中日に逆転負けで借金2。。。1点リードして8回の表に島内を出してソロを打たれ、同点で9回の表に栗林を出してソロを打たれるんですから、もう何も言えないです。チー…
関東在住のカープファンです。カープが常勝チームになることを願って応援するブログです。関東の球場を中心に、観戦した時のスタンドから感じたことも交えてつづります。
玉村&継投で天敵秋山に勝利!マクブルームが打線の核になりつつある(0331(木)○広3-2神)
開幕ローテが1周して全部勝ちました。カープ6連勝!今日はロースコアでしたが、いい試合でした。なにせ相手は天敵秋山。不思議なストレートを今日も低めに集めてきてい…
攻撃のバリエーションが増えてベンチワークが昨シーズンとは雲泥の差(0330(水)○広8-3神)
今日もカープが勝って5連勝!最終回の2失点は余計でしたが、カープの調子の良さが十分伝わる試合内容だったのでナイスゲームででした。先制点を許しても、最小失点なら…
粘ってつないで仕上げは西川のライトオーバー一直線の打球でサヨナラ!(0329(火)○広3-2神)
マツダスタジアムのオープンニングゲームでサヨナラ勝ち!幸先いいですね。ハマスタでの点を取るゲームもよかったですが、こういうロースコアでの接戦をものにする試合を…
つなぎの8番上本とランナーを返す1番西川という並びは暫くこのままでいきたい(0328(月))
開幕3連戦を3連勝で飾って本拠地マツダスタジアムへ凱旋したカープ。敵地で3連勝というのはシーズン中でもあまりないことなので、これが開幕戦でできたというのは嬉し…
土壇場でひっくり返して勝利も手放しでは喜べず一抹の不安が残る試合(0327(日)De6-7広○)
日本人野手対決第3戦は、DeNAが10安打で6得点、カープが10安打で7得点。かろうじてカープに軍配があがってDeNAを3タテしました。DeNAがソロで追い上…
カープがやる気を出した⁉上本のタイムリーと菊池の好守備で連勝!(0326(土)De5-10広○)
日本人野手対決第2戦は、DeNAが11安打で5得点、カープが14安打で10得点ということで、またカープに軍配!とにかく両チームがよく打つなぁという感じの試合で…
開幕戦勝利!本番でつながった打線!末包のタイムリーはお見事!(0325(金)De3-11広○)
開幕戦勝利!日本人野手対決第1弾は、DeNA6安打3得点、カープ17安打11得点でカープに軍配があがりました。今シーズンのカープ初得点がルーキー末包のタイムリ…
長い戦いがまた始まる。優勝争い、Aクラス。とにかく最後までシーズンを楽しみたい(0324(木))
いよいよ25日(金)にプロ野球が開幕です。何かキャンプが始まってからあっという間にきた感じがします。誠也が抜けて4番が誰になるかとか、栗林までつなぐ勝ちパの中…
評論家による順位予想を何とか覆すシーズンにしたい(0323(水))
23日(水)のネットニュースに某スポーツ紙の野球評論家28人によるセ・リーグ順位予想が一覧になって出ていましたが、6位のところに赤い「C」のマークがひたすら並…
アンダーソンとターリーが合流。今シーズンこそは新外国人選手の当たり年に!(0322(火))
22日(火)は新外国人選手のアンダーソンとターリーの入団記者会見がありました。この2人を忘れていたわけではありませんが、いつチームに合流するのか分からなかった…
オープン戦は9位で終了 & 打線の鍵を握るマクブルームはどこを守るのだろう(0321(月・祝))
21日(月・祝)、オープン戦が全日程終了しました。カープは5勝9敗2分。あまり勝てていない印象があったので、ダントツで最下位だったのかなと思ったら、ロッテと並…
いい形で終えたとは言い難いが、ローテ6番手は遠藤、ライトは末包に決定(0320(日)オープン戦)
オープン戦最後となる試合は広3-8ソ。遠藤が先発して栗林が最後登板しましたが、勝ってオープン戦を終えることはできませんでした。投手陣が19被安打で8失点。栗林…
こういう試合はしっかり守って勝たないとシーズンは戦っていけない。(0319(土)オープン戦)
ソフトバンクとのオープン戦第2戦はソ4-4広。ここのところ仕事で遅くなったりして中々ゆっくり見ることができずにいたので、ようやく1試合まともに見れたなというと…
上本の一発で拙攻無得点ドローという重たい空気は振り払ったが・・・(0313(日)オープン戦)
日本ハムとの週末3戦目は広3-0日でカープのサヨナラ勝ち。今日は引き分けなのかなと思いきや、9回の裏に上本のサヨナラスリーランが出て最後は球場が盛り上がりまし…
ある程度打線の形が見えてきた中で、残る4つのポジションの争いに注目(0312(土)オープン戦)
日本ハムとのオープン戦は広1-4日。カープは逆転を許してから食い下がることができず、逆に点差を広げられてしまいました。途中から投打ともに若手を使ったということ…
1軍に合流した実績組が多く出場。中でも松山の動きの良さが際立っていた(0311(金)オープン戦)
