部活も、勉強も、バイトも、仕事も。 全部ね。私がやってきた全ては 私が病気だと思わせないように するためだったのかもしれない。 最近ふと、そう思ったんです。 何かしてないと、浮いてるな〜とか 変わってるなとかっていう視線で見られる そんな気がしてたんです。 少しでも普通でいたい、覚られたくない。 私はその一心だけでした。 別に部活や勉強、なんならバイトや仕事も やらなくても人間生きていけますよね。 無理してやらなくてもよかったのに。 浮きたくない、目立ちたくないって思って 当たり前のように全てやってきました。 だから、全部やって終わりだったんです。 普通だったらね 部活は勝つために頑張るとか、…
食べてしまった。 食べてしまった。 食べ過ぎてしまった。 昼にトッポギ 夕方にマック 夜にラーメン。 完璧食べ過ぎた。 でも、こうするしかなかった。 感情を埋め合わせには。 私は今、ダイエットをしている。 夜は極力鶏胸肉、ブロッコリー、豆腐を食べている。 なのに、食べた。 失恋だ。 私をこうさせたのは。 胃が小さくなったなと感じてから、 食に走ることなんてないのかなって思ってたら、 今日は見事に食に走った。 日本にいる時はストレス発散で コンビニ行って、夜食を買い漁って 暴食するってことを結構やってたんですが、 それが今回も出ましたね。 そんな強くなってなかった。 ちょっとは強くなったかなって…
ちょっと不器用なね。 完璧ではない計算高い人と付き合った方が きっと大事にされると思うんです。 ちょっとした仕草や、発言、 今ここでこの仕草して欲しいとか、 これ言って欲しいとか、 例えば、長い髪を束ねるときに、 ゴムを口でくわえてくれないかなって 考えてるときにそうしてくれるみたいな。 人間って恋愛においてはそういうことを 考えると思うんです。 計算高い人はそういうのを外してこない。 言うなればあざとい人。 最近のあざといの使われ方だな。 あざといって最高の褒め言葉だと思うんです。 本当に。 アイドルでもあざとい子って ちらほらいるんですけど、 どの子もみんな対応が良くて、 優しい子が多いイ…
最近は生と死に触れる機会が多い気がする。 有名人の死や、〇〇さんの出産とか。 目まぐるしくニュースが入ってくる。 別に自分とは何も関係ないのに。 そのニュースひとつひとつに 悲しくなったり、嬉しくなったり。 死ぬってなんだろう、生まれるってなんだろう。 答えもわからないのグルグル考えて、 自分の生きている意味を問い始めてしまう。 私には生きている価値があるのか、 何か目的があって今を生きているのか。 普段考えもしなかった事を考えてしまうのだ。 もしかして生きるべき人が亡くなって、 亡くなるべき人が生きて、 私は亡くなるべき人間で誰かの代わりに 死ぬべきだったのでは?って きっと生きるべき人が生…
私は仕事中は眼鏡をしており、 休みの日、外出する時はコンタクトをしています。 ちなみに眼鏡はブルーライトカットです。 パソコンとずっと向き合って仕事するので。 目が悪くなり出したのは、 中学に上がった時くらいからで、 中学1年生の時に初めて眼鏡を作って、 そこから中学ではずっと眼鏡だった。 暗いところでゲームとか 携帯とかいじっちゃうんですよね。 賢くない目の悪くなり方ですね。 高校に入るとますますひどくなって、 乱視が強くなりました。 コンタクトも作って、高校では 常にコンタクトをしてました。 そして今に至ると。 最近、お洒落な眼鏡をしたいっていう 気持ちが強いんですよ。 丸眼鏡とか、お洒落…
ずーっと悩んでる。 小学生の頃から。 このブログでは私に揃えるようにはしてるが、 普段は自分のことを"自分"と呼んでいる(ことが多い気がする。) 俺って言ったりもするかな。 小学校低学年くらいまでは"うち"って言ってたな。 でも、男の子なのに"うち"はおかしいって 言われ始めて、高学年くらいで"僕"になって、 僕から中学上がるくらいで、カッコ付け出して "俺"を使い出して、気付いたら"自分"に落ち着いてた。 僕とか俺とかってイントネーション難しいんですよね。 俺の発音とかお↓れ↑が普通なのに お↑れ↓になっちゃったりとか、 僕の発音でも ぼ→く→っていかなきゃいけないところを 力入りすぎてぼ↑…
