賢く、楽しく、充実した毎日を送れるような情報を発信していきたいと思います。 よろしくお願いします。
お題「#買って良かった2020 」こんにちは。カレンダーを見ていたら、2020もあと1週間。今年食べたクリスマスケーキを記録に残しておきます。 「アンリシャンパルティエ」 を目指して買いに行ったところ、ほとんど売り切れで、第二候補の 「グラマシーニューヨーク」 で、憧れのケーキが買えました。 コツコツ貯めたdポイントで購入できて得した気分になれました。 全てのケーキが3.4層になっていて、甘すぎず上品で美味しかったです。 紅茶はカルディで買ったジャンナッツのアールグレイと、 「美味しい紅茶2020ベスト10」にノミネートされていた、三井農林のORIENS oriental Queenです。コス…
こんにちは。娘の通う大学から、オンライン保護者会(本当の名称は、ちょっと違うのですが)の案内が届きました。 4年間に一回だけ行われるもので、コロナでなければ実際大学へ足を運び、大学内を案内してもらったり、就職についての説明会や、もろもろのお話を教授から直接聞けるものでした。 最近は大学にもよりますが、大学生になっても入学式に両親で参加したり保護者会があったりします。 私もこの行事を楽しみにしている一人なので、直接大学に行けるのを楽しみにしていました。 子どもが小さい時は、大学生になってまで自分は入学式や保護者会になんて、参加しないぞ!と思っていたのですが。 直接大学に行けない事を残念に感じてい…
こんにちは。 今年は外食や旅行者が激減しているため、蟹が余っているそうです。 企業提携などで色々工夫して売りさばいているようで、今年はファーストフードでカニテイストをちょくちょく見かけるようになりました。 今、キャンペーン中のマクドナルドのチキンナゲット。 15ピース入りを買うと、好みのソースを3種類選べます。 グラコロが出ると1シーズンに1度は食べるのですが、チキンナゲットも一緒に買ってみました。 マスタードソース、蟹ソース、チーズソースをセレクト。蟹ソースなんて、初耳です。食べかけの写真ですみません。あまりの美味しさについついブログのネタにしようと思いつき、とりあえず写真を撮ってしまいまし…
こんにちは♪結婚してから自分のお給料で買ったアップライトピアノを、ついに手放しました。 23年間、娘二人と私の趣味に付き合ってくれた大好きなピアノでした。 ピアノを習うなら絶対本物がいい!とこだわり、娘二人に幼稚園から習わせましたが長女は小学校高学年で挫折。 次女は、ピアノが大好きで中学卒業まで続け、合唱コンクールの伴奏もこなすほど頑張りました。 しかし、音が大きいのと調律が面倒でいつしか弾かなくなり、物を置く台になってしまいました。 もっと気軽にピアノを楽しみたい、夜でも気兼ねなくピアノを弾きたい! コロナで家時間が増えて、ピアノを弾きたい願望がより強くなり、電子ピアノに買い替えを決心しまし…
今週のお題「自分にご褒美」 こんにちは。お歳暮の季節です。 以前、高島屋の贈答品売り場を徘徊していた時の事です。 義父母に何を贈ろうか悩んでいました。 浅草今半 牛肉佃煮詰合せ SE0-288-1 L-40Z 食品 佃煮 お中元 お歳暮 ギフト 内祝い価格: 4644 円楽天で詳細を見る 浅草今半の有名な牛肉の佃煮コーナーに行き、色々見ていると、担当のおばさんに声をかけられました。 「これねお年寄りにすごい人気があるんですよ。 ここから徒歩15分のところに住んでいらっしゃる90代のおばあさんが 美味しい美味しいって言って、日課にして毎日買いにいらっしゃるんです。」 これは、すごい有益情報です。…
こんにちは。 今年は野菜が安いですね。 台風が来なかったらからというのが、安い理由だそうです。嬉しいです。 大根を1本使い切るのって、なかなか大変です。 淡白な味でも、煮物ばかりでは飽きます。 豚肉、厚揚げ、こんにゃく、と一緒に3分の1本を煮物にしますが、大体残ります。 中島デコさんのマクロビオティックのレシピを、集中して作っていた時期、一番美味しく人気のあった大根レシピを紹介します。 皮ごと食べるが基本のマクロビ。大根を3.4センチに切り、皮もむかずに拍子木切りにします。ザルに並べて天日干しします。 今の時期は乾燥しているので、1日干すと良い感じになります。 曇りの日だと、上手く干せないし数…
こんにちは。小松菜、ほうれん草、春菊、白菜、水菜、菜花、最近緑のお野菜が美味しい季節になりました。一束100円位だと、ついつい買い置きしてしまいます。冷蔵庫に入れておくのですが、ついつい後回しになりシナっとなってしまったほうれん草や白菜ってありませんか?そんな時、50度洗いを試してみました。 本で紹介されていた通り、大体お風呂に入る温度より熱い位の湯を大きなボールに張りました。その中に、シナった葉物野菜を全部押し込み、30秒から1分位全体を優しく洗います。 すると、不思議な事に生き生きしました。 葉がパリッとまでは、大げさかも知れませんが、張りが出ます。 その後、炒めてもお浸しにしても、鍋に入…
「ブログリーダー」を活用して、ringosakanaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。