日本ハムとのオープン戦は広6-5日でカープの勝利。ただ、試合に勝ったという結果よりも、実績組が1軍に上がってきてたくさん試合に出たので、そっちの方に興味がいく…
マクブルームの来日と坂倉の1軍昇格で野手の組み合わせ方が複雑になってきた(0310(木))
新外国人のマクブルームが12日(土)に来日予定となりました。カープにとってはこれが10日(木)で一番ホットなニュースだったでしょうか。入国後は待期期間があると…
玉村に結果が出た。内容もOK。ローテ5番手が見えてきて良かった。(0309(水)オープン戦)
阪神とのオープン戦は神2-2広。打つ方は相手のエラーとボークによる2得点ということで相変わらずタイムリーが出ませんが、それでもドロー。前日は森が崩れて大量失点…
相手のミスやボテボテのゴロでもその1点で試合に勝つことが大事になる(0306(日)オープン戦)
西武とのオープン戦2試合目は広3-2西でカープがサヨナラ勝ち。この試合はとにかく打線のつながりを見たいと思っていましたが、中々思うようにきれいなタイムリーで得…
大瀬良、遠藤、西川に収穫あり。あとは打線がつながって点が取れれば。(0305(土)オープン戦)
西武とのオープン戦は広1-2西。勝敗よりかは収穫が欲しい試合だなと思って見ていましたが、自分がポイントとして見ていたのは次の4つです。 ①開幕投手大瀬良の調整…
広島に戻ってきての諸々の動き。土日の試合ではまず西川の動きに注目したい。(0304(金))
この土日はマツダで西武とのオープン戦。広島に戻ってきて何か動きがあるのかなと思ってネットニュースを見てみると、石原が2軍降格。代わって磯村が1軍に昇格とのこと…
課題は反省して次に活かし、収穫は拾って本番にとっておきたい(0303(木)オープン戦)
ハマスタでのオープン戦の第2戦目はDe7-2広。前日の試合と似たような結果でしたね。DeNAの攻撃している時間がとにかく長くて、カープの攻撃はあっさり。シーズ…
そろそろ攻撃で東出コーチがどういった色を出してくるのか見てみたい(0301(火))
気づけばもう3月。早いなぁという感じです。25日(金)の開幕があっという間に来そうです。3月のオープン戦は14試合。1試合たりとも無駄にはしたくありません。毎…
「ブログリーダー」を活用して、カープ勝っち勝ちさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
中日に逆転負けで借金2。。。1点リードして8回の表に島内を出してソロを打たれ、同点で9回の表に栗林を出してソロを打たれるんですから、もう何も言えないです。チー…
もう1試合も負けられないという本当に大事な時期に僅か2安打とは・・・。初対戦の投手に7回まで1安打に抑え込まれ、中日の4投手のリレーの前に2塁を踏めず無得点。…
久し振りですね、こうした熱く見ることができる試合ってのは。8回の裏に相手の勝ちパターンの継投を失策絡みで打ち崩して逆転勝利!あのライトが後逸した場面がこの試合…
大敗で4位転落。。。まあ今のチーム状況だとあるべき位置(Bクラス)に行ったのかなという感じがします。やっぱ疲れていますよね。7回の表は菊池のエラーから始まって…
3点リードしても勝てないとなると、これまでやってきた投手陣の力で勝つという野球はもうできないということをこの試合は示していますね。どうやったら勝てるかが分から…
森下が5回まで投げて6失点で敗戦。2回までに6失点し、相手の先発が東ですから、序盤で試合が決まってしまいました。森下は前回登板が6回途中まで投げて4失点、前々…
常廣が5回1失点でプロ初勝利!ここのところカープに明るい話題がない中で、久しぶりです、こういった嬉しい気持ちになるのは。今日は試合の勝ち負けに関わらず常廣がど…
森が6回を86球で被安打3、四球ゼロで死球1、失点ゼロというナイスピッチングでした。3回、4回、5回とヒットで先頭バッターを出したんですが、その後のバッターに…
今日もダメでした(泣)。阪神にも負けて3位転落。振りむけば4位DeNAと1ゲーム差というところまで落ちてきました。何とか大瀬良に頑張ってほしかったですけど5回…
今日の床田のピッチングの内容からすると、こうも簡単に負ける試合ではなかったかなという印象があります。3回の表、ノーアウト2塁でのバント処理をミスっていなければ…
9回の表に2点リードして守護神栗林を出したら、結果的に1イニングで9点も取られて敗戦ってのは誰も想像できないですね。栗林はフォークが抜けていていつものピッチン…
厳しい試合でした。どうやっても勝てそうになかったです。初回森下がソロを打たれて1失点した時点で「またこの展開か・・・」と思ってしまいました。先制を許すと負ける…
ホームマツダで負け越しというのはちょっと痛いですね。玉村が初回に3失点して試合が始まって、金曜日の試合と同じ展開になったら嫌だなと思って見ていたんですが、そこ…
先制して投手陣の踏ん張りで逃げ切るというカープの典型的な勝ちパターンで勝利!連敗を4でストップさせました。先制ホームランとなった坂倉の打球は打った瞬間いったと…
