chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
  • 【書評】「贖罪」

    おはようございます。 湊かなえさんの『贖罪』を読みました。 少しネタバレのようになってしまいますが 不幸の連鎖というものは恐ろしいなと感じました。幸せになる人が一人でもいたらよいのに。 それでも話のラストは少し明るい光が見えるような そんな雰囲気があったから良かったのかな。 最後まで読んでいただき、ありがとうございます。クリック応援も引き続きよろしくお願いします。 ↓↓↓

  • NO.579【書評】「今度生まれたら」

    おはようございます。 内館牧子さんの『今度生まれたら』を読みました。 最初こそ”老害”という言葉が頭をよぎりましたが 次第に前向きになっていく70歳の女性の姿が 読んでいて清々しい気持ちになりました。 私もよい年の取り方をしたいものだと思いました。令和5年12月21日(木)最後まで読んでいただき、ありがとうございます。クリック応援も引き続きよろしくお願いします。 ↓↓↓

  • NO.578「つまようじの溝」

    おはようございます。 たまたまFacebookで流れてきた記事で つまようじの溝についての話題がありました。 最近、つまようじ製造会社の1つが、 持ち手部分の溝をなくす決断をしたという話でした。よくよく調べてみると、つまようじの溝は 単なる飾りなのだそう。この溝がなくなって、 なにか不都合があるのか分かりません。 1つ言えることは、これまでの慣習を変えるというのは 大きな決断だったのだということです。果たして自分の手元に溝のないつまようじが来るのは いつになるのでしょうか。令和5年12月20日(水)最後まで読んでいただき、ありがとうございます。クリック応援も引き続きよろしくお願いします。 ↓↓…

  • NO.577「ラン+α」

    おはようございます。 日経新聞で数日前に「進化形ランニング」についての記事を見かけました。 制限時間内に観光名所を回ってポイントを競う ゴミ拾いをしながら走る のようなランニングにちょっとした楽しみを加えたイベントが増えていて とても興味深く感じました。参加賞で釣るような真似はあまり好きではない私も これならば参加してみようかなと思いました。 でも運動は嫌いです。令和5年12月19日(火)最後まで読んでいただき、ありがとうございます。クリック応援も引き続きよろしくお願いします。 ↓↓↓

  • NO.576【書評】「ハヤブサ消防団」

    おはようございます。 池井戸潤さんの『ハヤブサ消防団』を読みました。 久々にむさぼるように読むほど面白かった。 最高の作品でした。 また、舞台のモデルが岐阜だったこともあり、 何となく言葉遣いも近しいものがあって、 余計にストーリーに入り込めたのだと思います。個人的には後半に徐々に明らかになってくる宗教団体と 登場人物との関係が特に面白かったです。 今年一番のオススメ本です!令和5年12月18日(月)最後まで読んでいただき、ありがとうございます。クリック応援も引き続きよろしくお願いします。 ↓↓↓

  • NO.575「受験生の心得」

    おはようございます。 最初にお知らせです。 ①金曜日終業式時点では、私物は全て持ち帰りです。 机の中、横はなし。ロッカーはシューズのみです。 計画的に持ち帰りましょう。②模試が返ってきました。昨日12:03に全教科の難易度表を 掲載しました。特にCができるよう復習してください。③明日の朝、赤本の会(受験勉強会)を行います。 進路学習室で一緒に頑張りましょう。さて。昨日の水谷先生の返信コメントを見ましたか。 非常に具体的で、分かりやすかったので 参考にしてください。私からは受験勉強について話します。 ①現在地の確認 まず模試の結果が返ってきましたが、 その判定があなたの現在地です。②何を取り組む…

  • NO.574「脳は”主語”を理解できない」

    おはようございます。(最後にお知らせがあります。) 先日木曜日に講演会がありました。 どんなことが印象に残りましたか。 あの「できる」のワークは私も行ったことがあって 言葉の力は強く信じています。 (修学旅行もおかげで晴れました。) 実はそのことに関連して、あることを聞きました。 それは、「脳は主語を理解できない」ということです。 例えば、「疲れた」「めんどくさい」と自分が主語の場合はもちろん 「ダサい」「うっとうしい」など他人に向けられたものも 自分のこととして理解してしまい、 こうなりたいと思い込ませてしまうようなのです。 逆も然りです。 「素晴らしい」「憧れる」など(言葉は違うと思います…

  • NO.573「木村玄司さんをお招きして」

    おはようございます。 昨日、教育講演家の木村先生をお招きして 生徒たちへお話しいただきました。 一歩を踏み出す勇気もなく、失敗を恐れる生徒の 起爆剤になってほしいという一心にお願いし 注文通りの、素晴らしい講演でした。特に私に刺さったのは、 「成功よりも成長」という言葉でした。 生徒たちも含め、せっかくやるんだったら上手くやりたい と思うことは我々は多くあります。 だから、成功できなかったらすぐに落ち込みます。 でも、世の中の行動すべてが成長に繋がるという考えは 一歩を踏み出す勇気に繋がる大事な考えなのだと 改めて実感しました。あとは行動に移せるように、毎日言葉をかけていくことと 仕組みを作っ…

  • NO.572【書評】「店長がバカすぎて」

    おはようございます。 早見和真さんの『店長がバカすぎて』を読みました。 裏の声がしっかりと言語化されて、 前半は正直不快な気持ちが渦巻いていましたが、 ストーリーが進むにつれて、後半は引き込まれていき 最後の伏線回収は爽快でした。どうやら続編もあるそうですので、 来年どこかで読んでみたいと思います。令和5年12月14日(木)最後まで読んでいただき、ありがとうございます。クリック応援も引き続きよろしくお願いします。 ↓↓↓

  • NO.571「世間知らず」

    おはようございます。 先生は世間知らずと言いますが、 まさにその通りでした。今年の漢字「税」に関連してみてみると 消費税をより厳格に取るためのインボイス制度や 減税や補助金で家計を助けているように見せている ステルス増税などが理由だと 世間が言っていることをきちんと学びました。公務員をやっていると、お金に対して無頓着になるのが 本当に情けなくて、改めて政府の動きにきちんと関心を持ち お金について考えねばと感じました。 新NISAもスタートします。これも行動しなければ。令和5年12月13日(水)最後まで読んでいただき、ありがとうございます。クリック応援も引き続きよろしくお願いします。 ↓↓↓

  • NO.570「ついている人の7つの特徴」

    おはようございます。 先日、株式会社新規開拓の朝倉先生が Voicyで「ついている人の7つの特徴」を 話されていましたので 自分なりにまとめ直してみました。①ついている人と付き合っている この人たちと一緒にいれば、前向きな気持ちになれるとか、 この人たちみたいになりたいのようなコミュニティに 所属して自分を奮い立たせることが大切だと考えます。②すぐやる できる人は仕事が早いと言います。 言われたことをすぐに行動に移し、相手の時間を奪わない という考え方を持つことが大切だと考えます。③プラス思考 楽観的とは違い、常に状況が好転するように 自分はどう振る舞うべきかを考えて行動していくことが 大切だ…

  • NO.569「家をキレイに。」

    おはようございます。 昨日は久々に1日OFFだったので、 家の掃除を頑張りました。 私は片付けが苦手なので、 何とかぐちゃぐちゃにならないよう ものを減らしていくことが大切だなと 感じながらの作業でした。結局のところ、1部屋のみで終了でしたが 私としては満足です。 また時間ができた時に、特に妻が出かけているときに 何も考えず黙々と作業したいと望んでいますが、 両方を満たす日はなかなかありません。 いつその日が来るのでしょうか。楽しみです。令和5年12月11日(月)最後まで読んでいただき、ありがとうございます。クリック応援も引き続きよろしくお願いします。 ↓↓↓

  • NO.568「大公開。探Qテーマ一覧。」

    先日お話しした通り、 探Qの冬休み課題では、本を2冊用意し、 3学期に今まで得た情報をまとめる作業に入ります。 これまでの春休み課題、GW課題、夏休み課題を しっかりと取り組んだ人は問題なく進めますが、 テーマが定まらない人は (そんな人がほとんどですが…) 頑張りどころです。冬休み課題が不十分な人は いつも通り居残り指導(50人の行列のできる面談) がありますので 心配な人は私の所へ相談しに来てください。 (もちろん他の先生でもOKです) ちなみに先日伝えていた、夏休み時点のテーマは 名前の部分を消して添付しておきます。 自分のものや、他人のもので 参考になりそうなものはぜひ取り入れてみて …

  • NO.567「言葉は、受け取る人が意味を決める」

    おはようございます。 昨日市長さんがいらっしゃって 人権講話を聞くことができました。 先生ではなく、外部の、しかもこちらから 会いに行かなければならないような人に お越しいただいて、非常に貴重な機会だと 感じました。私が印象に残った言葉は 1つのことを10年続けていれば その道を極めることができる ということです。 1つのことを長く続ける大切さは やはり市長という立場でも感じることなのだと 改めて認識できました。しかし残念なこともありました。 最後の質問です。 人権についての質問は出たものの 市長さんに対する人権講話での質問としては 適切ではありませんでした。 あえて具体的に言わせてください。…

