こちらは、あつ森の夢番地で公開している「みけねこ島」の紹介ブログです。同じ名前の島はたぶんいっぱいあると思うのですが、こちらの島の島民代表は「じぇねこ」で、夢番地は「DA‐9624‐6317‐9015」となっています。ブログ・配信などでの紹介や訪問に関しては、特に許可
「あつまれどうぶつの森」のプレイ日記です。2020年3月23日からタイムトラベルなしで遊んでいます。時間のある時にどんどん記事を追加していくので、よかったら見に来てくださいね。
70日目です。この日は、アンジェリカちゃんハウスの周辺を整えていました。だいたいこんな感じでしょうか。ガーリーな雰囲気で、なおかつ図書館でもあるっていう設定。借りた本は隣のポストに返却です。ダリーは風邪っぴき。名前のダリーが違う意味に見えてくる。ビアンカさ
69日目です。この日は博物館が移動した他、島の住民たちの居住区の確保などもやっていました。ですが、一番大きかった出来事はというと……それはまあ後ほど。まずは公共事業の記録。博物館が移動したので、周辺を整えていました。ついでにカナリア姫にも視察してもらうこと
68日目です。この日は新しくマイデザ編集をしていました。前回はパーカーとキャップを作ったので、今回はもっとパーティーとかで着れそうな三毛猫デザインを考えてみることに。そして、生まれたのがこちら。ハットとバルーンワンピです。結構気に入っているのですが、どうで
66日目です。色々と家具も揃ってきたので、この日はサブアカたちのお部屋を作ることにしました。と、その前に……。材料が揃っていたので、ジェミニのクロゼットをサクッと作成。自分の星座の家具でもあるのでちょっと嬉しいです。まだいくつか作れそうってことで、住民への
この日の大きな出来事は、何と言っても星の欠片。あと、日記にある通り、キャンプサイトにお客さんが来ていました。はい、ブーケちゃんでした。昔からいる可愛い系キャラですね。ポケ森でも馴染み深い子なのと、個人的によく見ているどう森実況でも馴染み深い住民なので、親
64日目です。ロクヨンといえば、どうぶつの森デビューのハード。なんとなく特別な数字ですね。そんな特別な数字の中で訪れたのは、流星群イベントでした。ってことで、パッチを呼ぶ予定の場所で祈りまくることに。お祈りした結果、もたらされるのは星の欠片ですが、願いが届
63日目です。諸事情により思い入れのある数字それが63の並びです。なので、この日に写真をもらったコユキは結構思い入れのある住民になっていたりします。流動枠だから後々お別れもあったのですが、住民枠上限解放とかあったらぜひまた一緒に暮らしたいなぁ……。やっぱり写
62日目です。この日は化石のコンプリートやチューこから写真を貰うなど、さまざまなイベントがありました。化石コンプってもしかしたらシリーズ初じゃないかな。これまでサボったりつい売っちゃったりしてちゃんと寄贈してなかったのよね(;^_^Aいやあ、嬉しいですね。博物館
61日目です。この日はなんと……。はい、アンソニーの誕生日でした。もちろん、お祝いの品を用意しておいたので、さっそく向かいました。おお、やってるやってる!しばらく一緒にワイワイしながらプレゼントを渡しました。何あげたんだったかな。バイオリンだったかしら。あ
60日目です。この日の大きなイベントといえば、パティさんが来たことです。普通系の固定住民としてティーナなどと迷っていましたが、やはりイチゴのショートケーキやストロベリーチョコに目がない私としては、パティさんの魅惑から逃れられなかった。ってことで、歓迎会です
59日目です。ペーターが引っ越してしまったので、離島勧誘の旅に出ることになりました。ぼんやり系がいなくなったことで、パッチとの出会いを期待したわけですが……まあ、結果は日記の通りです。ちなみにこの日は……。なんとキャンプサイトにお客さんも。ここでパッチやた
58日目です。 この日がペーターと過ごす最後の日。初めて離島でひと目惚れをして誘ったものの、ぼんやり系はパッチと暮らしたいという夢と希望が捨てられず、なおかつオトナになるために旅立ちたいという彼の背中を押すことに。いままでありがとう、ペーター。島の支配者と
