chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
くいこ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/08/18

arrow_drop_down
  • 京都土産-亀屋良永 3

    旅行の最終日、スマート珈琲店を出た後、すぐ近くの亀屋良永へ 御池煎餅で有名なお店です 御池煎餅や一部のお菓子は京都駅でも買うことが出来ますが こちらの店舗じゃないと買えない商品もあるので買いにやってきました

    地域タグ:京都府

  • 京都土産-亀屋良長 あづき餅

    亀屋良長 あづき餅 1個¥216 京都で何をお土産に買おうかと色々調べている中で気になった一品 京都伊勢丹の和菓子フロアで買ったんですが 丁度行ったときには残り5個で滑り込みセーフでした なんとか家族分買えてよかった^^ 小豆の煮汁を加えて練り上げた柔らかい餅菓子 ふわふわなお餅に大納言小豆が入っていて 別添えのきな粉を掛けて頂きます お餅の表面がさらさらなのできな粉が全然絡みませんが きな粉が飛ばないようにそーっと頂きます やさしい小豆の風味にふわふわなお餅 きな粉の香ばしさもあって美味しかったです ご馳走様でした(´▽`) kameya-yoshinaga.com

    地域タグ:京都府

  • 京都土産-中村藤吉本店 生茶ゼリィ

    中村藤吉本店 生茶ゼリィ(抹茶・ほうじ茶) 各¥450 前回の京都旅行で両親へのお土産にこちらを買って帰ったものの、 自分たちの分は買わなかったので今回は自分達用に買いました 京都旅行最終日、帰りの新幹線に乗る前に構内キヨスクで購入 5月だったので本当はこの時期限定の新茶ゼリィを買いたかったんですが 要冷蔵品の為、なるべく新幹線に乗る前に買いたいと思い 駅構内のグランドキヨスクに行ったのですが 新茶ゼリィは売切れで、定番の抹茶・ほうじ茶しか残っていませんでした^^; 八条口の改札前のお土産屋には新茶ゼリィが沢山あったので 駅構内でもあるだろうと思っていたのですが、誤算でした 残念 ゼリー・白玉…

    地域タグ:京都府

  • 京都土産-松寿軒 上生菓子とみかさ

    京都旅行2日目の午後、ホテルに戻る前に松原通へ 写真は松原橋からの鴨川の眺め ここから少し歩いて・・・

    地域タグ:京都府

  • 【豊田市】菓舗 近江屋 18

    豊田市若林の菓舗 近江屋へ行ってきました 水無月 1個¥150 数種類の米粉と小麦粉をブレンドしたもちもち外郎生地の水無月です 近江屋さんのういろうは歯切れのよいもちもち感で甘さ控えめで好み^^ 一切れが大きくてコスパが良いのも嬉しいところ 麩まんじゅう 1個¥150 麩まんじゅうの独特のもちもち感が好きです お店によって皮の食感が違いますが 私は空気を含んだ感じのぷわもちっとしたものが好み 有名どころだと名古屋の大口屋さんが好きで学生時代にたまに買ってました 近江屋さんもぷわもちタイプで美味しいです 1個から気軽に買えるのも嬉しい 水ようかん(棹) ¥1200 毎年楽しみにしている水ようかん…

    地域タグ:豊田市

  • 【豊田市】メキシコ料理 ロシータ 4

    豊田市平芝町のメキシコ料理 ロシータの15周年記念タコス祭へ行ってきました 毎年HPやinstagramを後日見て、タコス祭が開催されていたことを知り 今年も行けなかった・・・と後悔していたんですが 今年は運よく開催前に知れたのでカレンダーに書いておきました!