表彰台の1番高いところに立って、私はそっと涙を流す。 ショートプログラム、フリー共にトリプルアクセルを3回着氷し、4回転ルッツもクリーンに着氷した。 パーフェクトな演技で金メダルだ。 この上ない幸せだ。 みたいなことを、ぽやーっと考えている。 食事中、入浴中、仕事中。 私が成し遂げてみたい不可能な事を妄想上で叶えている。 気付いたら5分くらい経っていることもある。 現実に戻ってきた時には、もちろん虚しくなる。 今の私にはそんなこと成し遂げる能力も経済力もない。 思い通りにならないのが人生ならば、 せめて、私の妄想の中では思い通りの私でいて欲しい。 そう言う思いが私を妄想へと掻き立てるのかもしれ…
低気圧が近づくと大体頭が痛くなるんです。 特に左のこめかみの内側。 頭がかち割れるほど痛くなる時があってね。 仕事にも集中できなくなるくらい。 1日中とかじゃなくて、 起きてからしばらく経って、じわじわと痛くなって、 最終的にはガンガン痛み出す感じなんですよ。 意識なんてしたことなかったな。 頭が痛くなることはしばしばあったんだけども、 睡眠不足かなとか水分足りてないとか きっとそんな理由だろうと思ってた。 海外に住み始めてから、 あー、私って片頭痛だったんだなって分かったんです。 普通に7時間以上は睡眠取れてるし、 水分もこまめにとってるし、 肩も凝ってないし、 そんな日に頭が痛くなったんで…
恋愛において心の底から 甘えたことってあるのだろうか。 ないかもしれない。思い出せない。 こうしてほしい、ああしてほしい。 色々あったかもしれないが、 自分本位での甘えは出来なかった。 きっと、今こう言う風に言えば相手は喜んでくれる。 これをすれば相手は満足してくれる。 それをあたかも自分本位の甘えとして演じてしまっていた。 そうすることで、相手が満たされるのであれば、 それは私も満たされることである。 私が自分本位でストレートに甘えたら、 きっと向こうは冷めるだろうし、私も甘えた後で 罪悪感に襲われるだろう。 そこはかとない雰囲気を醸し出すくらいで 止めておかないとダメなのだ。 相手に重いな…
今週のお題「おじいちゃん・おばあちゃん」 私のおじいちゃんとおばあちゃんはもうこの世にはいない。 おじいちゃんに至っては私が生まれる前に亡くなっていた。 顔も見たことない。 一度は会いたかったな。 私の母と父の実家は私が住んでいた東京から だいぶ離れていて、年末年始は帰ったり帰らなかったりだった。 御年玉も年によって貰えたり貰えなかったりでね。 年明けて学校が始まった時に、 「御年玉いくらもらった〜?」 なんていう会話に、入れない時もしばしばあった。 その度に、少し寂しい思いをした。 最後に御年玉を貰ったのもいつだかはっきり覚えていない。 別にお年玉を沢山もらってたら、 少しは贅沢な思いをして…
ピクミンみたい。 こう書くと。 しばらく休めるとしたらいつ休むか。 梅雨かなと。 春は花粉症だけど誕生日あるし。 秋は色々なものが美味しいし。 冬は雪が降るし、寒いのが楽しい。 冬眠という言葉があるけど 冬に眠るのは惜しくて惜しくてたまらない。 私には夏くらいが休むのには1番良い。 やはり、雨だ。 梅雨が好きではない理由は。 足元が濡れるし、荷物が一個増える。 曇りは好きだけど、雨となると どうしても気分が滅入る。 何をするのも億劫になってしまうんだよな。 ただでさえ、何かをやるときってエネルギーがいるのに、 心が折れてしまうんですよね。 後は、湿度だ。 ジメジメ感が好きではない。 私は汗かき…
