chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
  • NO.338「1日休んで分かったこと」

    おはようございます。 昨日はおよそ一か月ぶりの1日オフでした。 サウナへ行き、妻と二人で買い物したり、 洗車したり、のんびり過ごしました。 ごくごく当たり前のことですが、 部活動を最優先にやっていた時には味わえなかった 幸せをかみしめています。もちろん、先日のように 強い相手に粘り勝ちする姿や、 それを間近で涙目になりながら応援する マネージャーの姿を見ることも幸せでした。 いろんな幸せが味わえる環境にいることに 日々感謝ですね。 令和5年4月24日(月)最後まで読んでいただき、ありがとうございます。クリック応援も引き続きよろしくお願いします。 ↓↓↓

  • NO.337「男子トイレに生理用品?」

    おはようございます。 今日はこんな記事からお話を。 私はかつて、生理用品は女性のものという固定観念を持っていました。 でもこの記事の通り、男性でも必要としている人がいるのです。 今論理国語で扱っている文にこんなものがありました。人間は「共感」したときではなくむしろ想像を超えたものに触れたときに価値の転倒を起こす。 そして世界の見え方が変わるのだ。この記事から私は、学校でも生理用品を置くべきか? という問いを立てました。そもそもなぜ今置かれていないのか。 置くために必要なことは何か。そもそも必要なのか。 あらたな問いを生むって難しいですね。 令和5年4月23日(日)最後まで読んでいただき、ありが…

  • NO.336「あなたの番です」

    こんにちは。 今日は男バレの総体予選に来ています。 今年度から別の部の顧問になりましたが、思い入れのある部なので 特別に入れてもらっています。 現在、初戦を2-0で勝利し、 次を控えています。(感動の試合でした。) 他にもいろんな部活動で総体予選が行われていると聞きます。そこであなたに問いたい。 1年後、目の前の先輩のように、それ以上に 最後の試合を全力で臨めているでしょうか。次はあなたの代に代わります。 どんな部活動にしたいですか? どんな目標を立てますか?運動部であっても、文化部であっても、 あなたが中心となって部活動を盛り上げていくことには 変わりありません。1年後、笑顔で勝利を収めるあ…

  • NO.336「あなたの番です」

    こんにちは。 今日は男バレの総体予選に来ています。 今年度から別の部の顧問になりましたが、思い入れのある部なので 特別に入れてもらっています。 現在、初戦を2-0で勝利し、 次を控えています。(感動の試合でした。) 他にもいろんな部活動で総体予選が行われていると聞きます。そこであなたに問いたい。 1年後、目の前の先輩のように、それ以上に 最後の試合を全力で臨めているでしょうか。次はあなたの代に代わります。 どんな部活動にしたいですか? どんな目標を立てますか?運動部であっても、文化部であっても、 あなたが中心となって部活動を盛り上げていくことには 変わりありません。1年後、笑顔で勝利を収めるあ…

  • NO.335「思いを言葉に込める」

    おはようございます。 昨日は生徒会役員選挙でした。 私の学年からも3人が立候補し、 どんなことを話すだろうと楽しみにしていました。 個人の話なので詳しくはできませんが、結果的にそれぞれに思いがこもっていて素晴らしかったのです。 先生も生徒もそして地域の人も温かい環境で紡がれる学校生活に寄与したいという思い。 人の役に立つという思いを行動に移せない自分を変えた友人の思いを大切にしたいという思い。 自分が旗印となって制服の見直すきっかけとしたいという思いなど、本当に思いがこもっていて感動しました。 これから学校がどんどん良くなっていきます。楽しみです。令和5年4月21日(金)最後まで読んでいただき…

  • NO.334「いじめ問題に進展はあるか」

    おはようございます。 今日はこんな記事です。端的に言うと、加害者の名前を公表するという記事です。日本では被害者の氏名は公表されても、加害者の氏名は公表されないということが多くあります。その現状に一石を投じるような内容だと感じます。 罪を償うことと、本人の更生を願うこと。そのバランスをどう取っていくか、考える時期に来ています。あなたはどう考えますか?令和5年4月20日(木)最後まで読んでいただき、ありがとうございます。クリック応援も引き続きよろしくお願いします。 ↓↓↓

  • NO.333「赤と青とエスキースを読んで」

    おはようございます。 勤務校に縁のある、青山美智子さんの作品を読みました。 優しい登場人物たちはもちろんですが、世界観が個人的に大好きでした。 ただの短編小説かと思いきや、エピローグで全てを繋ぐ鮮やかさにも感動しました。 本人に会う前に、もっと本を読んでおけば…そんな後悔をするほど素晴らしい作品です。 本屋大賞とって欲しいな。 令和5年4月19日(水)最後まで読んでいただき、ありがとうございます。クリック応援も引き続きよろしくお願いします。 ↓↓↓

  • NO.332「いつでも買えるわけではありません。」

    おはようございます。 今日はこちらの記事です。ランドセルはゆとりを持って購入しましょうという内容です。どんなこともそうですが、ギリギリで済ませようと思っても、それができないことがあります。先日から春休み課題が出せなかった人、一人一人と面談をして、ギリギリのリスクについて話をしています。 もちろんギリギリで得をすることもありますが、それは当たり前のことではありません。 何事も早め早めが一番です。分かっているけれどできないんだよなあ。令和5年4月18日(火)最後まで読んでいただき、ありがとうございます。クリック応援も引き続きよろしくお願いします。 ↓↓↓

  • NO.332「いつでも買えるわけではありません。」

    おはようございます。 今日はこちらの記事です。ランドセルはゆとりを持って購入しましょうという内容です。どんなこともそうですが、ギリギリで済ませようと思っても、それができないことがあります。先日から春休み課題が出せなかった人、一人一人と面談をして、ギリギリのリスクについて話をしています。 もちろんギリギリで得をすることもありますが、それは当たり前のことではありません。 何事も早め早めが一番です。分かっているけれどできないんだよなあ。令和5年4月18日(火)最後まで読んでいただき、ありがとうございます。クリック応援も引き続きよろしくお願いします。 ↓↓↓

  • NO.331「電話は少なくなったが…」

    おはようございます。 先日からメールでの欠席連絡が始まりました。朝の回線パンクがなくなり、これは楽になったのか!と思いましたが、メールで10数件来ているものを定期的に見る必要があるため、楽になったのか、面倒になったのか、よく分かりません。 確実に誰かの負担が軽くなっているならば仕方ない。そう思うようにしました。 令和5年4月17日(月)最後まで読んでいただき、ありがとうございます。クリック応援も引き続きよろしくお願いします。 ↓↓↓

  • NO.330「そうだ滋賀へ行こう」

    おはようございます。 妻が元同僚の絵を見るために、京都へ行くと言うので、私は午前中の練習試合を終えてから行くと言ったら、バカだと言われました。確かに京都へ車で行くのは無謀だと言われればその通りなのですが、おでかけしないのは悔しいので、滋賀県で合流することにしました。 お義母様ともゆっくり話をします。 良い1日になりますように! 令和5年4月16日(日)最後まで読んでいただき、ありがとうございます。クリック応援も引き続きよろしくお願いします。 ↓↓↓

  • NO.329「夢ナビを使いこなそう!」

    おはようございます。 先日、総合で扱った「夢ナビ」がいまいちよく分からない そんな声を聞いたので、今日はその紹介をします。 GW中に探究テーマを確定させる上で とても役に立つアイテムですから要チェックです。 ①夢ナビにできること その1夢ナビ講義シート まずはログインページからログインします。 すると夢ナビマイページに飛びます。 9つぐらいのアイコンが表示されるかと思いますので 左上の関心BOX、SDGsBOXをタップ(クリック) そうすれば、あなたの講義シートに関連した講義を見ることができます。 自分に興味のないものを選んでしまった・・・。という人は、 そこで新しい単語を入れて検索して他を探…

  • NO.328「海辺のカフカを読んで」

    おはようございます。 村上春樹の新刊が出る直前のタイミングで 何となく村上春樹の本が読みたくて オーディブルで聴きました。以前も読んだ気がしたのですが やはり謎の多いまま終わったという印象は 変わりませんでした。私のように、全てを理論立てて 説明できるようにと考える人にとっては 苦しい作品なのかも知れません。それでも非日常的な世界観と、 圧倒的なリアリティに基づく日常との 不思議な組み合わせの中、 目の前の状況を何とかしようとする人物たちの 必死さや冷静さは面白いなと感じました。 新刊も出たタイイングだし、 村上春樹を読んでみようかな。令和5年4月14日(金)最後まで読んでいただき、ありがとう…