  • 【安城市】でんまぁと安城西部 2024.5

    5月後半に安城市のでんまぁと安城西部へ行ってきました 初夏の野菜を色々買ったりしました クレソンは産直で買うと安いし鮮度がいい^^ アーティチョークが出てて、好きなので買おうかと思ったんですが 小さいのが1つ350円とかで可食部も少ないので諦めました… 枇杷とフルーツサンド 枇杷は小さいと酸っぱいので大きいのを探して買います なかなか食べる機会が少ないけど結構好きなフルーツ上位です 皮の剥きやすさと実の瑞々しさが好み スーパーでも売ってるけど値段が高くていつも眺めるだけ・・・ 産直オリジナルのフルーツサンド 苺が見えてる部分にしか入ってませんでしたが 採れたて新鮮苺が使われててクリームあっさり…

    地域タグ:安城市

  • 京都旅行2024 京都タワー~お弁当

    喫茶で休憩した後は京都駅まで戻ってきました 帰りの新幹線の時間までお土産とかを見て回ります

    地域タグ:京都府

  • 京都旅行2024 ぎおん石 喫茶室

    六角堂の後、目の前で和菓子を作って頂ける茶寮に行く予定だったんですが 2日目に甘いものをたっぷり食べて、胃の疲れもあって あんこ系は今はちょっと美味しく食べられないかも・・・となっていたので 予定を変更して別の喫茶に行くことにしました 市バスで祇園まで移動して 八坂神社前へ 他の寺院ではまだこれからという感じでしたが 八坂神社のサツキはしっかり咲いていて見頃で綺麗

    地域タグ:京都府

  • 京都旅行2024 新京極~六角堂

    ランチの後は新京極へ

    地域タグ:京都府

  • 京都旅行2024 微風台南 2

    旅行最終日のお昼ご飯は微風台南へ 京都御苑の東にある台湾料理店です 前回の旅行で行って良かったので今回もこちらへ

    地域タグ:京都府

  • 京都旅行2024 妙心寺退蔵院②

    妙心寺退蔵院の続き 苑内中央部にある売店からの眺め 青もみじが光に照らされてキラキラ 売店には京都のメーカーと共同開発したオリジナルグッズなどが並んでいました

    地域タグ:京都府

  • 京都旅行2024 妙心寺退蔵院①

    妙心寺 退蔵院 拝観料 1人¥600 1404年に建立された妙心寺内屈指の古刹 方丈には開祖の妙心寺第三世がまつられています

    地域タグ:京都府

  • 京都旅行2024 妙心寺

    朝食後は市バスに乗って妙心寺へ 前回の旅行で仁和寺に行ったときに通り道にあった妙心寺が気になったので 今回の旅行で予定に組みました

    地域タグ:京都府

  • 京都旅行2024 スマート珈琲店

    2泊3日の旅行最終日です ホテルは素泊まりなのでチェックアウトして朝食を食べに移動します 地下鉄で京都市役所前まで行って寺町商店街へ どこのお店も開店前で人通りも少なく静か スマート珈琲店 結構早めに到着したので一番乗りだったんですが 開店30分程前から続々と人が増え始め、開店前には結構な行列に 隣に並んでいたご夫婦が話しかけてくれて お互い京都旅行中ということで色々お話させて頂きました^^ ご夫婦は京都旅行の際は必ずここに来ると決めているとか。 ウッド調のシックな店内が落ち着きます カフェオーレ ¥600 紅茶 ¥600 タマゴサンドウィッチ ¥800 事前の計画ではフレンチトーストも頂く予…

    地域タグ:京都府

  • 京都旅行2024 京のおうち割烹 月をみ

    お土産などの買い物を済ませ、一旦ホテルに戻り少し休憩した後 京都を代表する花街の一つ、先斗町へ コロナ禍中に見ていたYoutubeで 居酒屋巡りをしているおじさんの動画を見ていたら 先斗町に良い感じのお店があったので、今回はそこに行ってみることに 昔は食べログや雑誌で美味しいお店を探していて、 instagramが人気になってからはinstagramで探していたんですが instagramの仕様変更で探すことが出来なくなり (新着順表示できなくなり、フォロワーが多い人しか表示されなくなった) 今はもっぱらお店探しはYoutubeかgoogle mapの口コミになりました

