chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
なっきーの雨垂れ石を穿つブログ  アラ還お気楽主婦の日常 https://nackyishiwougatu.com/

アラ還お気楽主婦が日常のあれこれを綴っています。60代になっても何ができるか何がしたいか模索中です。同居のこと、家族のこと、日々の出来事などを主に綴っていこうと思っています。

完全同居歴30年以上経ちます。 人生の後半を模索中です。

なっきー
フォロー
住所
香川県
出身
愛知県
ブログ村参加

2020/09/07

arrow_drop_down
  • 映画『片思い世界』鑑賞&感想

    こんにちは!なっきーです 映画『片思い世界』を観てきました。 公開から3週目になってたので、午後と晩の2回しか上映のみになって、慌てて行って来ました。 あらすじ 相楽美咲(広瀬すず)、片石優花(杉咲花)、阿澄さくら(清原果耶)の3人は、東京の片隅に建つ古い一軒家で一緒に暮らしている。それぞれ仕事、学校、アルバイトへ毎日出かけていき、帰ってきたら3人で一緒に晩ごはんを食べる。 リビングでおしゃべりをして、同じ寝室で眠り、朝になったら一緒に歯磨きをする。家族でも同級生でもない彼女たちだったが、お互いのことを思いあいながら、楽しく気ままな3人だけの日々を過ごしている。もう12年、ある理由によって強い…

  • 急に暑くて何を着たらいいか悩む

    こんにちは!なっきーです 昨日は義母の絵画教室(土曜の)のだったので、行きだけ送って来ました。 一昨日、2台エアコンクリーニングをしてもらいました。 予約した時、ちょっとまだ早いかな?とも思ったのですが、 昨日の暑さを実感して早く済ませて正解でした。 しかし、まだ4月20日なのにこんなに暑くて先が思いやられます。 4日前なんて、最高気温が13℃しかなくて「寒い!」とぼやいてたのに。 急激に暑くなるので、何を着たらいいのかさっぱり分からない😅 あれこれ着替えてみるけど、どうもしっくりこない。 今月は特に気温がジェットコースター並みに上がったり下がったりで、衣替えしようにもやりようがないです。 自…

  • 花粉症の薬を飲んでない

    こんにちは!なっきーです 今どきのように『花粉症』という名が世間に知れ渡ってない頃、 かれこれ半世紀前。 春や秋になると、決まった時季に鼻づまり、鼻水に悩まされ、 耳鼻科に通うも、飲み薬はなく、点鼻薬だけ処方されてました。 でも、この点鼻薬、持続性がなくてすぐに鼻が詰まって、鼻水が出る。 シーズンが終わるまで、じっと我慢我慢😭 この春、耳鼻科にも行かず、とりあえず買っておいたアレグラも飲まずに済んでる!! 鼻づまりで目が覚めることも無くなった!! 花粉症で、長年辛い目にあってきたのが嘘みたい!! 1種類でも飲む必要のない薬ができて嬉しいー!! 歳をとって花粉症の症状が軽くなったというコメントを…

  • こんぴら参道でやらかしたこと

    こんにちは!なっきーです 『こんぴら歌舞伎 備忘録』で少し触れた参道でやらかしたことの話です。 この少し先での出来事。 『中野うどん学校』前で写真を撮っていたインバウンドの女性、 中国語らしき言葉で、私を指さし、道路を指さす仕草をしたのです。 なんだろう? と、指さす方を見てみると、 私のカードが落ちてるー😱 クレジット兼交通系カード。 駅に着いたとき使って、コートのポケットに入れてたみたい。 慌ててその人にペコペコお礼をしました。 ちょうど1年前、 息子がポケットに入れてたスマホを落とし、警察や駅で問い合わせることがありました。 どうやら駅のホームあたりで落としたようで、親切な人が駅に届けて…

  • こんぴら歌舞伎 観劇備忘録3

    観劇後、あまり時間もないのでササッと目的の買い物へ。 来た道を戻り、参道を左に曲がってすぐの所 オープンしたばかりの『海老乃家』 テイクアウトメニュー「あられ揚げ」 食べ歩きがオススメとのことなので、今回は買わなかった。 購入したのはこれ 自然解凍できたので、晩御飯に出してみた。 海老プリプリ! これはご飯よりお酒のアテですな。 『浪花堂餅店』五色餅 一つが大きくてボリューミー よもぎ、白、キビ、豆、アワの五種類。 お餅に少し塩味があって、甘すぎないあんこがとても美味しかった😋 桜餅パイも買いたかったけど、売り切れてたー🤣 このピンクの不織布バッグにお弁当&お土産が入ってた。 高瀬(香川)のほ…

  • こんぴら歌舞伎 観劇備忘録2

    私が観劇したのは第一部 一、『彦山権現誓助剣 毛谷村(ひこさんごんげんちかいのすけだち けやむら) 一幕』 豊前国彦山の麓の毛谷村に住む剣術の名手・六助は、微塵弾正と名乗る浪人から「老母のために仕官して孝行したい」と頼まれ、領主の前で行われた剣術試合でわざと勝ちを譲ります。そんな六助のもとへ現れたのは、一人の虚無僧。六助を仇と誤解して斬りかかった虚無僧でしたが、実はその正体は六助の師匠である吉岡一味斎の娘・お園で、互いに面識はなかったものの二人は許嫁の仲だったのです。一味斎が京極内匠という悪人の武士に討たれたたと聞いた六助は、自身を陥れる計略に気付き……。 上演時間は1時間20分 歌舞伎独特の…

  • こんぴら歌舞伎 観劇備忘録

    こんにちは!なっきーです 期待と少し不安を感じながら、行って来ました『こんぴら歌舞伎』 ひとりで行くので、道中と駐車場の心配もあり琴電(琴平電鉄)で行ったのですが、 琴平まで電車に乗るのって何十年ぶり? 普段も電車には乗らないし、瓦町から終点琴平まで約1時間もかかるって、ちょっとした小旅行気分。 それにしても、トランポリンか!っていうくらい揺れて弾む車内www 古い車体なのに、こんなにとばして大丈夫か!? 琴平駅前に降り立って、さて、どっちの方角に進むのかと一瞬迷ったけど、人が歩いていく方と幟を頼りに歩いていくと、 お店の看板発見。 『浪花堂餅店』 浪花堂餅店 (なにわどうもちてん) - 琴電…

  • いよいよ こんぴら歌舞伎初観劇

    こんにちは!なっきーです 金丸座のこんぴら歌舞伎を初めて観劇します。 こちらの地方TVで、ニュースや宣伝など盛んに放送されてます。 前日の練習模様、参道のお練り、初日映像など。 演目の一部が放送されました。 金丸座ならではのご当地ネタもあって、笑いを誘ってました。 歌舞伎は初観劇なので楽しみな反面、心配ごとも湧いてきて、あれこれ考えてしまいます。 まず、座席がどこなのか。 nackyishiwougatu.com JR四国ツアーズで申し込みしたら、当日の引き換えで席が分かるというシステム。 (松竹のサイトか、JTBで申し込みした方がよかったのかな?と少し後悔) 芝居小屋なので、結構寒いと思う。…

  • 誕生日

    こんにちは!なっきーです 昨日は義母の(土曜の)絵画教室の日だったので、行きだけ送迎しました(迎えに行くのは夫) 息子は仕事。 夫は義母を迎えに行き、二人でお昼ご飯を済ませて帰ることになっているので、 久しぶりに家でひとりご飯! スーパーで食べたいお弁当を買って、食べたい時間に食べられるシアワセ! 4人で暮らしていて、常に一緒にご飯を食べるのって幸せには違いないけど、 息が詰まることもある。 誕生日を祝ってもらいたい歳でもないし、家でひとり、気の向くまま静かに過ごす誕生日も良かったです。 義母の絵画教室のお仲間が育てていたチューリップとヒヤシンス ヒヤシンスって良い香りがする☺️ 庭の木瓜の花…

  • 高松サンポートエリアを散歩

    こんにちは!なっきーです 昨日は義母の絵画教室の日だったので、送迎して来ました。 例のごとく2時間の暇つぶし。 お天気も良いし、サンポートエリアを散歩しました。 2月にオープンしたばかりのあなぶきアリーナ こけら落とし公演に、サザンのコンサートがあって大賑わいでした。 今週末にはMISIAのライブがあります。 やっぱりここが好き 高松オルネは1周年を迎えました。 香川県出身のクレイアート作家さんの展示即売会がありました。 「瀬戸内の島被り猫」ベン山口 クレイアート展 なんか美味しそうな猫さんたち😊 ちょっとひと休み 車ばかり乗っているので、久しぶりに7500歩も歩いたら、足がジンジン😭 膝は痛…

  • 劇場アニメ『ベルサイユのばら』Netflixで配信決定!