  • NO.566「個人探究始まる。」

    おはようございます。 いよいよ本校では個人探究がスタートします。 今までやってきたことの集大成として位置づけられていますが 正直どうなるか全く予想がつきません。ただ、1つ言えることは 自分が1つのことに集中して取り組んだという経験が 必ず将来に役立つと言うことです。 これは初任校でも実感していたことですから それだけは確信があります。やりかたには様々な意見があり、 上手くいかないことも多いと思います。 それでも私はやりきります!令和5年12月8日(金)最後まで読んでいただき、ありがとうございます。クリック応援も引き続きよろしくお願いします。 ↓↓↓

  • NO.565【書評】「俺か、俺以外か。」

    おはようございます。 ROLANDさんの本を読んだ感想です。 Audibleでは、本人が読み語りをされていたので 彼の話し方がしゃくに障る人にとっては 非常に不愉快なものなのかもしれませんが 私には素直に入ってきました。ROLANDさんは、天然の自信家で、 自分とは全く別の人間だと思っていましたが 話し方を聞いていくうちに、自分に言い聞かせているようにも 感じて、不思議な気分になりました。 山里さんもそうですが、自分に自信をもつためには やはり考え方なのだと感じます。 思考は現実化する。確かにそうなのかもしれません。令和5年12月7日(木)最後まで読んでいただき、ありがとうございます。クリック…

  • NO.564【書評】「天才はあきらめた」

    おはようございます。 山里亮太さんの本を読みました。 山里さんは、賢い人であり、気遣いの天才だと思っていましたが 陰ながらかなりの努力をされたのだと感じました。また、「張りぼての自信」という言葉も、 自己肯定感の低い私にとってはとても共感するワードでした。 自分を思い込ませることの天才でもある山里さん。 私も見習いたいなと思います。令和5年12月6日(水)最後まで読んでいただき、ありがとうございます。クリック応援も引き続きよろしくお願いします。 ↓↓↓

  • NO.563「言葉の疑問解決サイト設立へ」

    おはようございます。 日本語学を専門に学んできた身としては 非常に嬉しい情報がありました。news.yahoo.co.jp信頼できる国語情報は、辞書を使って得られますが その辞書を正しく使いこなせずに、間違った日本語が広がる様子を 危惧していたので、この文化庁の方針はとても良いことだと感じました。日本語は常に変化し続け、誤用も広まれば正しい用例になっていきます。 それでも本来の意味を知っておくことは言語感覚を身につけていく上で とても大切なことですから、早くそのサイトができあがることを 切に願っています。令和5年12月5日(火)最後まで読んでいただき、ありがとうございます。クリック応援も引き続…

  • NO.562「働き方改革。今やるか、ずっとやるか」

    おはようございます。 昨日、日曜日ながら朝から夕方まで 仕事をし続けていました。 これは今週1週間を有意義に過ごすためです。 結局、6〜7時間働いた内容は、 1週間で割れば1日1時間から2時間の残業で 事足ります。しかし、毎日夜遅くまで働き、 疲れを蓄積していく生活と、1日に負担を集中させて あとの時間を有意義に過ごすのとでは やはり後者の方が良いような気がします。 これって働き方改革から逆行していますか?令和5年12月4日(月)最後まで読んでいただき、ありがとうございます。クリック応援も引き続きよろしくお願いします。 ↓↓↓

  • NO.561「努力のタイミング」

    おはようございます。 早朝から失礼します。 最初にお知らせです。 ①期末考査が終わりかけですが、 1学期同様にテストの結果が芳しくなかった 生徒向けに課題を作っています。 特に最終日は数IIと日世物生があり、 気は抜けません。最後まで頑張りましょう。 ②テスト後からできる限り早い時期に 冬休み課題を配付する予定です。 探Qもいよいよ個人テーマで論文レポートを 作成していきます。 受験に向けてよい生活習慣を作って 勉強が負担にならないライフスタイルを 確立しましょう。 本題です。先日キングコングの西野亮廣さんが こんなことを発信していました。https://r.voicy.jp/LaVkelEj…

  • NO.560「流行語。あなたはどの言葉に注目する?」

    おはようございます。 早朝から失礼します。 (最後にお知らせがあります。)毎年この時期に発表される 新語・流行語大賞とJC・JK流行語大賞を あなたは見ましたか? 流行語と言われても、"何だそれは"と思うような ものもいくつか入っていて、 調べながら時代に何とか追いつかねばと 焦ってしまうこともあります。個人的に私が注目したのは JCJKの方の【バショ部門】 5位 友達がやってるカフェです。 友達だから許されるような砕けた口調や、接客態度が 逆にお店の魅力になっていて、 サービスの在り方は本当にさまざまなのだと 改めて気づかされました。 勉強の息抜きに、ぜひこの2つの大賞を見て、 知らない流行…

  • NO.559「車検を通して感じたこと」

    おはようございます。 昨日車検のため、実家の車屋さんへ行ってきました。 代車として軽自動車に乗ったのですが、 普通車に乗っている自分としては 相当な負担感がありました。ハイブリッド車に乗るようになって、余計に感じるのですが エンジン音を相当出さないとスピードが出ないというのは 精神的にキツいものがありました。 裏を返せば、普段は静かな環境で運転できていることを もっと感謝しなければと思いました。令和5年12月1日(金)最後まで読んでいただき、ありがとうございます。クリック応援も引き続きよろしくお願いします。 ↓↓↓

  • NO.558「片渕監督はすごかった」

    おはようございます。 先日、県の国語研究会の研究大会が行われ、 無事司会業を終えることができました。研究発表もさることながら、記念講演でお越しいただいた 映画監督の片渕須直監督がとても素晴らしい方でした。 今回は、枕草子を基に最新作を作る過程で調べたさまざまなことを ご自身のファイルを見ながら話を聞きました。 一人一人の人物について、さまざまな書物を基に調べきってまとめ、 当時の文化も考えながら絵を描いていくそのプロ意識は さすがだなと感じました。 映画が完成したらぜひ見に行きたいなと思います。令和5年11月30日(木)最後まで読んでいただき、ありがとうございます。クリック応援も引き続きよろし…

  • NO.557【書評】「栗山ノート2 世界一への軌跡」

    おはようございます。 2日連続で、書評です。 栗山監督の本は以前にも読んだことがあって 栗山監督の勉強熱心さや、 過去の偉人の言葉の大切さを 学ぶことができるように感じます。今回は侍JAPANのメンバーを選ぶ過程や メンバー一人一人との対話の内容を 詳細に書いてくださっていて その言葉一つ一つに想いを感じました。 令和5年11月29日(水)最後まで読んでいただき、ありがとうございます。クリック応援も引き続きよろしくお願いします。 ↓↓↓

  • NO.556【書評】「推し、燃ゆ」

    おはようございます。 3年前の芥川賞として、この作品が目にとまったため 早速読んでみました。 ”推し活”は私自身深くしたことはないため、 ”推し”である特定の人物のためだったら あらゆるグッズや動画配信、CDやライブなどは 欠かさないという感覚は何となくしか分かりませんでした。それでも、自分の生活を犠牲にするほどの情熱を持って 推し活をする主人公には、共感こそしなかったものの とても興味のアンテナが立ちました。 今は生徒たちにもたくさんこういう人がいますから、 その参考にはなったのかなと思いました。 令和5年11月28日(火)最後まで読んでいただき、ありがとうございます。クリック応援も引き続き…

  • NO.555「明日から期末考査。でも・・・。」

    おはようございます。 明日から期末考査がスタートします。 我々にとっては、最後のゆっくりできるチャンスですが 私は相変わらず忙しい日々となりそうです。 とりあえず水曜日の研究大会、木曜日の会議に向けて 準備を頑張ります! 令和5年11月27日(月)最後まで読んでいただき、ありがとうございます。クリック応援も引き続きよろしくお願いします。 ↓↓↓

  • NO.554「4連休で押さえてほしいテスト範囲(分かち合う社会編)」

    おはようございます。 (最後にお知らせがあります。)今回は『分かち合う社会』です。 この評論を単純化して言えば、 分け与える社会と分かち合う社会という 二項対立で捉えられるということです。分け与える社会とは、 獲物を獲った者が分け与えることで、 受け取る側が心理的負債を感じる文化があり 一方、分かち合う社会では所有者が定まらないため 分配することが当たり前の文化になっています。人間がコミュニティの中で分かちら合うという文化を 筆者がどう表現しているかを 本文を復習する中で確認しておきましょう。最後にお知らせです。 ①修学旅行アンケート 回答ありがとうございました。 未回答の人はお願いします。 …