  • NO.327「学年集会で伝えたいこと」

    おはようございます。 今日は音声にしました。 ご確認ください。令和5年4月13日(木)最後まで読んでいただき、ありがとうございます。クリック応援も引き続きよろしくお願いします。 ↓↓↓

  • NO.326「国語は4つの力でできている」

    おはようございます。 日本語的には非常に不適切ですが、 キャッチーな言葉だったので使いました。私が今年の「論理国語」の初回授業で 扱った内容です。私が思うに、国語は4つの力が必要です。 「話す力」「聞く力」「書く力」「読む力」 このうち、話す力と聞く力、書く力と読む力が 非常に関係性の深い力です。 例えば、あなたが携帯ショップの店員だとします。 来店した方に、いきなりオススメをしても買おうとは思いません。 特に、スマホに縁遠いような高齢者が来たらどうでしょうか。 何をお探しですか?よりも スマホでどのようなことができるようになりたいですか? の方が、そのあと相談しやすいし、この人から買いたいと…

  • NO.325「廊下が汚れれば心が汚れる」

    おはようございます。 先日、HRの時間に各クラスを見回ろうと 廊下を歩いていたら、廊下の埃が溜まっていることに 気づいてしまいました。 各クラスの雰囲気を耳で感じながら、 廊下にモップをかけました。 昨年もそうでしたが、だいたい問題が起こると 決まってその教室や周辺が汚れています。今学年全体が落ち着かない状態にあるのは きっと私たちがしっかりと掃除できていないからだと 改めて気づきました。 これからは自分も生徒もしっかりと掃除して 心も教室もキレイな環境で過ごせるよう 努力していきたいと思います。令和5年4月11日(火)最後まで読んでいただき、ありがとうございます。クリック応援も引き続きよろし…

  • NO.324「困難を分割せよ」

    おはようございます。 先日、ずっとやってきたバレー部の顧問を外すことが 管理職から伝えられました。 元々専門ではなかったし、ものすごく時間と手をかけて この部活動を受け持っていたわけではなかったので そこまでショックを受けるのかなと思っていましたが、 やはり寂しい気持ちを持っています。最後の大会まではせめて土日だけは付き合おうと思って 新しい顧問の先生とともに参加しています。 新しい顧問の先生は、私もよく知っている先生なので 一緒に練習を見ながらいろいろな話をしました。中3で扱った、「握手」の一節。 「困難は分割せよ」という言葉の通り、 最後の大会までは、新しい先生の困難が 私の寂しさという困…

  • NO.323「若者よ、選挙に行くな」

    おはようございます。 明日は課題考査ですね。 課題が終わっている人は、 明日の予想問題を考えながら、 復習していきましょう。 春休み課題として月曜日までに出されたものは 全て居残り対象ですから、課題に追われている人もいるでしょう。 最後までやりきってください。 さて、本題です。 今日はこんな動画です。 わざと炎上を誘うような、 挑戦的な動画ですね。 例えば、やる気が出ないなと 思っていた時に、親から 「スマホばっかりじゃなくて勉強しなさい」 と言われたら、勉強する気が失せます。 人は言葉通りには動かないのです。 では自分はどんな言葉なら 動こうと思うのでしょうか。 そういったこと(行動心理学)…

  • NO.322「新時代に求められる力とは?」

    おはようございます。 春休み最後の土日休みといった感覚でしょうか。 春休み課題として月曜日までに出されたものは 全て居残り対象ですから、課題に追われている人もいるでしょう。 最後までやりきってください。 さて、今日はこんなニュースです。youtu.be社長がチャットGPTやAIを使って、挨拶をしたという話題です。 こんなことを聞くと 作文は楽になるだろうと思った そこのあなた!甘いです。例えば、理想の休日の過ごし方は? とチャットGPTに問いかけても 自分に合うとは限りません。 そこで、 愛知県の高校生として、 インスタグラマーとして、 と付け加えたら、より自分に近づきます。これからはそういっ…

  • NO.321「New Year’s Day is the key of the year.」

    おはようございます。 今日から2年生です。 早速気合を入れて配信しています。 今日は1月1日ではありませんが、 新年度の始まりは新年みたいなもの。 だからタイトルのことわざを つけました。今日は1年の鍵となる日である みたいな感じでしょうか。 どんな1年にしたいか。 1年後どんな自分でありたいかを よく考えて、かきくけこ してみてください。紙に書く 希望を持って期待ふる 口に出して唱える 決意し、継続する 行動する 令和5年4月7日(金)最後まで読んでいただき、ありがとうございます。クリック応援も引き続きよろしくお願いします。 ↓↓↓

  • NO.320「スタサプで学習をスタートさせよ」

    おはようございます。 新年度がやってまいりました。 そこで、まずは先行して国語のスタサプ課題を配信しました。 あとは、他の先生方と協力して、 課題配信を考えています。 これらは他の生徒にも解いて欲しいものですが、 のちほど「国公立大向け」という課題も 配信します。これらについては、面談の時に話しますので できる人は配信後から、取り組んでみてください。 とにかく行動です。頑張りましょう!令和5年4月6日(木)最後まで読んでいただき、ありがとうございます。クリック応援も引き続きよろしくお願いします。 ↓↓↓

  • NO.319「課題考査で高得点をとる方法」

    おはようございます。 今日は5日後に迫った課題考査について 話題にします。 このグループは始業式後を目処に、 名前を変えて、断続的に運用していきたいと考えています。 だから、このグループのメンバーが上位層として君臨できるよう ちょっとしたアドバイスも配信していきますので 是非参考にしてください。 あなたは定期考査と課題考査の違いを説明できますか? 定期考査とは、授業で習ったことが定着しているかを問うテストです。 課題考査とは、課題の内容が定着しているかを問うテストです。 だから、定期考査ではノートを中心に教科書や副教材を復習しますが、 課題考査は課題を復習するのです。 ただし、課題だけを見ても…

  • NO.318「準備はいいか?」

    おはようございます。 今日は連絡事項です。 ①明日の登校時間はいつも通り! 8:40にSTです。定期券の期限は大丈夫ですか? 時刻表は変わっていませんか? ②まずは旧クラスの座席へ 登校したら、2階のフロアへ。 ※クラス配置が去年と違うので注意! 旧1組の人は、1組へ! その際、靴箱は空にするので 靴を入れるためのビニール袋を忘れずに! ③旧担任の先生が1日の流れの確認 持ち上がった先生はいらっしゃいます。 持ち上がらなかった先生は代わりの先生が行きます。 ④STの後は、大掃除&式場準備 詳細は明日。 ⑤離任式 しっかりとした身だしなみで話を聞きます。 ⑥書類差し替え&新クラス、担任・副担任発…

  • NO.317「部活動について思うこと」

    おはようございます。最初にお知らせです。 探Qの課題も含め、 未・再提出者には居残り指導を 計画しています。(詳細は後日) 今年から特別教室が小さくなるため、 提出のために廊下や階段へ並んでもらうことも 出てくるかも知れません。 期限をしっかりと守りましょう。 添付ファイル要確認! 久々に音声を取ってみました。↓↓ stand.fm 4月19日(水)の部活動本登録までに 思うことがあるならば、しっかりと顧問の先生と話しなさい という内容です。 課題未提出の呼び出しの時にも、何度も話をしていますが 一方的に自分の考えを押しつけるような行動は 取ってはならないし、人間関係のトラブルの元になります。…

  • NO.316「明治の文化を学ぶ」

    おはようございます。 昨日、遠足の下見に行ってきました。 今年は明治村へ行きますが、たくさんの魅力がありました。 詳細については、担当の先生から話があると思いますが 私なりの視点で紹介しますね。 ①映えスポットが多い! 景色がきれいなところもあれば、 レトロな建物も多くありました。 800円で女学生衣装や書生服を着て 写真を撮ることができます。 ②建物の中に入ってみる! さまざまな建物は外見こそ素晴らしいですが、 中に入ると、当時のイスや座敷に腰を下ろしてみると 今とは異なる文化を感じることができます。 オススメは幸田露伴の「蝸牛庵」です。 ③イベントに乗っかってみる! 現在は謎解きのイベント…

  • NO.315「首都移転計画について」

    今日はエイプリルフールなので、 嘘っぽいお話です。簡単に言うと、後半に書けて 首都を東京からこの地区(中京)へ 移そうという計画が書かれています。 東京がもし地震に見舞われたら 大混乱になりますから その時のためにいろいろな機能を 分散したり移転したりしようという 計画なのです。 愛知県も南海トラフ地震による 被害が想定されていますが、 交通網が影響を受けないように 新東名高速を作り、 リニア中央新幹線を作っています。 首都が名古屋になる日は 来るのでしょうか。 令和5年4月1日(土)最後まで読んでいただき、ありがとうございます。クリック応援も引き続きよろしくお願いします。 ↓↓↓

