世界的美食ガイド『ゴ・エ・ミヨ2025』掲載店。シェフの小林武志氏はミシュランガイド5年連続2つ星獲得店「赤坂 桃の木」のオーナーシェフ。2024年6月オープン、自身の名を冠した「KOBAYASHI」では桃の木では出来なかった要素を実現させ……
旅行大好き!Mr.れいぽんによる『旅に出たくなるブログ』。旅行記、ホテル、マイル、お役立ち情報、裏ワザなどなど、リアルに実践重視で発信しまふ!
【ネパール料理 居酒屋 ラム】ネパールの軽食的な「チウラカーザ」食ってみた!(茨城県水戸市)
2021年9月、茨城県は水戸市にオープンした「ネパール料理 居酒屋 ラム」。水戸周辺に何店舗か構えている、地元で評判のインド・ネパール料理店「ラム」のネパール特化のお店です。今回は「前回に気になったアレ」と食べに行ってみました!(๑•̀ㅂ•
【白須うどん】冷しのうどんが美味すぎてヤバかった!(笑)上質なダシ香る吉田うどんの名店(山梨県富士吉田市)
富士吉田の郷土料理「吉田のうどん」を巡る旅。今回は極めて現代的な洗練されたセンスを感じるも老舗という、吉田のうどんを代表する一店「白須うどん」です。お店の雰囲気大繁盛で行列も珍しくないお店なので、ほぼ開店直後に突撃してみました!手入れが行き
【開花】釜戸の薪薫る「おばあちゃん家」!五感で味わうノスタルジックな吉田のうどん(山梨県富士吉田市)
富士吉田の郷土料理「吉田のうどん」を巡る旅。今回はノスタルジックな趣き溢れる「開花」の体験記です♪お店の雰囲気お庭の駐車場に車をとめて外に出るなり、調理場の扉から顔を出して挨拶してくれた作務衣姿のおじいちゃん。こんにちは〜(*´∀`)ノなん
【天下GO!麺(てんかごめん)】吉田うどんと讃岐うどんのいいとこ取り?!(山梨県富士吉田市)
食べ歩きも面白い富士吉田の郷土料理「吉田のうどん」。今回はちょっぴり変化球。吉田のうどんと讃岐うどんのハイブリットなうどんを出しているという「天下GO!麺(てんかごめん)」に行ってみました。(それにしても何というネーミングセンス!ww)※店
【山崎家うどん】うどんは飲みもの?地元民御用達、焼肉がおすすめの吉田のうどん屋さん(山梨県富士吉田市)
お店ごとに微妙な個性の違いがあって食べ歩きにも面白い、富士吉田の郷土料理「吉田のうどん」。「山崎家うどん」は そんな「吉田のうどん」が名物の富士吉田市にあるうどん屋さんです。が!私達は「吉田のうどん」にはこだわっておりません。まじめに取り組
【狭山カレー工房 りとるほっと。】アロハすぎる青いカレーの海!(埼玉県狭山市)
アロハ!埼玉よりアロハ〜♪(*´∀`)ノここは常夏、ハワイアンなムードとスパイスの香り漂うカレー屋さん「狭山カレー工房 りとるほっと。」。最寄り駅は西武新宿線 新狭山駅。畑混じりの住宅街。パスポート無くても行けるんだぜぃ〜。ヽ(´ー`)ノお
【ビジノール】あれ?タブーじゃなかったっけ…?背徳感満点(?)の「北インドのポークカレー」食ってみた!(茨城県石岡市)
「ビジノール」は茨城県石岡市にある「日本初!北インドのビジノール地方のカレー」が食べられるインド料理店です!ビジノール地方?いや、ぶっちゃけ、どの辺がビジノール地方の要素なのか今の私にはサッパリ分かりませんでしたが…なんか雰囲気やら何やら、
お〜〜い!はに丸っ♪デカッ!!(笑)いつも一緒にお馬のひんべえ♪ちっちゃ!(笑)いや、コチラは変わらない大きさか…相方ばっかりあんなビッグになっちまいやがって…(と、なぜかここで脳裏に浮かぶ赤い毛ムクじゃら…w)はに丸タワー「はに丸タワー」
【印度料理シタール】控えめに言って最高でした!(≧∇≦)/(千葉県千葉市花見川区)
「印度料理シタール」は千葉県千葉市、幕張エリアにある「インド料理界の至宝」との呼び声も高い名店です。「そんな大げさな…」いや、ぶっちゃけ私もちょっと思ってましたが…実際に行ってみて実感、ガチです!いや、私自身はそこまで判断出来るだけの経験値
【フィリピン料理 クシーナ】比国料理 初体験(*´艸`*)たぶん本場の家庭料理!(茨城県石岡市)
「フィリピン料理」って食べたこと、ありますか?私、無かったです。昨日まで。(*´艸`*)タイやベトナムなんかの東南アジア系のお店は結構見かけますが、フィリピン料理って意外と少ないですよね?今回行ってみたお店は【レストラン フィリピン料理 ク
【ピッツェリア バフェット 松戸】石窯ピッツァが美味い!駅前お洒落イタリアン♪(千葉県松戸市)
【ピッツェリア バフェット 松戸】はJR松戸駅西口より歩いてすぐ、石窯焼きピッツァが名物と思われるイタリアンレストランです!気軽に、オシャレに、美味しい窯焼きピッツァが食べられそうな雰囲気ムンムン。(*´艸`*)とりあえず今回はお気軽ランチ
