chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 6月 月例会結果紹介

    6月17日(土)に行われた、月例会の結果を発表致します。(*^_^*)当日は、参加人数12名沢山のご参加、有難うございます。月例会の前に少し、学校で教えてくれない授業として身近にいる危険生物について講習しました。今回は、草むらに潜む生物をピックアップしてみました!草むらは、子供達が遊びやすい場所なので是非、覚えて貰いたいですね!第3位は、ヌカカ ( 刺されたら猛烈に痒い )第2位は、毒蛾の幼虫 ( 一斉...

  • 当教室の棋力基準

    初めて当教室の月例会をご参加される場合、今、自分の実力がどれ程のものなのか把握した方が良いと思いましたので当教室の棋力基準をご紹介致します。(*^_^*)もし、ご参加される場合は下記の基準をどの程度クリヤしているか自分で確かめ棋力を申請して下さい。①30級~21級 →■駒の動きがある程度解り基本的なルールを覚えている方②20級~15級 →■①に加え、駒の動きを完璧に覚えており、反則等のルールも覚えている方③14...

  • 次の一手問題 初段レベル (正解後の手も全て見えたら三段レベル)

    下の画像をご覧下さい。今、後手が△8二玉とした局面ここで一気に寄せる手があります。分かりますか?(*´ω`*)パット見て読めれば初段程度は間違いなくあるでしょう。正解は、▲6四角 (パソコンの方はドラッグ スマホの方は()前を長押し )ここでは、▲6一と金 として相手の飛車を奪う手もありますがここは一気に寄せたいですが、上記の手が正解となります。すると相手は、△同飛車とするのが実践的では妥当です。そこで▲7...

  • 6月3日 講習内容紹介

    6月3日に行われた講習内容をご紹介致します。当日参加人数は、10名沢山のご参加有難うございます。(*^_^*)内容としては、①学校で教えてくれない授業②詰将棋のルール③ミニテスト④練習対局5局を行いました。(*^_^*)①学校で教えてくれない授業では、「負けた時の気持ち」について講習しました。負けた時の気持ちは、●悔しい・・・勝てるはずの試合だったのに●悲しい・・・ミスをしなければ勝てた●怒る・・・勝てない自分に怒って...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、令将会将棋教室さんをフォローしませんか?

ハンドル名
令将会将棋教室さん
ブログタイトル
苫小牧市の将棋教室です 令将会将棋教室
フォロー
苫小牧市の将棋教室です 令将会将棋教室

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用