  • NO.314「習慣に勝るものはなし」

    おはようございます。 今日が、令和4年度最後の日です。 変な言い方ですが、大晦日ですね。 だから、明日から2年生を頑張っていこう!という 気持ちをもって行動に移してほしいなと思います。この特別チームも残りあとわずかで一旦停止となりますが、 あなたたちの進路実現に向けては始まりです。 ともに頑張れる環境を作っていきましょう。さて、今日は習慣の話です。 毎日食事やお風呂といったルーティンは 誰しもが持ち合わせていると思います。 これらは、ご飯のメニューを考えることを除き、 ほぼ無意識でできています。 脳の負担がない状態なのです。だから、勉強もこの習慣にしてしまえば 楽に取り組めるし、悩むことがなく…

  • NO.313「探究の型」

    おはようございます。 昨日、総合的な探究の時間のzoom会議に参加しました。 探究には、型があるという話でしたので 今日はその話を紹介します。その方が言うには… サッカーに例えると、 サッカーを楽しむだけなら好きなように、 自由にやれればよいですが、それは「娯楽」です。レベルアップをするためには 90分走れる体力がついていて ボールを止めたり、狙ったところへ蹴ったりする力が 求められるのです。そして試合では数百の基本のプレーと一瞬のひらめきが 求められますから、日頃の練習が試合の9割を 決めると言っても過言ではないのです。これを探Qに置き換えると テーマ決めから情報収集、情報の整理・分析が レ…

  • NO.312「休む権利あなたはどう考える?」

    おはようございます。 今朝はこんな記事です。新幹線の運転士が思うように休みが取れなかったことを訴え、会社側に賠償命令が出たという記事です。 例えば、いつもお世話になっているお医者さんがお休みだったら。担任の先生がお休みだったら。そんなことを考えると、私たちのことを考えて、休まないでほしいと思う反面、働く側として考えたら休むのは当然と思いますよね。 私は結婚していますが、妻の支えもあって仕事を最優先にやれています。でも、子どもができたり、親の介護が必要になったりしたら、こんな形でメッセージを送ることはできないと思います。 働きがいも経済成長も、達成するためにはどんな働き方が良いのでしょうか。 令…

  • NO.311「デールカーネギー『人を動かす』」

    おはようございます。 書評です。 どうしても他人を動かせるようになりたいと思い、この本を読みましたが、じきに私が間違っていることに気づきました。相手に誠実な関心を寄せる相手を動かしたければ、自分のことばかりを話すのではなく、まず相手の関心に関心を寄せることが大事だと学びました。これは鴨頭嘉人さんのコミュニケーションの学校でも話されていたことです。 情けは人のためならず。よくできたことわざです。 令和5年3月28日(火)最後まで読んでいただき、ありがとうございます。クリック応援も引き続きよろしくお願いします。 ↓↓↓

  • NO.310「幸せについて考えてみた」

    おはようございます。 大学の学部情報を見ていたら、 こんなものがありました。ウェルビーイングは、簡単な言葉で言えば 「幸せ」です。 SDGsでは、この幸せのために 17の目標がありますから、 とても大切な考え方です。余談ですが、私の好きな曲に ヨルシカさんの「ヒッチコック」 という曲があります。幸せの文字が¥(お金)を含むのは何でなんでしょうか。 一つ線を抜けば辛さになるのはわざとなんでしょうか。歌詞から幸せについて考えることもできるし、 幸せについてはさまざまな迫り方があります。 あなたはどんな切り口で考えますか? 令和5年3月27日(月)最後まで読んでいただき、ありがとうございます。クリッ…

  • NO.309「部活動がなくなる!?先生の本音(あと10日)」

    おはようございます。 今日はこんな記事です。 部活動が地域移行する準備段階として、 夏の大会にクラブチームの出場が 認められるというニュースです。私は中学校勤務時代には ソフトボール部顧問でしたので、 全国屈指のクラブチームADRがいなければ… と何度も思いました。 (一部の人しか分からなくてごめんなさい)これからは部活動がなくなり、 地域のクラブチームになるとのこと。もちろん私のように専門性を持たない人にとっては 部活動の負担が減ることはありがたいですが、 本当にこどもたちにとって良いことなのかなと 思ってしまいます。教育の視点でも、スポーツや文化といった視点でも、 この形が本当にベストなの…

  • NO.308「アメリカでの動き、日本でも当然起こること(あと11日)」

    おはようございます。 アンケートのご協力ありがとうございました。 まだ全員ではありませんので、 暇を見つけて未登録者の更新をしようと思います。 今日明日と大会なので、更新が遅くても怒らないでください。 さて、今日はこちらの記事です。 タイトルの通り、SNSの利用アカウント取得に 親の合意が必要になるという記事です。 今、保護者からスマホの利用を制限されている人も 多いかと思いますが、今後こういった動きは日本でも 必ず起きてきます。 スマホと健康の関係や、SNSでのトラブルなど 最近はスマホとの付き合い方について多くの研究がされています。 自分は依存症だなと思う人は、 探究テーマにいかがでしょう…

  • NO.307「マイナンバーカードと医療の未来(あと12日)」

    おはようございます。 今日は動画の紹介です。 農林水産省のYouTuberタガヤセキュウシュウのお二人が 河野大臣を訪問した動画です。 マイナ保険証も含め、最近は何でもデジタル化が 進んでいる印象を受けますが、 なぜそうなのかを分かりやすく説明してくださっています。 どんな分野へ進んだとしても必要な知識である「DX」 あなたはどこまで分かっていますか? 令和5年3月24日(金)最後まで読んでいただき、ありがとうございます。クリック応援も引き続きよろしくお願いします。 ↓↓↓

  • NO.306「日本人としての誇り(あと13日)」

    おはようございます。 WBC優勝の裏でさまざまなドラマがありました。 今日はその中で、日本文化の品位について話します。 参考記事はこちら↓↓ SDGsの17番目のゴールである、パートナーシップ。 日本語にすると「協力関係」と言えるのですが、 何かの目標を達成するためには、 周りと同じ価値観をもって協力し合う必要があります。 日本人が大事にしている価値観 それは「立つ鳥跡を濁さず」です。 使ったところはきれいにして帰ろうという言葉です。 終業式の日、あなたの教室も最後にゴミを全て捨てて、 ゴミ箱も空の状態で1年生の教室から出たと思います。 そういった当たり前の価値観を共有するために あなたができ…

  • NO.305「ゴミを減らすには?(あと14日)」

    おはようございます。 昨日も今日もテレビをつけると、WBCの話題で持ちきりですね。 スポーツの話に関連して…と思ったのですが、 今日はゴミ問題について話します。 文字通り、ポイ捨て防止のためにパネルを設置したという話です。 ここで考えてもらいたいのが、 パネルを設置することでこの問題は本当に解決するのか?です。 これが効果的に働いて問題が解決する場合もありますが、 根本的な解決にならないことが多くあります。 何故だと思いますか?こういったことに関心を持つことが 探究活動です。ぜひ考えてみてください。 令和5年3月22日(水)最後まで読んでいただき、ありがとうございます。クリック応援も引き続きよ…

  • NO.304「春休みスタート。春休みの目標を立てよう!(あと15日)」

    おはようございます。 昨日の午後から、春休みがスタートしました。 本当はメッセージを送る予定でしたが、 メールで配信があったように、 一部のご家庭の通知表に誤りがあったため 対応していました。申し訳ありません。 さて、ここでは出校日の5日まで 毎日メッセージを届けたいと思っています。 初日の今日は、「こども」です。 SDGsで言うと、 「貧困」「健康」「教育」「働きがい」「平等」 このサイトは「こども家庭庁」のHPです。 4月1日から発足するこのこども家庭庁では こどもの権利を守るための話し合いが為されているのだそう。 また話題として出てくるかも知れませんので 探Qで扱った人はぜひチェックして…

  • NO.303「道をひらく」

    松下幸之助さんの『道をひらく』を読みました。経営者のため、というよりは人として大切なことを説いたような内容で、常に考えさせられるものばかりでした。 特に心に残ったのは「ピンとくる」という内容です。身体の末端を突いた時にピンとくるように、自分の所属する組織の末端で何かがあった時にピンと来るかどうかが大事だということでした。 隅々まで目を配ることは難しいことかもしれませんが、掃除の時に隅々まで丁寧に行うように、日頃の生活でも一つ一つを丁寧に行うことが大切なのだと改めて感じました。令和5年3月20日(月)最後まで読んでいただき、ありがとうございます。クリック応援も引き続きよろしくお願いします。 ↓↓…

