こんにちは、ゴリラめだかです🦍 1ヶ月程前の事ですが、 100均で黒いザルを見付けたのでバックアップ材を付けて 「わけぷか」モドキを作りました! 非常に不細工ですが 紅灯の親をモドキに入れて、子を外に入れるという飼育方を試していましたもちろん、容器不足に喘ぐ現状を打破しようと思っての試みです😅 その結果を先日見てきたのですが 親は特に問題なく産卵もバッチリだった一方で 子供の成長が予想以上に遅いなと感じました🤔 繁殖サイズまで大きくなってもおかしくない時間経過だったのですが、平均2cmほど😭今回の試みは失敗です… 一応、稚魚の成長が遅くなった原因は運動量不足だと推察しています容器内にザルを入れ…
こんにちは、ゴリラめだかです🦍 メダカの教科書を頂きました 改良めだか振興会で広告を出しており、私の屋号も掲載されてます!なんだか感激!! さて、今日のめだかですかなり前にブラックダイヤをヤフオクで購入し、交配要員として迎え入れていたのですが… その稚魚(異種交配してない純系)が大きくなってきました!! 白背景の容器が無いので虫カゴ撮影です😅 体型の崩れが多い事に落胆しながら見ていると 口が開きっぱなしの奇形が!! と思って正面を見ると… あれ?開いていない😳 よくよく見ると アゴに突起ができていました!! 調べてみると「ヒゲ」という表現らしいです ただ、もっとよく見ると… 目の上にも突起がで…
こんにちは、ゴリラめだかです🦍 かなり久し振りの更新です さて、今日は琉雲の気になる個体! 暫くぶりに観察してみたら… 背ビレがなんとも良い感じ👍 いつの間にか分岐が進んでいました👀❗️ 横見はこんな感じ👇 これもいわゆるモコモコ表現ってやつですか!?話題になって久しいですが、私は初めて見ます!! ヒレ先の分岐が重なることで立体感が生まれている様ですが、なかなか面白い表現ですね😳こういう表現を見ると交配を試したい衝動に駆られます🤣 長らく更新をサボったので、うまく書けてない気がしますが今日はここまで!では、また次回 ポチッとお願いします🙏 にほんブログ村 メダカランキング インスタはこちらから…
こんにちは、ゴリラめだかです🦍 1週間くらいサボってました…あと1年弱で引越す予定なので、自宅の飼育は徐々に縮小させており、お陰でネタが無いのです😅 今後は第二飼育場をメインに書いていきたいと思っていますが、このコロナ禍ですので、なかなか帰省できずに困っています😭 さて、今日のめだかは三色ラメ (大量の糞でお目汚しスイマセン🙏) こちらの三色ラメは王華×琉炎から出た個体で、最近一部の個体の墨が濃くなってきたので気になっています😳 うちに元から居る三色系は、月華と紅灯の2種なんですが、 上の三色ラメは、月華より赤が強く、紅灯より墨が濃いので、両品種とも違う雰囲気があって良さげです やはり三色系っ…
こんにちは、ゴリラめだかです🦍 最近、ウチのアルビノの色素を濃くしたいと思い情報を漁っていたのですが… ブドウ目って凄いですね!! とある記事で見たのですが、ブドウ目の個体はわずかにメラニンをもつ ので、目が赤黒いブドウの様な色に見えるんだとか🤔 (どの記事か忘れてしまいましたスイマセン…) そして、一般的なアルビノよりも体色が濃くなるとのこと😳‼️ いや〜、完全に勉強不足です まさかブドウ目がこんな素敵な表現だとは知りませんでした😅 推測ですが、ブドウ目は不完全なアルビノで、わずかに生成可能なメラニンによって緋色等の体色がより濃く見えるんでしょうね🤔 という事で、我が家のアルビノ改良に向けて…
こんにちは、ゴリラめだかです🦍 最近は緊急事態宣言で色々自粛中ですが、実家に帰れないのと🏸サークルが出来ないのが特に辛いです😭😭😭 Netflixでアニメを観る生活にも嫌気が差してきたところですが、あと3週間我慢します💪 さて、今日のめだかは バタフライです✨ バタフライは、ヒカリ体型+松井鰭長+スワローという、複数の表現を揃えた品種です 私の飼育する品種に不足していて、特に欲しいと考えていた表現の1つがヒカリ体型だったので、 めだか造り屋の七海さんに「何か掛け合わせに良いヒカリ体型は居ませんか?」と相談したところバタフライを譲って頂きました☺️ 確かに、多数の表現を兼ね備えるバタフライは、異…
こんにちは、ゴリラめだかです🦍 最近、とある掛け合わせが孵化を始めました!! (容器と画質が汚くてごめんなさい💦) この掛け合わせはセットしてから、産卵までに2週間以上も要したのですが無精卵ばかりで… さらに、3週間以上掛かって昨日ついに孵化しました✨ なかなか稚魚が採れないこのペア組みには、非常に苦労させられたので私が考える原因と対策を載せておこうと思います👍 まず、稚魚が採れない原因は2つありました- 1つが「産卵スイッチ」 - もう1つが「ペアの相性」です 「産卵スイッチ」とは、単純にメスが産卵に向けた準備が出来ているかどうかなんですが、体格的に成熟し切ったと感じるメス個体が、全く産卵し…
こんにちは、ゴリラめだかです🦍 ずいぶんと更新サボりました💦 記事は準備したのに投稿忘れた日があって、そこからサボり癖が出てしまいました😅また頑張ります💪 さて、最近ちょっと困ったことがありました💦 経験不足が故に悩まされました😓 その悩みの種とは…F1世代での表現分離です 見事に分離してます…こうなると種親選びに悩むんですよね〜🤔 ぱっと見て分かる体色の濃淡に加え… よく見ると、透明鱗の有無でも違いがあります F2で欲しい表現を出すには、一体どれを選んだら良いんでしょう🤔 F1で表現が分離する異種交配は、あまり遭遇した事がないので悩みましたが… 最終的には… 透明鱗であれば何でもOK👌として…
「ブログリーダー」を活用して、ゴリラめだかさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。