初回の明暗。これが全てという試合でした。初回、カープは先頭の秋山がセンターへ抜けるヒットで出塁。今日は行けるぞ!と思わせてくれるヒットだったので、この回に点を…
矢野がまたバッティングで魅せてくれました。2試合連続のホームラン!しかもこの試合はランニングホームランです‼6回の裏、2アウト2塁3塁の場面で矢野が真ん中にき…
残り30試合になって迎えたマツダでのヤクルト戦はカープの快勝!前のカードではバンテリンドームでモタつきましたけど、そこまでカープの戦い方が崩れていたわけではな…
残念、負け越しか・・・。終盤は打線が粘りを見せただけに、序盤の失点が響いた形の試合になってしまいました。先発した森が3回の表に打たれたスリーラン。カープが初回…
残念、負けてしまいました。ちょっと選手の動きが鈍かったかなぁという感じでした。野間とか菊池とか、取れそうな打球が取れなかったりしていて、いつもの球際の強さが出…
完封負けがチラつく9回の表に土壇場で同点に追いついて延長戦に持ち込み、10回の表に即勝ち越しての逆転勝利!最小失点で切り抜けながら勝機を伺い、ここぞというとこ…
火曜日が才木から1安打で無得点。水曜日は大竹から2安打で1得点。相手の先発投手からこれしか打てないんじゃ、とても野球にならないです。また打てなくなってしまいま…
島内が3試合連続失点で5敗目。。。これは考えものですね。昨シーズンかなり投げていて、今シーズンも35試合目となる登板でした。カープは71試合なので、2試合に1…
玉村が初回に3失点したのが最後まで響いた試合でしたけど、どちらかと言うとその後の追い上げが今一つだったように感じました。9安打で2得点はまずいですね。もっとや…
カープが僅か3安打で勝利!打てない中でも何とか接戦をモノにすることができました。たった3安打でも勝ったというのが大事です。9回の表に菊池が勝ち越しホームラン!…
9回の表にしぶとく粘って同点に追いつき延長戦に持ち込みましたけど、サヨナラで負けてしまって残念です。栗林で負けたら仕方ないっていう試合だったでしょうか。早いと…
今シーズン初のサヨナラ勝ち!ホームでヤクルトに3連勝!そして今シーズン最多の貯金9!と、いいこと尽くめのように思える試合でしたが、1点ビハインドで迎えた9回の…
ヤクルトに2連勝でこのカード勝ち越し決定。前日の森下と言い、この試合の九里と言い、先発がこうして安定したピッチングをしてくれるとゲームプランが立てやすいです。…
森下が100球未満でマダックスとなる完封勝利!91球で被安打が僅か2、四死球はゼロですから、結果、内容ともに100点満点です。初回の立ち上がりは球筋を確認しな…
玉村は6回1失点としっかり投げたんですが、打線がなぁ。唯一の長距離砲だった末包をスタメンから外すと、開幕当初のようなコツコツ当てるだけの打線に戻ってしまいます…
大瀬良が7回無失点の好投で4勝目。右バッターに対して外の球をしっかり投げることができていました。細川とか中田翔にはここ(外)に投げておけば間違いないというピッ…
交流戦が終了して、金曜日からまた元のリーグ戦が再開です。交流戦では、カープはチーム防御率が驚愕の1.85(1位)。12球団で唯一の1点台をマークしました。チー…
拙攻とエラー。この2つがあれば大概の試合は負けます。分かりやすい負け試合でした。初回の攻撃では、1アウト1塁2塁で末包が6-4-3のダブルプレー。2回の表の攻…
また僅差の試合をモノにできました。追い上げられても残り2イニングで1点リードしていれば、あとは島内と栗林がいるのでしっかり抑えてくれるだろうという感じで試合を…
これが今シーズンのカープの野球という、まさにそんな感じの試合でした。相手の先発早川に対してカープ打線が全く打てずゼロ行進。ならその早川を何とかやり過ごして、次…
九里がどういうピッチングをするかで試合の流れが変わってくるかなという今日の試合。初回から少し球数が多いなぁといった感じだったので、いいとこ6回か7回ぐらいで継…
5回の裏に森下が西武打線につかまり5失点しての敗戦。2アウト3塁から、ヒット、ヒット、スリーベース、四球、ヒット、ヒットっていうのは、森下が投げている時は中々…
アドゥワが6回を94球、被安打2、四球1で無失点の好投。相手は試合前の防御率が1.45のメルセデス。パ・リーグの防御率ランキング1位のピッチャーでしたけど、ア…
うーん、ミスがなぁ・・・、という感想が真っ先に出てくる試合でした。相手のミスで先制したけど、こっちもミスで倍にして返してしまうんじゃ、そりゃ勝てないです。2回…
大瀬良がノーヒットノーラン達成‼8回の表を乗り切ればひょっとしてあるかなと思って見ていたら、本当に達成してしまいました。129球の熱投。コントロールが良く、内…
森下が8回無失点の好投!四死球がゼロということで、余計なランナーを出さなかったのがいい結果につながりました。そしてピンチでの2つの空振り三振。これが効果的でし…