  • NO.302「関連をつかみながら学習するとは?」

    お待たせしました。 明日配付の学年通信に書きましたが、 習ったこと同士の関連をつかみながら学習する という言葉が書かれています。 言語文化の最後の方に、漢文を扱いましたが、 書き下し文を書いていくと、古典文法の知識が必要だということに 気づいたかと思います。 数ⅠAが数ⅡBに繋がっていくように、 習った内容は必ず関連があります。 ぜひ意識して復習を行っていきましょう。 スタサプでは国語数学で復習配信を行っています。 春休み課題と合わせてぜひ取り組んでください! 令和5年3月19日(日)最後まで読んでいただき、ありがとうございます。クリック応援も引き続きよろしくお願いします。 ↓↓↓

  • NO.301「あなたにとってマナーとは?」

    おはようございます。 今朝はこちらの記事を紹介します。 電車のマナーの記事はこちら 簡単に言うと、これまでのマナーはリュックを「前に抱えて」とアナウンスしていましたが 最近では「手に持って」というアナウンスに変わったという内容です。 周りに配慮することを世間ではマナーとしていて、 これはみんなが気持ちよく生活していくためのルールでもあります。 だから、その場面によって、どんな配慮が必要かを考えて 行動することが大切だと気づかされるような記事だと私は思いました。 学校でもそんなことをよく考えさせられます。 STや授業の開始時に、立っている人。これから決められた時間でやるべきことを やろうとしてい…

  • NO.300「球技大会を見て思ったこと」

    おはようございます。 終業式は月曜日ですが、6時間の授業があるのは明日が最後です。しっかりと頑張りましょうと声をかけましたが、面倒だなと思うのが本音です。昨日は球技大会でした。それぞれのクラスが、雰囲気は違えども、応援し合って盛り上げてくれました。唯一認めている写真撮影のためのスマホも上手く使ってくれて、問題はありませんでした。 お互いがお互いを褒め合えるというのは本当に素敵だし、これからもこういった行事では、みんなが真剣に頑張れる環境を整えなければなと感じました。 令和5年3月17日(金)最後まで読んでいただき、ありがとうございます。クリック応援も引き続きよろしくお願いします。 ↓↓↓

  • NO.299「結局私達はマスクを外せないのか」

    おはようございます。 今日の話題はこちら。まだマスクの着用についての文言が残った時点で、指導がしにくいのが事実です。常にポケットに入れておき、必要に応じて使用するなんて言いますが、何のためのマスクなのでしょうか。 完全撤廃までにはまだ数年かかりそうで、気が狂いそうです。 令和5年3月16日(木)最後まで読んでいただき、ありがとうございます。クリック応援も引き続きよろしくお願いします。 ↓↓↓

  • NO.298「東京の改札機が変わる?」

    おはようございます。 今日の話題はこちら。ICカードなしでも電車に乗るための改札機の導入が始まるのだそう。返って面倒ではないかと思いつつ、記事を読み進めていくと、改札機の老朽化の文字が出てきました。 どうせ変えるなら、新しい技術を取り入れようという方針はさすがだなと感じました。 私たちは新しくステージに進む時、今までの生活で良いところはそのまま残そうと無意識にしてしまいます。でも、環境が変わるからこそ、今までの考え方を180度変えることも大事なんだなと感じました。 話題的に転勤するみたいになってますが、そういうことではありませんので。たぶん。 令和5年3月15日(水)最後まで読んでいただき、あ…

  • NO.297「全員にメッセージを」

    おはようございます。 先日行われた総合の発表動画を全員分見ています。 寝不足になりながら、生徒たちの頑張りを目に焼き付け、 良い形でこの学年が終えられればと考えているからです。 見ていて感じるのは、やはり視野を広げるためには、 たくさんのことを知ろうという気持ちと、自らの考えを と持つべきということです。 私も動画を観ながら、視野を広げていきたいなと思います。令和5年3月14日(火)最後まで読んでいただき、ありがとうございます。クリック応援も引き続きよろしくお願いします。 ↓↓↓

  • NO.296「生カモ降臨」

    おはようございます。 昨日、YouTube講演家鴨頭嘉人さんの講演会に参加してきました。聞いた内容の中で、初めて聞いたものがほとんどなく、落語を聞いている感覚に近いものがありましたが、たくさんのパワーをもらいました。 人間関係で大切なことは「コミュニケーション」である。そして、コミュニケーションで大切なことは、情報不足に気づくこと、と改めてお知られたように思います。相手が思い通りに行動してくれない理由には、さまざまなものがありますが、それを勝手な解釈で理解し、相手を理解しないままに決めつけられてこじれてしまうことがよくあるため、気をつけなければならないなと思いました。令和5年3月13日(月)最…

  • NO.295「マスクについて」

    おはようございます。明日からマスクの着用が任意となります。ですが、学校現場では3月いっぱいの着用を求めています。これは教育委員会からの通知があったからなのですが、なぜそうなったのだと思いますか? 一番は、4月の方がキリが良いからです。新しい学年、新しいスタッフの中で、こうしていきましょうという表には見えてこない部分を、調整する期間として、設けられたのだろうと考えられます。 そして、初めは「マスク外しますが、よろしいですか?」という心遣いが大切だと思います。その声をかけるかどうかは別にして、そういう気遣いはこれから大事になってくるだろうと思います。令和5年3月12日(日)最後まで読んでいただき、…

  • NO.294「なぜ10年カレンダーは配られたのか」

    おはようございます。 まず、木曜日のゼミ発表会おつかれさまでした。 ほとんどのゼミが苦労しながらも10分に近い時間で 発表できたと聞いています。 50を超えるゼミの発表は、今日明日の出張と合間に 全て見た上で、コメントを書きたいと思います。 単純計算して、9時間近くかかるため、 手元にコメントが来るまで遅くなるかも知れませんが 頑張っていきます。 みんなありがとう。さて。昨日配られた夢ナビプログラムは 登録できたでしょうか。 居残り指導があるからということではありませんが 早めにやっておくと良いと思います。 悩み出したら30分かかったという人もいるようです。 要チェックです。その資料と共に、1…

  • NO.293「きらきらひかる」

    おはようございます。 江國香織さんの『きらきらひかる』書評です。 主人公はアルコール依存症で鬱の妻と、同性愛者の夫。そして、その恋人の3人で、奇妙な三角関係を描いています。私はそのいずれでもありませんが、どこか自分に重なる部分も、関わりのありそうな境遇も相まって、他人事という一言では言えないような親近感を得ました。 結婚して分かったことですが、やはりお互いの両親のことを無視してはいけないし、大切にしなければならないなと感じています。たとえそれが、自分たちの価値観に合わなかったとしてもです。そういう意味では、私たちの両親は、私たちの良き理解者で、本当に助かっています。GWにゆっくり顔を出そうと思…

  • NO.292「正直であれ」

    先日、とても残念なことがありました。 1月の模試の自宅受験者が、真面目に受けず不正行為を行なったということです。それもかなりの数です。本校の過去のデータと比較しても、ありえない数字が出ました。 勉強ができない。苦手なことをなかなかクリアできない。それは仕方のないことです。誰しもが最初からできるわけじゃない。元々頭が良い人や運動神経抜群の人もたまにはいますが、サボり癖があれば、中途半端な結果で終わります。そして何よりも誤魔化すような人に未来はない。 私は4月から、「応援される人になりなさい」と話してきました。自分の面倒事や苦手からひたすら逃げ続けるような人は、やがて孤立し、誰からも応援されなくな…

  • NO.291「目標を振り返る」

    おはようございます。 今年も3ヶ月目に入りましたので、そろそろ目標を振り返ってみようと思います。年間テーマ「美しく生きる」 自分が1日を振り返って、無駄だと思うことを減らす。 →何も変わっていないことに気づきました。 無駄なことってなんだろう。①生活リズムを整える 1月1日から比べて3キロぐらい痩せましたが、最近のストレスでまた元に戻りかけています。気をつけねば。②文字と音声で発信する →standfmは途切れています。タイミングを見つけて再開したいと目論んでいます。 →teamsでこれまでと同様に配信しています。 →ブログは途切れながらも続けています。 →発信するために、月4冊、年間50冊の…