  • NO.553「4連休で押さえてほしいテスト範囲(方言コスプレ、デジタル地図編)」

    おはようございます。まずはお知らせです。 ①修学旅行アンケート この後、再度集計し呼び出し状を作成します。 この時点で回答できていない人は、 今後回答しても呼び出されますので よろしくお願いします。 アンケート回答はこちら②4連休です。 ここで結果を残さないと、 保護者会期間、冬休み最初の数日に 追試を受けることになり、 高い確率で進級が危うくなります。 史上最高難易度の期末考査を 乗り切りましょう。 #特に、論国、古探の平均は 勉強しないと今回も低くなります 今回から論理国語です。 今日は方言コスプレと デジタル地図から見える世界です。 11月10日投稿のテスト範囲表を見ると 方言コスプレは…

  • NO.552「4連休で押さえてほしいテスト範囲(更級日記編)」

    おはようございます。 (最後にお知らせがあります。)今回は菅原孝標の女『更級日記』です。 現代風に言えば、"源氏物語ヲタク"。 作者の家系が文学に精通していることもあり 幼い頃から文学作品に親しんできました。 特にこの時代は源氏物語が有名で 同じ時代を生きる者として、 全巻読みたい!と思ったわけですが、 関東から上京してきてすぐの時期には 手に入らなかったのです。ここで"をば"が登場し、 伊勢物語や源氏物語など数多くの物語を プレゼントしてくれたことで 最上の喜びを感じていました。 誰にも邪魔されない環境を整え、 昼も夜も好きなだけ源氏物語を読んでいたので 少しは法華経も習いなさいという 夢の…

  • NO.551「4連休で押さえてほしいテスト範囲(史記編)」

    おはようございます。 まずはお知らせです。 ①修学旅行アンケート 回答ありがとうございます。 現在残り100名まで来ました。 今日中に回答お願いします。 のちほどクラスのチームで 名前を公表します。 アンケート回答はこちら ②本日より4連休です。 ここで結果を残さないと、 保護者会期間、冬休み最初の数日に 追試を受けることになり、 高い確率で進級が危うくなります。 史上最高難易度の期末考査を 乗り切りましょう。 #特に、論国、古探の平均は 勉強しないと今回も低くなります 今回はテスト範囲のお話です。 漢文のテスト範囲、司馬遷『史記』です。 スタディサプリ進路に一目で分かる マンガがあったので載…

  • NO.550「役割とは何か」

    おはようございます。 昨日の西野さんのVoicyで、 今は”役割”にお金が支払われている というお話がありました。 えんとつ町の踊るハロウィンナイトでは 出演者が高額を払って、幕張メッセの舞台に立ち 安価なチケット代を支払って(未就学児はタダで) イベントに参加していたとのこと。日本はどうなるか分かりませんが、 今後ベーシックインカムが適用されれば、 AIや一部の人に働いてもらい、 自分は何もせずにお金がもらえる時代がやってきます。 とすると、自分は何のために生きているのかと疑問を抱き、 やはり日本人は働きたくなるのではないか というのが私の考えです。仕事量が減ったとしても、複数の仕事を掛け持…

  • NO.549【書評】「君はどこにでも行ける」

    おはようございます。 堀江貴文さんの『君はどこにでも行ける』を 読みました。 私は仕事に日本語を選び、日本で生きていくことを 今のところ決めているため、海外に対して興味を持つことは あまりありませんでした。 しかし、この本を読んで、海外で見聞を広げるべき という衝動に駆られました。今日本は過去の栄光にすがっているにすぎず、 海外へ出て行く若者と、留まる若者の二極化が進んでいることや 周辺国の現状を堀江さんの視点を通して 知ることができました。日本が今後どうすべきかという視点は、 私も常に意識していますが、こういったトップの人の話は どんどん取り入れていくべきだと改めて感じました。私はそれでも日…

  • NO.548「教師五者論と働き方改革」

    おはようございます。 昨日研究会に参加しました。 スピーカーが校長経験者だったこともあり 非常に面白い話を聞くことができました。一昔前に愛知県の教育界で流行った言葉として 「教師五者論」というものがあったのだそう。 教師は学者、役者、易者、芸者、医者である という考え方です。 言い方を変えれば、さまざまな役割分担を演じるものの 各分野の専門家となってはならないという教えでも あるように思います。しかし、一部の先生方を見ると、 自分は部活動を頑張っているからそれでよいだとか 授業さえできていれば問題ないだとか、 さまざまな役割を拒否する方がいるように思います。(仕事量の軽重に関わらず)自分は忙し…

  • NO.547「目の前の得は本当に得か?(プロスペクト理論)」

    おはようございます。 (早朝からすみません。) まずはお知らせです。 ①明日業後、中間考査で成績が芳しくなかった 生徒を呼び出します。 期末考査に向けてともに頑張りましょう。 ②まもなく考査週間が始まります。 来週は4連休があるため、遊びたくなりますが そんな暇はありません。 この辺りで結果を残さないと 留年が見えてきます。 明日提出の国語の週末課題から きちんと取り組み始めてください。突然ですが、問題です。 Aの選択は、無条件で100万円が手に入る。 Bはコインを投げて表が出たら 200万円が手に入るが、 裏が出たら0円。 あなたはAとBのどちらを選択しますか? 昨年、数学を学んだあなたは …

  • NO.546「修学旅行を終えて」

    おはようございます。 死んだように寝ていましたが 何とか起きました。 最後の方は気力で動いていたので あんまり記憶に残っていませんが メモを見ながら振り返っていこうと思います。まずは3日間天気に恵まれました。 これは日頃の行いのおかげだと思います。 毎日真面目にコツコツと努力し 他人から応援される人は 天気をも味方につけます。 これからも球技大会や来年の体育祭文化祭も 晴れるかどうかはあなたたちの行い次第です。何度も叱ったこととして 5分前集合がありました。 間に合えばいいじゃないか。 ゆとりある設定だから、 ギリギリでもいいじゃないかと思うかもしれません。 でも、裏側では急病人や怪我人の対応…

  • NO.545「修学旅行2日目」

    おはようございます。 本日最終日ですが、2日目の感想を書きたいと思います。 3日目の感想は、3日間の感想として生徒へ配信したものを こちらに掲載します。2日目は、怪我をした生徒や途中離脱した生徒がいたものの、 全体の流れを大きく乱すようなトラブルはありませんでした。 夜遅くは豪雨が降っていましたが、 夜の学年レクも含め、皆が楽しそうに過ごしていました。学年主任となって、折り返し地点に来ていることを考えると 自分たちがやってきたことは無駄ではなかったのだなと しみじみと感じる瞬間が多くありました。 もちろん至らない点も多くあるため、現状に満足してはならないですが それでも目の前の生徒たちとともに…

  • NO.544「修学旅行1日目」

    おはようございます。 昨日から始まった修学旅行についてお話しします。 修学旅行中はあらゆることが起きます。 1人が体調を崩せば、300人に影響が出るのが修学旅行です。 幸い、大きな怪我や体調不良もなく 1日目を終えることができました。中でも一番嬉しかったのは、スタッフとして同行した 旅行会社の添乗員も、看護師も、写真屋も みんな温かい方で、私が本部待機の時もずっと話し相手に なってくれていたことです。 (それだけ平和な1日だったということです。)本部待機ということもあり、先生方からも差し入れをいただき、 本当に人に恵まれる人生だなと強く感じました。 2日目もたくさんの人に支えてもらい、その分自…

  • NO.543「さらば友よ」

    おはようございます。 今日は初日ですが、1日の感想は明日投稿しようと思います。 さて。オーストラリアからの友人が今日、日本を発ちます。 日本を飛び出してやりたいことを頑張っている姿を見ると、 自分も外へ出て頑張る選択肢は残しておきたいと思う反面 苦しい雰囲気の中で、将来の日本のために踏ん張り続けるのも 自分らしい生き方だなとも思っています。友人にはぜひこれからも私たちの世代のリーダーとして 常に先頭を走り続けてもらいたいなと思います。弱気な発言になってしまいますが、 はっきり言って、日本の将来は世界的に見れば没落的で ちょうど私たちの世代がしんどい時期を支えなければならないし、 その覚悟をもっ…

  • NO.542「大荷物送る。開講式。いよいよスタート。」

    おはようございます。 今朝は7:30から大荷物の積み込みがあります。 早めに出勤し、昨日できなかった仕事を どんどん片付けていきます。 とはいえ、修学旅行のことだけを考えるわけには行きません。 これが苦しいところですね。 きちんと2年生フロアを整えて、 来週に備えます。 明日から修学旅行について 話をしていきます。令和5年11月14日(火)最後まで読んでいただき、ありがとうございます。クリック応援も引き続きよろしくお願いします。 ↓↓↓