時系列的にはこの話の続きです。 bokumobzo.hatenablog.com 「ちょっとこの本を読んでみてください。」 休職してからしばらく通ってた心療内科の先生に そう言われ、受けとった本には 気分変調性障害の文字が書いてあった。 私には理解ができなかった。 ただ、その本には私の心境や性格、問題が そのままと言っていいほど書かれていた。 わかるわ〜。 そうそう、こう考えちゃうんだよね。 何て思いながら読み進めた。 やっぱり病気なのかもと思い始めた。 でも、単なる鬱だと思っていたから、 ある日を境に「貴方の性格そのものが病気です」 と言われても、私自身すぐには飲み込めなかった。 今も飲み込…
最近になって気付いた。 私は酸っぱいものが苦手なんだと。 基本的には塩っぱい、辛いものが好きで、 甘いものはまあ普通くらい 苦いのがちょっと苦手でくらいだった。 ただ、酸っぱいのが苦手な意識はなかった。 酸っぱい味がすると何だが残念な気持ちになるんですよ。 あー、もっと塩っぱい味を楽しみたいな〜とか 酸っぱい味、今邪魔だな〜とか 苦手意識はなかったものの、嫌だなって感じてたんですね。 この感じっていわゆる苦手なやつじゃん。 そう実感したんです。 餃子食べる時も酢を入れずに、醤油だけで食べたい人間なんです、私。 外で餃子を食べる時、醤油と酢ではなく、酢醤油になってる時は ああああああん、もう!!…
私は毎日、色々な曲を聴く。 ただ、夜になると決まってピアノの曲聴きたくなる。 テンポが速いものもあれば、遅いものもある。 理由は何故だかわからない。 別にピアノと縁もゆかりもないのに。 ピアノなんか猫ふんじゃったくらいしかできないよ。 ただ、弾けたらよかったなとは思ってはいる。 癒されると言うわけではないけど、 気分が昂るわけでもない。 今の感情の状態のまま、フラットな状態のままで聴ける気がする。 ピアノが使われている曲はそんな感じがする。 わかんないけど。 ピアノが使われてれば良いかと言われれば そう言う訳でもなく、ピアノがメインじゃないと ダメなのだ。 我ながら思う。変なやつだと。 夜にエ…
仕事はある日の昼間は平気なんだけどな。 休みの日は起きてご飯食べて、歯磨いてってすると 確実に眠くなってしまう。 不思議よね。わざわざ休みの日に眠くなるんだもん。 このブログを書いている今も休みの日だが、 今も眠い。 ベッドに入って目を瞑ったら寝てしまう。 家にいるとベッドに入っちゃうから、 外へお出かけしてます。 本当に眠い日は2、3時間程度昼寝をする。 あー夜絶対寝られなくなるやつじゃん って思うけど、そういう考えに浸る前に寝てしまう。 仕事がある日の夜寝は、寝つきが悪くてすぐに寝られないのに どうして休みの日の昼寝はすぐに寝れるのでしょうか。 逆なら良かったのに。 夜寝る時って、どうして…
ずっと耳たぶはあると思ってた。 高校1年までは。 ちょっと人より耳たぶの面積が小さいだけだと思ってた。 生物の授業で、遺伝の単元をやった時に、 優性劣性、遺伝というものがあって、 私の耳が劣性遺伝ということが初めて分かった。 40人ほどのクラスの中で耳たぶがなかったのは、 私を含め2、3人程度だった。 耳たぶのある無しは遺伝で決まるんだ。 あ、ということは私は耳たぶがない人間なんだ。 ってその時初めて分かったんです。 小さい頃は親から福耳になるように耳たぶを引っ張りなさいって言われてたけど、 いや、耳たぶなかったじゃんって。 福耳なれないじゃんって 1人で失笑してしまった。 福耳の人って本当に…
傷付きたくないから、私は生活のあらゆる所に予防線を張る。 成功よりも失敗を、挑戦よりも安パイをとってしまう。 故に、私自身が面白味に欠ける、味気ない者なのである。 昔はそんなことなかったのかもしれない。 学生の頃はテスト一つにしろ、高得点が取れたかも、1番かも。 テストの返却楽しみだなぁ、なんて思っていたこともあった。 今の自分は、どうせ60点くらいなんでしょくらいにしか思えない。 そう思った方が楽だ。 上げて落とされるよりも、何もしない方が良い。 いつから自分に期待しなくなったんだろ。 高校か大学くらいだな。 夢見過ぎたんだよ。 あれにもなりたい、これにもなりたい。 全部なれずに、なれなかっ…