  • NO.290「そして誰もいなくなった」

    おはようございます。 一冊読み終えたのでレビューです。 アガサクリスティー著『そして誰もいなくなった』です。 兵隊島で起きた10件の殺人事件についてのミステリー小説で、私は誰が犯人なのだろうと想像しながら、何日にも渡って聞き続けました。 結果として最後の最後にその答え合わせがあるのですが、見事だなと感じました。 小説は生きる今の世界から離れられるため、最近とてもハマっています。これを中高生の時に読んでいたら、自分はもっと想像力をもって、いろんな人に優しくできたのだろうと感じます。(元々優しい方だと言われていたけれど、もっともっとそうなっていただろうと思います。) 他人が考えることは面白い! 令…

  • NO.289「身体に染み込むほどの努力」

    おはようございます。こちらは動画の紹介です。 お笑い芸人のメンバーの2人が24時間、 ひたすら同じネタをやり続けるという動画です。 動画自体全てを観て欲しいのではなく、 ポイントは 何をしながらでもネタをし続けている という姿です。 何かをしながら何かをするということは 慣れていなければなかなかできません。 私は音楽を聴きながらこれを書いています。 何かをしながらでもできるというのは それだけ毎日継続して取り組んでいるからこそ だと思うのです。 あなたにとってそういう、何かをしながらでも 言えることや行動できることはありますか? 身体にしみこませるぐらいの行動にチャレンジしてみましょう! 令和…

  • NO.288「あなたの価値観は?」

    おはようございます。 ちょっと長いですが、SDGsのジェンダーに関わる記事を紹介します。私は男はお金を払うもの、という考えに近い価値観を持っていて、私が車を出しますとか、私が最後に体育館の戸締まりをしますとか、変にこだわる所あるなと感じます。 まだ男女交際をするとしても、万単位でお金を使うことはないのかもしれませんが、上の世代と自分達の世代の価値観の違いは、探究の話題、テーマとして十分な材料だと思います。 ぜひ考えてみてください。令和5年3月5日(日)最後まで読んでいただき、ありがとうございます。クリック応援も引き続きよろしくお願いします。 ↓↓↓

  • NO.287「恩師とはどういう存在か」

    おはようございます。 昨日久々に1人で外食していたら、帰りがけに若い女性から声をかけられました。マスクだし、薄暗くて、最初は誰か分かりませんでしたが、教え子でした。 彼女は部活動で熱心に活動してくれた生徒で、私が一番手をかけた学年でもありました。そんな彼女から「恩師」というワードが出てきて、ふと考えました。 「恩師とはどういう存在か」 私にとっての恩師からいただく言葉は、心の奥底まで染み渡るし、人生の核、軸となっているような感覚を抱いています。 彼女と含め、何人かが私を恩師として慕ってくれていますが、それは喜びとともに、同時にその言葉の重みは理解しなければならないという責任感を抱かざるを得ませ…

  • NO.286「あなたはどこへ行きたい?」

    おはようございます。 学年末考査が終わり、いつもならば3学期の1、2時間どうしようかと考えるタイミングです。でも今年はゆとりがあるため、固まって取り組ませていることがあります。 現代の国語では、修学旅行計画を立て、紹介する言語活動に取り組ませています。活動自体は個人ですが、友人同士で楽しく話し合いながら進めている生徒もいます。これはただの旅行では?と思い、話しかけてみると、ここに行けば歴史が学べるとか、体験活動をしたいだとか、しっかりと考えて組んでいます。こういう活動はこれからも大切にしていきたいなと思います。令和5年3月3日(金)最後まで読んでいただき、ありがとうございます。クリック応援も引…

  • NO.285「2年後を想う」

    おはようございます。 昨日は卒業式でした。自分がこの学校へ来て、同じように1年生として入学してきた生徒たちであり、ついこの間中学校で卒業を見届けてきた世代だったので、思い入れがありました。 とある生徒が卒業アルバムを持ってきて、「先生には6年間お世話になりました」と話す教え子もいれば、親子で手紙を書いてくださったご家庭もありました。本当に縁を大切にしてきた教師冥利に尽きるなと感じました。 令和5年3月2日(木)最後まで読んでいただき、ありがとうございます。クリック応援も引き続きよろしくお願いします。 ↓↓↓

  • NO.284「誰が国語力を殺すのか」

    おはようございます。 久々にブックレビューです。 国語力の低下に関して、世間、家庭、学校の問題を基に考えていくという内容でした。そもそも考えることを放棄しなければならない環境で育ってきた子どもたちを救うにはという課題は、人ごとではないなと感じました。 私たちができることは、生徒の現状を踏まえて、人と人とのリアルな触れ合いを通して、自らの言葉を持ち、力強く発信する力なのだと感じました。本校でも総合的な探究の時間を軸に、さまざまな科目で力を伸ばしていけるように工夫しています。先生よ、意識を変えるべき時です。令和5年3月1日(水)最後まで読んでいただき、ありがとうございます。クリック応援も引き続きよ…

  • NO.283「卒業アルバム」

    おはようございます。 昨日、卒業式予行練習の日で、久々に3年生が登校してきました。そしてアルバムを持って、職員室のいろんな先生に、「お時間ありますか?」と声をかけているのを見て、ちょうどあと2年なんだなと感じました。 目の前の生徒たちが、感謝を伝えながら卒業していく。大切にしたい文化の一つです。令和5年2月28日(火)最後まで読んでいただき、ありがとうございます。クリック応援も引き続きよろしくお願いします。 ↓↓↓

  • NO.282「素数になりました」

    おはようございます。 自分の年齢を他人に伝える手立てはいくらでもあるし、その話し方はさまざまです。私の同僚の方は、23歳になったことを「素数になった」と表現されていました。自身の数字を、自分らしさに近い形で表現するとしたら…そう考えるとなかなか難しいものだなぁと感じました。令和5年2月27日(月)最後まで読んでいただき、ありがとうございます。クリック応援も引き続きよろしくお願いします。 ↓↓↓

  • NO.281「勉強しておくと良い理由」

    おはようございます。 昨日は1日どう過ごしましたか? 今日は「勉強しておくと良い理由」をお伝えします。 私が生きてきた中で、やっておいて良かったなと思うものの1つに 数学があります。はっきり言って、今も数学は大嫌いです。 でも、高校時代嫌というほどやらされて、入試では9割近く取れたし 数学を解くことで我慢強さはついたし、いろんな良い効果が出ました。やる意味などないと思っていることほど、 実は大切なことが世の中には沢山あります。 あなたもそう気づく前にとにかく行動に起こせると良いですね。令和5年2月26日(日)最後まで読んでいただき、ありがとうございます。クリック応援も引き続きよろしくお願いしま…

  • NO.280「事故評価になっていませんか?」

    おはようございます。 今日はこちらの記事です。血液バッグ型のカイロと聞くと、実用性があるなと感じますが、少し気がひけます。でもこうやって話題になっている時点で日赤の勝ちだな、と感じました。興味関心のない所に目を向かせるためにデザインがある。そして、デザインは世の中をより良い方向へ導くためのものである。デザインをちゃんと勉強してみたいなと思う今日この頃です。 おはようございます。 昨日でテスト4日目が終わりました。あと1日ですね。 言語文化は間違いなく難しいですし、あなたたちは数学が苦手な学年なので 両方とも余裕がないだろうと思います。 中学校とは異なり、2年生になるのは当たり前ではありません。…

  • NO.279「あなたは欲しい?」

    おはようございます。 今日はこちらの記事です。血液バッグ型のカイロと聞くと、実用性があるなと感じますが、少し気がひけます。でもこうやって話題になっている時点で日赤の勝ちだな、と感じました。興味関心のない所に目を向かせるためにデザインがある。そして、デザインは世の中をより良い方向へ導くためのものである。デザインをちゃんと勉強してみたいなと思う今日この頃です。令和5年2月24日(金)最後まで読んでいただき、ありがとうございます。クリック応援も引き続きよろしくお願いします。 ↓↓↓

  • NO.278「ChatGPTに聞いてみた」

    おはようございます。先日話題になっていた、ChatGPTをやってみました。ChatGPTとは、チャット欄に文章を入力するだけで、適切な回答をAIが返してくれるというもの。年齢制限があるため、皆さんは使えませんが、それでも知っておく必要があるので紹介します。遊びたいけど、テスト勉強しなければならない。どうしたら良い?(ちょっと答えが長い…)遊びたい気持ちと、勉強しなければならない気持ちの間で葛藤することはよくあります。以下にいくつかのアドバイスを紹介します。スケジュールを作る:時間管理は非常に重要です。遊ぶ時間と勉強時間をバランスよく配分するために、スケジュールを立ててみましょう。勉強時間を決め…

