chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
くいこ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/08/18

arrow_drop_down
  • 【北海道】LeTAO ドゥーブルフロマージュ

    働き方改革やコロナの影響でリモートワークになり、実家に戻ってきていた弟ですが 今年の初めに再び会社の近くで一人暮らしを始めました その弟が母の日に合わせてチーズケーキを持って帰ってきました 弟が社会人になってからは母の日にケーキを買ってくるようになったので 同じ日に被らないように私は毎年ずらして別の日に買うようにしています LeTAO ドゥーブルフロマージュ 大体毎年母がこれが食べたいというのを希望を出して 弟がネット注文するという感じなんですが 今年はルタオのチーズケーキでした そして毎年私も一緒に頂いてます^^ ルタオのドゥーブルフロマージュって有名ですよね 物産展とかでもよく見かけるきが…

  • 【安城市】13倉庫 YETI FOODWORKS 15

    最近の物価高騰で外食も控えていますが せっかくのGWだし、久々にカフェでお洒落ランチがしたい! と思って安城市福釜町の13倉庫へ行ってきました お目当てはYETI FOODWORKSさんのランチ GW中なのもあってか開店前から待っているお客さんもおり、 かつ予約できる席は埋まっているようで なんとか1週目で入ることが出来ました 予約の無い人はカウンター席になる確率が高いようですが 初めてのカウンターせき、椅子が高くてちょっと座りにくい^^; 次から込みそうな日は事前予約しようと思います デリプレートランチ ¥1800 仕方のないことですが、やっぱり昨年より値上がりしてました

  • 【豊田市】菓舗 近江屋 柏餅

    GW中に豊田市若林の菓舗 近江屋で柏餅を買ってきました ここ数年毎年買いに来ていますが、 ちょうど5/5だったのでお店は次々とお客さんが来ていて流石に混雑していました 柏餅(こしあん) 2個入り¥400 石川県産コシヒカリの米粉の生地に岩塩を使用した塩こしあん 近江屋さんの柏餅はつるつるでぷるんっとやわやわでもちもち 舌触りがとても滑らかで中の塩こしあんは甘さが控えめで ペロっと食べれてしまいます^^ 柏餅、お店毎にキャラが違って色々食べ比べるのも面白いですね ご馳走様でした(´▽`) ランキング参加中スイーツ kuikomeshi.hatenablog.com

    地域タグ:豊田市

  • 【京都府】仙太郎 柏餅3種

    主人が仕事で5月頭に名古屋にいくことがあったので お土産を買ってきてもらいました^^ 仙太郎 柏餅 ジェイアール名古屋タカシマヤの仙太郎です 平日でしたが、GW突入中の人もいるからか結構な込み具合だったそうです 柏餅 各種¥240(税別) 左からこしあん・味噌あん・粒あん 味噌あんの柏葉が柔らかくて破れてしまいました^^; つるんっと透明感のある皮はうるち米粉をこねて蒸し搗き上げたもの しっかりめの歯応えでもちもちむちむち 皮部分が薄めであんがたっぷり こしあんはシンプルな美味しさ 味噌あんは白味噌の味が強め 思っていたより味噌の風味が強くてびっくりしました 白こうじ味噌を使用しているそうです…

    地域タグ:京都府

  • 【名古屋市】山田餅 島田店 11

    毎年のことですが、特に予定もなくGWをだらっと過ごしています この時期だけのお菓子を買いに行ってきました 名古屋市天白区の山田餅島田店へ ここ数年のGWは柏餅を買いに行くのが恒例になっています 柏餅 1個¥250 左側の薄い黄色の方が味噌あん、右がこしあんです 基本的には断然粒あん派なんですが、柏餅に関してはこしあん派 ぽってりとした厚みのある柏餅 柔らかいけどしっかりもちもち感があって ほんのりとした塩気がまたいい感じでとても美味しい^^ 毎年この時期の楽しみです 草餅 1個¥230 名物のこちらも買いました 定番の草餅も安定の美味しさ! ただ最近の米の値上がりもあってか、やはり全体的に値上…

    地域タグ:名古屋市

  • 【豊田市】とんかつ豊田

    豊田市栄生町にあるとんかつ豊田へ行ってきました 毎年恒例のホワイトデーのお返しということで、父の奢りです ホワイトデー自体はとうの昔に過ぎてますが 母が暫く調子が悪かった為延期して4月になりました 去年は蕎麦で、今年はイタリアンかとんかつで悩んだんですが 今回は気になっていたとんかつ屋さんにしました ランチのみの営業で口コミを見るといつも混んでいるようなので 開店前に着くように行ったら平日なのもあり一番乗りでした

    地域タグ:豊田市

  • かぼちゃ蒸しパン

    冷凍庫に中途半端に残っていたかぼちゃペーストを使いたくて かぼちゃ蒸しパンを作りました 数年振りにシリコンカップを棚から引っ張り出しました このマフィンを作った時以来 配合はこんな感じ↓ かぼちゃペースト 83g 薄力粉 100g ベーキングパウダー 3g 砂糖 50g 牛乳 150cc サラダ油 小さじ1 かぼちゃの種 適量 ネットで見たプレーン蒸しパンのレシピを参考に かぼちゃを入れる分、薄力粉を減らしてみました シリコンカップから外しました ぱっくりお花のように割れるのを想像していたんですが 想像に反してつるんとした表面で膨らみもイマイチ どうやら水分が多かったようで・・・ 薄力粉減らし…

  • 【西尾市】西尾六万石桜まつり

    2週間程仕事に忙殺されていましたが、一応ひと段落しました またすぐ忙しくなるかもしれませんが・・・ 桜もすっかり散って青葉がでている今日この頃ですが 今更ながらお花見の話題です^^; 四月の頭に西尾市の西尾六万石桜まつりへ行ってきました ・・・といっても天気のいい平日に行ったので 屋台などは出ておらず、到着した10時頃は人がまばらにいるくらい

    地域タグ:西尾市

  • 【豊田市】和菓子司 三好屋顕英 7

    松平郷観光の際、豊田市神池町の三好屋顕英にも寄りました 神池団子(焦がしごま・塩こしあん) 各¥100 花見団子 ¥150 花見団子はつるっと柔らかもっちり優しい甘さ^^ 神池団子はこの日は定番のこの2種類のみでした でも結局定番が一番美味しいですね 特に焦がしごまは練りごまに醤油とみりんで甘じょっぱいのが良い 久しぶりに頂きましたが相変わらず美味しくて満足 ご馳走様でした(´▽`) ランキング参加中スイーツ kuikomeshi.hatenablog.com それにしても最近の寒かったり暑かったりと 気圧の変化が激しいせいで頭痛が頻発しているんですが 一昨日土曜の朝食中に閃輝暗点がおきてしま…

    地域タグ:豊田市

  • 【豊田市】五平餅屋あさぎり

    松平郷から東へ車で数分走って五平餅屋あさぎりへ この日は五平餅が食べたい!という気持ちがメインで出掛けたので 松平郷観光はどちらかというとおまけでした たまにふと五平餅って食べたくなるんです 子供の頃から好きなんですが、スーパーなどで併設されている お好み焼きとかソフトクリームが買えるお店でも置いてるは置いてるのですが 醤油だれのものが多いんですよね 私は断然味噌だれ派です 前回は豊田市の下山の方まで食べに行ったんですが この辺りは五平餅が名物のお店が沢山あるので違うお店を試そうと思って 今回はこちらに来てみました 駐車場はそこそこ広いのですが、コンビニと併設されていて共有なので 時間によって…

    地域タグ:豊田市

  • 【豊田市】松平郷 高月院

    松平郷の続きです 松平東照宮から10分程度歩いて松平氏の菩提寺 高月院へ 距離としては450m程度ですが、ずっと上り坂なので良い運動になります 石柱には法然上人三河二十五霊場とあります 各地に存在する法然上人の霊場ですがこちらは三河地域の札番1番の霊場 写真の上側に映っている総門前の松の木が枯れています 倒木に注意との看板がありました

    地域タグ:豊田市

  • 【豊田市】松平郷 松平東照宮

    週末天気が良かったので、景色の良い所にちょっとお出掛けしようと 松平郷へ行ってみることにしました 徳川300年の礎となった松平氏発祥の地です 松平郷第一駐車場に駐車しました(無料) もっとこじんまりとしているかと想像していたんですが 案内図を見る限りは思ったより広大です