57日目です。日記でもうネタバレしていますが、はい、そうです。ペーターに引っ越しフラグが発生しちゃいました。いやあ、もうこれはしょうがない。写真を貰っている&ぼんやり系の固定は別の子にする予定だったのでね。王道可愛いキャラなんだけど、さよならすることにしま
56日目です。この日の大きな出来事は日記の通り。そりゃあ、口調がたぬきちにもなるよ。いやあ、嬉しすぎるん。ビアンカさんの写真とかこれはもう家宝にするべきでしょう~。なんて気持ち悪い事を想いながらの拍手でした。写真と言えば、この日にリメイク可能ってことを知り
55日目です。大きなイベントも特にないとなるとやることが一気に減ってしまうのもまたどうぶつの森。住民との触れ合いがやたら発生する日もあるんだけど、皆それぞれ好きに過ごしていて全く関わらない日も結構多いのよね。ってことで、この日はそんな日でもありました。なの
54日目です。この日はとくに大きな出来事はなかったのですが、住民たちの様子を観察していました。なんとなくなんだけど、この住民はよくこれをしている気がするなぁとかあるんだよね。この頃だと、タコリーナちゃんが頻繁に歌っていました。ただ、アンソニー王子も負けて
53日目です。この日の大きな出来事はとってもシンプル!カブですよ、カブ!! これを買った日は一週間こればかり気にしちゃいますからね。ってことで、カブ価を見に行ってみると…。ひょーーーーー!大勝利していました。慌ててお家に帰り、地下で眠るカブをかき集めること
52日目です。この日にやったことといえば、日記の通りです。ウェンディのモチーフは明らかにウェンディーズ…つまり、ファーストフード店なので、お家の中もそれっぽい内装。なので、テーマパーク内のお店らしくお家周辺の家具の位置を変えたりしていました。前回の時点で色
51日目です。この日はキャンプサイトやら風邪イベントやらが大きな出来事だったかな。とりま、振り返ってみましょ。キャンプサイトはカマボコ君。完全にはじめましてだったわ。初代からとび森までって住民の入れ替わりはわりと自然任せだったからねえ。アミーボも集めていな
50日目です。はやいものだねぇ。この日はまず朝早くにアンソニーの自宅をチェック。たしか、7時半くらいだったのでね、もう起きていました。15分くらいに起きるんだったっかな。せっかくなので、半日くらい後になってから……。こんな感じで周囲を飾ってみました。今のところ
49日目です。この日は日記にある通り、キザ系住民の固定枠が確定しました。当初予定していたジュリーさんになかなか出会えないことに加え、これはこれでおとぎの世界感があるんじゃないか?って思ったことにより、キャンプサイトでたまたま出会ったアンソニー君を固定枠に決
48日目です。みけねこ島住宅街が出来てからしばらく経ちました。住民たちを一か所に寄せると、たくさん歩いているところが見れたり、会話の発生率が心なしか高く感じたりと賑やかでした。ただ、この状態だと住民がなかなか来ない場所とかも結構あって、それもなだかなぁなん
47日目です。タイトルの通り、はじめての病気イベントが発生しました。ビアンカさんです。記念すべきって言っていいのか!?おい森やとび森などの記憶があまりないのですが、初代の頃ってこの病気イベントがなかなか厄介だったのよね。何か知らんけどぜんぜんよくならなくて(
46日目です。この日は色々ありました。色々あったんだけど、主にアヒルで過ごしています。このクチバシ好きすぎる。まずは、つねきちさんから。久しぶりの来島がめちゃくちゃ嬉しい。さっそくサブアカを出動させて買いあさりました。とはいえ、被りもあったから3点だけだった
45日目です。この日はメインプレイヤーであるじぇねこの自宅2階を展示室にしました。釣り大会でゲットしたトロフィーなんかもここに置きつつ、ばーっと住民たちのポスターを飾りたくなったわけよね。だいたいこんな感じです。1枚目が島を去った住民たちで、2枚目が現在暮らし