【cafe 柚の木】ジブリ的な郷愁感も味わえるオシャレ古民家カフェ(茨城県笠間市)
「ジブリ的な郷愁感」どんな感じか…伝わりますかね?実際に同じ経験がある訳では無いんだけど…いや、そもそもその時代に生まれてすらいないんだけど…「何となく懐かしい」あの感じ。日本人共通の「心の故郷」と言うか「原風景」と言うか…そんな感じ。(ま
【道の駅かさま】オープン突撃レポート&おすすめ観光・関連情報まとめ(茨城県笠間市)
2021年9月16日、笠間稲荷神社の町、陶芸の町、日本一の栗の産地の茨城県笠間市に「道の駅かさま」オープン!という事で当ブログでも好評の「オープン突撃レポート」行ってみましょう!(๑•̀ㅂ•́)و✧今回は「サクッとひと通り偵察して来た」&「
連ドラ『ひよっこ』の舞台!奥茨城村でワイルドすぎる本格(?)薪焼きナポリピッツァ体験!【ピッツェリア コゾー】(茨城県久慈郡大子町)
NHK朝の連続テレビ小説『ひよっこ』の舞台、「奥茨城村」。一応は架空の奥茨城村ですが、モデル&ロケ地は茨城県北部の奥久慈とも呼ばれる地域一帯。日本三大名瀑※のひとつに数えられる「袋田の滝」や日本最大級100mバンジージャンプが名物の「竜神大
タイ人の友達んちで昼メシ食わせてもらっちった!みたいな【タイ料理 ロッディー】(茨城県水戸市)
「人んちのカレー」食べたことありますか?はい!あんまり気取って作った感じじゃなくて、日常的に食べてるカレー。たまたま居合わせて「カレーあるけど食べてく?」みたいな。同じカレーなのに家によって微妙に違う味。「えっ!お前んち、カレーに魚肉ソーセ
【20%割引中!〜9/30】今のご時世に居酒屋オープン?!やる気満々じゃんか!(≧∇≦)/【ネパール料理 居酒屋 ラム】(茨城県水戸市)
今のご時世に居酒屋オープンだって?!色々と大変そうだけど…なんか嬉しいじゃんか!(≧∇≦)/しかも今回オープンしたのは茨城県は水戸周辺地区での現地系インド&ネパール料理の人気店「ラム」のネパール専門のお店!スパイスがビシッ!と効いた異国の料
驚愕コスパ?! 600円で本格窯焼きナポリ風ピッツァ30cm!お得すぎるPizza Dayに行ってみた!【Pizza&パスタ Lacotta~憩の場~ 】(千葉県我孫子市)
ハーローハーローハローマック♪いまでもあのたてもののペンキのしたにはぼくがいるんだよ。ぼくにはみんながみえてるよ。ねえ、こっちをみてよ。— ハローマック (@hello_mac_lion) August 19, 2021 …ってお店の前世の
「肉骨茶」の禁断症状発症で緊急摂取!(笑)【レモングラス】(千葉県我孫子市)
「パンには極めて強い依存性ある」という話、ご存知でしょうか?ある実験によると…パンと水のみを一週間投与し続けた被験者グループ。極めて健康な男女30名。その後、パンを取り上げ、水のみを与えるようにしたところ…3日後にはほぼ100%の被験者がパ
究極の「男の趣味のラーメン」のようなこだわりっぷり!BAR空間で洗練された1杯!【ラーメン ニュー松戸(旧店名 ラーメン 間がり)】(千葉県松戸市)
新松戸だから「ニュー松戸」?ん〜…なんか全く新しさを感じない響きと言うか…むしろ どことなく…昭和くせぇ!!…おっと、冒頭から失礼しました。(笑)今回行ってみたのはJR新松戸駅より歩いてすぐ。オトナなBAR空間で気軽に1杯いただけるお店です
日本一硬い…うどん?いや、もはや白いモンスター!【手打ちうどん ムサシ 】(山梨県富士吉田市)
富士急ハイランド。数々のギネス記録を保持する、日本一とも呼ばれる大人気の遊園地。そして富士急ハイランドのある富士吉田市には日本一と呼ばれるものが他にも…え?富士山?まぁそれも分かりやすい日本一なのですが…今回取り上げるのは「日本一硬いうどん
【PayPayで20%還元中〜9/30】見事な根付きっぷり!地域の愛されインド&ネパールカレー店【ハリオン 我孫子若松店】(千葉県我孫子市)
さて!今回は千葉県我孫子市にある地元愛され系インド&ネパールカレーのお店【ハリオン 我孫子若松店】です!もう10年以上前にオープンしたこのお店、今では我孫子駅北口や取手駅前にも店舗を構える人気店に成長!イオンモールやアリオなどの大型ショッピ
【PayPayで20%還元中〜9/30】前世はハローマックなイタリアン。え?意外と…【Pizza&パスタ Lacotta~憩の場~ 】(千葉県我孫子市)
ハローマック、ご存知でしょうか?ひと昔前に全国チェーン展開していたおもちゃ屋さんです。最盛期の店舗数は全国500店舗超え。(今のファミレス「ココス」並の店舗数!)営業期間は20年以上ですから懐かしい思い出のある方も多いのではないでしょうか?