希死念慮。 漠然と死を願う状態。 私はこの状態から10年近く抜け出せていない。 どんなに調子が良くても、楽しくても 幸せだなと感じても 死んでしまいたいと心のどこかで思っている。 時にはこの希死念慮に飲み込まれる日もある。 もう、どうにもならない。 何をしても無駄だ。 そういう時は頭の中に"死にたい"しか無いのだ。 死にたい死にたい!!!! という感じではなく。 あ〜死にたいな〜という 激しく死にたいと言うわけでなく なんか死にたいみたいな感じだ。 会社を辞める前の休職期間中に私は幾度となく、 希死念慮に飲み込まれた。 休みだから、特にする事もなく、 何かをするという事もなく、 ただ、実家の居…
最近、私の身の回りで結婚ラッシュが来ている。 今年に入って、私が知っているだけで3件。 私にとっては十分過ぎるくらい多い。 でも、全部知り合い程度なんですけどね。 結婚式には呼ばれない程度の。 おそらく、私には縁がない行為である。 法改正がない限りは。 後は、私が住む国を変えるか。 ただ、私は日本に戻ったら、日本から離れるつもりはない。 人生の伴侶がいるということはとても素晴らしいことで、そのゴールが結婚じゃなかったとしても、この人と添い遂げようと思える人がいることが素晴らしいことだと思う。 こんな私でも付き合った経験はある。 好きだった。とっても。 段々と相手が私に興味を持ってくれなくなって…
毛シリーズ第3弾。(になっちゃった) いや毛シリーズってなんだっていう話なんですけどね。 第1弾、第2弾はこちらから。第1段 bokumobzo.hatenablog.com 第2段 bokumobzo.hatenablog.com 私は白髪が同年代の人に比べたらかなり生えている。 私以上に白髪が生えている人を見たことがない。 このように実感したのは、大学生になってからである。 髪を染めても白髪が生えてきてしまうのだ。 パッと鏡で、髪を見ると自分の髪に 白のメッシュが入っているかのようだ。 それはそれでかっこいいかもしれないが、 実際はただの白髪。若白髪だ。 大体の人は私の白髪の量を驚く。 左…
さっき歩いてたらつまずいた。 道のくぼみに足を取られた。 なんでそこに足を入れたんだろう。 ついてないなぁ。 日々の生活の中で、ツイてないことに出くわすことが 多いのは何故だろうか。 渡ろうと思ってた横断歩道の信号が赤に変わったり、 乗ろうと思ったエレベーターが閉まったり、 枚挙に暇がない。 昔の思い出でさえも、ツイてないエピソードの方が沢山ある。 小学校5年生の移動教室で1人だけスズメバチに襲われたり、平坦な道で転んで手首に傷作ったり。 ちなみにこの傷、今も残ってます。 逆にツイてたことを思い返そうと思っても、 すぐには出てこない。 なぜだろうか、きっと意識の問題だろう。 全くツイてなかった…
ああ、これ大変だったな。 って思ったことでも他の人から見れば大したことないことはよくある。 毎日のようにお風呂掃除や、食器洗い等家事の手伝いをしていると友人に話した時、 友人にそんなの当たり前だ、こっちは料理に洗濯もやっていると言われ、 自分の苦労なんてまだまだなんだなって考えさせられたことがあった。 手伝いするのが当たり前、親から言われたことを今でも覚えている。 確かに、私の苦労は側からみれば大したことないかもしれない。 ただ、私にとっては頑張ったことなのだ。 私の頑張ったと思えるレベルは周りの人より比べて低いのかもしれない。 大体上がいる。 マウントを取られるのだ。 人は優劣を付けたがる生…