  • NO.541「来週月曜日のために」

    おはようございます。 今週水曜日から修学旅行へ行ってきます。 そのため、今週は修学旅行のことだけを 書いていくしか無いと思っています。 ただし、明日の午後に下校させたあと、 まさか土日に出勤するような真似はしないため 明日までに来週の準備を行う必要があります。来週には考査前週間に突入し、 居残り指導を実施します。 総合的な探究の時間の会議に向けて原案を完成させ 各所へ根回ししなければなりません。 苦しい1日ですが、頑張ります。令和5年11月13日(月)最後まで読んでいただき、ありがとうございます。クリック応援も引き続きよろしくお願いします。 ↓↓↓

  • NO.540「映像で楽しむ修学旅行」

    おはようございます。 昨日は写真を見てもらいましたが、 今日は映像で想像力をさらにかき立てたいと思います。 なるべく短めの動画を探しました。 見てもらえると良いかなと思います。1日目午前〜昼 https://youtu.be/7DVJ2Ey6-UE?si=pPYFWVLnr05lCH6i 1日目午後 https://youtu.be/XeQdbyUKwAM?si=NK-HGsIiZpzUxE49 2日目午前 https://youtu.be/y34U3G4k9Pk?si=ij-R1t3fJSMYvsTC 2日目午後 https://youtu.be/0ToFwduv_Lo?si=I0IQ-ov…

  • NO.539「34.705969,135.195710」

    おはようございます。 突然ですが、 タイトルの数字はある場所を表しています。 どこだと思いますか? ヒントは「Googleマップに入力」です。 ここでお知らせです。 ①明後日7:30~進路資料室で、 自習会を実施します。 受験勉強の習慣づけのために行います。 ぜひ来てください。 ②修学旅行直後に考査週間があります。 前回までと同様に居残りがあります。 また提出課題等もあるかと思いますので 今のうちに取り組んでおいてください。 ③インフルエンザ、風邪が大流行しています。 不要な外出は控えてください。 答えは! 神戸班別活動のゴール地点です。 さらに、別の場所ですが、 本部が置かれている南京町の写…

  • NO.538「修学旅行検討委員会終わる」

    おはようございます。 いよいよ来週、修学旅行があります。 修学旅行は引率者のみで会議を行うのが慣例ですが、 私の学年にはさまざまな理由で 修学旅行へは行けない先生が多くいて、 管理職2人参加、更に1年生から2人お借りする形で 引率者を決めました。 そこで校長先生と相談し、学年の先生全員が 会議に参加して、修学旅行の流れを確認して 総合LTを進めていこうということになりました。実際に会議に参加していたからこそ分かることも多くあり 若い先生にも参加してもらうことで かなり勉強になったと言います。 会議自体が長いのが問題ですが、 こうやって時間をかけて打ち合わせることは とても大切だなと改めて感じま…

  • NO.537「風邪インフル大流行。集会をどうする?」

    おはようございます。 昨日までの欠席連絡で、発熱風邪症状が 多く見られました。 また、10人で食事をして、 インフルエンザに集団感染した疑いもあり、 集会を開くことには難しい局面となりました。ただ、先日も書いた通り、 スマホトラブルが絶えず起きていて、 授業がしっかりと受けられていないことも 全体を集めて言いたいことの1つです。最終的には 欠席の生徒のためという理由で オンラインで配信という形に落ち着くと思いますが、 このオンラインでは熱意が伝わりづらく また悩みが続きます。 何とか修学旅行までに良い雰囲気が作れるよう 頑張りたいと思います。 令和5年11月9日(木)最後まで読んでいただき、あ…

  • NO.536「伝えたつもりは伝わらない」

    おはようございます。 先日、旅行会社とのやりとりで 意思疎通がうまくいっていなかったことが 判明し、やるせない気持ちになりました。 あの時相談して大丈夫だと言ったのに、 今更何を言っているんだという憤りとともに 自分がもっと丁寧に説明して、 こうしてくださいと確認をしていれば こんなことにはならなかったのでは? と反省の部分もあるように思います。コミュニケーションの役割の中に 共有言語を増やしておくというものがあります。例えば少しお時間くださいには、 数分後、数時間後、今日中、数日中、今週中 という意味が含まれています。 そういった感覚を共有できるように 確認を取ることが必要です。 私はこれが…

  • NO.535「スマホの制限は設けるべきか」

    おはようございます。 最近スマホ依存による指導が増えてきました。 暇さえあれば授業中であろうと 放課であろうと触ってしまうという依存を どうこちらが考えるのか という問題です。勉強はタブレット、娯楽はスマホと制限し、 スマホの全面禁止に踏み切ることも 悪い訳ではありませんが、 こちらの管理には限界があります。 だからと言って、無制限にしてしまうと 学校へ来てもずっと勉強のフリをして スマホを使う生徒が増えるばかりで 良さは何もありません。我々先生たちの授業も見直して 生徒たちがスマホよりも授業が楽しい という状況を作れれば良いのですが…。 令和5年11月7日(火)最後まで読んでいただき、ありが…

  • NO.534「探究活動をどう進めるか」

    おはようございます。 来週が修学旅行という段階で それとは関係のない総合的な探究の時間の プログラムを組んでいます。各教科ではテーマを絞り、問いも比較的狭く 設定することができますが、 総合となると話が変わります。一年時は当然問いを絞って行うのが良く、 上級生になればなるほど、自ら問いを設定し それについて探究活動を行うというのが 我々の目標であり、必要条件になってきます。そこで私はAIの活用を管理職と 進路指導部会と、情報主任へ投げかけ 議論を巻き起こすきっかけを作っています。 世の中の流れはAIの利用を制限せよ というものですが、ネット社会の中で 利用方法なんていくらでも出てきます。だから…

  • NO.533「受験体力をつけよ」

    おはようございます。 最後まで読んでくれると嬉しいです。昨日は遅くまでおつかれさまでした。 あんなに長い時間受験することは かつて経験が無かったと思いますので、 いろんな思いを感じたかと思います。あなたが今後どのような進路を辿るか分かりませんが、 大学を出ている人は、昨日のような しんどい模試を何度も受け、 その分勉強もたくさん行って社会人と なっています。 だから簡単には折れないし休みません。私がこんなに働けるのも、 気を失うほど勉強し、 模試を受けまくって手に入れた力だと思います。 これを受験体力と言います。 昨日は最後上手くいかなかったなという人。 いろいろ行動に移してください。 チョコ…

  • NO.532「模試を全員で受ける」

    おはようございます。 明日は模試の受験があります。 単なる模試かとお思いでしょうが、 今は模試を自由受験とすると、 模試は受けなくて良いものだと考える生徒や 先生が多いため、全体のモチベーションが 下がってしまいます。その部分を学年として何とかハンドリングしていくため この時期まで模試は全員受験とし、 受験を希望しない生徒は、スタディサプリの課題を取り組ませ 学年主任面談を実施することとしました。最終的に模試を受験しない生徒は学年8名いましたが、 それ以外の生徒は何とか受験することとなりました。 さまざまな理由で当日欠席の生徒はいると思いますが、 きちんとこちらの意図を伝え、専門学校や就職希望…

  • NO.531「受験勉強始めた?」

    おはようございます。最後まで読んでくれると嬉しいです。 最初にお知らせです。 ①明日は8:30集合です。8:00までに連絡を 入れるようお願いしました。 連絡が取れないと大事(おおごと)になりますので、 必ず連絡を入れてください。 長い1日ですが、みんなでやればできます。 頑張りましょう! ②修学旅行の次の週が考査週間です。 課題として分かっているものは先んじて この週末に取り組むことをおすすめします。来週類型登録用紙を配付する関係で 長らく面談を行っていました。 その中で多くの人に投げかけた質問が 「受験勉強始めていますか?」です。 面談した半分ぐらいの人は、 もう始めていますとか、 受験勉…

  • NO.530「異性と付き合うということ」

    おはようございます。 他人の皆様には全く関係の無い話ですが、 今日は妻と付き合い始めて丸9年経過しました。 結婚記念日や結婚式記念日はありますが、 やはりこの日は特別だなと感じています。年齢は、当時20代半ばでしたから そろそろ結婚ということも考えつつ、 付き合う人を選びたいという中で いろんな理由はありますが、 いつも前向きな姿や仕事への懸命さ 生活力の高い今の妻に魅力を感じ、 付き合い始めたのでした。これから何年一緒にいるか分かりませんが お互いに辛いときは助け合って 幸せを共有して生きていきたいなと思います。 令和5年11月2日(木)最後まで読んでいただき、ありがとうございます。クリック…