44日目です。この日は特に大きなイベントがあったわけではないのですが、すごい事はありました。というのは、前々から溜まりに溜まっていたベルの苗木たち。それらが一気に成長したのです。10000ベルを埋めていた苗木も結構あったため、こんなことに!これならサブアカたちの
43日目。昨日から引き続き、島内放送までは希望を捨てずに…とマイル旅行券を握り締めていました。日記読んで思い出したけど、そうそう、アースデイだったね。マイル貯まりまくりで本当助かりました。マイル稼ぎのために、ぜにやったちゃんに交代中。ハチに刺されるのもまた
42日目です。まずは木の成長を眺めつつルーチン。毎日できることを色々済ませた後は、旅立ったヒノコの代わりとなる住民を求めて約100枚のマイル旅行券を手に飛行場へ。この頃のお目当てはパティorティーナ、パッチ、ジュリーさんなどだったかな。しかし、結果は日記の通り。
41日目です。この日はヒノコの引っ越しとアンソニーの引っ越しが被りました。具体的に言うと、ヒノコは島を出ていき、アンソニーは島にやってきたっていうね。こういうこともあるんですねえ。さて、島内放送前の話から。明け方近くにヒノコがうろついていて、リアクションを
40日目です。五月ということで、色々とまた変化が。さり気なく期間限定のアイテムが売り出されていた他、予告されていたメーデーのちょっとしたイベントが開催されていました。迷路をクリアしてベルチケットGETっていうやつなんですが、本当の報酬はみしらぬネコとの再会&限
「ブログリーダー」を活用して、じぇねこさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
こちらは、あつ森の夢番地で公開している「みけねこ島」の紹介ブログです。同じ名前の島はたぶんいっぱいあると思うのですが、こちらの島の島民代表は「じぇねこ」で、夢番地は「DA‐9624‐6317‐9015」となっています。ブログ・配信などでの紹介や訪問に関しては、特に許可
11月も半ばですが、ここ最近は夢番地の更新の準備をしてきました。まずは、前回の更新後に気になっていた箇所から。ぜにやったの旅館の2階を思い切って改装しました。中華料理店だったんですが、アイテム不足ってこともあって殺風景だったかなってなって。なので、とりあえず
うちの住民の中で、まだきちんと紹介記事を書いていないアンソニー君。ベストショットを撮ろうと思ってそのまななんだよね。ごめんよ、アンソニー。ちなみに、キャンプサイトでユニコーンのキザ系住民ジュリーが来たら、入れ替わる予定…のまま、3年経ちました。そんなアンソ
固定住民ではないのですが、マリアのお家をせっかくだしとリフォームしました。写真も貰っているので、いつ旅立ってもおかしくはない関係なのですが、次の夢更新まではいるかもしれないって思って。家具はマリアらしくピンクのアイテムが多め。特に、あさみさんから貰えるリ
この間は、四回目となるハロウィンイベントを楽しみました。サブ島の方でもなかなか楽しめたけれど、料理がまだ出来ない関係で、クッキーのレシピがだいぶたまってしまったな…。それについてはまたサブ島の日記ででも書こうと思います。さて、ハロウィンも終わり、11月に入
今回訪れたのは「どんぶり島」です。YouTubeでたまたま見かけて興味を持った島で、マイデザを使っていないそうです。夢番地は「DA‐3204‐3157‐0150」となっています。YouTubeで探せば動画も出てきますので、そちらもぜひ。訪れてすぐに入手した本をガイドブックに見立てて
すっかり寒くなってきましたね。10月になってしばらくは暑かったことが信じられない。ちなみに、あつ森においては10月に入った段階で上の写真のような服装で過ごしていました。それぞれ、以前紹介したマイデザの服。そこに手持ちのアイテムの中から似合いそうなものを合わせ
あつ森といえば島暮らし。島暮らしといえばリゾート生活。ってことで、リゾートがテーマで評判の高い島のうち、興味のあった「セレンディピティ島」に行ってきました。だんだんと寒くなってきた今だからこそトロピカルな雰囲気を味わいたくてね…。夢番地は「DA‐3880‐4499