bokumobzo.hatenablog.com このブログはここでお話しすると言った今までの経緯のお話です。 今でも思い出してしまう。 出勤前にメロンパンを食べたこと。 パンの中でもメロンパン大好きでした。 本物のメロンはあまり好きじゃなくて、 メロンパンっていうのを小学校4年生の頃までは 食わず嫌いしてたんです。 でも、ある日おやつで食べたメロンパンに感激をしました。 感激というか、メロンの味しないじゃん、美味しいじゃんっていう気付きをして、そこから好きになりました。 高校の時なんかは、部活終わりにメロンパン。 昼休み、早弁しちゃってお腹すいたなっていう時にメロンパン。 軽食はほぼメロンパ…
流行はあっという間に去っていく。 もはや、使い捨てなんだよなあ。 去年の流行とかもすぐ出てこないもんね。 恐ろしい世の中だよ。 なんなら、私もタルゴナコーヒーの写真を見るまで、 頭の中から記憶がすっぽりと抜け落ちていた。 まあ、なんで忘れられてたか、その理由はよくわかる。 作るのがかなり面倒だし、さほど味も変わらないし、 一回作ったら良いかで終わるからだと、思っている。 ステイホームの末路といった所かな。 時間がないとカフェオレ飲む前にわざわざかき混ぜないでしょ。 ここまでブログを書いてみて、 去年の流行を思い出してみようと思ったけど やっぱり出てこない。 「ぴえん」とか? んー、分からん。 …
またできたよ。 朝、顔を洗って鏡を見るとニキビができていた。 毎日、顔洗ってるのに、 ニキビ用の洗顔料買って、わざわざ洗顔ネットで泡だてて洗ってるのに。 化粧水だって使ってるのに。 そんなん挙げ出したら、キリがなくなるくらい 気にかけているのに、それでもできるのだ。 初めてのニキビは確か中学生の頃だったかもしれない。 どこにできたかまでは覚えていないが、市販のニキビ薬を塗ったけど、治らなくて 治ったと思ったら、他のところに出来て その繰り返しで、今に至ります。 あ、でもなんでこんなにニキビができるのか自分が思いつく原因は2つある。 1つは自分でニキビを潰してしまうこと。 どうしても、ニキビがで…
私は幼い頃から両親が共働きで家に1人でいる時間が多かった。 家の中ではよくポケモンの指人形で遊んでいた。 ゲームボーイを模した箱に入った、ラムネが一緒に入ったあの指人形だ。 きっと馴染みがある人も多いだろう。 所有体数は100体は越えていると思う。 そんな、指人形たちを遠足に連れて行ったり、みんなで運動会をしたり、楽しかった思い出がある。 他には、雨上がりの公園で1人黙々と泥団子を作っていた。 ベストな泥の状態を探すのが大変で、綺麗に丸めた後は、表面がピカピカになるまで磨き、 力を入れすぎて泥団子が欠けた時はやるせない気持ちになった。 決して友達が居なかった訳ではない(はず)。 ただ、私がした…
社会人になった今、私は黒髪で生活をしています。 私は今も昔もほぼ黒髪です。 ほぼとつけたのは、若干暗めな茶色にしたことがあるからです。 でも、写真に撮ると黒髪でしかないので実質黒髪です。 思うんです。 学生時代にもっと派手に髪を染めればよかったなって。 学生時代の写真を見返すと、あああいつの髪の色この時この色だったなとか。 そうすると、その時の光景とか雰囲気とかありありと蘇るんです。 これがもし自分だったら、その髪の色にした心情とかも合わさって素敵な思い出になってたんだろうな。 まさにエモくなる。 思い切って明るめの茶色とか、金髪にしとけばよかった。 そうしたら、どんな生活だったかな。 少しは…
私は休日何もすることがない時や、寝られない時は、心理テストや性格診断をする。 あなたはこういう人間です。 こういう風に物事を捉えるタイプです。 あなたと合う人はこういう性格の人です。 このように、結果で教えてくれるのだが、 しっくりこないことがある。 あれ?本当はこっちなんだけどなとか。 そんな人は私と合わないよとか 結果を受け入れられないのだ。 でも、 「あなたは真面目で頑張り屋な性格です。」 とか自分に対して良いことを言われてしまうと ついつい受け入れたくなってしまうんだよな。 普段から自信持ってそんな生活を送ってないのに、 いざこういうテストとか性格診断とか受けて そんな結果を出されると…