  • NO.529「カジサックの配信を観て感じたこと」

    おはようございます。 先日行われたえんとつ町の踊るハロウィンナイトのオンラインチケットを 購入し、視聴しました。 前日の裏舞台から当日まで、YouTubeで普段から見ているメンバーが いろんな表情を見せていて、ほっこりとした気持ちになりました。 カジサックは、登場する一人一人に必ず話を聞いて、それでテンポ自体は 悪くなってしまうのですが、それぞれの個性を観ることができて 素敵なチャンネルだなと改めて感じました。 令和5年11月1日(水)最後まで読んでいただき、ありがとうございます。クリック応援も引き続きよろしくお願いします。 ↓↓↓

  • NO.528【書評】「あなたのゼイ肉、落とします」

    おはようございます。 昨日の作品の作者を書いていませんでした。 垣谷美雨さんです。 今回もその続編かなと思い、読み進めました。 単なるダイエット本かなと思わせて、実はこれも心に焦点を当てるのかと 思って読んでみたら、全くの予想通りでした。 そういった意味では、前作が好きな人はこの作品も楽しめるのかなと感じました。 個人的には最後の話が一番好きです。 私も痩せたいと思いましたが、心のゼイ肉がついている以上、 なかなか痩せられないようです。 私の所にも大庭小萬里さんに来て欲しい。 令和5年10月31日(火)最後まで読んでいただき、ありがとうございます。クリック応援も引き続きよろしくお願いします。 …

  • NO.527【書評】「あなたの人生、片付けます」

    おはようございます。 小説のタイトルながら、断捨離みたいなことかなと思っていたら やっぱりその通りでした。 片付けられない汚部屋に住む人から、ものを大切にしすぎる人まで あらゆる断捨離できない人が出てきて、水戸黄門ごとく どんどん片付けさせていくという印象でした。 ただし、心の問題とセットにしてストーリーが展開されるため 汚い理由に焦点が当たったとき、なるほどだから片付かないのだと 合点がいくものばかりでした。この本を読んだあと、私は急に掃除がしたくなりましたが、 余裕がなくなって片付け途中になっています。 残念。 令和5年10月30日(月)最後まで読んでいただき、ありがとうございます。クリッ…

  • NO.526「紙か電子かそれとも。」

    おはようございます。朝早くすみません。 最後まで読んでくれると嬉しいです。今日のテーマは活字離れです。 最近は本を読まない人が増えています。 特に高校生の7割近くが全く本を読まないだそう。 私も学年主任になってから読書量が激減し、 悩んでいた時期もありました。紙の本ではなく、電子書籍の方が重くないし、 スマホで読めるから便利ということで 最近は電子書籍を使う人もいるようですが、 私は目が疲れるので苦手です。 だから今年に入ってオーディブルを使い、 1月から数えて40冊近く読んで(聴いて)います。 おかげで小説もたくさん味わえています。 でも論国で扱うような新書やビジネス書は 性に合わなくてやは…

  • NO.525「100回目の修学旅行」

    おはようございます。最後まで読んでくれると嬉しいです。 最初にお知らせです。 ①明後日7:30~進路資料室で、 自習会を実施します。最近参加者が増えてきました。 受験勉強の習慣づけのために行います。ぜひ来てください。 ②スタディサプリで課題を随時配信しています。 1週間後の模試に向けて自分の苦手分野を復習しましょう。いよいよ来週木曜日に修学旅行のしおりが配られます。 修学旅行の私の仕事は、前年から始まっていて、 本格的に始動したのは、4月下旬からでした。 もう半年が経ちましたが、その間に頭の中で 何度も修学旅行に行きました。(最低1日1回は。) しおりを作るまでに、多くの先生方と会議を重ね、 …

  • NO.524「第六感研ぎ澄まされる」

    おはようございます。 先日の出来事です。生徒が定期券を落としたと 私に報告してくれました。 そこで教室へ探しに行ったのですが、 その生徒の話を聞いているうちに、 「あぁ見つかるんだろうな」と何となく感じました。 その10分後、その生徒の後輩から 定期券が落ちていたという連絡が入りました。たまたまなのかもしれませんが、 そういう日ってありますよね。 私の場合、朝から上手くいかない日や だんだん運勢が上向いていく日など、 何となく今日がどんな日か分かる日がいくつかあります。 これを世間では第六感というのでしょうか。 ちなみに今日は早く帰った方が良い日です。たぶん。 令和5年10月27日(金)最後ま…

  • NO.523「Voicyフェスが熱い!」

    おはようございます。 昨日からVoicyフェスが始まりました。 毎年この時期に生放送で行われるもので 数がえげつないので、 聞くのにかなりの時間を要しますが 今年は全て聞ききろうと思います。対談の中には、その話題もその人も 全く触れてこなかったものがあります。 それでも自分の見識を広げるためには 聞く必要があるのかなと何となく感じています。 面白いものがあったらこちらで紹介します。令和5年10月26日(木)最後まで読んでいただき、ありがとうございます。クリック応援も引き続きよろしくお願いします。 ↓↓↓

  • NO.522「この度、司会を務めます」

    おはようございます。 昨日は国語教育研究会の役員会がありました。 11月に研究大会があるため、その打ち合わせが主な内容でした。 慣例で、私は今回司会を務めることとなり、 読み合わせをしました。 私は緊張すると、噛み噛みになってしまうため、本番までに 何度も読んで練習する必要があるのだと改めて感じました。 また、普段何気なく司会を聞いている観客の立場からは考えられないほどの 緊張感やプレッシャーがあるのだと気づきました。 裏方の皆さん、どことも誰ともありませんが、 今までありがとうございました。これからもよろしくお願いします。令和5年10月25日(水)最後まで読んでいただき、ありがとうございます…

  • NO.521「自主学習の文化作り」

    おはようございます。 9月に入ってから、毎週月曜日の朝7:30から 進路学習室に隠り、国公立大学の国語の問題を解いています。 来年に向けての肩慣らしといったところでしょうか。 今取り組んでいる大きな仕事3つが片付いたら もう少し自主学習の時間を増やしたいと考えています。同時に生徒たちには、その場に来るよう促しています。 今は私に付き合わせている形ですが、 誰かがいる自習の場で自分も勉強を頑張ろうという文化は 今後必要になってくると思い、 この場を提供しました。 昨日書いた白手帳の会とともに 良い文化作りによって、生徒たちの受験の機運が 高まってくることを期待します。 令和5年10月24日(火)…

  • NO.520「白手帳の会中間報告」

    おはようございます。 今この学年では、能率手帳のNOLTYから無償でいただいた 白い手帳を使って、面談を行っています。 受験勉強を始めようという生徒が何人かいるところで 何をするのかはもちろんのこと まずは受験勉強の習慣付けを目的として 希望者を募って書かせています。その中で面白い例がありましたので いくつかご紹介します。 ①手帳を書いてから勉強をやっています! この生徒は、なかなかモチベーションが上がらないことから 手帳に今からやることを書いてから、勉強を始めている ということでした。手を動かすことで気持ちを整えるのは 理にかなっていて、非常に面白い例でした。②手帳を書くとやる気がなくなりま…

  • NO.519「心秋めく苦情」

    おはようございます。 最初にお知らせです。 ①明日7:30~進路資料室で、 自習会を実施します。 受験勉強の習慣づけのために行います。 ぜひ来てください。 ②志望校の紙は書けたでしょうか。 また、スタディサプリで課題を随時配信しています。 何をやれば良いか分からない人はぜひ。昨日、研究会でこんなお話を聞きました。 (本校の話ではありません)先日、学校の近隣の方から苦情がありました。最近金木犀(キンモクセイ)の木を 切りすぎてしまって、香りが楽しめなくなりました。 落ち葉は私たちが拾いますから、金木犀の香りを 楽しめるようにしてもらえませんか。時々道を歩くと、この季節どこからか 金木犀の甘い香り…

  • NO.518「徳積みの教え」

    おはようございます。 最後まで読んでくれると嬉しいです。 幼い頃、伯父さんが禁酒をしているという 話を聞いたことがありました。 理由を聞くと、自分の夢を実現するためには 自分の好きなものを断つことが大切だと いう考え方があることを知りました。先生になって、一番初めに副担任として 入ったクラスでは、担任の先生が とても人望の厚い人でした。 よくよく観察してみると、いろんな人に 気を配りつつ、落ちているゴミは 学校内外問わず拾い、必ずいろんな人に 挨拶をする人だと気づきました。私が今一番の夢は修学旅行を良い形で 迎え、無事終えることです。 修学旅行は先生たちの思いがどれだけ 伝わったかを形で表す行…

  • NO.517「15年ぶりに受けた恩師の授業」

    おはようございます。 昨日、さまざまな大学や専門学校から講師をお招きし 分野説明会が行われました。私は職権を乱用し、恩師が来る部屋の監督として 2時間全く同じ内容を聞きました。先生はパワーポイントを使われていましたが、 とにかく生徒に投げかける言葉(文字)も 実際に生徒へ質問する口調も仕草も みんな懐かしく感じ、ずっと幸せでした。自分もいつかはそんな姿が見せられる先生に なれたらいいなと感じた1日でした。令和5年10月20日(金)最後まで読んでいただき、ありがとうございます。クリック応援も引き続きよろしくお願いします。 ↓↓↓

