chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 6/XX 香川 /うどん巡り⑨

    久しぶりのうどん巡り 先日、久々に香川県にうどん巡りに行ってきました。土曜日の朝7:30、いつものように岸和田を出発。午前中は生憎の雨。 徳島に入って一つ目のパーキングエリアで休憩。 野生の猿がいた。 今回目指すのはさぬき市。丁度高松と東かがわの間。未だ未だ未開拓のうどん屋さんは多い。 一軒目はこちら、溜(たまり)。 古い民家を改造した店内。何処か懐かしい雰囲気。 お店の名前がついてるのだから、間違いなく看板メニューに違いない!と思って注文したのがこちらの溜うどん。 とろろと鰹節、そして梅干しを潰して、醤油をかけて混ぜると何処か素朴でヘルシーな味。太めのうどんはどちらかというとかけうどんに合い…

  • 6/XX ANAクラウンプラザホテル大阪

    用事を兼ねての宿泊 土曜日の夜に散髪、日曜日の昼に梅田で用事が入る。スーツも持って行かなければならない。荷物も邪魔くさいし車で行きたい。そして仕事で頭がパンクしそう。あーもう面倒やしリフレッシュも兼ねたい!何か上手いこと泊まれるプランがないかなー?っと思ってたどり着いたのがこちら↓ 一休から府民限定で、翌日の21時まで駐車場と朝食代込みで17,000円台。ただ後でよくよく探して見たら公式サイトの方が安かった。いや、もう探すのも面倒だった…まー良いっしょ。って事で土曜日の仕事終わりに車でホテルを目指す。 というかこんな贅沢なホテルの使い方って、現職の時には出来なかった。というか今の方が色々なホテ…

  • 6/XX らぐまん(RAGUMAN)/かつらぎ

    豚骨醤油でない和歌山ラーメン ある日の日曜日、お昼を食べにドライブ。気になっていたかつらぎ町のラーメン屋さんへ。お店は国道24号沿いにある。 この田舎感。大阪も堺以南、和歌山紀北にかけて本当注目されてない感がある。いやでも何もないし住みたい街ランクには絶対に上位に来ないし…もっと何か盛り上がるものがあれば違うんだろうけどなー。 ここのラーメン屋さんはバリエーションが豊富。 その中で、頼んだのはネギチャーシューらぐまん。 あっさり醤油に白菜と豚バラが入っているのが基本で、神座にそっくりなヘルシーラーメン。だけど本当にスーッと食べやすい。美味い!豚骨醤油が主流な中で、あっさりラーメンで勝負するお店…

  • 5/XX ハイティーン・ブギ/近藤真彦

    今回の曲はこちら↓ www.youtube.com この曲は本来マッチが歌っているのだが、実は山下達郎が作曲を担当。 www.youtube.com たまたまこのデモ音源を聞いた時に、山下達郎がこんなとがった曲作れるんだというギャップにやられてしまった。マイルドな声とギャンギャン鳴らすギターにまたギャップ萌え。サビ前の止めもカッコいい。横浜銀蝿か氣志團が作りそうなツッパリロックまで作れてしまうギャップにやられたカッコイイ一曲でした ハイティーン・ブギ [EPレコード 7inch] アーティスト:近藤真彦 RVC Amazon

  • 5/XX スーパーはくと10号 鳥取-大阪

    帰ります 帰りは14:54発のスーパーはくとにしました。 昔ながらの有人改札の鳥取駅。 ハイボールとおつまみを買って乗車。帰りの列車は大阪方が展望車両で、倉吉方は貫通型の先頭車だった。 ガラガラとエンジン音を立てながら鳥取駅を出発。 因美線を行く。 智頭急行線に入ると、行きの1号よりも猛々しく爆進し始める。いや、間違いなく行きより早い。 鳥取道と交差 こんなど田舎を爆進 少し寝落ちしてたら、佐用駅に着いてた。 左コーナーをエンジン全開で攻める 早い早い! あっという間に上郡に到着。 山陽本線の上りって、嗚呼もう大阪に帰るんだなって言う小慣れた感がある。 姫路 三ノ宮 街中に山が迫ってる港街神戸…

  • 5/XX 鳥取

    鳥取って何がある? 鳥取と言えば、相撲ファン、阪神ファンには能見さんの母校、鳥取城北高校が有名。いや、そっちではなくて、観光地だよ。鳥取と言えば鳥取砂丘。という事で先ずはそちらへ。10:10過ぎに列車を下車して、次のバスが10:45。1番人が来る大阪からの1番列車と接続時間を合わせているわけではないようだ。暫く待ってバスに乗車。 観光地を循環するバス、ループ麒麟獅子号。ペイペイ払いも出来るが、運転手が仕組みを良く理解してないので、現金で払う方が無難。「チャリーン♪paypay」って鳴って降りようとしたら止められた。行きも帰りも。キャッシュレス後進国ニッポン。 ルートはこんな感じ。 えっ、鳥取砂…

  • 5/XX スーパーはくと1号 大阪-鳥取

    大阪きら乗れるバケモノ気動車特急 2021年現在、殆ど電車しか走らないこの大阪。しかし、大阪には数は少ないが気動車の特急が乗り入れている。やはりエンジンのついた乗り物は何か熱いものがある。なのでそのうちの一つ、スーパーはくとに乗ってきました。 朝7:30前、大阪駅。朝ごはんを仕入れて楽しむ準備万端! 京都から来た、スーパーはくと1号。 排気量11,000cc、355hpの直6ディーゼルターボエンジンを1両あたり2基積んでいる。という事は5両だと合計110,000cc, 3,550hp。エグい。スーパートルクモンスター。 ガラガラと音を立てながら、大阪駅を出発。 今回は1号車の自由席を利用。前面…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、nasubi0113さんをフォローしませんか?

ハンドル名
nasubi0113さん
ブログタイトル
KIXベース
フォロー
KIXベース

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用