chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
海外生活情報と旅行記 https://e5072010.livedoor.blog/

イギリスとアメリカにも住んでいたことがあるので、色々と役に立つ海外生活の情報発信をしていければと思っています。 また旅行情報も発信していきます。

スースーナー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/09/07

arrow_drop_down
  • 東大門でカンジャンケジャン定食1700円はお得!

    ソウルの東大門にあるカンジャンケジャン専門店で、カンジャンケジャン定食を食べてみました。カンジャンケジャンは、生のワタリガニを醤油漬けした料理で韓国ではご飯泥棒とも言われています。あまりに美味しすぎてご飯が直ぐに無くなってしまうという理由からです。スンミ

  • ソウルのDDP東大門デザインプラザは、韓国ドラマで良く登場します

    ソウルの東大門は庶民的な街ですが、その中に近未来的な建築物があります。DDP東大門デザインプラザです。設計は、東京オリンピックのメインスタジアムのコンペでも話題になったザハ・ハディッドです。カフェもオシャレで宇宙船の船内の雰囲気です。入口の自動ドアも垂直では

  • ソウル東大門の広蔵市場でカンジャンケジャン食べようと思ったけど・・・

    東大門近くには広蔵市場という昔ながらの市場があり散策するだけでも楽しめます。服飾関連のお店も沢山あります。よく韓国ドラマの中でも東大門の激安の服を買いに行く場面が出てきたりします。キムチ屋さんもたくさん並んでいます。カンジャンケジャン(生のワタリガニの醤油

  • 韓流ドラマ ヴィンチェンツォのロケ地はここ

    ヴィンチェンツォのドラマの中で金塊が隠されている建物が出てきます。そのロケ地はソウルの鐘路にあります。宗廟の近くなので、宗廟観光のついでに寄ってみました。この建物の地下に金塊が眠っているという設定のドラマでした。この近辺は、秋葉原のような雰囲気があるとこ

  • ソウルの宗廟は、ツアー見学のみだった

    ソウルにある朝鮮王朝の歴代の王様が祀られている宗廟に行ってきました。ガイドブックでは入場料支払えば自由見学できるような記載ありましたが、訪問した時はツアー見学のみでした。ここは世界遺産登録もされているところです。英語のツアー見学に参加しました。所要時間は1

  • ソウル市内にお寺が少ない理由は?

    ソウル市内にお寺が少ないことに気づいた方もいるかもしれません。東京ではあちこちにお寺があるので対照的です。でもこれには理由があります。お寺が力を持つことで、政治にも関与する様になったため朝鮮王朝時代にお寺を人里離れた場所に追いやったからです。日本でも比叡

  • 韓国のチャンポンは日本のものとは違う?

    韓国ドラマでチャンポンを注文しているシーンで明らかに日本のチャンポンとは見た目が違うので気になっていました。韓国旅行の際に、早速チャンポンを食べてみました。やはり明らかに見た目から日本のチャンポンとは違います。さすが韓国ということもあり味付けは唐辛子が効

  • 人気韓国ドラマのイカゲームでも出てきたキャラメル焼きの型抜き

    一世を風靡したイカゲームにも登場したキャラメル焼きの型抜きが実際に韓国であったので思わず写真を撮ってみました。型抜きに成功したら何がもらえるのかは分かりませんが、子供が必死に型抜きしていました。韓国の日常の世界が世界的ドラマの題材として使われているのに感

  • 韓国でNetflixの韓流ドラマがたくさん見れるけど・・

    韓国旅行時にNetflix の動画見れるか試してみたら、ちゃんと見れました。更に韓国ドラマが日本より充実していました。例えば愛の不時着のヒロインであるソン・イェジンで検索するとこれだけ出てきました。日本のNetflix だとこれしかヒットしません。でも韓国でドラマを見よ

  • 韓国歴史ドラマで良く出てくるお菓子(油菓)買ってみた

    韓国歴史ドラマで朝鮮王朝時代劇を見ていると街中の露店で油菓というお菓子を買って美味しそうに立ち食いするシーンをみます。どんな味か気になっていたので韓国旅行時に買ってみました。水原の街中にあるローカル店で売っていたので買ってみました。一袋で2000円くらいしま

  • 韓流歴史ドラマで出てくる薬屋が今でもあって驚いた

    韓流歴史ドラマで、よく薬を煎じて飲む場面が出てきます。今では西洋医学が普及して漢方薬を煎じて飲むことはないかと思いましたが、韓国の市場で薬屋さんに遭遇しました。まさにドラマに出てくるシーンが自分の目の前にあって思わず感動してしまいました。

  • 水原のチキン通りの南門トンダクで名物料理を食べる

    韓国の水原の名物料理といえばカルビが有名ですが、他にも名物料理はあります。フライドチキンも名物料理でチキン通りと呼ばれるところもあります。今回は南門トンダクに入ってみました。こちらがメニューで価格は良心的です。最初に砂肝の素揚げが出てきますが、これが絶品

  • 水原の華城行宮はチャングムの撮影場所だった

    元日に韓国の水原にある華城行宮を訪問したらば、通常は入場券が掛かるはずなのに、無料で入れたので驚きました。ここはイサンこと正祖が築いた王宮です。また韓流歴史ドラマのチャングムの誓いでも撮影場所として使われています。ソウルにある古宮と異なり、当時の衣装を着