  • NO.516「あれもやったこれもやった。それでも。」

    おはようございます。 最近心にゆとりが出てくる瞬間が増えてきました。 理由は、禁酒です。このつらさを忘れるためにお酒を飲もうという流れの前に とりあえず明日は何とかなるだろうと思って 帰ってしまっていることがむしろ良いのだと思います。時々、後輩を駅まで乗せることがありますが、 そんなときに話しながら、自分はこの人ほど 真剣に生徒や授業と向き合えているのかと考えることがあります。だからといって、あれもこれもと手を出せば 自分が追い込まれていって、かえって気持ちが落ち着かなくなる。 仕事との付き合い方は難しい。令和5年10月19日(木)最後まで読んでいただき、ありがとうございます。クリック応援も引…

  • NO.515【書評】「おいしいごはんが食べられますように」

    おはようございます。 高瀬隼子さんの作品です。 正直読んだあとの感覚はあまり良いものではなく、 終始どういう話なのだろうと考え続けて あっさり終わったという印象でした。日常のちょっと人間関係の難しさを 食べ物とともに描きたかったのかなと。 芥川賞は難しい。令和5年10月18日(水)最後まで読んでいただき、ありがとうございます。クリック応援も引き続きよろしくお願いします。 ↓↓↓

  • NO.514「あと500日。卒業へあっという間。」

    おはようございます。 何か話のネタはないかと見ていたら、 卒業まであと500日であることに気づきました。 このブログの書き始めから514と考えると、 あっという間なのだろうなと想像しました。自分には何ができるのか。 彼ら彼女らはどこまで人間的に成長できるかを これからも応援したいと思います。令和5年10月17日(火)最後まで読んでいただき、ありがとうございます。クリック応援も引き続きよろしくお願いします。 ↓↓↓

  • NO.513「挙母祭りを観て思ったこと」

    おはようございます。 昨日地元の祭りがあったので、 実家に顔を出しました。 神社に行かず、ケーブルテレビで中継を観る程度で 参加したとはとても言えませんが、 懐かしい雰囲気だなと感じました。お祭りはいろんな視点で観ることができるなと 大人になって感じます。山車の特徴や、曳き入れ、曳き出しへの各町の思い 紙吹雪の時代錯誤さと、舞う美しさ私には子どもがいないため、まだ分かりませんが 親子で観る祭りというのもまた違った面白さがあるのかなと 何となく想像したのでした。 令和5年10月16日(月)最後まで読んでいただき、ありがとうございます。クリック応援も引き続きよろしくお願いします。 ↓↓↓

  • NO.512「コミュニケーションで大切なこと」

    おはようございます。朝早くにすみません。 最後まで読んでくれると嬉しいです。昨日、短歌大賞について訂正を入れました。 理由は、私の確認不足でした。 日頃から自分勝手に思い込んで 行動することはいけないと言っていましたが、 自分もそんなことをしているなと 深く反省しました。以前参加した勉強会では 人間関係のトラブルは、情報不足にある。 ということを教わりました。 以下はその例です。体調不良者が多くいる病院の待合室で 大声で泣き続ける子供を放置する親。 なぜ注意しないのかと あなたは腹が立ってきます。でもこの親が近くにきて、こう言ったら あなたはどう思いますか?お騒がせしてすみません。 この子の母…

  • NO.511「いつから受験勉強始める?」

    おはようございます。最後まで読んでね。 初めにお知らせです。 ①短歌大賞の提出について 短歌大賞の応募用紙を各クラスで配付しました。 各クラスの指示に従い、 提出をお願いします。②自習会について 明後日7:30~進路資料室で実施します。 受験勉強の習慣づけのために行います。 来てください。 ③後期補習について 来週からスタートします。頑張りましょう! ④模試に向けて スタディサプリで一部教科から課題を配信しました。 この学年から新課程になり、課題配信に向けて 各教科で相談が必要ですから、 整い次第、順次配信します。本題です。 定期考査が終わり、遊びたいゆっくりしたい 今週末はそんな気持ちになる…

  • NO.510【書評】「夢と金が9割」

    おはようございます。 私が好きなYouTube講演家鴨頭嘉人さんの著書です。 私たち日本人はお金に対するメンタルブロックが強く、 特に目に見えないものに対する消費は どうしても一歩を踏み出すことができません。この本ではお金を使うことで価値が生み出されるという事実が 分かりやすい事例と共に紹介されていました。私はお年玉を将来のために貯金していました。 親の方針もありましたが、それ以上にその方が良いと考えていたからです。 そしていざ結婚式の時にお金を受け取って額を見たら、 衝撃を受けました。これだけしかないの?何年も我慢してきた金額が、1回でボーナスよりも安かったのです。 お金はいつ使うか。どこで…

  • NO.509【書評?】「ChatGPTの衝撃 AIが教えるAIの使い方」

    おはようございます。 ひそかに私が抱いている野望について今日はお話しします。 ChatGPTで生徒に論文を書かせるということです。 時代の流れとして、AIの使い方には慎重な姿勢をとっている 所が多くありますが、私積極的に向き合っていくかが大切だと感じています。 文書作成にAIを使うなんて、生徒の能力向上に繋がらないじゃないか。 そんな声が出てきそうなので、まずは勉強をと思い、 この本を手に取りました。この本は多くがAIで作成されています。だから読みにくいかというと そんなことはなく、すっと読めた印象でした。 内容で触れるとしたら、次のことが印象に残りました。 ChatGPT3.5については、知…

  • NO.508「準備力」

    おはようございます。 つい先日、とある方から、 「あなたの授業は一瞬見ただけで準備していることがよく分かる」 と言われました。 自覚はないのですが、教材研究が “効率よく”できているのかと安心しました。学年主任となるとどうしても自分の仕事の優先順位が 低くなってしまいます。 これからもいろんなことを実行するために 計画を立て、事前の準備を行い、 恥ずかしくないような授業に心がけていきたいと思います。令和5年10月11日(水)最後まで読んでいただき、ありがとうございます。クリック応援も引き続きよろしくお願いします。 ↓↓↓

  • NO.507「2学期にいかにスイッチを入れるか」

    おはようございます。 明日がテスト最終日ですので ここから修学旅行や模試や いろんなことを計画的にやっていこうという 雰囲気作りが一層求められるようなってきます。まずは身だしなみ。服装の乱れは心の乱れ。 落ち着いて生活するために、身だしなみを今一度 意識して指導に当たります。続いて修学旅行の準備について 約1ヶ月後に出発する予定ですから、 班別行動計画を立てたり、部屋割りを決めたりと 担任の先生中心に決めていくべきことがたくさんあります。 いかに連携を図っていくかが勝負です。修学旅行の前にあるのが模試です。 3週間後の模試に向けて明日業者との面談を設定しました。 使えるところはしっかりと他人の…

  • NO.506「やる気は存在しない」

    おはようございます。 (最後にお知らせをします。)最近本で読んだことなのですが、 やる気は存在しないという考え方があります。 普通の人は、テスト勉強をやらなければと 考えていても、どうしてもやる気が起きない。 そう思っているようなのですが、 そうではないと言います。 やらないから、気持ちは変わらないだけ。 そういう考え方です。私は毎日こうやってメッセージを書いて 週末のみ、みんなに配信していますが、 やる気なんてありません。 書いているから、 そのうちに書くスイッチが入ってくる。 そんな感覚なのです。 そこには誰かが待ってくれているという 使命感もないわけではありませんが、 行動すると、気持ち…

  • NO.505「実は明日なのですが。」

    おはようございます。 (最後にお知らせをします。) 何だか気を遣われてしまうのが嫌で ずっと黙っていましたが、 明日誕生日なのです。 でも34歳を迎えて、なぜこの話題を出そうかと 思ったのかというと、 やりたいことがあったからです。 一番は、実家にいる両親のもとへ行き、 感謝を伝えることです。 今まで誕生日は祝ってもらうための日だと 考えていましたが、この年になって それは違うなと感じるのです。 これだけ働いても身体を壊すことなく 丈夫に産んでくれた母や、 他人への気配りの大切さを教えてくれた父へ しっかりと感謝を伝えに明日行こうと思います。 あなたは自分の誕生日に何をしますか? 最後にお知ら…