【PayPayで20%還元中〜9/30】「肉骨茶」?読めなかったら幸せ者!医食同源!マレー系アジア料理店【レモングラス】(千葉県我孫子市)
「肉骨茶」なんとも怪しい漢字の羅列…さて!何と読むでしょう?ん〜…にくほねちゃ…??いえいえ。正解は「バクテー」。これ、知らなきゃ絶対読めないですよね。何を隠そう、私も今回バクテー初体験でした!(*´艸`*)ざっくり言うと豚スペアリブと肉厚
【PayPayで30%還元中〜9/30】日本初?! 北インドはビジノール地方のカレー屋さん【ビジノール】(茨城県石岡市)
今回の食の世界旅行は北インドのビジノール地方です!なんでも「日本初!」だとか…このお店がまたいい味出てて、ね…色んな意味で…(*´艸`*)「PayPayであなたの街を応援しよう!」キャンペーンで30%還元中!〜9/30まで日本全国の一部自治
ドキッ!スリランカ人だらけのカレー店!【スリランカカレー ラサイ】(茨城県小美玉市)
今回の旅先はスリランカ。一路、茨城空港のある小美玉市へと向かいます。とは言え、日帰り。はい、いつもの食の世界旅行です。( ´ー`)今回訪問したのは【スリランカカレー ラサイ】。2020年6月オープン以来、じわじわと注目を集めてる「現地系のガ
「ブログリーダー」を活用して、Mr.れいぽんさんをフォローしませんか?
世界的美食ガイド『ゴ・エ・ミヨ2025』掲載店。シェフの小林武志氏はミシュランガイド5年連続2つ星獲得店「赤坂 桃の木」のオーナーシェフ。2024年6月オープン、自身の名を冠した「KOBAYASHI」では桃の木では出来なかった要素を実現させ……
世界的美食ガイド『ゴ・エ・ミヨ2025』掲載店。シェフの小林武志氏はミシュランガイド5年連続2つ星獲得店「赤坂 桃の木」のオーナーシェフ。2024年6月オープン、自身の名を冠した「KOBAYASHI」では桃の木では出来なかった要素を実現させ……
神楽坂のメイン通りから外れた裏路地の奥にある、文字通りの隠れ古民家レストラン。 「京料理」「ディナーコース」「名店ひしめく神楽坂」「古民家リノベーションの隠れ家レストラン」……合せ技で結構な値段になっちゃいそうなパワーワードの羅列ですが……
「よし!美味いもん食わせたる!黙って俺についてこい!」 そんなセリフだけ伝え、名店ひしめく夜の中目黒へ! フフ……小洒落た店の前を通るたび、素知らぬ顔してチラ見してるね。 ワクワク、ドキドキ……期待と不安が交錯する、運命のルーレット。仕掛け
「世界初!ラーメン店としてはじめて、ミシュラン1つ星を獲得!」 パワーワードにも過ぎるパワーワード!(*´艸`*) 調べてみると『ミシュランガイド香港・マカオ2011』掲載の『HONG KONG MIST』ってお店だそうな。(日本国内でも同
7月16日(日曜日)オープンのスリランカ料理店!「BLOSSOMS SRI LANKAN RESTAURANT (ブロッサム スリランカレストラン)」オープン初日は…やっぱりアレやったみたいですね、お約束の食べ放題ビュッフェ!で、翌日の今日
「 亀 仙 人 街 」…怪しい…怪しすぎるぞ!食べログ エスニック百名店!(苦笑)主要県道沿い、薬局ウエルシアの裏手で ひときわ目を引くその看板。まぁ「前世」の名残りってヤツですかね。(細かく詮索するのはヤメときますw)今や多国籍なテナント
「おかえりなさ〜い!」本格カレーの気配と「焼鳥せんべろ居酒屋」な空気感の混在する、異種独特な雰囲気。そりゃぁもう、見る人が見れば気になって仕方ないわけで…長らく休業中でしたが…やっと再開!やっと行けたぜぃ〜で、「ビーフカレー300円」とかの