    地域タグ:豊田市

  • サーティワンで春の期間限定フレーバー

    先日結婚記念日だったんですが 天気もイマイチでお出かけの気分でもなく、 でもせっかくだし何かちょっと贅沢を・・・と思って 買い物ついでにサーティワンアイスクリームに寄りました 並んで待っている間に春メニューのハイカラ抹茶あんみつの試食を頂きました 自分じゃ選ばないフレーバーなので食べられて嬉しい^^ 見た目だと抹茶アイスベースなんだな~なんて思って食べたんですが みかんや黄桃のフルーツの風味もしっかり感じて、 ちゃんと「抹茶あんみつ」のアイスでした スモールダブルカップ ¥510 事前にスマホアプリをインストールして 初回クーポンの100円引きを使ったので2つで¥920でした スマホの容量使い…

  • 【豊田市】日本一たい焼 豊田八草店

    愛知環状鉄道沿線の篠原駅と八草駅の間にある鯛焼き屋 日本一たい焼 豊田八草店へ行ってきました 本社が福岡県にある鯛焼きのチェーン店です こちらの鯛焼きは以前お土産で頂いたことがあるんですが 自分でお店に来たのは初めてです 店員さん達は大衆居酒屋のような活気があって明るい雰囲気 それにしても、ちょっと雨がパラつく程度の天気だったんですが 駐車場に着いたときからしっかり雨、 買って駐車場から出発すると雨が止むというタイミングの悪さ^^; そんな天気の日でしたがお客さんが次々と来ていました 鯛焼きは天然物と養殖物がありますが、 こちらの鯛焼きは天然鯛焼きです 鋳型の圧力式手焼き釜(箸もの、という焼き…

    地域タグ:豊田市

  • 【豊田市】あみやき亭 豊田陣中店

    3月生まれの父と弟の誕生日祝いに焼肉に行ってきました 母が膝が悪いので駐車場が店舗すぐ横にあるお店で 座敷や掘りごたつはダメ~となると結局またあみやき亭です 行けるお店のバリエーションを増やしたい今日この頃です この日の特選カルビは見た目もキレイで柔らかくて美味しかったです^^ 色々食べて~ お楽しみの〆は・・・ 梅おろし冷麺 ¥539 期間限定メニューの冷麺 冷麺の麺って独特なコシがあって美味しいですよね これ前にも食べたことがあって美味しかったのでまたあって嬉しい^^ 個人的には定番メニューにしてほしい 微妙に前と変わっていて、大根おろしが鬼おろしになっていました サクサクした食感があって…

    地域タグ:豊田市

  • 【安城市】両口屋菓匠 17

    先日、そろそろ花見団子が出てるかな~と 安城駅前の両口屋菓匠へ行ってきました 花見団子にはまだ早かったようで無かったので お雛祭りのお菓子を買ってきました^^ 春色ですね~^^ 上から 三千歳(みちとせ) ¥280 ひな壇 ¥260 ひな桃 ¥280 三千歳はしっとり滑らかなきんとん製 中は餡ではなくて道明寺なので粒々もちもち 両口屋さんのきんとんは何か果汁のような爽やかな風味を感じるんですが 何か入れてるのかな? ひな壇はかるかんと上り羊羹製 こちらのかるかん菓子が好きなのでかるかんだけでも売ってほしい気持ち ひな桃はういろう製で中はピンク色の白こしあん ぷりんっとした桃の形が可愛い 柔らか…

    地域タグ:安城市

  • 【コストコ】定塩アトランティックサーモンハラス

    年々コストコ関連の記事を書くことが減っていますが 定期的にコストコには行っています 試してみたい!と思うような魅力的な新商品が出ていないのと 円安の影響やらなんやらで色々値段も高くなりお得なものも減ったので 買うものが固定化してしまっています^^; そんな感じなんですが、最近外食も控えていてブログネタが無いので 最近買ったコストコ商品のことを少し 湯通し刻みめかぶ 100gあたり¥129 定塩アトランティックサーモンハラス 100gあたり¥269 刺身用真ダコ 100gあたり¥399 めかぶ大好きで良く食べるんですがいつからか国産ではなく 韓国産になってしまい、できるだけ(水産品は特に)国産が…

    地域タグ:名古屋市

  • ヴィクトリアケーキ

    安売りの時に買って冷凍庫に入れたまま忘れていた無塩バターを見て、 久しぶりにパウンド系を焼くことにしました 最近はプリンやテリーヌばかりで バターを使う系のお菓子はめっきり作っていませんでした^^; 一回お菓子作りを始めると自分好みの配合を探すために 数回同じものを作り続けるターンに入ってしまうんですよね まぁそれも食べ飽きると急に終わるんですが… 作ったのはヴィクトリアケーキ いつも18cmのアルミ型で卵3個分で作っていたんですが 今回は同じ型で卵2個分の分量で作りました 材料 卵(殻の重さも含む) 2個(135g) 無塩バター 118g 粉糖 95g 薄力粉 150g ベーキングパウダー …

  • スシローとこむら返りの話

    正月振りにスシローに行ってきました 私の愛するとびこ軍艦がメニューから消えてから行く回数が減ったんですが よく見ているyoutubeでライブ配信を見ていたらお寿司の話になり 聞いていたら妙に食べたくなりました^^; えんがわ とびこの代わりによく頼むようになりました こりこりプチプチ系が好きなんです 数の子のバラ子軍艦 とびこが消えた後、ししゃもっ子というのが出ていたんですが ししゃもととびこでは食感が全然違くて・・・ でもそのししゃもっ子が今度は数の子になっていました とびこには劣るけどししゃもっ子よりはいい感じ^^ きゅうり巻 これです。かっぱ巻きが食べたかったんです! ライブ配信で結局は…

  • 【安城市】CAFE TRICOT 39

    最近外食も高いので控えてましたが 1月に健康診断も終えたので行きたかったカフェへ 因みに健康診断の結果は特に大きな問題はありませんでしたが クレアチニンがちょっと基準より高めでした 何が原因かは良く解らず? あとは例年通り経過観察のものがあるくらい 安城市桜井町のCAFE TRICOT(カフェ トリコ) 気が付けば1年振りになってしまいました

    地域タグ:安城市

  • 【豊田市】菓舗 近江屋 20

    春のお菓子を買いに豊田市若林の菓舗 近江屋へ行ってきました いちご大福 3個入 ¥930 1個は母におすそ分けしました ふわふわもちもちの羽二重餅に自家製白あん 大きな苺は香りが良く、甘くてジューシーな美味しい苺 苺が甘いので少な目の白あんとのバランスも良く美味しかったです^^ 因みに私は基本粒あん派なんですが いちご大福に限っては白あん派です 花見団子 3本入 ¥400 主人の希望でお団子も買いました 葛粉入りでぷるっと柔らかもっちり ピンクがちょっとオレンジ色っぽい色味 緑はよもぎの風味で美味しい おこしもの 5個入 ¥600 愛知県で主にみられる桃の節句の郷土菓子のひとつです 米粉を練っ…

    地域タグ:豊田市

  • スペイン窯 パンのトラ

    愛知県内に現在6店舗あるベーカリー スペイン窯 パンのトラ で買ったもの(数回分)です ここの食パンが安くて美味しいのでパンが食べたくなった時に買っていて 安城店・志段味店、たまに半田店を利用してます (志段味店と半田店はコストコに行ったついで) どの店舗も駐車場が大きくて停めやすいのも良い所 毎回レジまでの行列が長いのが難点ですが・・・ ここ最近の個人的ヒット商品があって 生チョコドーナツ ¥280 去年末あたりから見かけるようになった新商品 生チョコシリーズのひとつ 生チョコ食パン生地に生チョコクリームが入ったドーナツです ちょっとこの断面だとクリームが少な目に見えますが 結構ちゃんと全体…

    地域タグ:安城市

  • 【名古屋市】山田餅 島田店 10

    年末年始で豪華な食事が続いた結果、胃もたれし 暫く外食もせず、優しい食事を食べて過ごしていました 年末に弟が焼肉を奢ってくれて 大みそかには両親が買ってきてくれた蟹を食べ 元日にはすき焼き 2日はスシロー 3日は町中華の流れだったんですが 思った以上に胃腸に来てしまい1週間以上胃もたれに悩まされました^^; もう本当に内臓が若くないのだなと実感 来週健康診断があるのでしっかり見てもらおうと思います 特に元日のすき焼きの肉が脂乗りが良くて堪えた気がします・・・ 先日、この時期限定のお菓子を買いに名古屋市の山田餅島田店へ きび大福 1個¥230 例年1月あたりしか売っていない限定大福です きびの粒…