  • NO.504「1年後の自分」

    おはようございます。 (最後にお知らせをします。)テストの午後、先生は何をしているのかと 疑問に思う人がいるかと思います。 人によって様々ですが、 私は会議に出席していました。 具体的には、推薦の会議です。 あなたたちの中にも、指定校推薦や 公募制推薦を考えている人はいるはず。 丸々1年後、その出願を認めるかどうか という意味の会議があるのです。会議で話題になるのは、 やはり日頃の行いです。 身だしなみや授業中のこと、 定期考査に向けて頑張ってきた生徒は みんなも納得して認めようという 雰囲気になるのですが…。頑張れない人、応援されない人は 当然異論が起き、その後どうなるか あなたは想像もつか…

  • NO.503「時代錯誤!?模試を全員で受けよう」

    おはようございます。 先日模試の申し込みを実施しました。98%の生徒が 申し込みをし、残りの生徒とは個別面談をし、 保護者連絡を入れました。私が思う模試の価値とは、 ①自分の現在地を知る ②進路実現に向けて目標を立てるが表向きのもので、 ③学年全体で土日に面倒な試験を受けることで 逃げない雰囲気を作る という要素が最も大きな気がします。今の世代は、少しでも体調に違和感があれば 休む世代であって、それは常識になりつつあります。 もしかしたら数年後、これが職場にも 言えるようになっているのかも知れません。私の今の価値観では考えられませんが、 これからはそういう”休むのが普通”という 価値観に変えて…

  • NO.502「ぼくラはばラばラ」

    おはようございます。 書評ではありませんが、絵本の話を聞いたので 共有しておこうと思います。https://www.amazon.co.jp/%E3%81%BC%E3%81%8F%E3%83%A9%E3%81%AF%E3%81%B0%E3%83%A9%E3%81%B0%E3%83%A9-%E5%B2%A1%E6%9E%97-%E3%81%A1%E3%81%B2%E3%82%8D/dp/4907542917人には適材適所というものがあって、 この部分は自分よりもこの人が間違いないと考えて、 任せる瞬間があります。そして、スポーツのラグビーでは、それがプレーとなって表れるものだと 感じました。 何…

  • NO.501【書評】『不祥事』池井戸潤 中間考査まであと1日

    おはようございます。 池井戸潤の作品が読みたくて、 たまたま目についた本を手に取りました。不祥事という言葉は、公務員が良く耳にし 最も忌み嫌うものと言っても過言ではありません。内容を読み進めていくと 人間の悪い部分が不祥事という形で 出てきていることが本当によく分かりました。 自分に関係ないと考えるのではなく 今年の年間テーマである 「美しく生きる」を実践していきたいと思います。令和5年10月4日(水)最後まで読んでいただき、ありがとうございます。クリック応援も引き続きよろしくお願いします。 ↓↓↓

  • NO.500「通過点」中間考査まであと2日

    おはようございます。 今日で連続更新500日を迎えました。 とは言っても、最近は後日アップして 帳尻を合わせているような形で 少し自分に甘くなっている気がします。ただ、一つ言えることは、何のために書き続けるかが 今一番明確になっていると言うことです。恩師と約束した本を出版するという目標に向けて 文章を書き続けているのです。 どんなテーマで書くかもまだ定まらない中、 毎日のエッセイのみが続いている状態で、 本当に申し訳ないですが、 タイミングがきたら、必ずこの場でスタートを宣言し 書きためていき、出版社へ原稿を持っていきたいと思います。 令和5年10月3日(火)最後まで読んでいただき、ありがとう…

  • NO.499「ご縁を大切に」中間考査まであと3日

    おはようございます。 先日、とある方からこんな話を聞きました。 世の中には、出会える人と出会えない人がいる。 素晴らしい人との出会いがある人は 素晴らしい人生が訪れる。私が周りと比べて最も自信があるのはこの部分です。 つまり、目標とすべき素晴らしい人との出会いを 人よりも多く経験しているという自信です。人との出会いが多いほど、 当然こうしなければ、こうしたいという思いが 多く出てきます。それに縛られるのは苦しいかもしれませんが 自分に出会った人が幸せになれるよう この出会いを大切にしていくことは 私の運命かも知れませんね。 令和5年10月2日(月)最後まで読んでいただき、ありがとうございます。…

  • NO.498「学ぶと習ふ」中間考査まであと4日

    おはようございます。最後まで読んでね。 初めにお知らせです。 ①模試について 明後日昼が模試申込日となっています。 集会で伝えた通り、全員受験ですので 申し込みがなかった生徒は、 何か問題が無ければ当日業後に呼び 一人一人と面談し、保護者連絡を行う予定です。 お金の準備をお願いします。 ②自習会について 明日7:30~進路資料室で実施します。 今週に限っては、テスト勉強を可とします。 学習習慣付けに役立ててください。 (あと、白手帳の会メンバーの皆さん、 テスト後から本格的にスタートします。) 本題です。 「学而時習之。不亦説乎。」は今回のテスト範囲です。 特に「不亦~乎」は、 不があるせいで…

  • NO.497「この矢当たれ」中間考査まであと5日

    おはようございます。最後まで読んでね。初めにお知らせです。 中間考査範囲が上に掲載されています。 中間考査の結果を受けて、赤点保有者には 修学旅行直後の居残り指導を計画しています。 どの教科も今から準備を始めましょう。 テスト範囲の週末課題も出しました。 こちらも合わせて頑張りましょう。本題です。古典探究の競べ弓の話は なかなか奥深いなと感じています。 そもそもなぜ道長(入道殿)は、 伊周(帥殿)の所へ来たのか。 道長は抜群に弓が上手く、 伊周は本番に弱かったのか。これらの答えはたった一つ。 歴史物語だという点です。 (フィクションってことです)時の権力者である道隆(中の関白殿)は 自分の息子…

  • NO.496【書評】「生協の白石さん」中間考査まであと6日

    おはようございます。 たまたまAudibleのオススメで、2005年に大ヒットした 生協の白石さんが出てきたので思わず聴いてしまいました。簡単に内容を言えば、大学生協の投書である ひとことカードに対して、職員の白石さんがさまざまな回答を 返していく。それだけなのですが、これが本当に面白い。 あまり言うとネタバレになりますが、 私が個人的に好きなのは 「牛を置いて!」の要望に対し 「ご要望ありがとうございます。本日丁度職場会議が開かれたのですが、 結果、牛は置けない、と決議されました。即決でした。申し訳ございません。」 と真摯に答えているものです。「生協の白石さん_回答例」で検索してみると 実際…

  • NO.495「修学旅行に向けて」中間考査まであと7日

    おはようございます。 最近は多忙を極めていますが、 せっかくなので最近頑張っていることを 説明します。修学旅行です。 今年の11月中旬に行く予定で、 実施要項から細案をいろんな方の協力で 作成しています。この場面では、誰の手が空いているのか。 緊急事態での動く先生の優先順位はなど 考えることが多くありますし、 あの書類はいつまでに、あの書類はあの人と 連絡を取り合ってのように、 期限や調整が必要なものも多くあります。だからこれまでのように、 一人で行うことは当然不可能なのです。 早めにたくさん作り、みんなで資料を見る。 こうすることで、少しでもミスを減らす 努力をしていきたいなと思います。 令…

  • NO.494「言葉の劣化と対話」中間考査まであと8日

    おはようございます。 今、論理国語の授業で扱っているのが 「敬語への自覚、他者への自覚」という単元で 著者は橋本治さんです。簡単に内容を説明すると、 敬語は「見知らぬ人との距離を設定するもの」であり 自分の身近である家族や友人以外と対話をするときには 敬語を用いて、距離感を考えよう。 ということが言いたいようです。特にこの話の中でも出てくる 若者言葉は、限られた若者という範囲でしか成立しないため 他者(=若者以外の人)が排除されて 日本語が劣化しているということも 話題として挙がっていました。私も含め、コミュニケーションで最も苦労するのが この”言葉足らず”であって、 もう少し丁寧に説明してい…

  • NO.493【書評】「夜市」中間考査まであと9日

    おはようございます。 恒川光太郎著「夜市」をAudibleで聴きました。 大きく2部に分かれ、両方共が異世界へ迷い込むような 物語であって、独特の世界観に吸い込まれました。 特に、生きるのが辛く、自分なぞは 消えて元からいなくなった方がよいと考える人は そういう場面も出てくるからオススメです。関係ない話ですが、Audibleを試して、数ヶ月経ちますが、 一番私が好きなナレーターが安國愛菜さんという方です。 ストーリーがすっと頭に入ってくる声です。 この方のナレーションが増えることを願います。令和5年9月26日(火)最後まで読んでいただき、ありがとうございます。クリック応援も引き続きよろしくお願…

  • NO.492「見られることの大切さ」中間考査まであと10日

    おはようございます。 今日は学校視察があります。 私は詳しいことを知っているわけではありませんが 先生たちの様子を教育委員会の人が見る という目的なのだそう。評価を付けたり、助言したりされているのかと 思いますが、こうやって誰かに定期的に見られることで 自分の授業を客観的に振り返れるなと感じました。授業中の生徒たちの様子を見ていると、 内容が難しいということもありますが、 うとうとしていることがたまにあります。自分の授業構成が上手くいっていないからだろうし もっと主体的対話的な授業ができるよう 工夫が必要だと感じます。日々精進あるのみですね。令和5年9月25日(月)最後まで読んでいただき、あり…

