都内で飲食店店長をやっています! 難しいことはわかりませんが、100年先まで愛されるお店を作りたい。。 「居酒屋」という業態に縛られずお客様が幸せになるお店を目指すまでの 想いをたくさん綴っていきます。
私は40歳で猛勉強し、調理師免許を取りました。 舐めてかかっていましたが、意外と大変でした。 私は30歳で脱OL、やったこともない飲食業界に飛び込み 沢山の人たちとお会いし、日々精進していました。飲食業って大変。。 でも最高に楽しい!!!!!!そんな中、 やはり調理場との確執は多かったです。私があまり関わっていなかったことでしたので 正直、作ってくれなきゃ店が廻らない。。一度、すごく変な匂いのする料理が出てきました。「これ、大丈夫?やばくない?」 と聞いたら 「ギリ大丈夫です」と。。。。は??ギリ????!!!「おめーは、これに金出して食うのかよ!!!!」もう、ブチギレ。お客様を舐めてるし、飲…
こんにちは。30歳で脱OLをし、昭和のゆとりが、まさかの居酒屋業界へ転職し OLのままでは感じ取らなかった事から 自分の理想の職業と形を見つけていくお話です。さて、 一時期島流しにあい、ようやく自分のホーム(店舗)に戻れた私は 嬉しくて嬉しくて仕方がありませんでしたが、 「貸切営業」が増えていました。なるほど、、それで認知を上げたと。。 確かに、これでお客様の数が増えました。ですが 私は自分の好きなお店をもっと多くのお客様に知ってもらいたい。 あまり貸切ばかりやっていると 「どうせ入れない」という流れになり 「ここは団体しか入れないのでは・・」という印象になるのが怖くてそう思って、貸切営業を売…
こんにちは。新店舗で新しい「ファンづくり」に奔走していたところで 島流し?にあい、別の店舗へ異動となったところです。やばい店だから立て直しを と言われましたが、具体的に一体何をしたらよいのか。。。 要は売り上げという部分でしたが。。このお店は『夜景の見える』がポイントのところでした。お客様はもはや、そのシュチュエーションを求めてこられていたと思います。 いや、これも大事な要素なのは間違いないです。 私には間違いなく向いてない。。向いてない店舗※画像はイメージですそこは 調理場とホールの関係が史上最悪でした。調理場の人はホールを完全に「使えない」と思っていて 特に今回、何のために来たんだかわから…
こんにちは!読者登録の皆様ありがとうございます!タイトルからは「転職の話??」と思われるかもしれませんが 実はそうではなく、 居酒屋ではなく「飲食」という方向に進みたく 且つ、これが私の理想の形に近かったこともあり このようなタイトルにしています。目指すは 『大人のファミレス』 ワイワイでも、ボッチ飯もお酒もご飯も毎日楽しめる小さなお店☆彡お食事も楽しめて おつまみだけど、おかずにもできて。。。 というような感じにしたく思っています。「今日は飲みたい気分」 「今日は食事して帰りたい気分」宴会!!50名様!!!!! 飲み放題2時間!!!!!!!! とかではなく あくまでも「飲食」を楽しみ、人と人…
人生初の居酒屋勤務~【番外編】昨日素敵なお客様がいらっしゃいました~
こんにちは!ぱわふるヒロコです。 昨日、素敵なお客様がいらっしゃいました。「素敵」というのは 私にとって、改めて「お客様」を知ることができたお客様でした。ご来店いただいてから、 やたら私の方を見てくるので 「何か不手際あったかな・・」と不安になっていたところ「おねーさん、僕の事覚えてます?」えっと・・・・ すみません・・・・・・「僕、以前に大きな機材を配達した佐川急便のものです!」 飛脚くん、変わったんですねあ!!!!昨年10月にかなり重たく大きな物を配送していただいたのですが 開封するのも大変でオタオタしていた私を見て「手伝いますよ」と言ってくださいました。お時間ないでしょうから大丈夫(じゃ…