  • 水原で巨大イサンこと正祖像を見つけた

    水原は、韓流歴史ドラマのイサンこと正祖が作った城郭都市です。イサン像は水原の旧市街を歩いていると華城行宮の裏手にありますが、案内板もないため知らないと見過ごしてしまいます。グーグルマップでは表示されるのでぜひ行ってみてください。地元の方からもイサンは敬わ

  • 韓流ドラマ 「その年、私たちは」のロケ地はここ

    韓流ドラマにハマって色々と見ていますが「その年、私たちは」のロケ地は水原です。城壁沿いの住宅地のところに主人公ウンの家があります。ドラマを見ていないとどうでも良い場所ですが、ドラマを見ている人からすると「ここだ!」となる場所です。他にも城壁の道を歩くシー

  • 朝鮮22代王イサンが建設した水原華城を一周してみた

    韓国歴史ドラマのイサンを見てぜひ行ってみたい場所がありました。それはイサンが建設した水原華城です。世界遺産登録もされている水原華城は一周6kmあり水原の旧市街を取り囲んでいます。2時間ほどで踏破できるので歩いてみました。起伏があって散歩コースというよりかトレ

  • 韓国のオススメお菓子 薬菓

    以前韓国の慶州に旅行した際に、南山の石仏を見に行きました。その際南山石仏庵のお坊さんに声をかけられて一緒に食事をした思い出があります。そのお坊さんより別れ際にもらったお菓子が薬菓という韓国の伝統的なお菓子です。良く韓国歴史ドラマでもこの薬菓を食べるシーン

  • 伊藤博文を暗殺した安重根は韓国では英雄?

    安重根は、日本の歴史の教科書では伊藤博文を暗殺した人物として描かれていますが、韓国では日本帝国主義の象徴である伊藤博文を射殺した英雄として扱われています。韓国では最近映画化もされて大ヒットしています。ソウル駅から近くの南山公園内に安重根義士記念館もあるの

  • 韓国みやげ くるみ饅頭はお手頃価格でオススメ

    韓国旅行した際のお土産として何を買って帰るか迷う方もいるかと思います。自分で買って美味しかったくるみ饅頭を紹介します。くるみ饅頭を売っているお店は色々ありますが、滞在していた明洞にはCOCOHODO明洞聖堂店があったので、そこで購入しました。試食もお願いしたら、

  • ソウルで除夜の鐘といえば、ここです

    大晦日の除夜の鐘は、韓国でもあります。テレビで実況中継されるくらい知名度が高いのは普信閣の除夜の鐘です。朝鮮時代より時の鐘として使われていたとのことです。ソウルの中心地にあるので、普段であれば気軽に寄れますが、大晦日は恐ろしい状況になります。テレビの中継

  • 本場のチャジャン麺は安くて美味しかった

    韓国ドラマで良く出てくるチャジャン麺のインスタント食品を食べてみましたが、独特の味付けで普通に食べれるけど、それほど美味しいとは言えないものでした。でも韓国で本場のチャジャン麺を食べる機会があったので感想を述べたいと思います。明洞にある中華料理の開花で頂

  • 韓国ドラマ 青い海の伝説ロケ地はここ

    青い海の伝説は、なかなか良い作品で切ないラブストーリーです。このドラマのロケ地は結構行きやすいところにあるので紹介します。場所は明洞から徒歩圏内にあり南山ケーブルカー乗り場の近くです。この階段を下りていきます。主人公のジュンジェの家になります。実際に住ん

  • ソウルのシンボル南山タワー目指して登山してみた

    韓国ドラマで良く出てくる南山タワーは、東京に例えると東京タワーやスカイツリーのようなシンボル的存在です。ソウルの街中を歩いていても南山タワーで位置確認もできてありがたい存在です。今回はせっかくなのでケーブルカーには乗らず徒歩で南山タワーを目指しました。出

  • ソウルの植民地歴史博物館は、ソウル駅から徒歩圏内です

    ソウル駅から少し歩いたところに植民地歴史博物館があります。小さな博物館ですが、行く価値があるところだと思います。場所は、このビルの2Fへの階段を上ったところになります。日本統治下の資料や展示が充実しています。全部ではありませんが日本語での説明書きも所々にあ

  • ソウルにある戦争記念館は、実物展示がスゴイ

    ソウルには戦争記念館があり、たくさんの展示品があります。また入館料無料なので気軽に行けるのも嬉しい限りです。豊臣軍を苦しめた亀甲船の巨大模型もあります。安重根が伊藤博文を射殺した時に使った拳銃と同タイプのものです。朝鮮における戦争の歴史がよく学べる施設で

  • 韓国ドラマ スタートアップのロケ地 ノドュル島

    韓国ドラマのスタートアップのロケ地となった島が漢江沿いにあります。但し、ドラマで出てくる建物はCGで描かれているので実際の建物とは少し異なります。橋には緊急時の電話もあります。橋から飛び込み自殺をする人を助けるために設置されているのでしょうか?

  • 韓国の公園には運動器具が普通にある

    韓国の公園には運動器具が普通に置いています。日本含めて他の国でこれほどたくさんの運動器具が置かれているのを見たことがありません。調べてみるとソウルオリンピック頃から、健康増進の意識が高まって、公園に設置されるようになったとのことですが、わざわざお金を出し

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、スースーナーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
スースーナーさん
ブログタイトル
海外生活情報と旅行記
フォロー
海外生活情報と旅行記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用