  • NO.277「母語について考えてみた」

    明日(今日)はお休みですが、朝早くから投稿する余裕はないため 夜のうちにコメントを送っておこうと思います。 母語として話されている言語のうち、世界で最も多い言語は何でしょうか。 正解は、英語!ではなく、北京語(中国語)です。 【世界の言語】使用人口と使用状況 【翻訳商社®】ノーヴァネクサス (novanexus.jp) 約9億人です。ちなみに英語は3.7億人です。 一方で、単純に話者として最も多い言語は英語です。 13.5億人です。 だから、英語を話す人の約25%がネイティブスピーカーなのです。 案外少ないですよね。 世界中の人々が、母語でなくとも一生懸命に勉強して 話せるようになっている…

  • NO.276「応援したい人とは」

    おはようございます。 先日、この人のためなら何でも頑張りたいという人がいると言う話を友人としていて、それはどんな人なのかを冷静に分析しました。 その人は前向きで、頑張り屋で、どんな人とも良い関係が築ける人なので、なかなかそんな人になろうと思っても難しいなと感じました。 それよりも、いつも文句ばかり、人目のつかないところで手を抜き、好き嫌いが激しい人のことは決して応援したいとは思えません。そんな人に私は冷たいので、そういう人にも優しくならなければ、と思いつつ、冷たいのは当然かとも思うのでした。 令和5年2月21日(火)最後まで読んでいただき、ありがとうございます。クリック応援も引き続きよろしくお…

  • NO.275「結果を残すたった1つの方法」

    おはようございます。 昨日友人のYouTubeチャンネル登録者が1000人を超えました。やはり結果を残すためには、地道な努力を継続していくことしかないなと改めて感じました。 私もこのブログを始めてから7年が経ちました。前に進んでいる感覚はありませんが、時に役立ち、時に共感を生むようなブログが書けたらと思います。 令和5年2月20日(月)最後まで読んでいただき、ありがとうございます。クリック応援も引き続きよろしくお願いします。 ↓↓↓

  • NO.274「成績で差がついた項目を4つのこと」

    おはようございます。昨日は充実した1日を過ごせましたか? 今日も有益な情報をお伝えします。 ベネッセ調べで、2年生春に成績がよかった人と、成績がよくなかった人で差がついた項目を4つ取り上げていました。①学習時間 平日は1時間半以上。休日は3時間以上という時間を達成している人の中で、2年生春に成績が良かった人は70%近くだったのに対し、達成していない人が良かった割合は10%に満たないという結果になりました。 学年末考査は範囲が広く、頑張れなければ教科書購入もできず、終業式にも出られません。最低限の勉強をして、後悔する先輩を何人も見てきた身としては、何とか頑張って欲しいなと思います。②学習開始時間…

  • 【入試】試験官となって分かったこと

    ━━━━━━━━━━━ ▼ 久々の投稿 ━━━━━━━━━━━ 体調を崩して以来、土日の投稿が途切れていましたが、ようやく余裕が出てきたので、書くことにしました。現在公立高校入試の直前で、もしかしたら参考になる人も出てくるかもしれませんが、一般論に近い内容であることや、本校には面接試験がないことから、この時期に書くことを決めました。 ━━━━━━━━━━━ ▼ そもそも面接試験とは ━━━━━━━━━━━ 面接とは、受験生と教員が、質疑応答や意思確認、学校生活に対する意欲や適性、能力の確認を行うために実施されるものです。ここでは個人的な質問や本人の信条に関する質問についてはしないこととされてい…

  • NO.273「スタートダッシュを決めよ」

    おはようございます。 昨日はテストおつかれさまでした。特に数IIに向けて頑張ったため、寝不足という人も多いかと思います。まずはしっかりと休んで身体を回復させてください。 そんな中でこの記事です。https://kodomo-manabi-labo.net/morning-golden-time簡単に言うと、学習は朝せよ、ということです。こんな話知っとるわ!と思うかもしれません。でも待ってください。 後悔する人は大抵、もっと勉強しておけば良かったと思っています。だから勉強時間をどこかで確保しなければと考えるわけですが、それを朝にしましょうという提案です。 朝は起きている人が少ないため、邪魔される…

  • NO.272「餃子のイメージがある都市は?」

    おはようございます。 今日も記事からです。 餃子と言えば浜松か、宇都宮だと思っていましたが、最近宮崎もと言うことで、少し驚きました。宮崎は数年前、友人から地鶏を送ってもらって食べたことが懐かしく思われますが、食文化が豊かなのは大変素晴らしいことだなと感じました。 話は逸れますが、私の妻は餃子が大好きで、特にホワイト餃子というものが好きです。元々は千葉県野田市が発祥だったようですが、私が初めて食べたのが滋賀県長浜市のお店のものでした。食べ応えがあって、形も俵形でなかなかインパクトがあります。興味のある方はぜひ調べてみてください。令和5年2月17日(金)最後まで読んでいただき、ありがとうございます…

  • NO.271「卒業式とマスク」

    おはようございます。 今日はこんな記事です。(動画が流れます。ご注意ください。) マスクなしでの卒業式というのが世の中の流れになってきました。例外なく本校も卒業生については、マスクの着用は本人の判断に委ねるとしました。ただし、今後入試を控えている卒業生もいることから、卒業生自身が校歌を歌う時や、周囲の教職員、保護者、在校生はマスク着用をお願いすることにしました。何でもOKというよりは、誰もが納得しやすいルールだなと感じました。 これからはマスクなしの場面が増えてきます。取る瞬間は私でも抵抗があります。精神的な理由でマスクを取れない生徒とは、しっかりと話をしながら(もちろん説得ではなく、共感とい…

  • NO.270「日本は変われるか」

    おはようございます。今日は久々に記事からです。同性婚は長らく議論されていますが、根強い反対派がいてなかなか認められません。高校の現場で、SDGsだとか、ジェンダーフリーだとかを考えさせている立場では、なぜ認められないのかと思う気持ちが強くあります。 でも、同性婚は、すなわち異性との結婚が減る。結婚が減るならば少子化に繋がるという感覚も分からないわけではありません。大事な所は、そういったさまざまな視点をまず受け止めること。その上でどうすべきかを議論の場に持ち出すことだと思います。特に上の世代は、変化を極端に嫌うため難しいのかもしれませんが、我々が彼らを理解しようと努めるとともに、先輩方にもこちら…

  • NO.269「移り行くバレンタイン文化」

    今日はバレンタインデーですね。 と言ってもドキドキすることはなく、平凡な一日だろうなと思っています。 最近は集英社の調査では、チョコレートの贈り先1位は自分36%、2位は家族22%で、 3位はお世話になった人15%だそう。 本命チョコはというと、8%、義理はわずか3%と言いますが、義理チョコってお世話になった人じゃないの? とちょっと思ってしまいました。 何はともあれ、自分に買うのが時勢なら、私も自分にチョコを買おうかなと思ったのでした。 令和5年2月14日(火)最後まで読んでいただき、ありがとうございます。クリック応援も引き続きよろしくお願いします。 ↓↓↓

  • NO.268「neco目覚める」

    おはようございます。先日ふと懐かしい旋律が思い出されて、 何という曲だろうかと思って、探してみたらneco眠る「DASI CULTURE」でした。 懐かしい記憶とともに、何とも気だるい感じが妙に今の自分の気持ちに合っていて 軽くハマっています。 最近は勉強することばかりで余裕がなかったので、たまには聞きたいなと思ったのでした。令和5年2月13日(月)最後まで読んでいただき、ありがとうございます。クリック応援も引き続きよろしくお願いします。 ↓↓↓

  • NO.267「言葉が先。現実が後。」

    音声おはようございます。 そろそろテストに向けて、頑張り始めないと、と思い、 行動し始める人が大半だと思います。 でも、やる気が出ない。やり始めても続かないという人もいるはず。 そんなときに大切なのは、 誰かと一緒にやっているという感覚です。 物理的に誰かと待ち合わせをして、 “無言で”一緒にやるのも良し。 ルールとして決めるのも良いでしょう。 私は今日、13:00~17:00まで研究会があるので この時間は集中して学びたいと考えています。 あなたが頑張りたい時間帯はいつですか? 特別なチームでは、この時間帯に頑張りたいと 宣言してお互いを高め合っています。 ぜひ加盟して気持ちを高めていきまし…