こんにちは。コロナ騒動で飲食業は現在、本当に厳しい状況が続いています。 こんな気持ちも本当にわかります。。。痛いほど。でも、そんな中でも悪いところばかりではない事を私は知っています。真面目に、お客様を大事にし、手を抜かずやってきているお店は 常連様に支えられています。 立地と広告に頼っているお店は、主役である「お客様」を二の次、三の次にする傾向が高いと 私は勝手に思っています。 立地は悪くても、繁忙期に大きな売り上げが取れなくても、 地道に努力し、通いたくなるお店を作ってきたお店さんは生き残れると思います。簡単に記しましたが、これが私は飲食業の本質だと思います。私も一時期「利益」や「広告効果」…
こんにちは。コメントも頂け、ありがとうございます。 読者登録の皆様も本当にありがとうございます。 前職の会社で身体を壊し1か月半ほど床に伏していましたが 何社か短期で働きましたが、ちょっと肌に合わずということが続き ようやく今の会社へ入社しました。このころは三十路というより「アラフォー」といった方が良い年齢になったので タイトルを少々変えました。私は知らなかったのですが、入社した会社は意外と母体は大きな会社でした。この会社で今までほぼ触れたことが無い、 広告や予算管理など知っていくことになります。比較的数字には強いので予算などに関しては割とすぐに大枠は理解しましたが、 「広告」というところで、…
こんにちは。 少しずついろいろな人に読んでいただけて感謝いたします。 慣れないもので、書くだけで精いっぱいの日々ですが 頑張りますので宜しくお願い致します_(._.)_さて、おすすめメニューをやってみてわかったことは 「これ、弘子が作ったんでしょ?これ食べるよ」 と言っていただける事が多かったです。ファンが出来てきていました。しかも次に来た時にも頼んでもらえて凄くうれしかったです。成功体験により私に自信がついたのと、 「どうせならもっと美味しいものを!もっと喜んでもらえるものを!!!」 と思うようになりました。きつい日々もそんなお客様の声に支えられていました。 毎日感謝でいっぱいです。 ですが…
こんにちは。初めての居酒屋「社員」として働き始め 私は「ファンを作る」というミッションに奔走していました。即効性のあることではありませんが、地道に積み重ねていくしかない。。 自分のやっていることを信じるしかない。お店に来ていただいたお客様を 主人が帰宅した飼い犬のように嬉しさ満開でお出迎え。お客様と可能な限り会話をしていく。 普段どんなお仕事されているのか、飲みに行く回数や良くいくところ、 趣味などの話で場を盛り上げられたと思います。 そんな中、新たなミッションが。「社員一人一人が1週間に一回、オススメ料理を作る」 当時の社員のスケジュールは9:30 出社 ランチ準備 11:30~14:00 …
こんにちは。30歳で思い付きで脱OL⇒居酒屋アルバイト⇒小さな飲食店に社員入社⇒新店舗勤務! 新しい店舗は場所こそ良かったのですが 基本的に「暇」でした。さあ、どうしましょう系列のへっぽこな立地のお店にはお客様が集まっているのになぜ?!自慢じゃないですが、私の恩師が焼く焼き鳥は絶品です!! 他の料理も本当に本当においしくかった。ああ、、また恩師の作った料理が食べたいな。。。(回想)そんな時社長から言われました。「いらしたお客様と友達みたく仲良くなれよ。お前なら出来るよ」 「ファンを作っていけば強くなれるぞ。お前らのファンを作れ。出来るよ!お前らなら」 これは得意分野。 もともと一時期、物売り営…
30歳で脱OL⇒居酒屋アルバイト⇒恩師に誘われ小さな飲食業の会社の社員 と、少し遅めの人生の再スタートをしました。良かったらそのスタートをご覧いただけると嬉しいです。fukuwake.hatenablog.comそして恩師とその会社で新しい店舗の立ち上げをし、 (とはいえ、何もわからないので言われるまま、なすがままでしたが) 新しいお店での勤務が始まりました。 アルバイトから変わったことは「仕込み」なるものがあることでした。今までは出来たものを運んだりというお仕事でしたが まともにキャベツの千切りもできないような私が・焼き鳥用の肉をカットする ・煮込み用の野菜を切る ・肉・モツの下処理をする …