    地域タグ:名古屋市

  • クリスマスはクレープ

    もう晦日ですがクリスマスの話 今年のクリスマスもケーキは買うと高いので手作りなんですが 苺が6個で1000円越えとびっくり価格で手が出せなかったので じゃあどうしよう?となって 結局とっても安上がりで簡単なクレープを作ることにしました クレープ生地の配合はこんな感じです 薄力粉 100g 砂糖 大さじ1 牛乳 200ml 卵 1個 溶かしバター 10g 昨年評判の良いエバークックのフライパン26cmを買ったんですが エバークックだとクレープ焼くのが凄く楽! 油引かなくて大丈夫だし、焼き色もキレイについて素晴らしい オムライスもそうですが卵料理は特に活躍してます 今年のブラックフライデーで追加で…

  • 【安城市】丈山苑 2024.12

    どこかでゆっくりしたいな~と思って 安城市和泉町の丈山苑へ行ってきました 12月中旬に伺ったんですが駐車場からの通りは結構青々してます もともと場所柄なのかこちらの紅葉は遅めなのと 今年は全国的に紅葉時期が後ろにずれたようですね

    地域タグ:安城市

  • 【安城市】海と畑の台所 Cocopelli Shrimp 6

    外食が高くなってしまっておうちご飯ばかりになっていましたが やっぱりたまには外食もしたい!ということで 安城市篠目町のカフェ 海と畑の台所 Cocopelli Shrimpへ行ってきました なんだかんだでカフェランチは半年以上振りです 予約してないので開店前から並んで待とうと思って来たら 15分前で一番乗りでした その後、ぞくぞくとお客さんがやってきました 待ってる間にふと上を見上げたら、お店の雨どいに雀さん^^

    地域タグ:安城市

  • 【半田市】松華堂菓子舗 18

    先日、コストコ中部と魚太郎本店へ行ったので ついでに半田の松華堂菓子舗へ寄って季節の上生菓子を買ってきました^^ 1年振りの松華堂さんのお菓子 左から時計回りで 風花(上用) ¥320 椿餅(道明寺) ¥320 冬の彩り(練薯蕷) ¥380 色味が冬の落ち着いた彩りですね 1年振りの練薯蕷(小田巻)は相変わらず絶品(´▽`) 中の白小豆粒あんと薯蕷きんとんの滑らかさが最高です 松華堂さんの上用はあまり見かけないのでこれも購入 中はあっさり美味しい粒あん 伊勢芋のしっとりもちもち感のある皮が美味しい 椿餅は今回は定番の道明寺タイプでした 前回頂いたときは名古屋式?の羽二重製だったので 今回は道明…

    地域タグ:半田市

  • 【東京都】浅草満願堂 2

    久しぶりになってしまいました^^; 仕事が忙しくなり始め、その最中に主人が風邪を引いたんですが 暫くして私にもうつってしまいました なんだか妙な風邪?で熱は出ないんですが 関節痛・喉の痛み・鼻炎・頭痛・腹痛みたいなよくある症状が 2~30%くらいの強さで順々にやってくる感じで なんか怠いんだけど熱は無いし割と動けるという微妙な風邪で。 で、そんな微妙な体調不良の中、急ぎの仕事がバラバラと降ってきて 体調不良と仕事をなんとか乗り越えてやっと余裕が出来ました 大分前になりますが、名古屋に行ったときに買ってきた 浅草満願堂の芋きん 15年以上前になりますが旅行で浅草に行ったときに食べて好きになり そ…

  • 【名古屋市】赤福茶屋 松坂屋名古屋店

    大須でたこ焼きを食べた後、栄まで歩きデパ地下をぶらぶら 美味しそうなものが沢山ですが、どれもなかなかいいお値段です そんなフロアの隅っこにある赤福茶屋 松坂屋名古屋店へ コロナ禍になってからお伊勢参りに何年も行っていないので 久しぶりに赤福を食べてお伊勢気分に浸ろうと入りました^^ いつも結構人気で行列していますが、14時前くらいの時間に行ったら 数組並んでる程度で10分も待たずに案内してもらえました 赤福餅 盆 ¥400 いやぁ値段上がりましたね^^; 5年前は220円だったのが逆に安く感じます でもデパートの中で座ってお茶とお菓子を400円で頂けるのは有難い 赤福ぜんざいも始まっていて、店…

    地域タグ:名古屋市

  • 【名古屋市】たこ咲 5

    大須商店街をぶらぶらしてお昼ご飯はすんごい久々にたこ咲さんへ 最後に行ったのが自分のブログを辿ると2011年が最後っぽい 2011年の秋に名古屋から引っ越して、大須に行く機会が激減したのと そのころから人気店だったんですが 名古屋一美味しいたこ焼き屋さんとも言われるようになり 常に行列だったのでなかなか食べられないでいました でも最近やっと涼しくなってきたので久々に 以前は屋台だったので、固定店舗になってからは初めてです 以前店舗を出していた東仁王門通りから横に入った文珠小路にお店があります 開店時間ちょっと前についた時点ですでにこの行列 土日の混み具合をなめてました^^; 開店するとお客さん…

    地域タグ:名古屋市

  • 【名古屋市】ニワフルーツ

    涼しくなってきたので久しぶりに名古屋へ行ってきました まずはモーニング 上前津駅から徒歩2分程のところにあるニワフルーツ 喫茶併設の果物屋さんです 左側のドアが喫茶の入り口になってます 店内はこじんまりとしていて、カウンター席が7席と4人掛けテーブルが1つ 苺ジュース ¥550 開店から11時まではドリンク代のみでモーニングが付きます モーニングはバタートーストとカットフルーツ 生フルーツジュースは注文が入ってから一杯ずつ フレッシュフルーツから作ってくれます フレッシュジュース以外は珈琲・紅茶・ココアなどがありました あと野菜&フルーツのミックスジュースもあります フルーツどれも甘くて美味し…

    地域タグ:名古屋市

  • 【西尾市】米津羊羹本舗 2

    西尾市の憩の農園ファーマーズマーケットで買った羊羹です 米津羊羹 ¥600 明治元年創業の羊羹屋さんです 子供の頃から羊羹苦手だった私が羊羹好きになったきっかけの羊羹 見かけたら久々に食べたくなって買いました^^ 店舗は西尾市米津町にありますが 西尾市内のスーパーや産直でも販売されていて 安城市・岡崎市・碧南市にも定期的に配達されているようで 色んな所で買うことが出来ます 賞味期限は2週間程 竹皮の包を開けると銀紙に包まれた羊羹 昔ながらの練羊羹です 甘さ控えめで小豆の風味が良く解ります 私が食べた羊羹の中で一番甘さが優しいです 甘党の人だと物足らないかもしれませんが。 小豆の粒子を感じるさら…

    地域タグ:西尾市

  • 【西尾市】憩の農園ファーマーズマーケット 2024.10

    先月、西尾市の憩の農園ファーマーズマーケットへ行ってきました 人気店の商品が沢山並んでいて目移りします 花三色 ¥213 COFFEE&BAGEL KINO プレーン系ベーグル5個入 ¥1414 西条園 くき茶雪 ¥680 米津羊羹 ¥600 亀屋米津 三河巻6個入 ¥1056 花三色はひなあられの一種?みたいな感じで 一般的なスーパーではひなまつりの間しか販売してないんですが この産直ではいつでも置いているようです サクっと軽めのお米のおせんべいに砂糖蜜がかけられたシンプルなお菓子 子供の頃から好きなお菓子で、母も好きなのでお土産に買って行きました あと今回の目的だったベーグルと お茶のスト…

    地域タグ:西尾市

  • 【豊田市】豪快酒場 晴゛

    先日、私と主人の誕生祝いということで 家族で居酒屋へ 相変わらず母の膝が悪いので 駐車場有&テーブル席&階段無しのお店を探すのが大変^^; 和食系は掘りごたつが結構多いんですが 掘りごたつは結構出入りが大変なんですよね 今回は新豊田駅前の豪快酒場 晴゛(ばれ)へ行ってきました 高知・土佐料理が楽しめる居酒屋です