  • NO.266「ミスを減らすためには…」

    音声で聴きたい方はこちら↓↓ https://stand.fm/episodes/63e6e59dc3ed43f220c94348 おはようございます。というか、こんにちはですね。 心配して個人チャットへメッセージをくれた人もいました。 ご心配おかけしました。ありがとうございました。 先日、朝倉智恵子先生のVoicyを聴いていて、 ミスをしないための方法が紹介されていたので シェアしておきたいと思います。 その方法とは、「声に出して読む」ということです。 提出する前に目で見るだけでなく、声に出すことで ミスに気づけるというのです。 これはテストの場合、“心の中で音読”と言うことになるかも知れま…

  • NO.265「運を良くする感謝の五ヶ条」

    おはようございます。 朝倉先生のVoicyに、見山先生の言葉が出てきました。運を良くする感謝の五ヶ条 一、いつも笑顔でニコニコと 一、挨拶元気にこちらから 一、喋ることよりまず聞こう 一、愚痴と悪口絶対禁物 一、常に唱えよ「私はついてる」一、いつも笑顔でニコニコと →これはできていると思っていますが、最近疲れてるねと声がかけられることが多くなってもいるので意識して取り組んでいこうと思います。一、挨拶元気にこちらから →生徒にやってます!一、喋ることよりまず聞こう →なるべく聞くようにしていますが、喋っちゃうんですよね。気をつけます。一、愚痴と悪口絶対禁物 →心許せる人以外には言っていません。い…

  • NO.264「ゲームボーイをスイッチが抜いた」

    おはようございます。 最近は忙しすぎてできていませんが、ポケモンSVを時々やっています。そんな中、新聞記事に、ゲームボーイの販売台数をニンテンドースイッチが抜いたとのこと。テレビにも繋げられ、持ち運びもできる。子どもからある程度の年齢の方まで楽しめるコンテンツが揃っていて、頭を使ったり身体を使ったり、本当にいろんな工夫がなされているゲームだからこその結果だと感じました。 一位になる日はいつになるのでしょうか。令和5年2月9日(木)最後まで読んでいただき、ありがとうございます。クリック応援も引き続きよろしくお願いします。 ↓↓↓

  • NO.263「宮部みゆき『てんびんばかり』を聴いて」

    おはようございます。 小説をあっという間に聴き終えたのでレビューです。内容には触れず、感想だけ言うと、天秤のようにバランスを取るような関係の人が自分にはいるかなと思い返しました。兄弟、妻、友人…。いろいろ関係性を辿っても、似たような性格の人はいるものの、天秤のようだと形容するような関係の人はいないように思います。 特に仕事をする上で、相手の立場によって自分が立場を変え、バランスを取ることがよくあります。そういった心の葛藤は、この小説で描いているものに少しだけ近いのかなとなんとなく感じました。短編小説です。よろしければどうぞ。令和5年2月8日(水)最後まで読んでいただき、ありがとうございます。ク…

  • NO.262「面接して思ったこと」

    おはようございます。 昨日は推薦、特色選抜の入試でした。具体的な話はできませんが、思ったことがあるので書き残しておこうと思います。 入試で一番大切なことは、相手が求めている答えがきちんと話せたり、言葉でなくとも表現できたりすることです。積極的に取り組みたいと言いながら、その話し方は消極的であることや、こういう生徒を求めていますが、あなたはどんな人物か?を聞くと、きちんと答えられないということがあれば評価できないのだなと感じました。逆に、ハキハキとどんな質問でも一生懸命に答えようとする姿、下準備をしっかりとしてきたのだと感じる場面では、多少下手でも評価したくなります。結局そういった、言葉と行いを…

  • NO.261「話し上手は聞き上手」

    おはようございます。 今日の午後、ようやく予定が何もない状態ができ、疲れが取れないまま、また平日がやってくるといったところです。大変ですが、頑張ります。 以前も書きましたが、国語を教えていて感じることは、書くことと読むこと、話すことと聞くことにそれぞれ相関関係があるなと感じています。言い換えれば、読む力を伸ばしたければたくさん書け。話し方をつけたければまずは人の話を聞けということです。今オーディブルで聴いている本は話し方の本で、間が大事だと言われていますが、結局その根本にあるのは、人を思いやり、考えたり反応したりできるゆとりとしての間です。だから、その原則に従って、もう一度人の話を聞くというこ…

  • NO.260「ウズベキスタンが親日の理由」

    おはようございます。 昨日、青少年赤十字の出張へ行ってきました。 さまざまな話を聞きましたが、私が特に印象に残ったのが ウズベキスタンが親日である理由でした。 中央アジアの国がなぜ日本人を慕うのか。 実は、第二次大戦後、ソ連の強制連行によって ウズベキスタンの様々な施設の建設を劣悪な環境で させられたことがありました。 しかし日本人捕虜たちは決して手を抜かず、 日本人として誇りをもって建物を後世に伝えようという 意識で働いていたそうなのです。 1966年。大地震がこの地域を襲い、多くの建物が倒壊しましたが 日本人が作った建物は影響をほとんど受けなかったと言います。 そんなことから、日本人のよう…

  • NO.259「子ども向けと子どもだまし」

    おはようございます。寝坊しました。音声もお休みです。さて、今日はキングコング西野さんのお話を基に書いていこうと思います。あなたは「子ども向け」と「子どもだまし」の違いを説明できますか?私も大好きだったコロコロコミックの、編集者さんのお話では「子供向けのコンテンツとは、『大人の自分が本当にかっこいいと思っていることを、分かりやすく伝えているコンテンツ』 「『子供だまし』とは、『大人の自分はあんまり好みじゃないけど、たぶん子供はこういうのが好きなんだろうと思って作られているコンテンツ』」 自分が良いと思うものをみんなに提供しようという気持ち。高校生にとっては関係の無いことかも知れませんが、大事なこ…

  • NO.258「夜は短し歩けよ乙女を聴いて」

    おはようございます。 2023年の元日に目標を掲げて頑張ってきましたが、どうも仕事が多すぎて体調も思わしくないため、滞っていました。やっとの思いで、本を1ヶ月に4冊読みました(聴きました)ので、その4冊目についてレビューを書いていこうと思います。 一言で言うと、これぞ小説といった感じで、現実世界を忘れさせる不思議な力を何度も感じました。男性目線での語りと、女性目線での語りが交互にやってきて、次第に2人の距離が縮まっていくこうせは非常に興味深く、最後に夢と現実が混沌として、聴きながら早々にを膨らませました。 ネットのレビューでは「意味不明」という一言で片づけられているものもありましたが、細かな描…

  • NO.257「どう深めるか」

    おはようございます。 最近、なるべく教えない授業を心がけてやっています。もちろん必要があれば教えますが、教えないことで生徒たちが自ら答えを見つけようと努力するのではと考えました。 少し心配ですが、何事も挑戦です。生徒たちの頑張りを放置せず、見守っていきたいと思います。令和5年2月2日(木)最後まで読んでいただき、ありがとうございます。クリック応援も引き続きよろしくお願いします。 ↓↓↓

  • NO.256「続けてみて分かったこと」

    おはようございます。 2月に入りました。1月に建てた目標が実現可能かを振り返る良い機会だと思って見直していたら、やはり1月から始めたstand fmが案外普段なのだと感じました。 原稿なしで話をするのは得意な方ですが、それでも毎回ネタを考えて、声に残すという作業は大変なのだと改めて感じました。継続って難しい。令和5年2月1日(水)最後まで読んでいただき、ありがとうございます。クリック応援も引き続きよろしくお願いします。 ↓↓↓

  • NO.255「それは私の仕事じゃありません勢に一言」

    音声で聴きたい方はこちら↓↓https://stand.fm/episodes/63d7ab14660879a402ccb477おはようございます。 よく「それは私の仕事じゃありません」と言って、自分の仕事しかしない人がいます。ちょっと手伝いますよ、と言ってほんの5分でも手伝えば、じゃあ私もどこかであなたの手伝いしますね、とお互いに助け合える関係ができます。さらに、自分の知らない仕事知ることができて、良いことづくしだと思います。 それでも自分の仕事を放り出して手伝うのは違うし、本末転倒ですから、そこのバランスが大切です。けれど、私の仕事じゃありません勢はそんな人たちじゃない。 能力があるのに、…

  • NO.254「食の大切さ」

    音声で聴きたい方はこちら↓↓https://stand.fm/episodes/63d6e61340759ee876872c59おはようございます。 昨日はデリシャスパーティプリキュアの最終回でした。プリキュア?と思うかもしれませんが、実はひょんなことから、トロピカルージュプリキュアから毎週観ているのです。 観ている理由は、目の保養ではなく、パワーワード、つまり心を動かす言葉がとても感動的で、すごく魅力的なのです。 今作は食育がテーマでした。ご飯は笑顔。分け合うおいしさ(分け愛たい気持ちという当て字)など、食べることって大切だなと考えさせられたシリーズでした。きちんと食事とらないとな。令和5年…