    こんにちは!なっきーです いや~ビックリです!! 劇場アニメ『ベルサイユのばら』Netflixで配信が決定! https://about.netflix.com/ja/news/the-rose-of-versailles-streams-april-30 ファンの間でリピート鑑賞している書き込みも見たり、都会では平日にも関わらず満員御礼だったり、 ファンの間では異様に盛り上がってます。 私は2回しか観ることができなかったので、そんな盛り上がりを横目に、ブルーレイ発売までおとなしく待っているつもりでした。 ブルーレイ発売までは半年くらいするのでは?と考えていたのですがー なんと! 4月30日よ…

  • 娘の誕生日と新年度

    こんにちは!なっきーです 今日から新年度ですね。 新社会人の入社式も多いでしょう。 社会人3年目の息子、 4月から部署の異動がありました。 この2年間、週の半分もしくは繁忙期は毎日のように外出の伴う仕事でした。 始発電車では間に合わないため、車で送って行ったこともありましたし、 夜明け頃の出社時は、会社近くのホテルに宿泊したことも数回ありました。 しかし、今度の部署は社内に詰める業務。 5月からは夜勤ありです。 深夜の仕事は、学生時代に焼肉屋、カラオケボックスを経験しているので、それほど問題はなさそう。 9人でシフトを回して日勤、夜勤になるので、休みはかなり変則的にはなるようです。 (イメージ…

  • 3月は去る

    こんにちは!なっきーです 今朝は真冬並みの寒さ。 この春は特に寒暖差が酷くて、身体にこたえます。 それにしても、3月が今日で終わりとは、なんて月日が経つのが早いんでしょう! 高松市内の街路樹に陽光桜が咲いています。 晴天だと桜も映えますね! 今日のガブリエル😊 最後まで読んでいただき、ありがとうございます。 にほんブログ村

  • 大河ドラマ『べらぼう』全国巡回展に行ってきた

    こんにちは!なっきーです 高松市美術館にて、大河ドラマ『べらぼう』全国巡回展が開催されています。 event.nhk.or.jp ドラマ衣装やPR映像、出演者サイン、フォトスポットなどドラマをより楽しめる展示をしています。 フォトスポット「九郎助稲荷」 浮世絵スタンプ QRコードを読み取ってアンケートに答えるとファイルがもらえました。 ドラマ衣装やPR映像、出演者サイン、フォトスポットなどドラマをより楽しめる展示会を、全国各地で順次開催予定。 映画『正体』で、アカデミー主演男優賞を受賞し、NHKドラマ初主演にして、大河ドラマの主演。 飛ぶ鳥を落とす勢いで活躍中の横浜流星くん。 久しぶりに大河ド…

  • ガブリエルが咲き始めた

    こんにちは!なっきーです 高松では昨日、ソメイヨシノの開花が発表されました。 近所の公園や通学路のソメイヨシノを見たのですが、まだ2〜3輪でした。 昨日は、昼過ぎから部屋の温度が27℃も上がってました。 花粉も黄砂も飛んでるので、窓を開けることも躊躇したのですが、あまりの暑さに我慢できずちょっとだけ開けて空気の入れ替えをしました。 河本バラ『ガブリエル』が咲き始めました。 開ききる前だと、淡いグレーがかった紫がより鮮明です。 今年も咲いてくれて、ありがとう😊 これは1年前の同じ頃に撮影したガブリエル 耐寒性がないので、冬は部屋に入れてました。 なので、他のバラたちより毎年、早く咲きます。 最後…

  • 変な電話番号から5回もかかってきた

    こんにちは!なっきーです 我が家には固定電話があります。 固定電話のない家も増えているようですが、うちは義母が携帯電話を持っていないので、固定電話は必要。 時々、セールスの電話もかかってくるのですが、取る前にナンバーディスプレイを確認。 『安心応答』ボタンを押し、セールスらしき相手なら『着信拒否』にしてます。 その手の電話もここのところ少なくなっていたのですが、 昨日は5回もありました。 1回目、ディスプレイで確認すると変な番号なのです。 9から始まる番号。 (後で、着信履歴で見直したら、10桁の奇妙な番号) 直ぐに『安心応答』を押して様子をうかがうと、自動音声らしき声で「これが最後のご連絡に…

  • 息子の誕生日

    こんにちは!なっきーです 3月23日は息子の誕生日。 ずっと「焼き肉を食べに行きたい」 と言ってたので、予約しました。 よその家庭がどのくらいの頻度で、晩御飯に外食するか知りませんが、 我が家は半年ぶりになります。 前回は娘夫婦が来たので、焼き肉を食べに行ったのですが、 この時、義母は一緒に行きませんでした。 1年前、息子の誕生日祝いに焼き肉を食べにいったのですが、その後、義母はお腹の具合が悪くなったらしく、私たちは何ともなかったので食中毒ではないです。 単なる食べ過ぎ? そんな事もあって、焼き肉はあまり食べたくはないみたいですが、 カワイイ孫が食べたいと言ってるので承知したようです。 バース…

  • 絵の搬入のため義母を送迎

    こんにちは!なっきーです 義母の絵画教室の展覧会があるので、搬入のため送迎しました。 昨年は道が渋滞して焦ったので、今日は早めに出発したのですが、到着するとすでに何人のお仲間が来てました。 今日は近所の小学校で卒業式が行われているようで、正門前で写真を撮る準備中でした。 街中でも既に春休みになった学生たちが、連れ立っている様子を見ると、こっちまでウキウキして春だなぁと思います。 昔、学生だった頃は春休みが一番嬉しかったなぁ😊 一階のベランダに置いてあるバラが、よくやく芽吹き始めました。 木瓜の花の蕾 ぷくぷくしててかわいい🤩 春分の日からようやく暖かい日が続きそうですね! 最後まで読んでいただ…

  • 義母、展覧会の当番時間

    こんにちは!なっきーです 来週、義母の絵画教室の展覧会が行われます。 火曜日に搬入(私が送っていく予定)、最終日の日曜日に搬出(夫が行く予定) その間に当番があります。 当番の時間帯は10時〜14時までと、14時〜18時まで。 義母は10時〜14時までにしてもらったそうですが、 「18時までなんて帰りが遅くなるし、晩御飯の支度とかあるし、男の人に(当番を)やってもらわないとー」 と、言うので 「まぁ、晩御飯の支度をやらなきゃいけない人は(18時までの当番は)無理だねー笑」 と言っておきました😆 義母は晩御飯の支度なんてしませんよ。 準備から片付けまで私がやってます。 なので、遅くなろうが何の問…

  • 年に一度の定期検診

    こんにちは!なっきーです 6年前に定期検診の際、オプションで腹部の超音波検査をしてもらったところ、 胆石が見つかりました。 自覚症状が全くないので、びっくりしたのですが、実母が胆石手術の経験ありだったので、遺伝もあるのかな? その後、経過観察をした方がよいとの事で、毎年この時期に超音波検査をしてもらってます。 自然に無くなることはないので、胆石はしっかり確認されたのですが、胆のうに炎症は見られなかったようでほっとしました。 小腸に炎症が見られたらしく、「最近、吐き気とか下痢はなかった?」 と聞かれたのですが、そんな症状はなかったです。 むしろ、お腹が空いて困るくらい😅 お腹が空くと余計に寒いの…

  • 『3.11』検索で寄附

    東日本大震災から14年。 もう14年、まだ14年、 被災に遭われた方々の想いは様々でしょう。 今年もYahooJAPANでは、『3.11』検索で10円の寄附ができます。 午後2時46分に合わせて黙とうします。

  • 梅は咲いたか

    こんにちは!なっきーです お天気が良かったので、夫と二人で、 香川県園芸総合センターへ梅を見に行って来ました。 今年の干支も飾られてましたよ 今年は開花が遅れているようでしたが、枝垂れ梅や源平咲き(1本の木に紅白の花が咲く)はこれからのシーズンです。 温室の中は春の花が綺麗に咲いてました。 ミニティアラは、香川県オリジナルのスプレーカーネーション nackyishiwougatu.com お昼ご飯は、さぬきそば うえはら 夫が元職場の人からおすすめされていて、ずっと行きたいと思っていたみたいです。 住宅地にあって、外観ではカフェかと思われそう。 十割胴づきざる蕎麦 つなぎの入ってない蕎麦なので…

  • 劇場アニメ『ベルサイユのばら』2回目鑑賞

    こんにちは!なっきーです ベルばらファンの間ではリピート鑑賞していると聞いたので、私も2回目観てきました。 しかし、県内で観られるシアターが一箇所しかなく、しかも遠い(車で45分) 上映時間が1日1回になってしまったけど、昼頃の時間帯だったので行くことができました。 来場者特典第4弾 ポストカードが欲しかったとも言える😅 とっても素敵なポストカードなんですが、 これ、封筒にも入ってなくてむき出し状態で手渡しされたんですよー😱 事前に知ってたらファイルでも持っていったのにー 2回目は、ミュージカルアニメ作品ということを念頭において鑑賞しました。 nackyishiwougatu.com 以下、自…

  • 春の兆し

    こんにちは!なっきーです やっと本格的な寒波から解放されました。 昨日から春の兆しを感じられて嬉しい😆 河本バラ『ガブリエル』 耐寒性がないので、ずっと部屋の中に置いてました。 なので、この時期にもかかわらず葉がモリモリ出ています。 芽も育ってきてます。 nackyishiwougatu.com nackyishiwougatu.com 新苗から育てている『サボン』 耐寒性があるのか無いのか不明。 なので、最低気温がマイナスになる晩は部屋の中に入れてました。 nackyishiwougatu.com nackyishiwougatu.com 今週末はもっと温かくなりそうですが、その後、また寒く…

  • 義母にいちいち説明するのは面倒

    オーブンレンジを買い替えました。 数年前から異音がして(特に冬の時期は)年々音が酷くなり、ひょっとして爆発するんじゃないかとビクビクして使っていました。 因みに耳の遠い義母、このことを全然知らなかったみたい。 朝は補聴器付けてません。 今までのはオーブンレンジでしたが、オーブン機能なしの電子レンジにしました。 オーブン機能は、魚のホイル焼き、ドリアくらいで、年に数回しか使わないので、思いきってレンジ機能のみに決めました。 エディオンのオリジナル家電です。 レンジを一番使うのは、毎朝のカフェオレを温めたり、野菜をチンしたり、休日のお昼ご飯の冷凍食品を温めること。 やっぱりオーブン機能って必要ない…