種族はブタ、性格はコワイ系。ランダムで来てもらったんだったかな。ちょっと忘れてしまいましたが、しばらくうちの島にいたコワイ系のブタさんでした。名前の由来はダリー語のダリーでいいのかな?服装やイメージ的にもそうなのかもしれませんね。しかしハピパラでは予想外
今となっては先週の話ですが、チューこの家をリフォームしました。上の画像は前回のお部屋の雰囲気。チューにかけたキスマークの壁と、ガーリーな家具。彼女のイメージに合わせてある以外は暮らすことに特化した普通のお家でした。しかし、今回はこんな感じに、お家の2/3ほ
今回は「ランゲルハンス島」を訪れてみました。だいぶ前から話題になっている気がするって思っていたのですが、やはりその通り、発売年に夢番地が公開されていますね。ですので、今更感もあるにはあるのですが、行った事ないって人も意外といるんじゃないかと思うので、紹介
細かい部分で気になっていたところがいくつかあったので、15日の夜に更新しました。更新時刻は19:57あたりでしたので、3分くらい待てば島の鐘が流れるようになっています。本当は17:57あたりにしたかったのですけれどね、タイミングを逃してしまいました。大きな変更点は遊
種族はシカ、性格はぼんやり系。ナチュラルな可愛さのある男の子ですね。みけねこ島ではたぬきハウジングのチュートリアルのぼんやり枠だったので、お家は山小屋感のある雰囲気でした。でも、あれはあれでペーターのイメージに合っていたんだよなぁ。しっかり写真も貰ったの
種族はワシ、性格はハキハキ系。セバスチャンは無人島生活の初期メンでした。ハキハキ枠がセバスチャン、アネキ枠がヒノコという青い鳥&赤い鳥コンビだったんですよね。今思うとなかなか良い組み合わせだったなー。ヒノコは写真を貰い損ねているのですが、方針が定まった頃
ちょっと日にちが空きましたが、連休中に夢訪問した「せせらぎ島」の紹介をしようと思います。YouTubeでたまたま見かけて興味を持った方の島なのですが、島の外観も室内もセンスが光る見所たっぷりの島でした。くわえてYouTubeには島クリエイトの様子が動画紹介されているの
我が島ではパートナー設定にしているロボとビアンカ。小学生の頃に夢中で読んだ『オオカミ王ロボ』のイメージが取れなくてですねぇ。内容がなかなか切なかったので、せめて私の島では幸せに暮らして欲しい。まあ、あの作品のロボの奥さんの名前はブランカなんだけども、同じ
種族はネコ、性格はオトナ系のたまと、種族はオオカミ、性格はコワイ系のブンジロウ。どちらも、どう森の初期からいるキャラでして、それゆえに懐かしい思い出がある人も多いのではないでしょうか。私もそうですし、なんならどことなくペアな印象があったり。ってことで、ハ
種族はヒツジ、性格はアネキ系。そんな共通点のあるウェンディとフリル。どちらも好きなキャラでして、なおかつ並べていると、若い頃は共にブイブイいわせていたダチ感がすごくてなんか好きでした。なので、フリルが島にいる間は、なんとなくウェンディとの絡みを狙ってみた
和風、ホラーと来ましたが、三つ目の島は自然豊かな癒しの島です。あつ森の島クリエイト動画をよく見るのですが、中でも私が好みなのがこの自然を意識したテーマの島。今回訪れた「ぽぷちん島」も、そんな自然×癒しが評判の島とのこと。夢番地は「DA‐1282‐0798‐4362」で
どうぶつの森の夢と言えば、ホラーを連想する人も多いのではないでしょうか。とび森時代のアイカ村やシャチパンダ村など、いい感じのホラー作品多かったですからね。あつ森でもホラー島を手掛ける人はたくさんおりまして、そういう島を肝試しがてら訪れるのも一興。そんなホ
こちらは、あつ森の夢番地で公開している「みけねこ島」の紹介ブログです。同じ名前の島はたぶんいっぱいあると思うのですが、こちらの島の島民代表は「じぇねこ」で、夢番地は「DA‐9624‐6317‐9015」となっています。ブログ・配信などでの紹介や訪問に関しては、特に許可