孤独のグルメの舞台になったお店!今回行ってみた「いづみ亭」、孤独のグルメ Season 10 第5話「千葉県柏市鷲野谷のネギレバ炒と鶏皮餃子」の舞台になった大人気のお店です!孤独のグルメファンなら、蚊取り線香で焦がしちゃって穴が空いたらしい
圧倒的アウェイ感パッポー…パッポー…パッポー……開店時刻を告げる鳩時計。が、店内には誰もおらず、異国のお香が立ち籠めるのみ。ふと視線を感じて振り返る。あ、なんだ、神棚の仏像さんか。まだ灰の落ちていない線香と灯る蝋燭に感じる人の営み。良かった
異国感満点な雰囲気の中、ガチの現地系パキスタン料理が食べられる「食べログ アジア・エスニック EAST 百名店 2022 選出店」。「異国感満点」と言うと聞こえはいいのですが…言い換えるなら「アウェイ感ハンパない」感じ。見落としがちな目印看
お昼時、とりあえず中華街!が、具体的にどこに入る?多すぎて逆に難しい店選び。こんな時はあえて、ネット情報は全てシャットアウト!徒手空拳、己の勘と嗅覚のみを研ぎ澄まし、真剣勝負の店選び!まぁちょっとした「プレイ」ですね。今の自分の「素の店選び
今回は茨城県鹿嶋市にある「孤独のグルメのコアなファンの巡礼地」になっている「キッチン SALA(サーラ)」に行ってみました!コアなファン?はい、このお店「キッチン SALA(サーラ)」自体は直接番組に出ていないという点でちょっぴりマニアック
「海に沈む道路」そう言われると沈んでない時を狙って歩いてみたくなるのはナゼでしょう?ここは「長部田海床路(ながべたかいしょうろ)」。熊本市から天草へ向かう海沿いルート、国道57号線沿いにある ちょっとした観光スポットです。とりあえず歩いてみ
熊本県産ブランド牛『あか牛』。紹介サイトの説明によると“肉質は赤身が多く、適度の脂肪分も含み、うま味とやわらかさ、ヘルシーさを兼ね備えています。”だそうな。熊本のガイドブック等には必ずと言っていいほど登場する、この「あか牛」。ベタとは思いつ
「えっ?!こんな砂利道入るの?」Σ(・∀・;)阿蘇の快適な高原ドライブから一転。不安になるような砂利道を指し示す看板に導かれるように奥へ…そのまた奥へ…。木々が生い茂る林の中、砂利混じりの…いや、舗装路混じりの砂利道を突き進むこと1.5km
今年、食べログのカレー百名店とは別に新設された「アジア・エスニック百名店 2022」。・第一ジャンルが「韓国料理」、「冷麺」、「サムギョプサル」、「韓国鍋」、「タイ料理」、「タイスキ」、「ベトナム料理」、「インドネシア料理」、「シンガポール
いつものグーグルナビの無茶振り裏道案内、たまたま見かけたスリランカ料理店っぽいお店。見覚えのあるスリランカ国旗が掲げられているものの、写真の通りなかなかディープな雰囲気のお店。と言うか…お宅?車道につき、見えるのは一瞬。看板には日本語表記ナ
「クウシ(khushi)」は千葉県柏市にあるネパールが本籍っぽい多国籍アジアン料理店です。柏駅から徒歩10分くらい。最近新設された「食べログ アジア・エスニック EAST 百名店 2022」にも選出されてたり。さて!アジアンな彫刻が施された
今回は岩手県盛岡市にある、やたらお洒落でハイセンスなカレー屋さん。【ちきゅうや 大館店】さんの体験記事で〜す!(*´∀`)ノお店の雰囲気駐車場に入ってお店が目に映るなり、一気に期待度が急上昇するようなオシャレな雰囲気。(・∀・)緑と木の質感
神楽坂のメイン通りから外れた裏路地の奥にある、文字通りの隠れ古民家レストラン。 「京料理」「ディナーコース」「名店ひしめく神楽坂」「古民家リノベーションの隠れ家レストラン」……合せ技で結構な値段になっちゃいそうなパワーワードの羅列ですが……