    地域タグ:豊田市

  • 【豊田市】鞍ヶ池公園

    先日の三連休、天気が良かったので豊田市の鞍ヶ池公園へ行ってきました 駐車場・入園料も無料で有難い施設です 四季の古里 市民ボランティアの皆さんによって維持管理されている庭園 一面に百日草が咲いていて綺麗です^^

  • 栗の渋皮煮

    朝夜の冷えと昼間の暑さの寒暖差のせいか イネ花粉か解りませんが、鼻がむずむず&詰まります スーパーで大粒の生栗(山形県産)が1kg 1000円弱だったので買ってきました 栗ご飯目的で買ったんですが、さすがに多いので 半分は渋皮煮にすることにしました 鬼皮を剥いて、渋皮が綺麗に残った栗を渋皮煮に 形が悪かったり渋皮まで剥けてしまった栗は栗ご飯にしました 渋皮煮は10年以上前に作って以来・・・かな? 凄く手間が掛かって面倒だった記憶から長らく作っていませんでした あく抜きしたり渋皮の処理をしたり、砂糖で煮たりして完成 作り始めた時間が悪くて、夕食前ぎりぎりに煮終わりました 1kgも剥くとやっぱり手…

  • かぼちゃのパウンドケーキ(失敗)

    大分涼しくなってきたので 久々にパウンドケーキを焼きました レシピはこちらをお借りしました↓ macaro-ni.jp 順調に作業し、焼き上がり かぼちゃのパウンドケーキ ぱっと見綺麗に出来ているんですが・・・ 粗熱をとったら現れたサイドの腰折れ^^; 嫌な予感がしつつ切ってみると 内部が糊化していました 乳化が上手く出来てなかった模様 味は良いんですが、食感がむっちり 具材を沢山入れるレシピなのと、久々のケーキ作りで勘が鈍ってしまったかも またリベンジしたいと思います ランキング参加中スイーツ

  • 【名古屋市】コメダ珈琲店 マーケットスクエアささしま店

    先日、Zepp Nagoyaへ行ってきました 念願だった推しのライブチケットが当選したのです^^ 先行販売のグッズを買いたかったので早めに到着し 欲しかったグッズも無事購入。 毎回ライブは1人で参戦しているので開場まで時間をつぶすんですが 今回は初めてのライブハウスでオールスタンディングなので (着席指定席も少しあるけど抽選で外れました) 体力温存のために開場まで座れるところで待つことにしました Zepp Nagoyaの隣にあるマーケットスクエアささしま内にあるコメダ珈琲店へ 店内のお客さんの半分は同じライブ参戦者のようでした カウンター席に案内してもらい、メニューを眺めて ストレートティー …

  • パウンド型で焼きプリン

    ガラス製のパウンド型を買ってからずーっと作ろうと思っていた プリンをやっと作りました レシピはこちらを参考にさせて頂きました↓ カラメルを作った後の鍋でプリン液を作る発想が天才的! 洗い物の手間が格段に減るので、見つけた時に感動しました www.youtube.com まずはカラメルソース作って型に入れます カラメルを作るときが一番緊張します しっかり苦めが好きなんですが、行き過ぎると焦げちゃうので 濃いめの焦げ茶色になったら~の見極めが凄く難しい・・・ これはちょっとひよって早めにお湯を入れてしまったため 焦げ茶というより茶色くらい^^; プリン液を流し込んで150℃のオーブンで40分湯煎焼…

  • 【名古屋市】山田餅 島田店 9

    昨日は中秋の名月でしたね スーパーでもお月見団子コーナーが出来ていました 我が家は山田餅島田店へ買いに行ってきました^^ 月見団子 1個¥200 もともとはこの時期収穫される里芋だったことから 里芋の形を模しているそうですが、里芋より大分長いよな~なんていつも思ってます 優しい甘さで歯切れよくもっちもち シンプルで美味しい(´▽`) 因みにお月見団子食べて満足してしまって 夜にお月見するのはすっかり忘れてしまいました^^; 鬼まんじゅう ¥200 愛知県の郷土料理です そういえば山田餅の鬼まんじゅうって食べたことないなと思って買ってみました 草餅や大福が名物ですが、この鬼まんじゅうも定番商品に…

    地域タグ:名古屋市

  • 豆腐ドーナツ

    夏の暑さやらなんやらで若干夏バテ気味なのもあり オーブンを使う系の焼菓子づくりもお休みしていましたが 急にドーナツが食べたくなり、 丁度買い物帰りにミスドがあったので寄ろうかとも思ったんですが、 やっぱり家で作ることにしました ホットケーキミックスに絹ごし豆腐を混ぜただけのシンプル配合ドーナツ 飲み物はカフェインレスのカフェオーレ ボウルでぐるぐる混ぜてクッキングシート上で成型したら揚げるだけなので 簡単なんですが、結局揚げ物なので汗だく^^; 首にクールネックリングを付けてドーナツを揚げていました 前半はちゃんとリング状にしていたんですが 後半面倒になりボール型にした結果、2種類の形になり …

  • 【豊田市】かど家

    豊田市伊保町にあるかど家へ行ってきました お盆休み中、急に母がお気に入りの鯛出汁ラーメンを奢ってくれると言うので 完全に家から今日は一歩も出ない体勢でいたので 爆速で着替えて、化粧をして行ってきました 田んぼに囲まれた広々としたところにぽつんとあるラーメン屋さん こんなところにあるお店だとは知りませんでした 豚しゃぶ鯛塩ラーメン ¥1100 麺のメニューは 鯛出汁醤油・鯛出汁塩・とんこつ・和風の4種類 初めてなので色々気になりますが やっぱりお店の売りの鯛出汁を使ったラーメンにしました 薄切りの豚しゃぶがたっぷりトッピングされています 葱は白髪ねぎ・輪切り葱・焦がし葱の3種類 あとクコの実がの…

    地域タグ:豊田市

  • 京都土産-祇園辻利 京番茶

    ちょっと間が空き過ぎましたが京都旅行土産の続き 4年前の京都旅行で京番茶に出会って以来ハマってしまい、 次京都に行ったときには色んなお茶屋さんの京番茶を試そうと思っていました (結局観光スケジュールの都合とか賞味期限とか考えてたら 2種類しか買えなかったんですが^^;) 祇園辻利 京番茶 300g ¥648 京都駅八条口の店舗に行って、商品を探したんですが見当たりません ネットで調べた情報をもとにレジで「京番茶ありますか?」と聞いてみたら 裏から出して頂けました 店頭には並べていないけど商品自体は置いているようです 凄く大きくて嵩張るので(この袋の高さが30cm以上ある)並べにくいのかも 春や…

    地域タグ:京都府

  • やきとり日本一

    毎日暑くて嫌になります^^; ウォーキングも早朝に変えてしてるんですが 早朝でも暑くて…サボりたい気持ちを抑えつつ頑張ってます 最近は外食もどこも値上がりが激しくて、足が遠のいているせいで ブログのネタが全然ありません なのでこの間買ってきたやきとり↓ ショッピングモールに入っているやきとり日本一でテイクアウト 焼き鳥屋さんで焼き立てを食べたい気持ちもありますが こちらの焼き鳥も好きでたまに買いに行っちゃいます 全国展開している焼き鳥チェーン店で調べてみたら千葉に本店があるようです ぼんじり串 ¥128 レバー串 ¥115 塩ひな串 ¥128 塩砂肝串 ¥128 塩青じそつくね串 ¥128 今…

  • 【豊田市】菓舗 近江屋 19

    最近のお話 7月最初の土曜の夜頃、なんか左耳の後ろのあたりに痛みが出てきて 翌朝起きたら悪化し、首を動かすと痛みが出るように。 なるべく首を動かさないようにして過ごすものの 夕方過ぎには動かさなくても鈍い痛みが出てきて お風呂で髪を洗うのもきついレベルになっていたんですが 週末で病院はお休みだし鎮痛剤を飲んで様子見 翌日は薬のおかげもあってか多少緩和されたんですが 顔の左側にピリピリした神経痛がでたり、耳にツーンとした痛みも出たものの 前日よりはマシなっていたので病院には行かずに再度様子見 結局4日程、鎮痛剤を服用しておとなしくしていたら大分良くなってきました 奥歯の方にも痛みを感じていたので…