OLを30歳で(急に)辞めてアルバイトとして約3年 先が見えなくとも泳ぎ続けた私は、元恩師の誘いでとある飲食業を運営している会社へ就職することができました。そこは個人経営の小さな会社で、社員もその頃は私を入れて6人のみでした。始めは既存のお店で少しだけ働きましたが 正直場所もあまり良くない。。 6坪か8坪の小さな小さなお店でした。「こんなところ、お客様くるのだろうか・・」そう思っていましたが まさかの小さな店にたくさんのお客様が!!!ほぼ常連様でスタッフとお客様の会話がバンバン飛んでいました。 大きな笑い声、楽しそうなお客様達 新入りの私にも声をかけていただき、とにかく温かいお店でした。これは…
学生時代アルバイトほぼ未経験の私が 急にOLを辞めて居酒屋業界に飛び込みました。サブンです。初めはずぶ濡れでしたスポンジひろこ(空っぽの為よく吸収するという例え)は 自分のスキルアップのため日々奔走していました。持ち前の負けず嫌い根性と、スポンジ吸収で 「ひろこ居てくれると助かるよ」 「ひろこ、いるのか。じゃあ、安心だ」とまで言ってもらえるようになっていました。 必要とされている。。 すごくうれしかったの覚えています。 まだまだ【作業員として】だったのは間違いないですが。。アルバイトを始めて3年が経つか経たないかの頃に 初めてアルバイトをしたお店の元店長(数か月前に辞めていました)から声がかか…
学生時代アルバイトほぼ未経験の私が 急にOLを辞めて居酒屋業界に飛び込みました。サブンです。初めはずぶ濡れでしたスポンジひろこ(空っぽの為よく吸収するという例え)は 自分のスキルアップのため日々奔走していました。持ち前の負けず嫌い根性と、スポンジ吸収で 「ひろこ居てくれると助かるよ」 「ひろこ、いるのか。じゃあ、安心だ」とまで言ってもらえるようになっていました。 必要とされている。。 すごくうれしかったの覚えています。 まだまだ【作業員として】だったのは間違いないですが。。アルバイトを始めて3年が経つか経たないかの頃に 初めてアルバイトをしたお店の元店長(数か月前に辞めていました)から声がかか…
こんにちは。 学生時代に殆どアルバイトもしたことがない 昭和のゆとりであった私が人生初めて居酒屋でアルバイトした時の思い出と振り返りです。3店舗かけもちフリーターで居酒屋で働き、 各々の店舗のやり方を臨機応変に対応できるようになりました。そもそも始めるきっかけであった 「時給1000円でどれだけ働いているんだろう・・」という点では 楽しくて(辛くもありましたが)そんなことは忘れてがむしゃらに働いていました。居酒屋の人たちはとにかく容量の良さがすごい!それって頭で考えて行動しているんですよね。 自然と頭の中でタスクの整理ができ段取り良く仕事を進めていく店長達を見て 今までの自分はこんな風に仕事が…
こんにちは!居酒屋勤務に慣れ始め、いろいろなことを感じるようになりました。まず、気になったのは とあるお店に勤務していた時、 忙しいときに調理場の人は何でこんなに怒るんだろう。。。と。今実際に調理場に入るようになり気持ちはわかるんです。 でもあくまでもサービス業であってお店の中で働いていれば全員サービスマンなんです。すごい違和感を感じました。 楽しくないのかな。。。ともちろん、お客様に直接言うわけではないのですが ホールの言葉はお客様の言葉だと思っていたので お客様に対してもそんな気持ちなのか。。と思ってしまっていました。もちろん、そんな人ばかりではないです。 誤解があるといけませんので。。。…
屈辱と罰ゲームの日々を送っていた私も、そのことに慣れていきました。 だいぶ他のスタッフさんとも打ち解けられるようになっていました。そこで、またふと思いつきました。もっと視野を広げたい!まだ1年も続けていないのに。。 このころの私は怖いものなしでした。新しいお店 有名な?海鮮居酒屋(当時はめっちゃ流行っていた)、炉端焼きのお店 3店舗の掛け持ちで1週間働き漬けでした。私は飲食業の中ではスカスカのスポンジみたいな状態で、 ちょっと水を垂らすとジュワジュワ吸い込んでいきました。楽しい (*´▽`*)体はきついけど楽しくて仕方がないこのころにかかわった方々には本当にいろいろなことを教えてもらえました。…
