世界的美食ガイド『ゴ・エ・ミヨ2025』掲載店。シェフの小林武志氏はミシュランガイド5年連続2つ星獲得店「赤坂 桃の木」のオーナーシェフ。2024年6月オープン、自身の名を冠した「KOBAYASHI」では桃の木では出来なかった要素を実現させ……
旅行大好き!Mr.れいぽんによる『旅に出たくなるブログ』。旅行記、ホテル、マイル、お役立ち情報、裏ワザなどなど、リアルに実践重視で発信しまふ!
7色小籠包とビールで幸せになれるお店!カレーはオシャレCafe的な?【小籠包Garden Chamu 柏】(千葉県柏市)
2021年7月、柏駅東口より徒歩圏内の以前「テーブルビート」だった場所に「小籠包Garden Chamu 柏」がオープン!かなりオシャレで意識高い系農園レストランだった「テーブルビート」が結構好きだった私としては若干複雑な気持ちではあります
本日のスペシャルが本当にスペシャルで2日連続訪問!(笑)【パキスタン&インドレストラン チャエカナ 稔台店】(千葉県松戸市)
また、いいお店を見つけちゃいました!かなり手間のかかるパキスタン料理がサラッと出てるお店。(*´艸`*)そして土日にはビーフパヤが!(パヤと聞くと無意識的に「パヤパヤ♪」言いたくなるのは何故だろうw)パヤ?はい!ざっくり言うと足の煮込みカレ
ツルッ!と吸い込まれるかのような滑らかな麺!素直に美味し!と言うか…【彩花(さいか)】(山梨県南都留郡富士河口湖町)
普段は地元の人以外は通らなそうな場所にあるこのお店、手打ちうどん「彩花」。それでも高い評判は、わざわざこのお店を求めて来るお客さんが多いからでしょうか。まぁかく言う私も「食べログ百名店」とやらに釣られて訪問したクチですが(笑)。さて!今回は
テハリ?卵ブナ?茨城で本格バングラデシュな食体験!【サイハン レストラン&バー】(茨城県小美玉市)
さて、今回の食の世界旅行はインドの東、バングラデシュに飛んでみましょう!(笑)バングラデシュへの扉は茨城空港!…ではなく、空港と同じ小美玉市にある「サイハン レストラン&バー」です!お店は羽鳥駅東口より延びる けやき並木の通り沿い、常磐道よ
華やかな雰囲気で本格スリランカ料理を!日曜のビュッフェが最高すぎ!!(≧∇≦)/【バナナリーフ】(茨城県土浦市)
ここ、凄いお店です!私、テンション上がりまくりでした!え?何が、って?日曜日の食べ放題ビュッフェですよ!(≧∇≦)ビュッフェが食べられるお店が自粛されちゃったりしてる昨今。このお店では・入店時の消毒に検温・取る時の手袋・パーテーションの設置
土用の丑の日は定休日。予約必須。遠方からの予約不可。つまり食べられるのは ほぼ下田宿泊時のみ。もちろん遅刻厳禁。一見、ものすごく偏屈で気難しい感じもしますが…実際は真逆。「美味い鰻を美味く食う」という「当たり前の一点」に向って、過剰なまでに
通うのもアリ?!旬の魚介を使ったラーメンが得意っぽいオシャレなお店!【旬菜麺屋 雅流 】(茨城県水戸市)
「あなたの前世は…イタリア系ですね?」霊能者ならずとも感じる、ヨーロピアンなその気配…。はい!今回はラーメン屋らしからぬオシャレな佇まい(失礼w)のお店「旬菜麺屋 雅流」です。事前情報にて私好みの「クリア系スープ+火入れが絶妙なチャーシュー
600円でリアルなネパールのダルバート体験?!【スパイスショップ サンサル】(千葉県松戸市)
海外旅行の敷居が高い今日この頃。「世界一の美食国」とも言われる日本国内で食の世界旅行を愉しむのもまた一興。さて!今回はネパールまで飛んでみましょうか!(笑)怒涛の羊の素敵なカレー屋「RB's ひつじ屋」の斜向いにある、ちょっぴりデ