    地域タグ:豊田市

  • 京都土産-老松 姫橘羹

    京都旅行初日に京都伊勢丹の老松で夏柑糖と一緒に買ったこちら 姫橘羹(ひめきつかん) ¥864 旅行前にお土産何を買おうか調べて 老松は夏柑糖を買いに行くのでここでもいくつか~と思って 松風とこの姫橘羹を買う予定でしたが、松風は品切れでこれだけになりました 金柑の錦玉羹です 日本の菓子の起源とされる「橘」 小さな柑橘類の金柑は姫橘(ひめたちばな)とも呼ばれます なので、最初はひめたちばなかんというお菓子だと思っていたんですが お菓子の名前はひめきつかんと読むようです 冷蔵庫でしっかり冷やして頂きます 透き通った綺麗なオレンジ色^^ 金柑の風味と爽やかさに寒天の食感が良くて美味しかったです ご馳走…

    地域タグ:京都府

  • 京都土産-永楽屋 柚子こごり

    永楽屋 本店 京都河原町四条にある和菓子と佃煮のお店で琥珀を買ってきました 割と京都旅行に行くたびに寄っているお店 以前は琥珀や佃煮の試食があったんですが、今回はありませんでした コロナで無くなっちゃったんですかね^^; 柚子こごり(12個入) ¥1200 永楽屋さんは琥珀菓子の詰合せが豊富なんですが 色々頂いてみた結果、こちらの柚子こごりが好みだったので 今回は詰合せでは無くて、シンプルに柚子こごりのみの箱にしました 琥珀糖はインスタで映えるというのもあって 最近はカラフルで綺麗なものが色々出ていますが こちらは琥珀に粉糖がまぶしてあって中が見えなくなっています 割ってみると中はこんな感じ …

    地域タグ:京都府

  • 京都土産-亀屋良永 3

    旅行の最終日、スマート珈琲店を出た後、すぐ近くの亀屋良永へ 御池煎餅で有名なお店です 御池煎餅や一部のお菓子は京都駅でも買うことが出来ますが こちらの店舗じゃないと買えない商品もあるので買いにやってきました

    地域タグ:京都府

  • 京都土産-亀屋良長 あづき餅

    亀屋良長 あづき餅 1個¥216 京都で何をお土産に買おうかと色々調べている中で気になった一品 京都伊勢丹の和菓子フロアで買ったんですが 丁度行ったときには残り5個で滑り込みセーフでした なんとか家族分買えてよかった^^ 小豆の煮汁を加えて練り上げた柔らかい餅菓子 ふわふわなお餅に大納言小豆が入っていて 別添えのきな粉を掛けて頂きます お餅の表面がさらさらなのできな粉が全然絡みませんが きな粉が飛ばないようにそーっと頂きます やさしい小豆の風味にふわふわなお餅 きな粉の香ばしさもあって美味しかったです ご馳走様でした(´▽`) kameya-yoshinaga.com

    地域タグ:京都府

  • 京都土産-中村藤吉本店 生茶ゼリィ

    中村藤吉本店 生茶ゼリィ(抹茶・ほうじ茶) 各¥450 前回の京都旅行で両親へのお土産にこちらを買って帰ったものの、 自分たちの分は買わなかったので今回は自分達用に買いました 京都旅行最終日、帰りの新幹線に乗る前に構内キヨスクで購入 5月だったので本当はこの時期限定の新茶ゼリィを買いたかったんですが 要冷蔵品の為、なるべく新幹線に乗る前に買いたいと思い 駅構内のグランドキヨスクに行ったのですが 新茶ゼリィは売切れで、定番の抹茶・ほうじ茶しか残っていませんでした^^; 八条口の改札前のお土産屋には新茶ゼリィが沢山あったので 駅構内でもあるだろうと思っていたのですが、誤算でした 残念 ゼリー・白玉…

    地域タグ:京都府

  • 京都土産-松寿軒 上生菓子とみかさ

    京都旅行2日目の午後、ホテルに戻る前に松原通へ 写真は松原橋からの鴨川の眺め ここから少し歩いて・・・

    地域タグ:京都府

  • 【豊田市】菓舗 近江屋 18

    豊田市若林の菓舗 近江屋へ行ってきました 水無月 1個¥150 数種類の米粉と小麦粉をブレンドしたもちもち外郎生地の水無月です 近江屋さんのういろうは歯切れのよいもちもち感で甘さ控えめで好み^^ 一切れが大きくてコスパが良いのも嬉しいところ 麩まんじゅう 1個¥150 麩まんじゅうの独特のもちもち感が好きです お店によって皮の食感が違いますが 私は空気を含んだ感じのぷわもちっとしたものが好み 有名どころだと名古屋の大口屋さんが好きで学生時代にたまに買ってました 近江屋さんもぷわもちタイプで美味しいです 1個から気軽に買えるのも嬉しい 水ようかん(棹) ¥1200 毎年楽しみにしている水ようかん…

    地域タグ:豊田市

  • 【豊田市】メキシコ料理 ロシータ 4

    豊田市平芝町のメキシコ料理 ロシータの15周年記念タコス祭へ行ってきました 毎年HPやinstagramを後日見て、タコス祭が開催されていたことを知り 今年も行けなかった・・・と後悔していたんですが 今年は運よく開催前に知れたのでカレンダーに書いておきました!

  • 【安城市】でんまぁと安城西部 2024.5

    5月後半に安城市のでんまぁと安城西部へ行ってきました 初夏の野菜を色々買ったりしました クレソンは産直で買うと安いし鮮度がいい^^ アーティチョークが出てて、好きなので買おうかと思ったんですが 小さいのが1つ350円とかで可食部も少ないので諦めました… 枇杷とフルーツサンド 枇杷は小さいと酸っぱいので大きいのを探して買います なかなか食べる機会が少ないけど結構好きなフルーツ上位です 皮の剥きやすさと実の瑞々しさが好み スーパーでも売ってるけど値段が高くていつも眺めるだけ・・・ 産直オリジナルのフルーツサンド 苺が見えてる部分にしか入ってませんでしたが 採れたて新鮮苺が使われててクリームあっさり…

    地域タグ:安城市

  • 京都旅行2024 京都タワー~お弁当

    喫茶で休憩した後は京都駅まで戻ってきました 帰りの新幹線の時間までお土産とかを見て回ります

    地域タグ:京都府

  • 京都旅行2024 ぎおん石 喫茶室

    六角堂の後、目の前で和菓子を作って頂ける茶寮に行く予定だったんですが 2日目に甘いものをたっぷり食べて、胃の疲れもあって あんこ系は今はちょっと美味しく食べられないかも・・・となっていたので 予定を変更して別の喫茶に行くことにしました 市バスで祇園まで移動して 八坂神社前へ 他の寺院ではまだこれからという感じでしたが 八坂神社のサツキはしっかり咲いていて見頃で綺麗

    地域タグ:京都府

  • 京都旅行2024 新京極~六角堂

    ランチの後は新京極へ

    地域タグ:京都府

  • 京都旅行2024 微風台南 2

    旅行最終日のお昼ご飯は微風台南へ 京都御苑の東にある台湾料理店です 前回の旅行で行って良かったので今回もこちらへ

    地域タグ:京都府

  • 京都旅行2024 妙心寺退蔵院②

    妙心寺退蔵院の続き 苑内中央部にある売店からの眺め 青もみじが光に照らされてキラキラ 売店には京都のメーカーと共同開発したオリジナルグッズなどが並んでいました

    地域タグ:京都府

  • 京都旅行2024 妙心寺退蔵院①

    妙心寺 退蔵院 拝観料 1人¥600 1404年に建立された妙心寺内屈指の古刹 方丈には開祖の妙心寺第三世がまつられています

    地域タグ:京都府

  • 京都旅行2024 妙心寺

    朝食後は市バスに乗って妙心寺へ 前回の旅行で仁和寺に行ったときに通り道にあった妙心寺が気になったので 今回の旅行で予定に組みました

    地域タグ:京都府

  • 京都旅行2024 スマート珈琲店

    2泊3日の旅行最終日です ホテルは素泊まりなのでチェックアウトして朝食を食べに移動します 地下鉄で京都市役所前まで行って寺町商店街へ どこのお店も開店前で人通りも少なく静か スマート珈琲店 結構早めに到着したので一番乗りだったんですが 開店30分程前から続々と人が増え始め、開店前には結構な行列に 隣に並んでいたご夫婦が話しかけてくれて お互い京都旅行中ということで色々お話させて頂きました^^ ご夫婦は京都旅行の際は必ずここに来ると決めているとか。 ウッド調のシックな店内が落ち着きます カフェオーレ ¥600 紅茶 ¥600 タマゴサンドウィッチ ¥800 事前の計画ではフレンチトーストも頂く予…