こんにちは。今回は私の話ではなくお店のメニュー紹介を!肉とワインをメインにご提供しています。 バル風な居酒屋風なお店です!肉とワイン フクワケ 秋葉原店〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町2-11-1 ヴェルス秋葉原3,500円(平均)03-3863-0181地図や店舗情報を見るPowered by ぐるなび[{"@context":"http://schema.org","@id":"https://r.gnavi.co.jp/h9vb1pp00000/","@type":"LocalBusiness","address":{"@type":"PostalAddress","add…
30を過ぎてから会社を辞め、アルバイトとして飲食業へ飛び込んだ 私の初めての居酒屋勤がスタートしました。もともと、サービス業(とはいえ、エステサロンの運営会社でしたが)の 本社で現場(エステや美容院店舗)の販促プロモーション企画をやっていました。「現場なんて何も考えていないから、いつも売り上げが上がらない」 「私が作った資料なんて理解できていないのだろう」と思っていたので私は違うんだぜ!そう、現場を見下していました。 と・こ・ろ・が・・・・私に与えられたのは、うっかり酒をもらえるどころではなく。。。毎日洗い物 毎日グリストラップ掃除しかも3か月間知らない方はわからないかもしれませんがグリストラ…
全て?を捨てて飲食業に飛び込んだ女です。 飲食業でアルバイトもしたことがありません。マジで大丈夫か。。。?こいつ。。と今思えば不安です。あまり詳しくは書いてないですが、なぜ?は良ければこちらを確認ください。 短絡的過ぎて、馬鹿だと思われるかもしれないですが・・ ↓↓↓ fukuwake.hatenablog.com どうやって探していいのかもわからず ホームの上野をブラブラ。。。見つけました!私の求めていたものが!!「アルバイト募集!初心者歓迎!時給1000円~」 「深夜時給あり」深夜時給??? よくわかりませんが、後日電話をして面接予約をとりました。面接当日、 今思えばよっぽど人が足りていな…
私は30歳まで華のOLでした。IT系の営業から、エステサロンの運営会社へ。 エステサロンの営業から本社勤務になり 店舗のプロモーションなど企画していました。このころの私はクズです。 「なんで売れないの?」「こんなにサポートしてるのに」 現場にも立たず、全部人のせいにしていました。ガチクズです。 今の私だったら絶対に仲良くなれないタイプです。ある時、ふと居酒屋のバイト募集広告が目に入りました。「時給1000円でどれだけ働いてるんだろう・・」 馬鹿にしていたような、憐れんでいたような。。 現場ってどういうところなんだろう。。。??そして、知ることから始めよう!・・・と、 急に笑わたし、会社やめまし…
人生初ブログ 突然ですが、はじめまして。 ただいま、秋葉原にある居酒屋勤務の店主です。飲食業は非常に厳しい状況。。。 他の業種のサービス業の方々も、お気持ちお察しします。10年以上飲食をやってきましたが、 今までにない、とんでもない、お客様が来ない ないないない尽くしの時代になってしまいました。。。でも、ですが、 私は飲食業が大好きです!やめたくない!負けたくない!自分自身が「良い」と思う店づくりまでの ほんのつぶやきをここに記していきたいと思います。同業の方々に賛同いただけると嬉しいです。今日はここまでです。
「ブログリーダー」を活用して、肉とワインのフクワケさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。