  • 突然の停電

    こんにちは!なっきーです 我が家の晩御飯は7時頃。 準備ができて、まさにこれから食べようとした時、突然の停電! 義母はちょうどトイレに入っていて、 「入ってるのに消さんとってー!」 と叫んでました。 トイレの電気消し忘れだと勘違いして、誰かが消したと思ったみたい。 停電とは思わなかったんですね。 外から息子が、「停電だよー」と声をかけてました。 窓から外を見ると、ご近所も真っ暗。 あちこちの懐中電灯を集めて、オタオタしてるうちに復旧しました。 よかった~😆 原因はなんだったんだろう? この極寒の時期、もしも長時間の停電になったら恐怖でしかないです😱 最後まで読んでいただき、ありがとうございます…

  • 寒波

    今日は義母の絵画教室の日だったので、送迎しました。 ここ数日特に寒いので、ホントは行きたくなかったのですけど。 寒いのであまりウロウロする気にもなれず、 ひとりランチをして、本屋で時間を潰してました。 久しぶりに『鎌倉パスタ』で食べたのですが、思いのほか美味しかったです😋 生パスタなので麺がモチモチ。 隣のテーブルは日本人と中国語を話す人が数人いて、やだなー(うるさいから)と思っていたのですが、それほどでもなくてほっとしました。 まだ春節の期間なんですかねー? いつも商店街で時間を潰すのですが、寒さの為か人通りも少なめ。 小さくてかわいいお菓子のお店があったので、入ってみました。 マフィンと焼…

  • 立春

    こんにちは!なっきーです 今日から立春。 それに相応しい暖かい1日になりそうです。 しかし、明日から大寒波到来。 今日より最高気温が8℃も下回るとか! ここは滅多に雪も降らなければ、積もることもありません。 でも、水曜日は雪マーク出てます😱 いつも部屋に置いている『ガブリエル』をベランダに出して日光浴させてます😊 向こうにあるバラ鉢『サボン』 トゲが多くて不織布がちゃんとかかってません。 なんとかしなくては。 最後まで読んでいただき、ありがとうございます。 にほんブログ村

  • 劇場アニメ『ベルサイユのばら』公開日に観た(ネタバレあり)

    こんにちは!なっきーです 昨日、1月31日〜全国ロードショー中 劇場アニメ『ベルサイユのばら』 観てきました😆 ロードショー初日に観たのは人生初。 満席になるといけないと思って、初めてネット購入したのですが、私が購入した時点で席はガラガラ😅 さすが田舎だー😅 メールに、上演2時間前にQRコードが表示されて発券しなくてもオッケー👍️ 会員登録せずにPayPay支払いで簡単。 入場の際に係りの人に画面をみせるだけでオッケーだった。 上映時間130分。 アラ還なので、おトイレの心配もあったけど、 どのようにストーリーを時間内に収めてるかが一番の気がかり。 パンフ購入。 ネタバレありの感想を自分の備忘…

  • 四国こんぴら歌舞伎大芝居 チケット確保できたけど

    こんにちは!なっきーです 毎年4月になると、金丸座で開催される第三十八回『四国こんぴら歌舞伎大芝居』 地元では、ニュースや地方局でその様子が放送されます。 全国から歌舞伎ファンが訪れ、それはそれは大賑わいです。 一度は生の舞台を観てみたいと思いながらも、実現できずにいました。 歌舞伎の観劇って敷居が高そう(チケット代も高い) 客層もシニアが多そう(年齢はクリアした) 演目ははっきり言ってよく解りません(笑) ですが、今年の演者さんを見たら、これは絶対観劇せねば! 中村獅童さん親子共演。 中村獅童さんは、昨年7月に高松サンポートホールで、長男の陽喜くんも一緒の舞台が公演されました(チケット取れな…

  • バラ鉢の用土替え

    こんにちは!なっきーです 20日から大寒に入りましたが、暖かいです。一昨日は14℃まで、昨日は12℃まで上がったようです。 チャンスとばかりにバラ鉢の用土替えをしました。 ピエール・ドゥ・ロンサールは、昨年の開花後に新しいシュートが出てきて、みるみるうち2メートルくらい伸びました。 葉は年末に落としておいたのですが、伸びたままにしておいたのです。 どうせ冬剪定するので、その時にすればいいと考えました。 しかし、このシュートがとても大切なのに、なんと誘引の時ぽっきり折ってしまいました😱ショックー😭 昨年、新苗で購入した河本バラサボン 生育がとても良く、 鉢から抜いたら、根がビッシリ廻っていました…

  • ブログ開設6年目突入

    こんにちは!なっきーです 今日はブログ開設日。 まる5年経過、6年目に入りました。 読者登録をして読んでくださる方、 スターを付けてくださる方、 コメントを寄せてくださる方、 いつも拙ブログを読んで頂き、ありがとうございます✨ 毎日更新するとか、文字数はこのくらいにするとか、書くにあたって特に決め事はなく思いつくままに書いています。 読んで役に立つ記事はないのですが、これからも、暇つぶしにでも読んで頂けると嬉しいです☺️ 近頃、ふと思ったのですが、 ブログを書くことって認知症の予防にもなるのでは?と。 拙い文章でも、おかしな文章になってないか、変換ミスはないか、公開する前に一応、チェックしてい…

  • グレーテルのかまど『ベルサイユのばらのブリオッシュ』

    こんにちは!なっきーです 劇場アニメ『ベルサイユのばら』1月31日から全国ロードショー それにちなんでの放送だと思われます。 グレーテルのかまど ベルサイユのばらのブリオッシュ www.nhk.jp ブリオッシュって何? ブリオッシュ食べたことありますか? 「パンがなければお菓子をたべたらいいのに」と言ったのは誰? 何故、アントワネットの言葉として広まったのか ブリオッシュって何? 柔らかくふわふわとした口当たりと、リッチな風味が特徴のブリオッシュ。 フランスが発祥地であるブリオッシュとは菓子パンの種類のひとつで、バターと卵をふんだんに使用したお菓子のようなパンです。 『パンがなければお菓子を…

  • おやつの数が足りなくて揉める

    こんにちは!なっきーです 先週、結婚記念日だった私たち夫婦。 夫が和菓子を買ってきてくれた事はブログに書きました。 nackyishiwougatu.com 実は、お店にいちご大福が3個しかなく(たぶん行った時間が遅かったせい)、他に『マーブルケーキ』も買って帰ったのです。 そのマーブルケーキはブロック状の塊が4切れの状態。 いちご大福が3個しかないので、私は 「ジャンケンで決めよう!」 と、言ったところ息子は 「俺はいいよ、こっちのケーキ食べるから」 と、あっさり言ったのです。 なので、夫、義母、私はいちご大福を、息子はマーブルケーキを食べました。 揉めたのは翌日。 昼食後に、マーブルケーキ…

  • 雨穴『変な絵』文庫本が発売(ネタバレなしの感想)

    こんにちは!なっきーです 『変な絵』の文庫本が発売されたので、早速購入して読みました。 『変な絵』は初版本を読んでいるので、文庫本は買う必要もなかったのですが、 特典❶謎解きゲーム 〜過去からの手紙〜 特典❷書き下ろし小説『続・変な絵』 49ページの特典収録があるので、つい買ってしまいました。 『変な絵』は書き下ろし小説。 犯人の生い立ちには同情するけど、殺害動機に全く共感できなかったし、被害者も危険を予感しながら、どうしてそれを回避しなかったのか納得できない。 出版本は読み終わった後、直ぐにメルカリで売ってしまいました。 なので、文庫本で内容をひと通り確認してみたのですが、 やっぱり私にはど…

  • さぬき姫のいちご大福

    こんにちは!なっきーです 昨日は結婚記念日でした。 阪神淡路大震災の日でもあるので、結婚記念日は忘れられない日になってしまいました。 夫が仕事帰りに和菓子を買ってきてくれました。 さぬき市志度にある『風月堂』 www.fuugetudou.com 『さぬき姫』という地元いちごがまるごと入ってます。 大ぶりのりっぱないちごです。 お店の人の話によると、 猛暑の影響でいちごが不作。数を確保するのに苦労しているとのことです。 美味しいいちご大福を食べられるって、幸せなことですね。 風月堂さんには他にも美味しい和菓子が沢山ありますよー。 nackyishiwougatu.com 最後まで読んでいただき…

  • 久しぶりのレトロ喫茶

    こんにちは!なっきーです 今日は、義母の(木曜日の)絵画教室の日だったので、送迎してきました。 おひとり様ランチは久しぶり。 『マツコの知らない世界』でも放送されたことのある『コーヒーサロン皇帝』 片原町商店街にある純レトロ喫茶です。 しょっちゅうこの辺りは通るのに、中に入ったのは何年ぶりだろう。 昔から全然変わってない。 座った席の横に、バッハさんがいました。 ホットサンドモーニング 14時までしています。 ゆで卵の替わりにプリンにしてもらいました。 イメージしてたプリン🍮と違ってたけど、 硬めで私好み! それにしても、商店街をウロウロしてると聞こえてくるのは中国語。 インバウンドの波はこん…