    地域タグ:京都府

  • 京都旅行2024 京のおうち割烹 月をみ

    お土産などの買い物を済ませ、一旦ホテルに戻り少し休憩した後 京都を代表する花街の一つ、先斗町へ コロナ禍中に見ていたYoutubeで 居酒屋巡りをしているおじさんの動画を見ていたら 先斗町に良い感じのお店があったので、今回はそこに行ってみることに 昔は食べログや雑誌で美味しいお店を探していて、 instagramが人気になってからはinstagramで探していたんですが instagramの仕様変更で探すことが出来なくなり (新着順表示できなくなり、フォロワーが多い人しか表示されなくなった) 今はもっぱらお店探しはYoutubeかgoogle mapの口コミになりました

    地域タグ:京都府

  • 京都旅行2024 智積院

    真言宗智山派 総本山智積院 二年坂から南下してこちらへやってきました 写真は総門

    地域タグ:京都府

  • 京都旅行2024 かさぎ屋

    大原から東山の方まで市バスで移動 法観寺(八坂の塔) THE京都!なところにやってきました 激混みだったらどうしようと思ってましたが 歩きにくい程では無かったです^^

    地域タグ:京都府

  • 京都旅行2024 三千院門跡②

    三千院拝観の続き 朱雀門 藤原期の様式で、現在の物は江戸時代に再建されたもの 極楽院を本堂としていた頃の正門 朱雀門側からの往生極楽院 わらべ地蔵 大原三千院というとこのわらべ地蔵の写真をよく見かけます 静岡出身の石彫刻家の杉村孝氏によるもの 弁財天 この先は紫陽花苑が広がっていますがまだ時期じゃないですね 今頃は咲き始めたころかな? 金色不動堂 ちょうど不動大祭期間中で秘仏を拝観させて頂きました 茶処 和心堂 無料で金剛不動茶(しそ)を頂けました 金箔が入ってて豪華 ここで販売もしている為、お店の方がセールストークをしていましたが 中国のお客さんの対応をしていたので 私たちは座ってゆったりと…

    地域タグ:京都府

  • 京都旅行2024 三千院門跡①

    イノダコーヒ本店で朝食を済ませた後は 地下鉄烏丸線で国際会館駅まで行き、市バスに乗って20分程で大原へ バス停から三千院まで12分程歩きます 早速見えてくる赤紫蘇畑 大原は赤紫蘇の産地で有名ですね この時は5月中旬なのでまだ小さいですが今頃はもう収穫されてるかな

    地域タグ:京都府

  • 京都旅行2024 イノダコーヒ本店 2

    旅行2日目の朝です 旅行前日も久々の旅行で緊張してあまり眠れなかったのにまた上手く眠れず… 若いころは疲れていれば簡単に眠れたのになぁ 最近は疲れていれば疲れているほど寝れないことが多くて困ります^^; 毎度ホテルは素泊まりで朝ごはんは外で食べることにしているのですが 今回は前回の旅行で行って良かったこちらへ イノダコーヒ本店 最近はよく行列が出来ているという口コミを見たので 朝頑張って早く起きて7:00の開店前に着けるように行きました 開店10分前くらいに付いたときには誰も並んでおらず、一番乗りだ! もうちょっとホテルでゆっくりしてても大丈夫だったな~ なんて主人と話しながら開店を待っていた…

    地域タグ:京都府

  • 京都旅行2024 老松 3

    夕食後は京都駅まで戻って、ホテルに行く前に京都タワーをパチリ 京都タワーのデザイン好きなんですよねぇ… 京都タワーの置物とかあったら欲しいな~と探すんですが全然無くて 金閣寺とか五重塔とかしか無いんですよね 京都駅に映った京都タワー そして、5月に旅行に行くと決めてから絶対食べたいと思っていたこちら… 老松 夏柑糖 ¥1620 旅行の最初の計画時は嵐山にある老松に茶房が併設されているので そちらでこの季節しか食べられない夏柑糖を頂こうと思っていたんですが インバウンドの混雑具合を聞いて、嵐山に行くのはまずいのでは? と思って調べたら京都駅にある老松で買えるとのことなので じゃあ買ってホテルで食…

    地域タグ:京都府

  • 京都旅行2024 遊亀 祇園店 5

    金亀蔵元直営店 遊亀 祇園店 初日の夕食はこちらで。 京都旅行のたびに行っている居酒屋です 今回で5回目 お店の周りは外国人ばかり

    地域タグ:京都府

  • 京都旅行2024 虎屋菓寮 京都一条店

    とらやの羊羹で有名な虎屋菓寮 京都一条店へやってきました なんてったって高級和菓子店なので 過去に小形羊羹を2回ほど買ったことがあるだけでしたが 一度くらいは、羊羹以外も頂いてみたいなと思って来ました

    地域タグ:京都府

  • 京都旅行2024 詩仙堂 丈山寺

    平安神宮前から市バスに乗り、一乗寺下り松町で下車 そこから上り坂をしばらく歩いて 詩仙堂 丈山寺に到着 江戸初期の文人、石川丈山が終の棲家として建てた詩仙堂 石川丈山が三河国(現在の愛知県安城市)出身だったことから 出生地の安城市和泉町に詩仙堂をイメージして再現した丈山苑があって その丈山苑には何回か行ったことがあるんですが せっかくなら本家本物も見てみたいよね、ということでこちらに来てみました

    地域タグ:京都府

  • 京都旅行2024 京野菜と炭火料理 庵都

    旅行初日のランチは南禅寺近くのリゾートホテルふふ京都へ 我が家にはとてもじゃないけど利用できない高級価格のホテルです 雰囲気が良い所で食事したいな~と探していたら見つけたお店 2023年4月から宿泊者以外もランチ利用できるようになったとのこと 予約制なのでメニューを決めて事前に予約しておきました ホテルの入り口 この左側からレストラン直通の入り口があったので 最初からそちらに行ったんですが誰も出てこず?? 良く解らずホテル側のエントランスの方に聞きに行きました

    地域タグ:京都府

  • 京都旅行2024 知恩院③

    知恩院拝観の続き 御影堂や方丈庭園を拝観した後は 行きに使った男坂ではなく、女坂を下ります 足に優しいゆるい階段^^

    地域タグ:京都府

  • 京都旅行2024 知恩院②

    知恩院拝観の続き 名勝 知恩院方丈庭園 拝観料は庭園と友禅苑の共通券で1人500円でした

    地域タグ:京都府

  • 京都旅行2024 知恩院①

    前の記事から大分日があいてしまいました 5月中旬に旅行の予定があり、そこまでの仕事の調整や準備 帰って来てからの仕事と旅行写真の整理に手間取り この間に弟が使っていないNintendo Switchを貸してくれた為 スイカゲームにハマってしまい・・・ 気が付けばあっという間に5月も終わりかけです^^; 名古屋駅新幹線ホーム 今まで旅行はJTBや近ツー等の旅行会社でお願いしていたんですが 今回は初めてホテルも新幹線も自分で予約してみました 特に新幹線はスマートEXというのを使ったんですが 1ヶ月以上前から席の予約が出来たり、ICカードを事前登録しておけば チケット発券しなくても改札通って乗れると…

    地域タグ:京都府

  • 【豊田市】ふじの回廊 ふじまつり2024

    藤の花の季節だな~どこかに見に行きたいなと思って 豊田市御作町のふじの回廊へ行ってきました 現地の駐車場は少ないという事なので ふじまつり期間中は愛知県緑化センターからシャトルバスが出ているので 愛知緑化センターの第1駐車場(無料)に停めて シャトルバス(1人1日200円)で行きました シャトルバス乗り場からすぐに九尺藤 九尺っていうと一尺が30cmだから270cm!? ここからもっと伸びるということなのか?と思いましたが 実際には100cm程度になる藤なんだそうです ここのは大体60cm位な感じでした