  • NO.491「オーガポンの強さ」中間考査まであと11日

    おはようございます。(最後まで読んでね) 初めにお知らせです。 ①夢ナビLIVE エントリー受付中です。探Q夏休み課題と 関連した内容の話を聞いてもらいたい と考えています。(もちろん進路もOK)人気の研究室訪問を一部ご紹介します! ◇飛行機の未来 ◇プレーを数値化! データがスポーツをより面白くする! ◇なぜ日本に恐竜がいるのか? 古生物学の世界 ◇AIは人にとって本当に脅威なの? ◇看護学へようこそ! ◇「犯罪心理学」でプロファイリングし 犯人像を推定する ◇チョコレートの科学 -おいしさとの関係- ◇小説が生まれる場所 ◇コーヒーカップの向こう側: フェアな経済とは? ◇映像空間。映像の…

  • NO.490「自分を成長させる唯一の方法」中間考査まであと12日

    おはようございます。 (早朝からすみません。最後まで読んでね) 初めにお知らせです。 ①夢ナビLIVE エントリー受付中です。探Q夏休み課題と 関連した内容の話を聞いてもらいたい と考えています。(もちろん進路もOK) 300人全員に声をかけることは できないかもしれませんが、 やれることはやります。人気の研究室訪問を一部ご紹介します! ◇飛行機の未来 ◇プレーを数値化! データがスポーツをより面白くする! ◇なぜ日本に恐竜がいるのか? 古生物学の世界 ◇AIは人にとって本当に脅威なの? ◇看護学へようこそ! ◇「犯罪心理学」でプロファイリングし 犯人像を推定する ◇チョコレートの科学 -おい…

  • NO.489「プリキュアの映画観ました」中間考査まであと13日

    おはようございます。 先週の日曜日に、夫婦でプリキュア映画を 観てきました。 私はビジュアルよりも、メッセージ性に強く共感し、 プリキュアをトロピカル〜ジュプリキュアの時から 観続けています。今回の映画も、知らないキャラクターは 数多くいたものの、 やっぱりそれぞれの個性があって 元気になれる映画でした。DVD化されたら欲しい。令和5年9月22日(金)最後まで読んでいただき、ありがとうございます。クリック応援も引き続きよろしくお願いします。 ↓↓↓

  • NO.488「今、伝えたいこと」中間考査まであと14日

    おはようございます。 学年集会で話すことをメモしておきます。まず、学校祭おつかれさまでした。 今日は7時間もあって、正直しんどかったと 思いますが、よくぞしっかりときてくれました。 当たり前だと思うかもしれませんが、 こうやって次の日でもしっかりと来られる雰囲気は 大事だと思います。どんな世界に行ってもそうですが、 頑張れない人はいます。 だからそんな人に引っ張られるんじゃなくて みんなで頑張っていこうという雰囲気を これからも大切にしていきましょう。ただ、今回の学校祭で私が悔しいと 思ったことがありました。 それは、文化祭の文化芸術賞です。 1年生ながら面白い視点や、 当日の客引きの素晴らし…

  • NO.487【書評】ペンギンハイウェイ

    おはようございます。 私は森見登美彦さんの「夜は短し歩けよ乙女」をAudibleで聴いてから、 この人の作品は好きだなと思うようになりました。 そしてその時のナレーターが安國愛菜さんで、とても聞き取りやすい声でした。今回その組み合わせでアップされていたので即再生しました。 多忙な日常の中、通勤と1件の出張の車で一気に聴きましたが、やっぱり面白かった。主人公の少年の独特さや、SF特有のぶっとんだ設定や話の展開は 日常に忙殺される私にとって、現実逃避して存分に世界観を味わえるものでした。詳しい話は省きますが、夏休みの終わりの方に味わった なんとも言えない虚無感のようなものを私に抱かせてくれました。…

  • NO.486【書評】アイネクライネナハトムジーク

    おはようございます。 伊坂幸太郎の作品、映画化もされましたね。 この作品は聞き流しができないなと印象を受けました。 物語は最高に面白いし、最後の伏線回収も見事でしたが 登場人物がとにかく多く、あれ?また別の話になっているなと ちょっとでもぼーっとすると頭の中がパニックになる感じがしました。私が個人的に好きな章は「ドクメンタ」で 免許更新に来る男性と女性の5年に1度のやりとりです。人の繋がりはどこで見えてくるか分かりません。 目の前の人を大切にして、いろんな人との関係を 築いていきたいと思います。 令和5年9月19日(火)最後まで読んでいただき、ありがとうございます。クリック応援も引き続きよろし…

  • NO.485「折り返し」中間考査まであと17日

    おはようございます。(最後まで読んでね) 初めにお知らせです。 ①夢ナビLIVE 先週、帰りのSTで冊子と個人IDを配付しました。 県外の大学説明会や大学講義などを無料で受けられるチャンスです。 また、近々類型アンケートがあります。 進路希望や探Qのテーマの参考に参加してください 。②到達度テスト 火曜日提出の到達度テストは終わりましたか? 居残りははっきり言って面倒です。 忘れずに取り組み、提出してください。本題です。 マラソンやサッカーなどのスポーツ、 テストやお休みなどの日程で 私がどうしても気になるのが折り返し地点です。では問題です。 高校入学から卒業まで1060日あるうちの 何日が経…

  • NO.484「審査員として見た学校祭」体育祭まであと4日

    おはようございます。(最後まで読んでね) 初めにお知らせです。 ①夢ナビLIVE 先週、帰りのSTで冊子と個人IDを配付しました。 県外の大学説明会や大学講義などを無料で受けられるチャンスです。 また、近々類型アンケートがあります。 進路希望や探Qのテーマの参考に参加してください 。 ②到達度テスト 火曜日提出の到達度テストは終わりましたか? 居残りははっきり言って面倒です。 忘れずに取り組み、提出してください。昨日、研究会に参加してきました。 テーマは探究活動(本校でいう探Q)と、 ICT(本校でいうタブレットやteamsのこと)です。特に後半の話題は ChatGPTのことも話としてありまし…

  • NO.483「審査員として見た学校祭」体育祭まであと4日

    おはようございます。(最後まで読んでね)初めにお知らせです。 ◯夢ナビLIVE 先週、帰りのSTで冊子と個人IDを配付しました。 県外の大学説明会や大学講義などを無料で受けられるチャンスです。 また、近々類型アンケートがあります。 進路希望や探Qのテーマの参考に参加してください 。昨日までの1週間を見ていて、 さまざまなことを考えました。 文化祭でクラス企画へ客引きを頑張る人。 説明を笑顔で一生懸命に行う人。 展示物をコツコツと作り上げた人。 文化部として本番に向けて頑張ってきた人。 有志発表で輝いていた人。 人の見ていないところまで片付けを丁寧にしてくれた人。体育祭でも運動部として器具の準備…

  • NO.482【書評】面白すぎる!日本史の授業

    おはようございます。今日も書評です。 お笑い芸人、ブロードキャスト!の房野さんと、 鎌倉幕府が開かれたのは1185年であるという新説を唱えた河合先生の 歴史のお話です。房野さんの、歴史の流れを理解するざっくりとした説明と 専門家としての解説を行う河合先生とのバランスが絶妙だと感じました。 私は一時期社会の先生を目指したことがあって、特に歴史は好きだったのですが 大学でその夢を諦めました。 古典に強い興味を持ったことや、日本語学を学んでみたいと思ったことが主な理由ですが 同時に、時代の1つを深く究めるというのがどうも性に合わなかったのです。この本は、広く浅くでもなく、狭く深くでもなく、ポイントを…

  • NO.481【書評】栗山ノート

    おはようございます。 ふと、夏休み中の書評をアップし忘れていたことに気づきました。 そこで、今日明日の分は書評をいくつかお届けします。 今回は、野球日本代表監督だった栗山英樹さんの考え方をまとめた本です。栗山さん自身が読書家で、さまざまな言葉や考え方を知っているため、 本の中に出てくる言葉には、深みがあるように感じました。 私が印象に残った言葉は、 「すべては反対から始まる」 というものです。チームの有力選手が9回にフォアボールを選んだ際に、 代走を出して勝負に出たという話がそこにくっついていました。 自分がどうすべきかという視点だけでなく、相手の視点でどうされると嫌かを考えると 自然と答えが…

ブログリーダー」を活用して、ちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ちゃんさん
ブログタイトル
【週刊】学年主任から見た学校【毎日更新】デジタルエッセイ
フォロー
【週刊】学年主任から見た学校【毎日更新】デジタルエッセイ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用