chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 負け将棋でも絶対に諦めるな!

    先ずはこちらの局面をご覧ください。今回は僕が後手です。既に終わっている局面だと思ったので△2六銀と陽動してみました。これは、普通に▲同歩で受かっています(以下、△同飛▲2七銀)が、本譜、相手は▲2五銀と僕の飛車を取りました。(画面には、同銀と記載されておりますがこれは間違いです。ごめんなさい。)恐らく、僕を詰むには飛車が必要で自分には即詰みが無いと判断した手だと思いますがこれが悪手でした。大きな画像を...

  • 苫小牧支部様の月例会に参加しました!③

    2月20日(日)苫小牧支部様主催の月例会に参加させて頂きました。(*^_^*)前回は、3勝1負という好成績を残せ、今回全勝で昇段です。結果はどうだったか・・・。(*´Д`)初戦・・・○相手・・・熊谷くん7級この子とは4枚落ちでの手合いとなりましたが前回も当たって勝つことは出来ましたが正直7級レベルの実力としては強すぎる子です。(*_*;当日も、角切りからの絶妙なタイミングでの飛車捌きでやはりギリギリの勝負となりまし...

  • 将棋普及指導員について②

    僕のブログは何故か普及指導員について検索される方からの閲覧が多いので再度普及指導員の説明や試験内容等を紹介したいと思います。(*^_^*) 普及指導員になる目的ですが、自分で教室を開く際に日本将棋連盟のサポートを受けることができることと公認を名乗ることができることが一番のメリットだと思います。それ以外のメリットとしては得には無いと思いますが、将棋好きな方からすれば将棋連盟から認...

  • 打って受ける時のコツ

    先ずはこちらの局面をご覧ください。(*^_^*)形勢は、ほぼ互角です。若干、相手の方が指しやすいような気もしますが・・・。しかし相手に持ち駒が無いためこちらも十分戦えます。今、相手が△7六馬(見やすくするため先後逆で記載しています)とし、8筋からの強襲を狙っています。これは、対金無双戦ではよく出てくる形でこれを放置すると、△8七香成▲同銀△同馬▲同玉△7九飛車成とされこちら敗勢になります。なので、こうなる前に...

  • 歩の手筋で逆転せよ!!

    先ずはこちらをご覧ください。パッと見て既に僕が終わっている局面・・・。ここで奇跡の大逆転を果たすことに成功しました!ただ、ここで逆転を可能にするにはある駒の手筋を放たなければなりません。何か解りますか?(*^_^*)そうです。▲4四歩(正確には▲6六歩ですが解りやすいよう先後逆で見ています)と突き捨ての歩の手筋です。これは放置すると▲4三歩成を狙っています。△同歩とされても▲4三歩打つとし、たれ歩の手筋を放ち...

  • 振り飛車をやる人要注意!!

    先ずはこちらをご覧ください。今、後手が△2四銀と出てきました。一見、何で?と思うかもしれませんがこの時点で察しないとハメられることになります。これは放置すると最終的にこうなります。これは投了するしかありません。これは、対四間飛車対策で有力な地下鉄飛車という戦法です。これは非常に強力で・・・と言うかここまでいっては相当な実力者でないと勝ちきれません。なので、最初の局面に戻りますが、こうされた時点でこ...

  • 穴熊は、形を崩せば余裕で勝てる!

    先ずは、下の図をご覧ください。(*^_^*)今、後手が△2四歩と桂馬を取りに来ました。※初心者様にも分かりやすくするため符号は先手目線に変更しています。ここでは、後手は△7二金と穴熊を完成させた方が良かったかもしれません。ここで先手が指すべき一手は何だと思いますか?(*^_^*)①4三歩成②4三銀打③5一銀打④3三桂成①に関しましては、△同銀とされ互角です。②に関しましては、△同銀▲同銀成△8八角成▲同玉△4一飛となり先手優...

  • 2月行事予定

    2月の行事予定をご紹介します。(*^_^*)2月は、12日(土)13時~17時 (コロナの影響により早く終わる可能性があります)26日(土)13時~17時 ( 同上 )場所はいつもの豊川コミセンであやめ・りんどうの部屋です。しかし、オミクロン株・・・。凄い勢いで感染してますねぇ(>_<)苫小牧市内では、既にいつ自分が濃厚接触者になってもおかしくはない状況にまできていま...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、令将会将棋教室さんをフォローしませんか?

ハンドル名
令将会将棋教室さん
ブログタイトル
苫小牧市の将棋教室です 令将会将棋教室
フォロー
苫小牧市の将棋教室です 令将会将棋教室

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用