  • NO.253「目標達成に必要な3つのこと」

    音声で聴きたい方はこちら↓↓ https://stand.fm/episodes/63d526734ebbe38f3973a58eおはようございます。 今朝はサウナに行っているので、こっそり更新です。 昨日、研究会に参加して、聖光学院ラグビー部元監督の星野明宏さんのお話を聞きました。そのラグビー部は、1日に90分から120分ぐらいで、週に3日しか練習できなかったようですが、それでも3年後に全国大会(花園)へ出場することができたそうです。 星野さんが言う、目標達成に必要な3つのこととは。 ①Why なぜを大切にすること ②Win-Winの関係を意識せよ ③ワクワク感を出そう勉強に置き換えると ①…

  • NO.252「とある大学の図書館に書かれている言葉」

    音声で聴きたい方はこちら↓↓ https://stand.fm/episodes/63d45d4c05834d6df301ddf5おはようございます。 明日日曜日は2年生が模試を受験する予定です。 今は進研模試を受けていますが、 このタイミングから河合塾の全統模試を受けることになります。 なんのこっちゃ分からないと思うので、1年後にお話ししますね。 さて、以前も紹介した朝倉先生のVoicyから興味深いものが 出てきたので紹介します。 とある大学では27個の言葉が書かれているのだそう。 どれも哲学的で、考えさせられるものでしたので いくつか紹介します。 3.物事に取りかかるべき一番早い時は、あな…

  • NO.251「変化に柔軟な人間たれ」

    おはようございます。 昨日、トヨタ自動車の社長が交代するというニュースがありました。若い50代の方が大企業の社長となるようですが、良いことだなと感じました。 私の感覚ではありますが、やはり感覚の若い人がトップに立つことは大切だなと感じます。年齢自体が若いと、新しいことにどんどんチャレンジできるし、柔軟な発想ができます。反対に、ベテラン世代になってくると、変化自体に否定的な人が多くなり、世の中の変化に対応し切れないのでは、と思う場面が多く出てくるのです。 私は33歳で学年主任。世間的に見れば若いと言われますが、それは言い方を変えれば、変化に柔軟な対応ができる人だと思われているということだと思いま…

  • NO.250「突然の臨時休校。空き時間消滅。」

    おはようございます。 今朝出勤したら、どの水道管も凍って水が出てこないではありませんか。結局断水状態になったため、臨時休校にせざるを得ませんでした。 その時から代替課題の準備に追われ、その他もろもろやっていたら、いつの間にか夕方に。 今日は空き時間の多い日だったのに…令和5年1月26日(木)最後まで読んでいただき、ありがとうございます。クリック応援も引き続きよろしくお願いします。 ↓↓↓

  • NO.249「雪氷を受け入れる」

    おはようございます。 昨日帰宅時に雪が降ってきて、あれよあれよという間に積もりました。幸いすぐに止んだので、今日は凍結の方が心配だなと思いつつも、準備をしています。 人間はよく自然をコントロールしようとします。地震の予知をしようとか、スーパー堤防を作って津波を防ごうなど計画を立てますが、結局は自然に逆らえるはずもなく、我々はどう生きるかという本質的な問いに向き合わされるのです。 目の前の自然を受け入れる。ここから私も頑張っていきたいなと思うのでした。令和5年1月25日(水)最後まで読んでいただき、ありがとうございます。クリック応援も引き続きよろしくお願いします。 ↓↓↓

  • NO.248「見通しを立てる大切さ」

    おはようございます。 音声で聴きたい方はこちら↓↓https://stand.fm/episodes/63ce8669cdc9ec1e0fe7e415昨日から冬休み課題の居残り指導を始めました。指導の対象生徒に共通しているのは、見通しが甘いことです。終わったつもりでいた。終わると思っていたなど、初めから見通しがきちんと立っていれば…という生徒が多くいたのです。 これからもこの見通しを立てる大切さはさまざまな形で伝えていく必要がありそうです。令和5年1月24日(火)最後まで読んでいただき、ありがとうございます。クリック応援も引き続きよろしくお願いします。 ↓↓↓

  • NO.247「『コンビニ人間』を読んで(聴いて)」

    おはようございます。 音声で聴きたい方はこちら↓↓https://stand.fm/episodes/63cd1d11c64ba24669c5a3f4村田沙耶香さんの『コンビニ人間』についての感想です。 コンビニは身近な存在で、そこで働く人の人間模様というのは考えたことはありませんでした。でもその世界観は、自分に新たな視点を持たせてくれた、そんな感じがしました。 そして、私たちのように、公務員、結婚していて、子どもはまだいませんが、それが良い形だと思っている人間は多くいますが、それは本当に良いことなのかと投げかける作品でもあったように思います。 コンビニアルバイト36歳独身女性。本人がこの生き…

  • NO.246「勉強はなぜ必要か。私の昔話とともに。」

    おはようございます。 音声で聴きたい方はこちら↓↓ https://stand.fm/episodes/63cba14ccbb870da993764ff今日は勉強の大切さという、最も先生が話しそうな話題で行きたいと思います。私の回顧録でもあります。 私は中学の時から、何となく先生になろうと思っていました。卒業文集には、中学校の社会の先生になるのだと書いているぐらいです。 そしてその将来のためには、教育大学への進学が必要と思い、その大学へ多数合格している高校を目指しました。 しかし3年生の時、担任の先生から志望校を変えるように言われ、その気になった私は、モチベーション高く猛勉強したのです。 そこ…

  • NO.245「探Qは何のためにやるの?」

    こんばんは。 音声で聞きたい人はこちら↓↓ https://stand.fm/episodes/63cb210954e076fb7c0aa352先々週からゼミに分かれて、探究活動をスタートさせました。 探究活動とは、シンプルに言うと2つです。 ①そのテーマについて理解すること。 ②そのテーマの中で自分ができることを考え、行動に移すこと。 先日のタブレットで調べたものは①ですね。 そして、これからは②が大事なのです。 実は、あなたたちの代から新しいカリキュラムがスタートしました。 それに伴って、全国の大学・短期大学・専門学校が 試験の形を変えようとしていることを知っていますか? どういう力を求め…

  • NO.244「授業について-先生として思うこと-」

    おはようございます。 私は今年14時間の授業を受け持っています。また、運営委員会2時間、学年主任者会、担任会、国語科会、教務部会各1時間の6時間の会議、計20時間時間割上埋まっています。 特に今年は水曜日が6時間目のみ空き。木曜日が1時間目以外空きという偏りで、いろんな思いが出てきましたのでそのあたりについて話したいなと思います。 水曜日と木曜日でどちらが楽か。それは水曜日です。なぜなら、木曜日は不測の事態が起きた時に対応しなければならない場面が多いためです。水曜日は何か起きても仕事を振れば良いですし、やるべき授業が決まっているので、1日の仕事量が確定していると言っても過言ではありません。 こ…

  • NO.243「又吉直樹『火花』を読んで(聴いて)」

    おはようございます。 最近オーディブルを聴くようになって、本に向き合う時間が増えました。今回は火花を聴いて感じたことを書きます。 ストーリーは漫才の先輩と後輩との会話が中心で、私たちとは少し感覚が違うら芸人らしいノリがあるなと感じました。 そして何より、読み手の堤真一さんが素晴らしかったのです。関西弁も、芸人特有の話し方も、本当に目の前の光景のように感じさせるものでした。 今はまた別の本を聴いています。聴き終え次第、シェアしていきたいと思います。よろしくお願いします!令和5年1月19日(木)最後まで読んでいただき、ありがとうございます。クリック応援も引き続きよろしくお願いします。 ↓↓↓

  • NO.242「公衆電話の設置場所はどこ?」

    おはようございます。 昨日は阪神淡路大震災から28年の日であって、防災について考えました。その中で、Voicyのながら日経で、公衆電話について話されていたので今日はこのテーマについて話したいと思います。 私が住む愛知県はNTT西日本のホームページで検索でき、69件出てきました。特に近所にあるかなと思って探したら、すぐそこにあるではないですか。全く気にしていなかったなと痛感するとともに、いざという時に使えるものや防災について改めて見直しておく必要があるなと感じました。令和5年1月18日(水)最後まで読んでいただき、ありがとうございます。クリック応援も引き続きよろしくお願いします。 ↓↓↓

ブログリーダー」を活用して、ちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ちゃんさん
ブログタイトル
【週刊】学年主任から見た学校【毎日更新】デジタルエッセイ
フォロー
【週刊】学年主任から見た学校【毎日更新】デジタルエッセイ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用