  • 義母の絵画教室の日

    こんにちは!なっきーです 義母の絵画教室、今日が今年初でした。 土曜日の絵画教室、12月はお休みだったので、 「(寒いから)行きたくないけど、月謝払わないといけないから」 と、言ってました。 寒いのは分かるけど、教室のある建物の前まで車で(私が)送って行き、帰りは同じ場所に車で(夫が)迎えに行くのです。 教室のお仲間にはバスで来てる人もいるのに、義母は恵まれてますよ。 恵まれてるのは自覚してるみたいです。 3月には毎年恒例の展覧会があるようなので、真面目に行って描かないと出品する絵がないと思うのですよねぇ。 義母は第1、3木曜日も、別の絵画教室に行っています。 12月は5日、19日にあったので…

  • 義母の一言に頭にきた

    こんにちは!なっきーです 昨日は七草の日。 しかし、七草粥はしませんでした。 何故なら2年前、七草粥を食べてアレルギーを発症したからです。 食べ始めて直ぐにお腹が痛くなり、喉の違和感、目の周りは腫れ、全身に蕁麻疹が出ました。 私は薬物アレルギーがあり、市販の鎮痛剤は飲めません(解熱鎮痛不耐症) ロキソニンの湿布もダメ。 薬物アレルギーが出ると、目の周りと喉の粘膜が腫れます。 あまりに酷くなると、呼吸困難になる可能性もあるそうです(アナフィラキシーショック) 七草粥のアレルギーはそれらに加えて、全身の蕁麻疹が出ました。 もう、痒くて痒くて😭 毎年、七草粥を食べていたのに突然の発症でした。 それ以…

  • 年賀状じまいをされた気がする

    こんにちは!なっきーです 数少ない友達から年賀状が届きました。 しかし、毎年元日には届いていた幼なじみからの年賀状がありません。 彼女とは小中学校が一緒。 彼女は勉強がよくできたので、偏差値の高い高校、大学へ進学。 社会人になって再び会う機会も増えました。 一緒に料理教室やテニススクールにも通ったりしました。 テニススクールの帰り道、彼女は同じ会社の人から交際してほしいと告白されたと話してくれました。 その人が今のご主人。 年賀状じまい、 されたらされたで寂しい気がします。 でも、仕方のないことですね。 LINEも知っていますが、ここ数年前やり取りはなく。 きっかけがないのでLINEしても唐突…

  • 今年の細やかな抱負

    こんにちは!なっきーです 2025年の抱負。 『抱負』なんてたいそうな事でもないですが、 これなら実行できそうな細やかな事を書き留めておきます。 *バラの管理を怠けない 昨年は猛暑シーズンに水枯れをやってしまい、葉が落ちてしまいました。 防虫防病の薬剤も疎かでした。 6月〜8月までは特に気をつけないと。 立春までに冬剪定と用土替えをして、春の開花に備えます。 *玄関に1輪でもいいから花を欠かさない 毎年、迎春用に床の間に花を飾ります。 その花を買う時についでに小ぶりの薔薇を買いました。 玄関に何もないのは寂しいと思って。 やっぱり玄関に生花があると和みます。 育てているバラが咲いている時期は剪…

  • 雑すぎる夫に新年早々から嫌気

    こんにちは!なっきーです 食べる事には賤しい夫。 つまり『口賤しい』 早食いで、兎に角、雑。 特に腹が立つのは、お正月用に『源吉兆庵』で購入した和菓子を、 包装紙をクシャっと開けて、ムシャムシャと二口くらいで食べてしまうこと! *画像はお借りしました 1個 357円(税込)もする高級和菓子が台無し。 干支羊羹 巳 *画像はお借りしました なめらかな白羊羹に、下の方には薄紅色の手亡かのこ豆が入ってます。 色合いが綺麗。 お皿に出してクロモジで食べてこそ味わえるのに、包装紙をクシャっと開けて、ぱくつく。 スーパーで買う大袋に入った和菓子の詰め合わせなら文句はない。 義母が積み立てているデパートの積…

  • 年末年始備忘録

    あけましておめでとうございます 今年も拙ブログをよろしくお願い致します。 皆さんはどのようなお正月を過ごしていますか? 我が家は娘が結婚後の初めてのお正月。 「お互いの実家で過ごす事にした」という娘一人で帰省して(『セパレート帰省』というらしい)例年通り5人で年末年始を過ごしています。 自分の備忘録の為に書き残しておきます。 *12月29日(日) 夫、義母、息子の4人で午前中にお墓参りへ。 雲がかかって風は強いし、持参した袋等が飛ばされそうな勢い。 義母を家まで戻らせて、3人でデパート、スーパーへ買い出しに。 お昼ご飯は『栗林山荘』 しっぽくうどん 最高気温8℃だった。 どうりで寒いと思ったわ…

  • 2024年を振り返る

    こんにちは!なっきーです 夫は昨日、仕事納め。 息子は今朝から、他社の助っ人に行ってます (特別手当てはつかないと) ご苦労さま! 歳を重ねるごとに一年があっという間に経つ気がします。 それでも一年間、様々な出来事があったので、振り返ってみると、 3月に倉敷音楽祭でヅカOGさんたちのコンサートに行ったこと。 7月に雪組公演『ベルサイユのばら』を観劇。 5月に祖母と父の法事を執り行ない、還暦祝いに娘からプレゼントされた『蒲郡クラシックホテル』に宿泊したこと。 夏に娘が入籍。 9月、長年交流はあったものの、初めて某サイト主さんと会ったこと。 健康面では、2月に初めてコロナに感染。 歯の治療の為、頻…

  • 庭の吉祥草

    こんにちは!なっきーです 今日は朝からよく晴れているのですが、 なにしろ風が強い! 玄関前の道路の掃き掃除をしたかったのてすが、ちょっと無理みたい。 掃いても掃いてもきりがないです😭 我が家の狭い庭に、吉祥草が沢山咲いています(数日前に撮影) 『吉祥』と名前がつくので縁起が良い植物。 花言葉には、「祝福」「よろこび」「吉事」「祝意」など、幸せな意味が込められています。 今年は庭のモミジも紅葉が遅いと感じていたのですが、吉祥草も咲くのが遅かったです。 こんな年末まで咲いているのは稀です。 夏の日光が当たり過ぎると『葉焼け』を起こすらしいのですが、ウバメガシの剪定後の葉を掃除を過ぎないのが幸いした…

  • オスカルポスターメーカー 劇場アニメ『ベルサイユのばら』

    こんにちは!なっきーです 12月25日はクリスマスですが、、オスカル・フランソワの誕生日でもあります。 原作者の池田理代子先生が、『オスカルは敬虔なクリスチャン』だからこの日に決めたんでしょうねー 劇場アニメ『ベルサイユのばら』の公開を1ヶ月後に控え、Xでは面白い試みをしています。 verbara-movie.jp 私も作ってみましたー 挿入歌『The Rose of Versailes』 本編映像が一部先行公開されました。 www.youtube.com 公開日が待ち遠しいです! 最後まで読んでいただき、ありがとうございます。 にほんブログ村

  • クリスマス

    こんにちは!なっきーです 今日はよく晴れていますが、風が強い! 落ち葉の掃き掃除は止めました。 クリスマスイブですが、クリスチャンではないので、チキンとケーキを食べるだけです。 息子が休みをもらえたので、ケーキを受け取りに行くついでに買い物に付き合わせました(荷物持ち) 今年も高松市松島町にある「Le Temps Des Cerises(ルタンデスリーズ)」のクリスマスケーキにしました。 nackyishiwougatu.com nackyishiwougatu.com 『アントワネット』 奥出雲の薔薇を使用したムースの中に、イチゴのジュレ、パッションフルーツクリーム、ラズベリーのコンフィチュ…

  • コメダ珈琲でモーニング

    こんにちは!なっきーです 昨日は、夫と二人で庭木の剪定をしました。 一昨日は、私一人で庭の掃除をしています。 二日連続で庭の掃除をして腰が痛い。 強風が吹けば近くの山からの落ち葉が舞って落ちるので、 いつもの事ながら、木々が完全に落葉するまで掃き掃除は続きます。 今朝は、息子が早朝休日出勤なので、夫と一緒に会社まで送って行き、 帰りにコメダ珈琲でモーニングを食べました。 コメダ珈琲のモーニングって、よくよく考えると9年ぶり? 7時過ぎに着くと、駐車場には既に数台の車。 コールスローサラダを追加。 普段の我が家の朝食は、 夫はご飯、味噌汁、てんぷら(練りもの)または焼き魚、果物。 私は食パン、レ…

  • 今シーズン一番の冷え込み

    こんにちは!なっきーです 今シーズン一番の冷え込みになったと、天気予報で言ってました。 今朝の最低気温は0.2度。 しかし、陽が出ているので日中は上がりそうです。 寒いのですが風がないので、自宅前の道を掃き、庭の落ち葉を集めたりしました。 40リットルのゴミ袋、2袋分。 腰が疲れたー 普段は通ることのない西側に、野良猫の糞を発見!😱 どうりでどこかで臭い匂いがすると思ってた。 片付けて消臭液を撒いておきました。 狭い庭に山茶花が咲いてます。 チャドクガが怖いので、1年前にかなり剪定して防虫スプレーをかけたのてすが、 薬害がでみたいで葉の一部が変色してました。 傍にバラの鉢を置いているので、それ…

