chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
へるめーす君の品定め ~気ままに5つ星check!~ https://o-maline.hatenablog.com/

興味がある事柄に触れて、その感想を正直にお伝えします。 主に、プラモデル、DIY、小説、ガジェットの記事を書いてます。

へるめーす君
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/09/04

arrow_drop_down
  • 小説 カタコンベ

    カタコンベ (講談社文庫) 作者:神山 裕右 発売日: 2007/08/11 メディア: 文庫 出典:https://www.amazon.co.jp 今回紹介するのは、第50回江戸川乱歩賞受賞作のカタコンベです。 タイトルのカタコンベとは、もともとローマやその周辺の地下墓地の名称なんですね。それで、岩屋や洞窟なども広くカタコンベと言われるようになったのだとか。 表紙絵を見てもらうと、ダイバーが描かれてませんか? そうです、この物語の主人公はダイバーです。それもケイブダイバー✋ ダイバーとは主に、海などの広い水中に潜るもの全般を指すのでしょうか。 ケイブダイバーのケイブとは、洞窟のこと。すなわ…

  • 小説 透明カメレオン

    透明カメレオン (角川文庫) 作者:道尾 秀介 発売日: 2018/01/25 メディア: 文庫 出典:https://www.amazon.co.jp ネタバレはないので、気軽に読んで下さい。 道尾秀介の作家生活10周年記念作品です。 主人公はラジオのパーソナリティーが生業の男で、行きつけの「if」というバーを中心にして物語が進んでいきます。 道尾作品をカテゴライズすれば、映画化されたカラスの親指と同じ所に分類されると思います。理由は、ズバリ、読んだら分かると思います💦 個性豊かな登場人物。癖が強い。というか何か臭う。その臭いを嗅ぎ取りながら読み進めると、時間泥棒に遭います。 登場人物の中で…

  • L字型PCデスクをDIY 書斎の模様替え~1

    先ずは、下の画像。 僕の三畳の書斎(遊び部屋💦)です。 ごちゃごちゃしていて、狭い 左奥の赤いのがIKEAで購入した棚。 右奥がPCデスク。モニター二台で手狭です。 椅子はニトリ。その後ろが、PCデスクの片割れ。 座ると身動き取れず、ストレスが溜まります。 反対側の画像です。 広さは三畳ですが、クローゼットが別にあるんです。中はパンパン。いずれ、何とかしたいと考えています。 右側に初見台。今は作業机として使用しています。塗装ブースが机上のスペースを圧迫していますね。 この僕の、機能性・居住性ゼロの書斎を模様替えします。 三畳の間取りでネット検索すると、お洒落な部屋は、「家具を購入して」というよ…

  • 35ガチャーネン 横山宏ワールド マシーネンクリーガー

    『Ma.K』(マシーネンクリーガー)1/35カプセルトイの第一弾です。いわゆる、ガチャガチャですね。 東急ハンズの片隅に、寂しく設置されていたものを、目ざとく見つけてコイン投入。 下の画像のとおり、S.A.F.S.が2体が出ました。けっ、ダブりだぜ😿 思えば、大人買い(大人ガチャ)をやっとけばと後悔しています。 小さな土台を作って、セリアのキューブ型ケースに入れています。超フィット。 『Ma.K』の世界観は気にせず、ジャングルの遺跡というイメージで土台は簡単に作っています。 現実の兵器模型は、投入された地域で迷彩柄やウエザリングを考えたり、勉強にはなるものの、リアルに寄せると、作っていて疲れる…

  • 小説 わたしを離さないで

    わたしを離さないで (ハヤカワepi文庫) 作者:カズオ・イシグロ,土屋 政雄 発売日: 2012/08/01 メディア: Kindle版 出典:https://www.amazon.co.jp 2005年に発表された、カズオ・イシグロの長編小説です。 綾瀬はるか主演のドラマの印象が強い、という人も多いかと。亡くなられた三浦春馬さんも出ていましたね。ご冥福をお祈りします。 2010年には、イギリスで映画化されていて、英国インディペンデント映画賞やハリウッド映画祭で受賞しています。 さて、読んだ感想です。 カズオ・イシグロが、ノーベル文学賞を受賞する以前に読んでいて、その時は、この人が受賞すると…