左目の目尻にちょっとしたものもらいができました。 ものもらいって別名麦粒腫っていうみたいです。 確かにちょっと麦っぽいかも、ぷくっとしてて。 いや、そんな可愛らしいものではない。 瞬きするたびに痛むし、常に気になるし… 厄介な奴です。 ものもらいってなんでものもらいっていうのかっていうと ものもらいができた時に、他の家からご飯をもらって食べると治るっていう通説から来てるみたいです。 要は乞食をすると、治るっていうことです。 私もやってみようかなって思ってみたり。 そんなことできる間柄な人なんていないから無理か。 でも、面白いですよね。 〇〇さん家の肉じゃが食べたら治りましたみたいなことが信じら…
私には鼻をこにょこにょする癖がある こにょこにょ とは人差し指と親指で鼻を摘んで擦ることだ。 幼い頃の鼻をほじる癖が人前でもできるように変化した癖かもしれない。 そんな鼻をこにょこにょする時に、ふと指の腹に毛が当たる。 そう、鼻毛だ。 私は鼻毛が伸びやすいの体質(なのかもしれない)だ。 通説によると、鼻毛は大気が汚いと早く伸びやすいと言われている。確かに私が今住んでいる街は大気汚染がひどい。 しかし、鏡を見るとしょっちゅう鼻毛が鼻から飛び出ているのだ。 そういう時には、またか…と思い私は鼻毛を抜く。 すると、抜いた鼻毛は1cmは優に超えている太く逞しい鼻毛という時がざらにある。 自分が気にも留…
「弊社にて、慎重に検討いたしましたが、今回は貴意にそえない結果となりました…」 貴意にそえない 何回見たかな。 新卒の時の就職活動から、1回目の転職活動、そして2回目の転職活動。 同年代の誰よりもこの7文字を見た気がする。 海外に来てから、確実に親の顔より見てる。 今日の面接は上手くいったぞ。 しっかり質問の意図も汲めて、対応出来たぞ。 質問ありますか?の時に質問何個か出来たぞ。 愛想良く出来たぞ。 こんな反省も全部無駄なのだ。 選考を受けた企業からメッセージが来るたびに、どうせ貴意にそえないんでしょって思ってる自分がいる。 少しは期待したいのに。 あなたには価値がありません。 そういうレッテ…
昔からそうだった。 「〇〇が気になる」とか「〇〇が可愛い」とか年頃の男女が集まるとそういう話になる。 でも、私はそういう類の話は自分から一切しなかったし、人に聞いたりもしなかった。 確かに、私が異性を好きにならないからかも知れないが、私からその話をしたところで自分で自分の首を締めるだけなのだ。 けど、そういう話をしないと浮いてしまうというか、ちょっと変わった人だなって思われるから、 とりあえず気になる異性の子は設定として1人挙げておいて、適当にごまかして学生時代はやり過ごしてきた。 積極的にそういう話をしないからか、気付いたら友達があの子のことを気になっていて、しばらくしたら付き合っていて、別…
初ブログです。 日常で感じた事、昔の事、これからの事 なんかをぼやいて行けたらいいなと思います。さて、話を戻しまして、 パステルカラー、私好きなんですよ。 優しい感じがしてね。 でも、パステルカラーの洋服は1着も持ってなくて、 このまま着れずに人生終わってしまうのではないかと危惧してる訳ですよ。 なんなら服だけじゃなかったわ。自分はオシャレに疎いので、何なら興味がないので、 今まで服屋さんに行ったことなんて、指で数えるくらいしかないのですが。 行った時に、店員さんに向かって 「サーモンピンクみたいな色の…」とかって自信持って言ってみたいんですよ。 サーモンピンクっていうワードを使ってみたい。サ…
「ブログリーダー」を活用して、もぶ三さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。