長男(11),双子娘(2),年子末娘(1)のワンオペ4人育児に日々奮闘する看護師ママ。食育や幼児知育、児童教育、健康などに関する育児特化ブログ×育児漫画を描いています。多数webメディア掲載。
|
https://twitter.com/0dg091RWVv6tW7k |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/mfam_yuyu |
【4】壮絶!1歳双子&0歳年子ワンオペ散歩~散歩の注意点や危険個所~
いざ散歩へ行く前に立ちはだかる幾多の試練。双子+年子はベビーカーに乗るまでが大変です。
【3】壮絶!1歳双子&0歳年子ワンオペ散歩~マンション育児のメリット~
第二関門は横型の双子ベビーカーが通れないマンションのエレベーター!果たしてどうする?
【2】壮絶!1歳双子&0歳年子ワンオペ散歩~外は危険がいっぱい~
1歳双子と0歳年子末娘を連れて、初のワンオペ散歩に挑戦!まずは家を出なければならないのです…。
【1】壮絶!1歳双子と0歳年子をワンオペ散歩~ひきこもりワンオペ育児が辛い~
1歳双子、0歳年子末娘のワンオペ育児に明け暮れる日々。ある日、突然の閃きが頭をよぎります。
2歳誕生日を目前に少しずつ始まったイヤイヤ期。そして脱ぎ癖問題勃発!
帰宅途中目に入った衝撃の光景を前に長男は…。シリーズ完結話です。
子どものたちの迷惑行為を助長させたものは何だったのか、知ることとなりました。
長男が学童を嫌がっていた理由や、学童指導員が人気のないスイミングスクールを勧めてきた理由が明らかになります。
そもそも学童って何?学童とは地域によって呼び方が異なり、放課後児童クラブ(児童クラブ、学童クラブ、学童保育)が一般的です。厚生労働省によるデータをまとめると、「小学校に就学している子に対して、その保護者が労働等により昼間家庭にいない場合、放
【3】学童を嫌がる長男!~小学生人気第一位!スイミングのメリット~
学童にいる時間を少しでも減らすため、スイミングを習うことになった長男。果たしてスイミングのメリットとは?
学童を拒否する息子に提案したスイミング。今時小学生のリアルな習い事についてランキング形式でまとめました。
「ブログリーダー」を活用して、マダム嫁子さんをフォローしませんか?