    地域タグ:京都府

  • 京都旅行2024 智積院

    真言宗智山派 総本山智積院 二年坂から南下してこちらへやってきました 写真は総門

    地域タグ:京都府

  • 京都旅行2024 かさぎ屋

    大原から東山の方まで市バスで移動 法観寺(八坂の塔) THE京都!なところにやってきました 激混みだったらどうしようと思ってましたが 歩きにくい程では無かったです^^

    地域タグ:京都府

  • 京都旅行2024 三千院門跡②

    三千院拝観の続き 朱雀門 藤原期の様式で、現在の物は江戸時代に再建されたもの 極楽院を本堂としていた頃の正門 朱雀門側からの往生極楽院 わらべ地蔵 大原三千院というとこのわらべ地蔵の写真をよく見かけます 静岡出身の石彫刻家の杉村孝氏によるもの 弁財天 この先は紫陽花苑が広がっていますがまだ時期じゃないですね 今頃は咲き始めたころかな? 金色不動堂 ちょうど不動大祭期間中で秘仏を拝観させて頂きました 茶処 和心堂 無料で金剛不動茶(しそ)を頂けました 金箔が入ってて豪華 ここで販売もしている為、お店の方がセールストークをしていましたが 中国のお客さんの対応をしていたので 私たちは座ってゆったりと…

    地域タグ:京都府

  • 京都旅行2024 三千院門跡①

    イノダコーヒ本店で朝食を済ませた後は 地下鉄烏丸線で国際会館駅まで行き、市バスに乗って20分程で大原へ バス停から三千院まで12分程歩きます 早速見えてくる赤紫蘇畑 大原は赤紫蘇の産地で有名ですね この時は5月中旬なのでまだ小さいですが今頃はもう収穫されてるかな

    地域タグ:京都府

  • 京都旅行2024 イノダコーヒ本店 2

    旅行2日目の朝です 旅行前日も久々の旅行で緊張してあまり眠れなかったのにまた上手く眠れず… 若いころは疲れていれば簡単に眠れたのになぁ 最近は疲れていれば疲れているほど寝れないことが多くて困ります^^; 毎度ホテルは素泊まりで朝ごはんは外で食べることにしているのですが 今回は前回の旅行で行って良かったこちらへ イノダコーヒ本店 最近はよく行列が出来ているという口コミを見たので 朝頑張って早く起きて7:00の開店前に着けるように行きました 開店10分前くらいに付いたときには誰も並んでおらず、一番乗りだ! もうちょっとホテルでゆっくりしてても大丈夫だったな~ なんて主人と話しながら開店を待っていた…

    地域タグ:京都府

  • 京都旅行2024 老松 3

    夕食後は京都駅まで戻って、ホテルに行く前に京都タワーをパチリ 京都タワーのデザイン好きなんですよねぇ… 京都タワーの置物とかあったら欲しいな~と探すんですが全然無くて 金閣寺とか五重塔とかしか無いんですよね 京都駅に映った京都タワー そして、5月に旅行に行くと決めてから絶対食べたいと思っていたこちら… 老松 夏柑糖 ¥1620 旅行の最初の計画時は嵐山にある老松に茶房が併設されているので そちらでこの季節しか食べられない夏柑糖を頂こうと思っていたんですが インバウンドの混雑具合を聞いて、嵐山に行くのはまずいのでは? と思って調べたら京都駅にある老松で買えるとのことなので じゃあ買ってホテルで食…

    地域タグ:京都府

  • 京都旅行2024 遊亀 祇園店 5

    金亀蔵元直営店 遊亀 祇園店 初日の夕食はこちらで。 京都旅行のたびに行っている居酒屋です 今回で5回目 お店の周りは外国人ばかり

    地域タグ:京都府

  • 京都旅行2024 虎屋菓寮 京都一条店

    とらやの羊羹で有名な虎屋菓寮 京都一条店へやってきました なんてったって高級和菓子店なので 過去に小形羊羹を2回ほど買ったことがあるだけでしたが 一度くらいは、羊羹以外も頂いてみたいなと思って来ました

    地域タグ:京都府

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、くいこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
くいこさん
ブログタイトル
クイコ飯
フォロー
クイコ飯

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用