  • 【名古屋市】山田餅 島田店 8

    今年のGWは仕事で忙しくなる予定だったのですが 直前に依頼主から仕様変更が入ったから延期したいとの知らせ・・・ 一転して何の予定もないGWになってしまいました なのでとりあえず柏餅を買いに名古屋市の山田餅島田店へ行ったんですが お店に到着すると、なんとシャッターが閉まってる!? 今日が営業日なのは直前にHPで確認してきたはずなのになんで? と思って張り紙を見たら、臨時営業時間で午後から開店とのこと 後でよーく調べてみたら、お店のインスタグラムのハイライトを開くと 臨時営業時間のお知らせが載っていました・・・ 事前に公式のXも確認したけど、インスタまでは確認しておらず シャッターが閉まったお店の…

  • 【豊田市】菓舗 近江屋 17

    柏餅を買いに豊田市若林の菓舗 近江屋へ行ってきました 柏餅(こしあん) 5個入 ¥900 生地が蓬入りの粒あんバージョンもありましたが 我が家は柏餅はプレーン派なのでこちらだけ 2個入と5個入が売ってました 石川県産のコシヒカリの米粉を使用した生地に 自家製の塩こしあんが包まれてます 柏餅もお店毎にそれぞれ特徴が違いますが 近江屋さんのは生地がつるんぷるんっとやわやわもちもち 瑞々しい生地に塩の効いたしっとりこしあんが合って美味しい^^ 甘さも控えめであっさりしてるのでペロっと食べてしまいました 最近、久しぶりに体重を計ったら思った以上に増えていたので おやつは控えめにしなきゃとおもいつつも …

  • 桜スコーンと桜シフォンケーキ

    先日、18年振りにオーブンレンジを新調しました 今まで使っていたものは1人暮らしを始めた時に買ったもので 最近レンジの温まり方が弱かったりして流石に寿命かな~と思ったので 目を付けている機種の値下がりを待って購入 シャープのPLAINLY RE-WF264を買いました オーブンレンジの新機種発売時期が6月頃ということで その直前までに前機種が値下がりするのでそこを狙おうと思っていて でもあまりギリギリを狙いすぎると 買いたいお店の在庫が無くなる可能性もあったので 価格.comで狙っているモデルの価格と在庫を日々チェックして、 3月末に4000円値下がりしたところでポチりました・・・が! その2…

  • 【安城市】安城桜まつり

    先週末お花見に行ってきました こちらは安城市役所裏にある安城公園で行われていた桜まつりです 有名どころは混んでるだろうし、 でも行ったことない所に行ってみたいな~と探してみて 今年はこちらに来てみました

    地域タグ:安城市

  • 【安城市】13倉庫 YETI FOODWORKS 14

    安城市福釜町の13倉庫内にあるカフェYETI FOODWORKSへ テーブルが少し増えたという事で席の予約が出来るようになりました 開店は11:00~ですが、電話受付時間が10:00~なので 当日の予約も可能という事で、当日予約をして行ってきました 珍しく開店前から待ってる人が一人もいない・・・ いつも大抵何組か待っているんですが わざわざ予約した日に限って空いている日でした^^;

    地域タグ:安城市

  • 【豊田市】手打ち蕎麦くくり 3

    豊田市竹生町の手打ち蕎麦くくりへ行ってきました 日本三大そばの一つ、戸隠そばが頂けるお蕎麦屋さんです 毎年、父がホワイトデーのお返しとしてランチを奢ってくれるのですが 私がお店を探して、母に蕎麦とイタリアンどちらがいいか聞いたら 今回は蕎麦がいいかなとのことでこちらにしました 2013年にオープンした当初に2度利用したっきりで なんと10年半振りになってしまいました 両親は今回が初めてです 人気店になり、行列していることもしばしばなので 事前に予約してから行きました(予約は平日のみ可) 駐車場は隣に7台と100m程先にあるフリーパーキングに停めると 駐車券提示で3時間無料になります

    地域タグ:豊田市

  • 桜あんと粒あんのぼたもち

    春分の日、祝日だけど雨も降ってて予定も無いので 春のお彼岸だし!とぼたもちを作ることにしました 製餡所のネットショップで買った白あんの残りと この間カルディで買ってきた桜の葉の塩漬け 桜の花の塩漬けも残っていたのでこれで桜あんを作ります 水に浸けて程よく塩抜きした桜の葉を細かく刻んで白あんに混ぜました 赤の食紅でもあれば綺麗な桜色に出来たんですが ほんのちょっとの為に食紅買っても他で使うことがなくて 賞味期限が切れるのがオチなので、白い桜あんです ソメイヨシノじゃなくて大島桜のイメージで。 市販の桜あんって桜の風味や塩気が上品だったりするんですが 手作りは自分の好みに合わせて桜葉の量や塩気を調…

  • 【西尾市】憩の農園ファーマーズマーケット

    愛知県西尾市斉藤町に2022年3月に新築オープンした 憩の農園ファーマーズマーケットへ行ってきました 西尾産の野菜・果物・魚・肉・特産品などを販売する大型の産直 抹茶の生産量トップクラスのお茶処なので各お茶屋さんのお茶もずらり スイーツ・パン・お弁当なども西尾市の人気店の物が並んでいて ここに来れば西尾市の名物が大体揃ってる!って感じの品揃え 野菜&果物コーナーはよく行く安城市の産直と比べると小さめでしたが 海が近いからか魚介コーナーは広めで新鮮で綺麗なお魚が沢山並んでいました 一色産の名物の鰻ももちろん並んでました 大きな駐車場がありますがほぼほぼ埋まっていて 店内もまあまあ混みあっている盛…

    地域タグ:西尾市

  • 【豊田市】焼肉ホルモンたけ田 豊田店

    父と弟の誕生日祝いに焼肉に行ってきました お店は弟が選んだ豊田市駅前の焼肉ホルモンたけ田 豊田店 こんなところに焼肉屋があったんだ~と思って調べたら 2021年の秋に出来ていたようです 全国展開しているチェーン店で、蛇口からレモンサワーというのが売りらしいですが 我が家はレモンサワー飲まないので利用せず^^; なんとなく個人的な体感なんですが、コロナ禍の間に 焼肉屋と鰻屋の新規オープンが多かった気がするんですよね 外食の二大巨頭というか、お店に行って食べたい!と 思うものの代表みたいな感じだからかな~なんて思いました ねぎだく牛タン ¥1099 普通の塩タンが頼みたかったんですが タブレットメ…

  • かぼちゃのチーズテリーヌ

    昨年秋にかぼちゃのチーズテリーヌを作って、美味しく出来たものの ちょっとイメージと違ったので配合を変えてまた作ってみました 南瓜(皮と種を除いて) 200g クリームチーズ(フィラデルフィア) 120g 卵(Mサイズ) 2個 生クリーム(乳脂肪分42%) 200ml グラニュー糖 60g 170℃湯煎焼きで40分オーブンで焼き、 焼きあがった後は天板に張った湯を捨てて 加熱終了後のオーブン内に戻し30分程放置した後 外に出して粗熱を取ってから冷蔵庫で一晩寝かせました

  • 【名古屋市中区】美濃忠 松坂屋名古屋店 2

    名古屋栄に行った際に松坂屋の美濃忠へ寄ってお菓子を買って帰りました ごっさま 1個¥140 この日は居酒屋に寄って帰る予定だったので生菓子は持って帰れないな~と思い 日持ちのするこちらを買って帰りました ちょっと前にこのお菓子を紹介している記事を つづけて何件か見かけたので気になってたんです 「ごっさま」という名前に関しては 尾張徳川家の藩祖、徳川義直公の夫人「春姫」は 浅野家の出であるところから「安芸御前」と呼ばれました。 「ごぜんさま」と敬称されたのがいつしか「ごっさま」へと転じ 遂には下って一般の妻女の呼称となりました。 と袋に由来が書かれていました 因みに私は「ごちそうさま」の意味かと…

    地域タグ:名古屋市

  • 【名古屋市中区】SUMIBIYAKI 白雲 6

    栄で甘味を頂いた後は大須商店街へ 外国人がかなり多くなりましたね 観光客なのか住民なのか分からないですがとにかく多国籍 まだ明るいけど今日は飲んで帰ります! 上前津のSUMIBIYAKI 白雲へ 主人と2人で居酒屋に行くのは4年振り、京都旅行以来です