やっぱり薪窯ピッツァは最高や!!(≧∇≦)/【ピッツェリア カヴァッロ】(千葉県松戸市)
燃え盛る薪窯で一気に焼き上げるナポリピッツァ!程よい焦げの香ばしさ。パリッと、それでいてモチッとした美味い生地。ほんのり漂う薪の香りと熱々ジューシーな具材が…もう…(´ω`)CNN「世界で最もおいしい食べ物ランキング」とやらで「マッサマンカ
担々麺欲、完全燃焼!おしゃれ女子にも安心なお店♪【金須屋 担担麺 梨圓】(千葉県松戸市)
Google先生の無茶振りナビに通らされた住宅街でたまたま見つけたこのお店。「金須屋 担担麺 梨圓」美味しそうなニオイがプンプンする店構えに釣られて、微妙に分かりづらい店舗横の駐車場に停めて突撃すると…あれ?やってない?ってかお店の中で食べ
女子ウケ抜群!駅近おしゃれビアガーデンでクラフトビアカレー!【ザ ライフ バイ マルシェバトン柏】(千葉県柏市)
柏、何気にいいお店が多いですよね。(´艸`)今回訪問したのは柏駅南口徒歩1分の駅近ビアガーデン。自家製ソーセージと種類豊富な樽生クラフトビールが得意な「ザ ライフ バイ マルシェバトン柏」。自家製ソーセージと種類豊富な樽生クラフトビール、っ
「ブログリーダー」を活用して、Mr.れいぽんさんをフォローしませんか?
世界的美食ガイド『ゴ・エ・ミヨ2025』掲載店。シェフの小林武志氏はミシュランガイド5年連続2つ星獲得店「赤坂 桃の木」のオーナーシェフ。2024年6月オープン、自身の名を冠した「KOBAYASHI」では桃の木では出来なかった要素を実現させ……
世界的美食ガイド『ゴ・エ・ミヨ2025』掲載店。シェフの小林武志氏はミシュランガイド5年連続2つ星獲得店「赤坂 桃の木」のオーナーシェフ。2024年6月オープン、自身の名を冠した「KOBAYASHI」では桃の木では出来なかった要素を実現させ……
神楽坂のメイン通りから外れた裏路地の奥にある、文字通りの隠れ古民家レストラン。 「京料理」「ディナーコース」「名店ひしめく神楽坂」「古民家リノベーションの隠れ家レストラン」……合せ技で結構な値段になっちゃいそうなパワーワードの羅列ですが……
「よし!美味いもん食わせたる!黙って俺についてこい!」 そんなセリフだけ伝え、名店ひしめく夜の中目黒へ! フフ……小洒落た店の前を通るたび、素知らぬ顔してチラ見してるね。 ワクワク、ドキドキ……期待と不安が交錯する、運命のルーレット。仕掛け
「世界初!ラーメン店としてはじめて、ミシュラン1つ星を獲得!」 パワーワードにも過ぎるパワーワード!(*´艸`*) 調べてみると『ミシュランガイド香港・マカオ2011』掲載の『HONG KONG MIST』ってお店だそうな。(日本国内でも同
7月16日(日曜日)オープンのスリランカ料理店!「BLOSSOMS SRI LANKAN RESTAURANT (ブロッサム スリランカレストラン)」オープン初日は…やっぱりアレやったみたいですね、お約束の食べ放題ビュッフェ!で、翌日の今日
「 亀 仙 人 街 」…怪しい…怪しすぎるぞ!食べログ エスニック百名店!(苦笑)主要県道沿い、薬局ウエルシアの裏手で ひときわ目を引くその看板。まぁ「前世」の名残りってヤツですかね。(細かく詮索するのはヤメときますw)今や多国籍なテナント
「おかえりなさ〜い!」本格カレーの気配と「焼鳥せんべろ居酒屋」な空気感の混在する、異種独特な雰囲気。そりゃぁもう、見る人が見れば気になって仕方ないわけで…長らく休業中でしたが…やっと再開!やっと行けたぜぃ〜で、「ビーフカレー300円」とかの
