chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
日本の片隅に生まれた男
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/08/29

arrow_drop_down
  • 185.「死ぬのは怖い!」という言い訳

    アッツ島玉砕:・・・・・・・・2371人(昭和18年5月29日)クェゼリン島玉砕:・・・・・・800人~(昭和19年2月6日)エニウェトク環礁玉砕:・・3560人(昭和19年2月22日)サイパン島玉砕:・・・・・・・・・1万人~(昭和19年7月7日)テニアン島玉砕:・・・・・・・8010人(昭和19年8月2日)グアム島玉砕:・・・・・・1、8500人(昭和19年8月11日)沖縄戦死傷者:・・・・18...

  • 184.見つかった二人の鬼っ子

    ※「鬼っ子」とは、 1 両親に似ない子。 2 歯が生えて生まれた子。 3 荒々しい子。 「両親に似ない子」で、異なった性格を持って生まれてきた子供のこと。 (weblio調べ)地球というこの星には、いままで数々の民族や人種が生まれては消え、消えては生まれて、長い歴史の中で興亡と発展を繰り返してきたのだろう。その過程でおおむね人類全体としては、時代が進むにつれて文化的に少しずつ洗練され、成...

  • 183.「お花畑」洗脳マシンは、どこにある?

    この頃、つくづく思うのだが、国内についての国民の不安の種は、何故かどれも、いつもTVからやって来てるように思えて仕方がない。日々の情報源が、ネットを除けば新聞かTVだから仕方がないと言えばそれまでなのだが、よくよく考えてみると報道や番組の内容がやはりひどく偏っていて、「安心感」とか「安堵感」、「達成感」や「自負や自信、納得」といったものより、「不安」や「心配」、「恐怖」や「気がかり」といった性格のもの...

  • 182.「原子力」の新時代

    今回のロシアのウクライナ侵攻は、色々な方面に波及し影響して、今後の世界に多くの教訓を残すことになったようだ。その中でも大きな変化は、「核爆弾」「原爆」というものについての思い、人類にとっての位置付けというか、意味合いが確実に変わったのではないかと思う。つまり、今までの「原爆」という兵器に対するおぞましさ一辺倒の恐怖感が、今回「抑止力」としての効果が前面に色濃く現れたことによって、そのニュアンスを変...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、日本の片隅に生まれた男さんをフォローしませんか?

ハンドル名
日本の片隅に生まれた男さん
ブログタイトル
日本の覚醒
フォロー
日本の覚醒

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用