  • DIY スマホスタンド

    スマホスタンド。スマホ台。携帯台。名称はこんなもんでしょうか。 メインのスマホ充電台に、小物置きが一緒になったものです。 主な材料は、キッチンペーパーホルダーの記事にある、1×4材と檜板の余り。 端材と言われる、余り物、切れ端しですね。 物作りには、材料の余りが生まれます。余り物とするか、材料とするかは、その時のモチベーションによりますが、取っておいて、後々に利用する事をおすすめします。 今回は重厚感を意識して、黒っぽくしてみました。以下のワックスを使用しています。 ビンテージワックス 色はエボニーブラック ニッペ VINTAGE WAX エボニーブラック 160g メディア: Tools &…

  • 小説 夢をかなえるゾウ

    夢をかなえるゾウ1 作者:水野敬也 発売日: 2020/07/09 メディア: Kindle版 出典:https://www.amazon.co.jp まず、始めに、僕は啓発本は読みません。 では、何故記事が書けるのか、という事になりますよね。 それは、Kindle Unlimitedのラインナップにあって、それを読んだからです。 冒頭から矛盾した内容ですみません💦 基本、啓発本は自分に必要ないと思っていたので、この手の本は購入したことがありませんでした。 しかし、何故かダジャレのストレートなタイトルに惹かれてしまって・・・・・・ 内容は、啓発本です。 但し、成功者が、私は何々をして成功した、…

  • DIY キッチンペーパーホルダー

    DIYカテゴリの最初の投稿です。 キッチンペーパーホルダーを作成しました。 まず下の写真を見て、笑ってやって下さい😿 御覧の通り・・・・・・ 入らんやないかい😿 失敗事例のお手本ですよ。お手本! 仕方がないのでプランタースタンドとして、無駄なく利用しています。 失敗の原因は、長さを測って切断したまではよいのですが、測った方ではなくて、切り落とした方を使った事です。これ、僕の中では「あるある」なんですよね。 以下に、作製の道具と材料の写真を載せておきます。 ホームセンターで安く売っている、檜の板材 近所のホームセンターだと、5本で500円くらいでした。 難点は節が多いことですね。 ホルダー部の丸…

  • 小説 銀漢の賦

    銀漢の賦 (文春文庫) 作者:葉室 麟 発売日: 2012/09/20 メディア: Kindle版 出典:https://www.amazon.co.jp前回、葉室麟の蜩ノ記を紹介しました。 葉室麟の入門編ということを書きましたが、今回紹介する銀漢の賦は、葉室麟の真骨頂と言いますか、これぞというど真ん中の作品です。 表紙を見て下さい。タイトルこそ主張していますが、派手さがなく(絵の悪口ではないです💦)初見ではなかなか手が出ないのでは、と思います。(個人的に) しかし、読んだことのない人は幸せです。だって、これから楽しく読めるのだから。 この本をすすめしたい人種は、ずばり組織人。そう、サラリーマ…

  • ワイヤレスイヤホン Anker Soundcore Life P2

    出典:https://www.amazon.co.jp 今年購入してよかったものの一つです。 Anker Soundcore Life P2(完全ワイヤレスイヤホン Bluetooth 5.0)価格4,999円 Amazonでカテゴリイヤホンでベストセラー1位(記事作成時)となっています。 購入時期は4ヶ月前になります。 散々迷った挙句、ポチリまして・・・・・・ 結果、大正解。 この価格で、これを発売されると・・・・・・ 頑張れ日本企業! 感想は画像最後に。 開封の儀 ケース本体、充電器を兼ねます 蓋をぱかー、ケース内 イヤホンの形状 他の方のブログを見ると、紹介しているイヤホンが、結構高めの…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、へるめーす君さんをフォローしませんか?

ハンドル名
へるめーす君さん
ブログタイトル
へるめーす君の品定め ~気ままに5つ星check!~
フォロー
へるめーす君の品定め ~気ままに5つ星check!~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用