  • 年末年始 娘の帰省

    こんにちは!なっきーです 年末年始に娘夫婦が帰省して来る心づもりでいました。 ◯ちゃん(娘の旦那さん)の毛布がないから買いにいかなくちゃ、 おせち料理、鍋の具材(蟹、牛肉)は多めに買わないと。 など色々考えてました。 しかし、娘夫婦は 『年末年始の帰省はそれぞれの実家に帰る』 ということにしたそうです。 ◯ちゃんのご実家に二人で行かなくてもいいのかと尋ねると、 『秋に法事で集まったからいいよ』 とお姑さんからの返事だったようで、 考えてみれば、向こうのお母さまは仕事をしているので、年末年始くらいゆっくり過ごしたいと思う。 息子の嫁さんがいると、それなりに気も使うだろうし。 帰省してくるのは県外…

  • 金時人参をもらった

    こんにちは!なっきーです 息子が職場の人から、金時人参をもらいました。 凄い沢山! この人参は『金時人参』と呼ばれてます。 金時人参(きんときにんじん)とは、一般的なニンジンよりもスリムな形で、鮮やかな色をしているのが特徴です。 「京人参」とも呼ばれ、東洋系の品種であることで知られています。 普段スーパーなどでよく目にする「ふつうの人参」は、西洋ニンジンです。 讃岐のお雑煮『あん餅雑煮』には欠かせない人参です。 (画像はお借りしました) しかし、我が家は『あん餅雑煮』は作りません。 昔、一度だけ食べたことがあるのですが、あまり好みではなかったです。 金時人参は、洋人参に比べて甘みが強いので、煮…

  • 年賀状の印刷

    こんにちは!なっきーです 年賀状の印刷をしました。 と、言っても私の友達だけしたので、 今年は7枚(喪中は除く) 年々、少なくしているのでこの枚数です。 宛名と通信面、両方印刷して、一言書いてます。 夫と義母の分も私が印刷します。 夫の年賀状は、前職の関係者、友人など50枚くらい。 昨年から、会社内の年賀状のやり取りは廃止になったので助かります。 一枚85円ですからね、うっかり書き損じもできませんよ。 義母も数年前から減らしていって、10枚くらい。 甥や姪にだすのは止めたそうです。 義母の歳になると、年賀状じまいや本人が亡くなったりして年々、少なくなっているそうです。 息子は一枚も出しません。…

  • 息子、早朝出社の為にホテル泊

    こんにちは!なっきーです 先月、松山へ5泊の出張だった息子。 nackyishiwougatu.com その後の勤務は相変わらず変則的でしたが、夏頃の繁忙期に比べればゆったりとした勤務だったよう。 しかし明日、津山(岡山)へ出向くために5時出社となりました。 家を出るのが4時半頃になるのですが、さすがに車で送ってもらう事に気が引けたらしく、 自分で会社近くのホテルの予約をしてました。 そのホテルなら会社まで徒歩3分。 息子は大学生の時、深夜バイト(焼肉店、カラオケボックス)ばかりしていたので、夜型人間だと思ってました。 社会人になって、再び一緒に暮らすようになり、早朝出社できるのか心配してまし…

  • 初冬の朝

    こんにちは!なっきーです 今日は息子は出勤。 休日ダイヤになると早朝の本数が減って、都合の良い時間に着かず、結局、車で送ることにしました。 家を出る時は真っ暗。 戻る頃、ようやく明るくなってきました。 日の出は7時頃。 久しぶりに朝マックしました。 ドライブスルーの車は2台、店内は一人だけ。 静かな店内にクリスマスソングが流れてました。 クリスマスソングって何だかワクワクします☺️ 12月入っても晴天で暖かい日が続いてるので、ベランダのバラが頑張って咲いています。 ガブリエルは花径5センチ位。 秋はどうしても小ぶりになります。 冬剪定は年を越えてからにします。 葉も強制的に落とさなくていいそう…

  • 義母がお仲間とランチ 私も外出した

    こんにちは!なっきーです 今日は義母の絵画教室(第1、3木曜)の日。 いつもは車で往復送迎するのですが、 午前中にデパートでお歳暮の申し込みをして、お昼ご飯は絵画教室のお仲間とランチ。 午後から2時間、絵を描くとのこと。 なので、デパートまで車で送って行き、ついでに私も出かけてきました。 久しぶりにミスドに入りました。 何気に選んだ『エビグラタンパイ』 生地がサクサクでめちゃ美味しかった😋 イートインすると温めてもらえるので良いですね! 平日なので店内はゆったり。 ベビーカーを押した若いママさんがいました。 まだ首も座らないくらいの月齢の赤ちゃんがスヤスヤ寝てました。 赤ちゃんが寝てくれた時は…

  • 久しぶり夫と二人だけでランチ

    こんにちは!なっきーです 今日は義母が久しぶりに友人と会うために出かけて行きました。 息子も出勤。 久しぶりに夫と二人だけでランチして来ました。 ずっと気になっていたカフェ 〜自然の休憩所〜Berry's Life(ベリーズライフ) ~自然の休憩所~ Berry's Life 香川県 自家焙煎珈琲 予約した方がよかったみたいですが、12時前の早い時間だったので大丈夫でした。 野菜とハーブの創作ランチ『うさぎパレット』ランチタイムは期間限定のランチのみの提供。 キャベツと冬野菜のあつあつチーズソース 冬野菜の焼きみかんパエリア 紫芋とグラニースミスのスープ 『グラニースミス』はりんごです。 焼き…

  • 11月29日は『いいにくいことをいう日』

    こんにちは!なっきーです Xを見ていたら、今日は #いいにくいことを言う日、だそうです。 リアルに面と向かって、いいにくいことを言うのは難しそう。 でも、自分のブログでなら言って(書いて)しまおう。 某サイト主さんへ 私が訪れたガーデンの画像、他のゲストも観たいだろうから送ってくれたら、 「サイトに載せますよー」と言ったのに、 あれから何ヶ月経つのかしら? 「遠慮せずに」とか 「特設サイトに画像をアップします」 とか言ってくるから、結構慌てて送ったのに音沙汰がないのって、どうよ? 最後まで読んでいただき、ありがとうございます。 にほんブログ村

  • 夫の言動にイライラした三連休

    こんにちは!なっきーです 一昨日(22日)有休を取って三連休だった夫。 三連休が終わってヤレヤレ😔 この3日間、夫の言動に何だかイライラしました。 そもそも、有休を取るのに事前に相談(予告)がない。 「◯日に取ろうと思うんだけど」 等、何も予告なく、3日前くらいに 「有休取ったから」 私にも一応、予定ってものがあるし、どうせ有休を取るなら義母の絵画教室の日にしてくれたら送迎をしてもらえるのに。 スーパーに買い物に行った時、 「ドリップコーヒー、取ってくるわ」と言って私とは別の売り場に行った。 「取ってくる」って、他のお客さんが聞いたらドキッとしないかヒヤヒヤした。 晩御飯が済んで、食器を下げた…

  • クリスマスケーキを予約した

    こんにちは!なっきーです 今年のクリスマスケーキは何処にしようか悩みましたが、やはり此処へ Le Temps Des Cerises(ルタンデスリーズ) https://www.instagram.com/ltdc_2015/ 開店14時から、クリスマスケーキの予約も同時にするということで、1時間前から並びましたよー 今年のクリスマスケーキは4種類。 そのうちの『アンヴァリッド』と『アントワネット』 どちらにしようか悩みましたが、 『アントワネット』にしました! せっかく並んだのだから、ケーキ買いました。 ここのケーキは他店では味わえない大人のケーキ。 私の一番のお気に入りのお店です。 パティ…

  • 商店街はクリスマスの装い

    こんにちは!なっきーです 昨日は義母の絵画教室の日だったので、送迎して来ました。 いつものこと、教室が終わる時間まで商店街をウロウロしました。 VUITTONのショーウインド 丸亀町商店街ドームには今年もツリーがありました。 街が華やかな季節になって気分も上がりますが、反面、これから何だか気忙しい時季に突入するんですよねぇ。 最後まで読んでいただき、ありがとうございます。 にほんブログ村

  • ベルばらコラボ、バスソルト購入

    こんにちは!なっきーです 『プラスニド』から『ベルサイユのばら』のバスソルトが発売されたので、購入してみました。 www.plus2do.shop こんな金色のパッケージに入ってました。 劇中の台詞が変換されてユニーク😄 トリコロールのパッケージですねー 《平等のレモン》 《博愛のローズ》 《自由のラベンダー》 それぞれにネーミングがあるのです。 ベルばらオタクなので、画を見てコミックのどのシーンなのが直ぐに解ります😅 コミック⑦美しき愛のちかいの巻 コミック⑤オスカルの苦しみの巻 コミック⑥燃えあがる革命の火の巻 全部でシークレットを含め10種類。 金色のパッケージに入れられているので、どれ…

  • 裏隣りの空き家 本格的に木の伐採

    こんにちは!なっきーです 先週、若い職人風の人が一人で、裏隣の空き家の庭に来ていました。 そして今日、2、3人の職人さんが来て、庭の全ての木を伐採しています。 この家の庭にも石灯籠がありました。 うちとしては見通も良くなって、虫の被害に被らないので助かります。 家主のおじいさんは、涼しくなってきたころからちょくちょく来ていたみたいですが、 下草をちょろっと刈っては、それをそのまま放置していたので、虫は湧くし嫌だなーと思ってました。 プロの職人さんのやる仕事は全然、違うんですよ(あたりまえだけど) それなりにお金は発生しますが、プロの道具(電動ノコギリや草刈り機)でするので、手早いし、業務用のガ…