    地域タグ:名古屋市

  • 【名古屋市】雀おどり總本店

    名古屋の栄にある雀おどり總本店へ行ってきました 松坂屋名古屋店の大津通を挟んだ向かい側にあります 江戸時代末期から創業している老舗の和菓子屋さん ういろうを中心とした和菓子を扱っていて 店の奥には甘味処を併設しています 学生時代・名古屋に住んでいた時合わせて何度も前を通っているのに その時はまだ和菓子より洋菓子だったのでアンテナに引っ掛かりませんでした 今は断然和菓子大好き!なので今更このお店が気になってて 次に名古屋に行ったら絶対行く!と決めてました

    地域タグ:名古屋市

  • 【名古屋市】天むす千寿 大須本店 7

    2月の頭に名古屋へ行ってきました 本当は正月休み中に初詣を兼ねて名古屋まで行こうと思ってたんですが 元日午後の地震があって不安になり延期 じゃぁ正月休み明け最初の週末に行こうと思ったら急ぎの仕事が入って行けず お正月気分を味わいたかったので、お正月期間中に行けないなら 別にいつでもいいか・・・と伸ばして結局2月になりました まずは上前津駅で降りて天むす千寿 大須本店へ 基本テイクアウトのお店ですが、12:00~14:00限定でイートインできます 冷めた天むすも美味しいんですが 久しぶりに出来立てが食べたいという主人の希望でこの日のお昼ご飯になりました 過去のブログを調べてみたら、イートインする…

    地域タグ:名古屋市

  • 【豊田市】ステーキハウス ブロンコビリー 2

    昨年ステーキハウス ブロンコビリーへ行った時 会計終わりにレジでスクラッチ(はずれ無し)を貰い 200円引き券とジェラート&ドリンクバー無料券が出てたので 使用期限が切れる前に行ってきました セットの玉子スープとサラダバー ケールとセロリの春待ちサラダ 菜の花と筍のたまごペペロンチーノ ブロッコリーとかにかまのサラダ たまごマカロニサラダ トマト HPの初春サラダバーメニューに載っていた 白野菜と舞茸の柚子クリーミーサラダが食べてみたかったんですが この日はラインナップにありませんでした^^; トマトとブロッコリーがキンキンに冷えてて歯にしみる・・・! ペペロンチーノサラダは美味しかったけど、…

    地域タグ:豊田市

  • 【安城市】CAFE TRICOT 38

    そろそろ大好きなラムレーズンパンプディングが出てる時期!と思って 安城市桜井町のCAFE TRICOTへ行ってきました ・・・が、 この日はラムレーズンパンプディングがメニューにありませんでした^^; 紅茶hot(ポット出し) ¥550(ケーキセット価格) クルミのキャラメルタルト ¥500 紅茶はマリアージュフレールのジャスミンマンダリン 良い香りで美味しい ティーカップが以前のぽってりした厚手のカップから変わってました 以前もイイホシユミコさんのカップだったけど こちらもイイホシユミコさんのものでした パンプディングが無かったので久しぶりのキャラメルタルト まぁこれも好きなんですよね^^ …

    地域タグ:安城市

  • 【知立市】御座候 晴つぶあん・つぶあん

    昨年の12月頭に御座候を買いに行ったら 通常420円の袋入りつぶあんが限定価格で360円になっていたので購入 年末年始は奉仕価格でお得に買えるようです あんバタートーストにしたり、パンケーキに添えたり ぜんざいにしたり色々あんこライフを楽しみました^^ 御座候も沢山買って冷凍して日々のお楽しみに 因みに昨年初めて御座候を食べてからハマり、 何度か買いに行って食べてるんですが 食べるたびにこの白あんが好きになって来てて 今、赤白どちらが好きと聞かれたら白あんと答えてしまいそう ふわもちの皮も好き(´▽`) 12月頭に御座候に行って袋入りつぶあんを買った時に 12/10から年末年始&お彼岸限定の晴…

  • 【コストコ】購入品 2023.12

    昨年末の話なんですが、コストコ守山倉庫店へ行った時の購入品(一部) 今更感がありますが自分用の記録として。 辛子明太子500g ¥1980 イル・ド・フランス ミニブリーチーズ15個入 (1568-340)¥1228 ニチレイ塩数の子450g ¥2980 ラッフィングカウオリジナル32P ¥1098 布目たこわさび300g ¥899 ミニブリーが安くなっていたので初めて買ってみました ミニカマンベールとの違いがいまいち解らないけど美味しいです そのまま食べたり、燻製にして食べたりしています 塩数の子は箱入りから袋入りに変わりました 加藤水産とニチレイの2種類あり、私は微妙に大きいニチレイの方を…

  • 【名古屋市】山田餅 島田店 7

    年末に仕事を納め、お正月はコロナ禍から親戚間の行き来もやめた流れで そのまま付き合いも薄くなり誰も来ず、家族だけでぼーっと過ごしていました 我が家はおせちもほとんど作らないのでお正月感もあまり無く・・・ あ、でも父が蟹を買ってきてくれたので数年ぶりに食べました 本当に高級品!って値段になっちゃいましたよね 正月明けからは仕事もあり、ブログに書くようなネタが何もないのもあり 気が付けば前の記事が3週間前・・・^^; とりあえず今年もよろしくお願い致します この時期限定のお菓子を買いに名古屋市天白区の山田餅島田店へ行ってきました きび大福 1個¥220 1月中旬~1月末頃まで、且つ土日限定という …

    地域タグ:名古屋市

  • 【豊田市】cafe double 2

    クリスマス前から仕事がどどどっと数件重なり忙殺されていました・・・ 年内に終えられて良かった^^; 12月の前半に ホットペッパーグルメで溜まってたポイントが年末で期限が切れちゃうので ポイントが使えるお店を検索して、以前ケーキのテイクアウトで利用した 豊田市丸山町にあるcafe doubleのランチでポイントを使うことにしました 前回はカウンターでケーキを買っただけだったので気が付かなかったんですが 店内は何部屋にも分かれていて結構広い! 窓際の明るい席に案内してもらえました どんぶり定食 ¥1350 ・わさびクリームと玉ねぎソースのローストビーフ丼 ・合鴨スモークのポテトサラダ ・タコとブ…

    地域タグ:豊田市

  • キャラメルパウンドケーキ

    2021年の初めから作り始めたキャラメルパウンドケーキ これまで色々配合を変えつつ作ること10回 その後、胸郭出口症候群になって暫くお休みしていたんですが 治療の末だいぶ良くなったのでまたぼちぼち作り始め これで12回目 パウンド型1個分の材料 卵 Mサイズ 2個 薄力粉 110g ベーキングパウダー 2.5g グラニュー糖 95g 無塩バター 100g キャラメルクリーム 100g (キャラメルクリームは乳脂肪分42%の生クリームとグラニュー糖で作ったもの) 180℃予熱→170℃で50分焼成しました 初回以降、しっとり感を増すために薄力粉に アーモンドパウダーを2割程混ぜていたんですが こ…

  • ジャンボベンリナー

    そういえば、今年買ったもので買ってよかったと思ったコチラ ジャンボベンリナー ふわふわな千切りキャベツが食べたくてスライサーを探していて 色々な商品を見て悩んだ結果、これにしました 今までは包丁で切るか、縦型ピーラーでやっていたんですが 包丁はお店みたいに薄切りに出来ないし 縦型ピーラーは切った欠片があちこち飛んで行ったり キャベツが弓状にえぐれていったりして上手く使いこなせずでした それで、もう思い切って業務用のでっかいやつを買おうと決めて 今年の8月にamazonで¥4900としっかりした値段だったんですが 貯めてたポイントを使って手に入れました!

  • 【安城市】海と畑の台所 Cocopelli Shrimp 5

    安城市篠目町のカフェ 海と畑の台所 Cocopelli Shrimpへ行ってきました この日はソファー席に案内されました ソファー席はテーブルが低くてちょっと食事はしにくいけど お尻が痛くならないので個人的には嬉しい^^

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、くいこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
くいこさん
ブログタイトル
クイコ飯
フォロー
クイコ飯

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用