孤独のグルメの舞台になったお店!今回行ってみた「いづみ亭」、孤独のグルメ Season 10 第5話「千葉県柏市鷲野谷のネギレバ炒と鶏皮餃子」の舞台になった大人気のお店です!孤独のグルメファンなら、蚊取り線香で焦がしちゃって穴が空いたらしい
圧倒的アウェイ感パッポー…パッポー…パッポー……開店時刻を告げる鳩時計。が、店内には誰もおらず、異国のお香が立ち籠めるのみ。ふと視線を感じて振り返る。あ、なんだ、神棚の仏像さんか。まだ灰の落ちていない線香と灯る蝋燭に感じる人の営み。良かった
異国感満点な雰囲気の中、ガチの現地系パキスタン料理が食べられる「食べログ アジア・エスニック EAST 百名店 2022 選出店」。「異国感満点」と言うと聞こえはいいのですが…言い換えるなら「アウェイ感ハンパない」感じ。見落としがちな目印看
お昼時、とりあえず中華街!が、具体的にどこに入る?多すぎて逆に難しい店選び。こんな時はあえて、ネット情報は全てシャットアウト!徒手空拳、己の勘と嗅覚のみを研ぎ澄まし、真剣勝負の店選び!まぁちょっとした「プレイ」ですね。今の自分の「素の店選び
今回は茨城県鹿嶋市にある「孤独のグルメのコアなファンの巡礼地」になっている「キッチン SALA(サーラ)」に行ってみました!コアなファン?はい、このお店「キッチン SALA(サーラ)」自体は直接番組に出ていないという点でちょっぴりマニアック
「海に沈む道路」そう言われると沈んでない時を狙って歩いてみたくなるのはナゼでしょう?ここは「長部田海床路(ながべたかいしょうろ)」。熊本市から天草へ向かう海沿いルート、国道57号線沿いにある ちょっとした観光スポットです。とりあえず歩いてみ
熊本県産ブランド牛『あか牛』。紹介サイトの説明によると“肉質は赤身が多く、適度の脂肪分も含み、うま味とやわらかさ、ヘルシーさを兼ね備えています。”だそうな。熊本のガイドブック等には必ずと言っていいほど登場する、この「あか牛」。ベタとは思いつ
「えっ?!こんな砂利道入るの?」Σ(・∀・;)阿蘇の快適な高原ドライブから一転。不安になるような砂利道を指し示す看板に導かれるように奥へ…そのまた奥へ…。木々が生い茂る林の中、砂利混じりの…いや、舗装路混じりの砂利道を突き進むこと1.5km
今年、食べログのカレー百名店とは別に新設された「アジア・エスニック百名店 2022」。・第一ジャンルが「韓国料理」、「冷麺」、「サムギョプサル」、「韓国鍋」、「タイ料理」、「タイスキ」、「ベトナム料理」、「インドネシア料理」、「シンガポール
いつものグーグルナビの無茶振り裏道案内、たまたま見かけたスリランカ料理店っぽいお店。見覚えのあるスリランカ国旗が掲げられているものの、写真の通りなかなかディープな雰囲気のお店。と言うか…お宅?車道につき、見えるのは一瞬。看板には日本語表記ナ
「クウシ(khushi)」は千葉県柏市にあるネパールが本籍っぽい多国籍アジアン料理店です。柏駅から徒歩10分くらい。最近新設された「食べログ アジア・エスニック EAST 百名店 2022」にも選出されてたり。さて!アジアンな彫刻が施された
今回は岩手県盛岡市にある、やたらお洒落でハイセンスなカレー屋さん。【ちきゅうや 大館店】さんの体験記事で〜す!(*´∀`)ノお店の雰囲気駐車場に入ってお店が目に映るなり、一気に期待度が急上昇するようなオシャレな雰囲気。(・∀・)緑と木の質感
神楽坂のメイン通りから外れた裏路地の奥にある、文字通りの隠れ古民家レストラン。 「京料理」「ディナーコース」「名店ひしめく神楽坂」「古民家リノベーションの隠れ家レストラン」……合せ技で結構な値段になっちゃいそうなパワーワードの羅列ですが……