  • 5泊の出張を終え、帰宅した息子

    こんにちは!なっきーです 昨日晩、5泊の出張を終え、息子が帰宅。 会社に戻るのが夜中になるのではないかと、迎えに行ったのですが、22時に帰宅できました。 ヘトヘト、クタクタになってると思っていたのですが、案外、元気そう。 それでも、4日間毎日、15,000歩は歩いたとのこと(重い機材を持ちながら) 心配していた雨も殆ど降ることもなく、大きなトラブルもなくホッとした様子。 今日は幸いにも晴天で、5日分の洗濯を済ませました。 たぶん、来年も行く事になるだろう今回の出張。 道中(松山)までの運転はバスのドライバー任せなので、息子としては気が楽だったと思います(運転嫌いなので) 最後まで読んでいただき…

  • 結局、抜歯した

    こんにちは!なっきーです 夏頃に左上奥歯の歯ぐきが腫れたのですが、誤魔化し続け、そのうち痛くなり、定期検診の時だったので診療してもらってました。 被せを外し、根管治療を2回したのですが、違和感が残っている状態。 昔、虫歯治療をして神経を取っている歯なので、根っこが脆くなっている状態で、例えれば枯れ木(歯科衛生士さんに説明された)だそう。 治療して、また被せをした後に再び痛みが出たら、次は抜歯しかないとのことで、 先生や歯科衛生士さんと相談して、抜歯する事に。 局所麻酔すると、心臓がめちゃくちゃドキドキする😭 麻酔の効き目を高めるために血管収縮薬(エピネフリン)も含まれているため、これらの作用に…

  • 息子の出張

    こんにちは!なっきーです 今日から、息子は5泊6日の出張。 会社に6時集合なので、始発電車でも間に合わず、夫が送って来ました。 出張先は隣県(愛媛)ですが、連日早朝からの仕事になるので、松山市内のホテルに宿泊することになってます。 屋外の仕事なので、お天気が心配。 さほど寒くはならない予報ですが、山手の方なので平地よりは寒いかもしれません。 着替えは充分にあるかとか、薬を持たせたり、一緒に住んでいるとついつい過保護になってしまいます。 一番気がかりだったのは現地までの車の運転。 しかし、よくよく聞くと貸切マイクロバスで行くというです。 ホッとしたわ〜 最後まで読んでいただき、ありがとうございま…

  • 嫌いな歯科通い

    こんにちは!なっきーです ブログの更新を怠ってました。 夫と息子が交互に有休を取ったりしたので、変則的な休みになり、落ち着かず、 一昨日は、義母の絵画教室画あったので、送迎。 昨日は私の通院(歯科)と美容室の日。 左上奥歯の歯肉が腫れて、通院中です。 昔、神経を取った歯根の先に膿が溜まって、痛みがありました。 まだ完全に綺麗になってないようで、また来週治療です。 歯の治療、嫌いです(泣) 今、通院している病院は、先生と担当の歯科衛生士さんがとても優しいので、なんとか通院できてます(泣) 最後まで読んでいただき、ありがとうございます。 にほんブログ村

  • 『ぴよりん』を初めて食べた

    こんにちは!なっきーです 2011年に誕生した『ぴよりん』 瀬戸市出身の藤井聡太さんが、対局中のおやつに食べたと言われ、ブレイクした『ぴよりん』 その存在は以前から知っていましたが、なにせ凄い人気。 テイクアウト用は10時、14時、17時の入荷。 いつも行列を横目にするだけでしたが、 お墓参りの2日目、時間の余裕があったので JR名古屋駅中央コンコースにある「ぴよりんSTATION カフェジャンシアーヌ」で、食べることにしました。 日曜日の朝、9時前で整理番号66 30分待ってようやく呼ばれました。 一人なので狭いカウンター席。 荷物を置くスペースがなく困りました。 カフェオレセットを注文 ぴ…

  • お墓参り

    こんにちは!なっきーです 昨日から息子は3連休を取り、東京へ。 音系のイベントに参加するためです。 私は1泊2日で、実家のお墓参りに行きました。 昨年は帰省した娘が戻る日に同行して、お墓参りに行ってます。 nackyishiwougatu.com 13時頃、名古屋に到着。 今にも降りそうな微妙なお天気だったので、速攻でお墓参りに行きました。 いつもは最寄り駅からタクシーに乗り、少し待ってもらっている間にお参りをしてたので、いつもアタフタしてましたが、 今回は行きはタクシーに乗り、帰りは歩く事にしたので慌てることなく、草抜きもしてゆっくりお参りしました。 まだ枯れていない小菊が供えられてました。…

  • また迷惑電話

    こんにちは!なっきーです 新しい電話機に替えて直後、迷惑電話がありました。 そして、今日も。 知らない市外局番だったので、つい出てしまったのですが、 私本人であることを確認してきて、 「(商品)無料なのでお送りします」 と、言うではないですか! 速攻、 「そんなものいりません!送ってこないでください!」 と、強めの口調で言って切りました。 知らない市外局番だったので、つい出てしまったけど『安心応答』のボタンがあったので、それを押せばよかった。 着信履歴から迷惑電話に登録しました。 しかし、あの電話の相手、初っ端に「宣伝とかのお話ではないです」 とか言ってたなー💢 無料で送られてくるなんて怖すぎ…

  • 電話機を買い替えた

    こんにちは!なっきーです 班は違いますが、同じ自治会内の家にあった大木が倒れ、それが電線に引っかかり停電になった事がありました。 その停電のせいで、我が家の固定電話機のナンバーディスプレイが表示されなくなってしまいました。 今まではナンバーディスプレイに表示される番号を見て、通話拒否をしていました。 電話をかけたり取ったりはできていたので、不自由さを感じながらも使っていたのですが、 近頃の強盗事件の事もあって、不審な電話番号は即、通話拒否にしたい。 家電量販店で購入しました。 同じメーカー(パナソニック)なら義母の使い勝手も良いだろうとこれにしました。 この電話を使ってかけるのは義母だけなので…

  • 墓花の悩み

    こんにちは!なっきーです 今月末、実家のお墓参りに行くつもりです。 墓花をどこで買おうかボンヤリ考えています。 5月に法事をした時には、実家のあった近くの花屋で購入。 一対、968円(税込) 9時開店なので、もっと早い時間にお墓参りしたいときは、前日に名古屋地下街の生花店で買うことがあるのですが、結構お高め。 一番安く済ませようと、こっちのスーパーで買って持って行ったこともあります(荷物にはなるけど) ありとあらゆる物の値上がりラッシュ。 お墓の生花の費用をちょっとでも控えたいと考えても、ご先祖様は許してくれるでしょう。 いつも読ませていただいてる薬指さんのブログ記事に、 お寺さんが、生花のお…

  • 庭木の剪定

    こんにちは!なっきーです 夏の猛暑を理由に庭木の剪定をしなかったのですが、さすがに年末まで放置するわけにもいかず、夫と二人で庭仕事をしました。 ずっと気になっていたのは、お隣さんの屋根に桐の葉が覆いかぶさっていたこと。 それから、裏隣の家主と孫らしき人が草刈りに来たんです。 不動産屋の看板が付いていたので、おじさん(家主)てっきりお亡くなりになったとばかり思ってました。 境の塀から草がこちらに垂れ下がってくるので、剪定してもらうようお願いしました。 二人が帰ってから、2階のベランダから見てみると、垂れ下がっている箇所をちょこっと切っただけ。 下草は刈ってないので、また直ぐに生えてくるのは明らか…

  • 劇場アニメ『ベルサイユのばら』1月31日全国ロードショー決定

    こんにちは!なっきーです 『ベルばら』つながりの知り合いと、いつ公開になるんだろうと気をもんでたのですが、ついに日程が出ました! 2025年1月31日(金)全国ロードショー verbara-movie.jp verbara-movie.jp 限定ムビチケ(特典付き)も色々あるようですが、 イオンシネマなら、ハッピー55(GG)でいつでも1,100円で鑑賞できるし、 特典付きチケット買うなら、2回観たいかなー 最後まで読んでいただき、ありがとうございます。 にほんブログ村

  • ゴディバ オータムコレクション

    こんにちは!なっきーです 今年の母の日に、娘からLINEギフトを貰いました。 期限が11月までだったので、ずっと気になっていてやっと商品に替えました。 オータムコレクション 2,916円 2000円分のギフトだったので、差額は現金で支払いました。 パッケージも凄くカワイイ❣️ チョコレート大好きなので、つい食べ過ぎるのですが、 ゴディバなので一粒一粒味わって食べることにします。 最後まで読んでいただき、ありがとうございます。 にほんブログ村

  • 使い捨てクレンジングタオルを使ってみた

    こんにちは!なっきーです 先週、娘夫婦が来たことはブログに書きました。 我が家は1階洗面所のフェイスタオルは各々のタオルを使います。 しかし、2階洗面所は私と息子が使うので、特にタオルを分けてなかったのですが、 娘の旦那さんが洗顔する時ために 「綺麗なタオルがほしい」と、娘が言いました。 速攻、綺麗なタオルを渡したのですが、 確かに洗顔後、なんかタオルが臭う時があるよなーと思ってました。 TV番組で、『洗顔後は使い捨てタオルを使っている』という人を観たことがあったので、その事を娘に話したら、 「Sちゃんが使ってるよ」 Sちゃんは娘が前職からの同期&友人。 最新のコスメ情報に詳しい美容女子。 早…

  • 空き家の庭 草刈り後に現れたものは

    こんにちは!なっきーです 自宅の裏隣、何年も空き家状態でした。 時折、高齢の家主がテキトーに草刈りに来てましたが、とうとう売りに出されてました。 不動産屋の看板が、門に付けられていました。 nackyishiwougatu.com そして、その家の隣も何年も前から空き家状態。 つい数日前、何やらゴトゴトと音がするので、二階のベランダから見ると、数人で家財を出していました。 その後、庭の草刈りをしていました。 背丈以上にボーボーに生えてた草刈り後、庭に現れたものはー 石灯籠や石碑みたいな大きな石が5〜6個。 お世辞にも広いとは言えない庭に、石灯籠や石の数々。 家主だった人の趣味だったのかな? う…

  • 猛暑に強いバラ『コフレ』

    こんにちは!なっきーです 猛暑がやっと収まりつつある日々。 1階ベランダに置いてある『コフレ』は、 今年の過酷な暑さにもめげず、たくさん蕾を付けています。 夏は日当たりが良すぎるくらいの場所なので、一日2回水やりしました。 このバラは暑さに強いタイプかもしれません。 夏剪定せずに見守りたいと思います。 最後まで読んでいただき、ありがとうございます。 にほんブログ村 にほんブログ村

  • やっと夏剪定

    こんにちは!なっきーです 昨日に続き、今日も朝から涼しいです。 窓開けて、室温が25℃しかない! 曇ってるのでこのまま気温が上がらないでほしいなぁ。 ずっと気になっていたベランダで育てているバラの夏剪定をやっとしました。 テキスト本に『暑さの収まる8月下旬から9月中旬にしましょう』 と、書いてあるのですが、 暑さが収まらないからできないじゃん(言い訳) と思いながらもプレッシャーを感じてました。 2階狭いベランダのバラ、 夏中ほぼほったらかし状態(水やりだけ)で、咲いていました。 なので、秋に咲かせることはしないようにバッサリ切りました。 (すでに蕾が大きくなってるのは残した) 来シーズンまで…

  • 娘夫婦が帰った

    こんにちは!なっきーです 夜中、肌寒さに目が覚めました。 こんなことってある? どうやら最低気温が20℃だったようです。 一昨日まで26℃とか27℃だったのに。 起きて窓を開けると涼しい! 何ヶ月ぶりの涼しさ! さて、昨晩は焼肉店で食事をしました。 訪れたのは繁華街にある焼肉店。 食べログで見て、初めてのお店だったので口コミを信じて予約したのですが正解でした。 私、レバーがちょっと苦手なのですが、臭みがなく美味しく食べられました。 お肉の色味もどれも綺麗だったので、安心して食べることができました。 たくさん食べて飲んでおしゃべりして、盛り上がってきた時、ふいに娘が旦那さんのことを 「〇っちゃん…

  • 1階トイレ戸のノブを取り替え

    こんにちは!なっきーです 昨日、予定通り娘夫婦が来ました。 家で晩ごはんを食べ、それぞれシャワーも済ませ、そろそろ就寝しようと思った時、 1階のトイレがやけに騒がしい。 トイレ戸のノブをガチャガチャする音。 そのうち、娘も来て、義母となにやら話してる。 私も様子を見に下に降りたところ、 トイレ戸が開かないと! 義母がトイレを済ませ、出ようとしたら戸が開かなかっらしく(鍵はかけてない) なんとか戸が開いて出られけど、今度は戸を閉めたら、また開かなくなったと。 なんとか戸を開けたんだけど、完全に閉めたらまた開かなくなるので、戸の隙間に新聞紙をかましてとりあえずの処置をしました。 午前中にホームセン…

  • 娘の夫の呼び名に悩む

    こんにちは!なっきーです 週末の三連休に、娘夫婦が帰省します。 私たち夫婦は彼に3回、会ったことがあります。 彼をどう呼んだらいいのか悩みます。 と、いうのも娘が、自分の夫に対して、 『名字+くん』と呼んでいるから。 結婚して、自分もその姓になったのに。 そうだ! 実家の家族からはどうやって呼ばれているのか聞けばいいんだー でも、呼び捨てだったら困るなぁ。 私、息子にも呼び捨てってあまりしない。 たまに言うけど、基本はくん呼びなので。 そういえば、私の両親は私の夫のことを 『名前の一文字目+くん』 (例えば、純一なら純くんのように) 両親がそう呼ぶのが、なんかとても好きだったなぁ。 父と母の声…

  • 義母、5年ぶりに実家のお墓参りに行く

    こんにちは!なっきーです 義母は高知出身。 実家のお墓は高知にあります。 以前は、春と秋のお彼岸には必ずお墓参りに1泊で行ってたのですが、 コロナ禍から今まで行ってません。 今まではJRを使っていたのてすが、87歳にもなって一人で行かせるのもどうかと考えました。 JRだと途中で乗り換えがあり、妹さんや弟さんへの手土産を持ってヨタヨタ歩くのも危なっかしい。 結局、『夫が運転して日帰り』で行くことに決まりました。 義母の弟さんとある場所で落ち合うことに決めたらしいのですが、 義母と妹さんは、弟さんの車にいつも乗せて行ってもらうので、墓地の名称や場所があやふやなのが判明。 運転しない人って、道知らな…

  • 諸々ウッカリしたことを暑さのせいにしたい

    こんにちは!なっきーです 相変わらず暑い日々です。 今日の最高気温は34.8℃でした。 身体の感覚がまだ8月みたい。 ここ数日、ウッカリすること連発で、頭大丈夫?と不安になってます。 一昨日、晩ごはんのお米を炊くのを忘れました。 過去に予約スイッチを忘れたことはあったのですが、一昨日はお米をといで仕掛けることすら忘れてた!! 炊飯器の蓋を開けた時の絶望感… 救いはレトルトご飯のストックがあったこと。 そして、昨日。 パリ五輪の金メダリスト日下尚選手の凱旋パレードの日にちを間違えてた。 19日(木)だとばかり思い込んでたのですが、16日(月)がパレードの日。 ニュースを観て、愕然としました。 凄…

  • 初めて聞いた言葉『友フォト』

    こんにちは!なっきーです 七五三、入園、入学、成人式など、節目節目にフォトスタジオで、家族写真の撮影は一般的だと思うのですが、 先日、行きつけの美容室Tさんから聞いた話に驚きました。 卒園、卒業の記念に友だちとフォトスタジオで撮影することを、『友フォト』と言うそうです。 校門の前や、教室とかじゃくて、わざわざフォトスタジオで撮影とは! どうやら数年前、Tさんの息子さんが卒業時にクラスLINEで、一人のママさんから、 「友フォトを撮りませんかー?」 と声をかけられたそうです。 そのLINEには誰も返事がなかったらしく、結局、どうなったは知らないそうですが、 まぁ、時代は変わったものだなぁーと思う…

  • 倉敷美観地区でランチ

    こんにちは!なっきーです 13年位前からの知り合いと会って、ランチしてきました。 彼女は初岡山。 私は3月にも美観地区を訪れましたが、ランチはできませんでした。 nackyishiwougatu.com 食べログとか色々調べて、ここにしました。 【公式】倉敷 和のうまみ処 桜草 松花堂弁当1600円 前日に予約をしていたのは正解でした。 予定時間に入ろうとしたら、表に『ランチの予約は満席になりました』となってました。 お料理もどれも美味しくて、大人女子にはビッタリのお店。 落ち着いて食事ができました。 店員さんたちの接客も丁寧で好感✨️ リピートしたいお店です。 その後、おとずれたかったのはこ…

  • 9月上旬 サボン(河本バラ)の様子

    こんにちは!なっきーです 9月入っても連日の暑さ🥵 猛暑日一歩手前、34℃台が続いてます。 ここ数日、朝からの暑さが復活。 9時すぎには室温が30℃もあるー もう、いい加減にしてほしいー 花がとっても小さいです。 花径6㎝ 小さいので『ボタンアイ』になってません。 咲くエネルギーが暑さで消耗されているみたい。 人も植物もヘトヘト。 でも、香りは良いです✨ 頑張って咲いてくれて、ありがとうねー 最後まで読んでいただき、ありがとうございます。 にほんブログ村

  • 焼き魚の尾部分は目上の人には出さないものだと言われた

    こんにちは!なっきーです 読者登録して読ませて頂いてる薬指さんのブログ記事を読んで、 結婚したばかりの頃の出来事を思い出しました。 晩ご飯に、魚の切り身を焼いたお皿を配膳しようとしたとき、 尾の方を同居の義母の前に並べました。 すると、「尾の方は目上の人には出さないものよ」と言われたのです。 当時の私はそういう知識は全くなく、たまたま尾の方だったと思うのですが、 結構ショックだった記憶があります。 腹の方は脂が乗っていて身が柔らかく、美味しいのだそう。 なので、 「目上の人には美味しい方を差し出しなさい」 という事。 今でも腹の方は夫、息子、義母に優先的に配膳するけど、 知らないふりしてしれっ…

  • 久しぶりに刺繍をしてみた

    こんにちは!なっきーです 私は家事をするとき、エプロンか割烹着を着ているのですが、真夏シーズンはエプロンすら暑くてしていません。 そして、着ていたTシャツに漂白剤(塩素系)を飛ばしてしまうことを今年もやってしまいました💦 台布巾を漂白した時に水滴が付いたんだと思います。 裾の方にポツっと白く色が抜けてました。 白く抜けたこの形を眺めていたら、 馬の流星に見えたので、馬の刺繍をしてみました。 なんか、もこもこ冬毛の馬みたいになっちゃいましたwww 結構、カワイク刺繍できたんじゃないかと自己満足。 最後まで読んでいただき、ありがとうございます。 にほんブログ村

  • 台風10号

    こんにちは!なっきーです 10時頃から、雨風☔が強くなってきました。 物凄い勢いの雨風になったり、小降りになったりしている状況。 とりあえず、雨戸を立てました。 台風シーズンしか雨戸を立てないので、レールの汚れが酷く、ついでの大掃除になっちゃいました💦 そういえば、通り沿いの家で、昼間でも雨戸を立てている家を見かけます。 空き家ではなさそうなので、防犯なんでしょうね。 実家も父が毎日、夕方になると閉めて、朝早くから開けていました。 毎日って結構めんどくさい😑 義母が雨戸を立てるのを嫌がります。 部屋が暗くなるからと。 そんなこと言ってる場合じゃないです。 今日は少し早めかな?と思ったのですが、…

  • 15年ぶりぐらいにママ友に会った

    こんにちは!なっきーです 今日は内科の診察日。 採血して、特に数値に変化なし。 その後、ついでに出かけて来ました。 あるショップに立ち寄って買い物を終え、出ようとしたところで店員さんに声を掛けられました。 なんと、息子が幼稚園の頃のママ友でした。 なんて久しぶりー!! メンバーズカードの名前を見て、間違いないと思ったから声をかけてくれたみたい。 マスクしてたし、髪型も体型も、それに老けたし(笑)、ちゃんと分かるまで声掛け辛いですよね。 ママ友はご主人の仕事で、数年東京に転勤。 その後、地元に帰っていたのは知ってました。 お互いの子どもは別々の高校だったので、自然と疎遠になり、 かれこれ15年ぶ…

  • 映画『仄暗い水の底から』私が怖かったのは

    こんにちは!なっきーです YouTube動画で2週間限定配信中 配信期間:8月16日(金)20:00​~8月30日(金)19:59​ www.youtube.com 昔、レンタルショップで借りて観て、テレビ放送された時も観ています。 あらすじ 離婚調停中の松原淑美(黒木瞳)は、娘、郁子と二人で暮らす物件を探していた。 古いマンションに引越してきた直後、天井から雨漏りがしたり、水道の蛇口から髪らしき物が流れてきたりと困惑していた。 職探し、娘の幼稚園転園と慌ただしい日々。 ある時、娘の通う幼稚園では女の子が行方不明になっていることを知る。 ネタバレありの感想 天井から滴り落ちる水、どしゃ降りの雨…

  • 私の好きな冷菓

    こんにちは!なっきーです 今日は義母の絵画教室の日なので送迎しました。 待ち合わせ時間まで商店街を歩いたのですが、暑いのなんのって。 義母に頼まれた用事を済ませ、ヘトヘトで甘味処に入りました。 白玉クリームあんみつ メニューの写真を見た時は分からなかっのですが、器が結構大きい🤣 大ぶりのお茶碗くらいありました。 私は子どもの頃から寒天が好き。 あまり料理が得意ではなかった母が、夏になると寒天のおやつを作ってました。 煮溶かした棒寒天に砂糖を入れ溶かし、容器に移して、冷蔵庫で固めた超簡単なおやつでしたが、好きだったなー 家に帰って、2階の室温計を見たら35℃もあるー 今日は最高気温36.6℃だっ…

  • 息子の意見に納得

    こんにちは!なっきーです 来月の三連休に、娘夫婦が来ることになりました。 娘の旦那さんは我が家に初めて来る事になります。 息子と義母は初対面(写真は見せてある) 私の悩みは晩御飯のメニューを考えることなんですが、二日のうち一日は外食(焼肉)にしよかと考えてます。 問題はどうやって行くか。 近場なら、私が2往復してもいいんだけど、 焼肉店で一番近いところは、ある事情があってしばらく行けそうにない。 今のところ候補になってるお店は片道15分くらい。 うちには夫の乗用車(5人乗り)と、私の軽自動車があります。 6人(娘夫婦、義母、夫、息子、私)でどうやって移動するか。 私は(お酒を)飲まないし、いつ…

  • 通常生活に戻る

    こんにちは!なっきーです 今朝、日の出少し前に目が覚めると、凄く久しぶりに雨が降ってました。 そのうち明るくなってきたら、朝やけになりました。 空一面、サーモンピンク。 晩もまだ暑いのですが、秋の虫が鳴き始めました。 少しずつ季節は移ろっていってるんですねー 今日の最高気温は30.3℃。 35℃以上の猛暑日、24日連続はストップしました 明日はまた猛暑日らしいです 最後まで読んでいただき、ありがとうございます。 にほんブログ村

  • 夫の盆休み終了

    こんにちは!なっきーです 日曜日なのに、息子は仕事。 今日も猛暑なのに屋外😭 元々、色白の方な息子なのに真っ黒。 そして、夫の長い長い長ーい盆休みが本日終了‼️ ヤレヤレ😮‍💨➰ 暑すぎて、お墓参り以外はどこにもお出かけしなかったのですが、 幸い我が家は、在宅しててもずっと同じ部屋にいなくてもすむだけの部屋はあります。 三度の食事は、朝は毎度決まってるし、昼食は素麺か、冷凍食品をフル活用し、 晩御飯は普段でもメニューは悩むし🤔 長い休みで1番イヤなのは、買い物に一緒に行くこと。 一緒に行くと大抵、予定外のお菓子を買わされる。 子どもと一緒だわー😮‍💨➰ まぁ、夫と一緒だとメリットもあるけど。 …

  • 少し息抜き

    こんにちは!なっきーです 昨晩、超久しぶりに雨が振りました。 しかも、バケツをひっくり返したような豪雨。 20分くらいで収まりましたが、ちょうど息子が駅に着いた時間と重なり、傘も持ってなかったので夫が慌てて車で迎えに行きました。 今日も県外で仕事です。 これは息子がLINEで送ってきた画像。 最近撮ったのではないですが、 岡山のある島で仕事を終えた後、船の上から撮影した瀬戸の夕日。 めちゃくちゃ綺麗ですよね😍 夫はまだお盆休み中ですが、 私は美容室に行ってカラーをしてもらいました。 美容師Tさんの子どもたちは皆、野球部。 長男くんは夏の大会を終え、いよいよ大学受験モード。 次男くんは県外へ練習…

  • おもてなし料理 足りない時の対応

    こんにちは!なっきーです お盆やお正月など、実家に兄弟たちが集まって会食する際、 予定していた人数が急遽増えるというシュチュエーションはありがち。 その時、どう対応するかによって、つい本音が出てしまうことってあるでしょうね。 女性側(お嫁さん)の立場なら、夫に対する不信感が募って離婚に繋がることもありかねない(食べ物の恨みは根が深い) ある記事を読んで、ふと思い出したことがありました。 それは、義父の葬儀の時、火葬後再び葬儀場に戻って精進落としをした時の事です。 (※画像はお借りしました) 事前に仕出し弁当の数を見積もって、葬儀担当の人に手配を頼んでいたのですが、 義父の甥が精進落としまでいる…

  • お墓参り

    こんにちは!なっきーです 東北では線状降水帯やら台風で被害が出ているようでお見舞い申し上げます。 高松は連日の猛暑。 35℃以上の猛暑日が18日連続だとニュースで放送されてました。 今日の予報も最高気温が36℃ 夕立でも降ればいいのですが、パラッとも降りません。 いよいよ早明浦ダムの貯水率が下がってきて、取水制限が始まるようです。 この暑さに加え、水が足りなくなり、この上大地震が来たら…… それでも日常生活をするしかないので、お墓参りに行って来ました。 9時半頃、墓地に着いたのですが暑いのなんのって😲 なるべく短時間で掃除を済ませ、お参りしたのですが汗だく‪💦‬ 来月のお彼岸の頃になれば、少し…

  • 夏用の備蓄

    こんにちは!なっきーです 昨日の大地震、 発生当時、私は2階にいました。 震度1くらいの弱い地震でも、TV傍にある本棚がカタカタと揺れるんです。 我が家ではこの本棚を『地震計』と呼んでます。 しかし、昨日の地震には反応せず、突然の防災無線の放送だっのでかなり驚きました😲 高松は震度2だったようです。 地震発生時、息子はオフィスの3階にいたそうですが、ガタガタ揺れるのではなくて、まるで船に乗ってるようなふわーとした揺れだったそうで余計に気持ち悪かったとのこと。 お正月に発生した能登半島地震の後、食料の備蓄を足したのですが、見直してみると飲み物が絶対的に足りてません。 食べる物はいつも食べ慣れてい…

  • レスリング日下尚選手 金メダルおめでとうございます

    こんにちは!なっきーです 連日、オリンピック選手の活躍を観ています。 レスリング日下尚選手、金メダルおめでとうございます🎉 日下選手の存在を教えてくれたのは息子。 パリ五輪に出場が決まった時、同じ高校の同級生だと言うではないですか! その時、すぐに卒業アルバムを見ましたよー クラスも部活も違うので、交流はなかったとのことですが、密かに応援していました。 オリンピック初出場で、金メダルの快挙🥇 心からおめでとうございます🎉 最後まで読んでいただき、ありがとうございます。 にほんブログ村

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、なっきーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
なっきーさん
ブログタイトル
なっきーの雨垂れ石を穿つブログ  アラ還お気楽主婦の日常
フォロー
なっきーの雨垂れ石を穿つブログ   アラ還お気楽主婦の日常

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用