台湾に行ったら是非とも味わっておきたい現地グルメって、いくつかありますよね。その中の5つ、小籠包・牛肉麺・魯肉
板橋駅「ホテル チャム チャム タイペイ」から徒歩10分圏内のお手軽台湾グルメ5店
台湾に行ったら是非とも味わっておきたい現地グルメって、いくつかありますよね。その中の5つ、小籠包・牛肉麺・魯肉
日月潭でコインロッカーの心配は不要!最新式の「知慧型寄物櫃」がありました
スーツケースを持ちながら観光する場合、行った先にコインロッカーがあるのかはかなり気になるところです。台湾の日月
台南駅前コインロッカー争奪戦 でも実はここにもありました 観光スポットとスイーツも少しご紹介
台南は台湾の名前のルーツとなった古都で、レトロな感じが魅力の街です。観光ポイントは駅から離れた場所に点在してい
台中駅徒歩5分 便利、きれい、格安な「グリーンホテル・ティーウェイ(葉緑宿.茶覚旅)」
近代的な台中駅の広い階段を下りて、そこから徒歩5分くらい。セブンイレブンのあるところの横断歩道を渡って行くのが
台湾のお土産個人的イチオシ カルフール(家楽福)で美味しく手軽なお菓子を発見
西門のカルフール(家楽福)で買ったお土産 2023年5月から始まった「Taiwan the Lucky Lan
6つの貸切露天風呂から海と月をゆっくり眺められる宿 伊豆熱川 「片瀬館ひいな」
無料の貸切露天風呂が充実していると評判の「片瀬館ひいな」に宿泊したので、その様子を報告します。チェックインは少
綺麗で便利!また泊まりたい板橋の「ホテル チャム チャム タイペイ(趣淘漫旅台北)」
板橋(バンチャオ)には高鐵や台鉄とMRTの駅があります。そのため新幹線や台湾鉄道を使って、台中、台南、高尾方面
嘉義から阿里山林業鉄道とバスを使って、阿里山を日帰りで観光してきました。阿里山林業鉄道は、阿里山の森林開発を目
広島市内から海上自衛隊の町、呉、江田島への日帰り観光モデルコース紹介
海上自衛隊や旧海軍の施設が多い呉市と江田島市。これらの町に興味を持っている人も多いと思いますので、広島市から日
宍道湖畔に建つ松江しんじ湖温泉 ホテル一畑は定番観光地へのアクセスも良好
2021年にリニューアルしたホテル一畑です。宍道湖を眺めることができ、松江城、出雲大社、美保神社、境港の観光の
松江城観光の後は「喫茶きはる」でほっこり 優美な和菓子とお茶の時間 天守の借景お忘れなく
松江城内を観光した後は茶処松江のお茶と和菓子をいただこうと、松江歴史館の中にある喫茶きはるさんに向かいます。本
高速バス「玉造」停留所から玉造温泉へ最短距離で歩いて行く方法
広島バスセンターから高速バスを使い、次は松江にやって来ました。松江で最初に宿泊するのは玉造温泉です。終点である
玉造温泉は1300年以上の昔から浸かって浴びる化粧水らしい 人気の宿 佳翠苑 皆美で体験してみる
島根県松江市の玉造温泉で宿泊した佳翠苑 皆美の紹介です。 アクセス JR玉造温泉駅からの送迎サービスがあります
観光地へのアクセス至便なホテルインターゲート広島はコスパが高い おやつ、ちょい飲み、夜食のおもてなしは気が利いている
広島旅行中に宿泊したホテルがとても快適でしたので紹介したいと思います。アクセスですが、私たちは広島空港からバス
2回目でも楽しめるアンダリゾート伊豆高原 カエルの次はおたまじゃくしミッション
2年ぶりにアンダリゾート伊豆高原に行ってきました。 https://www.ironnatoko.com/go
意外や意外、こんなに楽なものだったの!? 胃カメラ・大腸カメラ同時検査(麻酔あり)体験記
胃カメラ、大腸カメラ検査は、特に歳をかさねたら受けた方が良いと見聞きします。しかしながら思い浮かぶのは「つらい
津和野駅の近く、古民家風の建物が目を惹く食事処です。こちらでは津和野のローカルフードを頂くことができます。 い
山口県の萩を旅行した時に宿泊した宿「宵待ちの宿 萩一輪」を紹介します。菊ヶ浜に面していて、萩城、萩博物館までな
山口市の湯田温泉に2022年8月にオープンしたばかりの真新しいホテルです。 客室 ベッドの部分だけ見ると星野リ
津和野駅から徒歩5分、町なかの細い路地に面したところに「のれん宿 明月」はあります。創業から100年以上を経た、歴史を感じる建物が迎えてくれました。宿に到着してまず入口らしきところが2か所あって、どこから入るのか迷いましたが、左手の門を入る
ルート・所要時間2022年11月4日三ツ峠登山口(7:30) - (8:30)三ツ峠山荘/四季楽園 - (8:40)開運山(9:10) - (9:20)御巣鷹山(9:30) - (10:00)木無山 - (10:50)三ツ峠登山口(所要時間
ルート・所要時間2022年11月3日すずらん群生地駐車場(10:25) ー (11:00)FUJIYAMAツインテラス(11:30) ー (11:40)破風山 - (12:20)黒岳(13:30) ー (14:10)黒岳登山口 ー (14:
三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレスカードの特典にプラチナ・グルメセレクションというものがあります。これは特定のレストランで特定のコースを2名以上で利用した場合、1名分が無料になるものです。もともとは「招待日和」というサービ
2009年の民主党政権時代に事業中止となったことが記憶に新しいこの八ッ場ダム計画ですが、一度決定した公共事業はやはり止まらないようで、2020年に完成して運用を開始していました。現在、観光も可能になっていたので寄ってみることにしました。駐車
四万温泉 四万やまぐち館に大人も子供も楽しめるイベントがあるらしい
チェックイン駐車場はそれほど広くありません。車は宿のスタッフが移動してくれました。建物の4階に位置している玄関を入ると、木のぬくもりが懐かしさを感じさせます。チェックインでは群馬県の県民割「愛郷ぐんまプロジェクト」の申請をして、中之条町で使
部屋宿泊したのは本館5階にある露天風呂付きの部屋です。続きの和室にはベッドが置かれていました。ベッドが嫌な人には布団も敷いて頂けるとのことでした。部屋の露天風呂は完全な露天ではなくて、窓を開けると露天風呂になる感じですね。風呂の湯は温泉では
湯河原にあるニューウェルシティ湯河原に宿泊しました。今回は県民割を利用したのですが、注意する点がありましたので書き留めておこうと思います。正面の玄関を入ったところは地下1階。ロビーは階段を上がった1階にあります。部屋に向かうエレベーターの前
ルート・所要時間2022年5月28日(土)栗生登山口(8:50) - (9:40)不動の滝(9:55) - (11:50)御座山(12:20) - (13:25)不動の滝(13:40) - (14:15)栗生登山口(所要時間:5時間25分)
御殿場の新しいホテル「ドーミーインEXPRESS 富士山御殿場」
2022年2月23日にオープンしたばかりのドーミーインEXPRESS 富士山御殿場に行ってきました。ドーミーインは温泉設備や夜泣きそばのサービスがあるので、お気に入りのビジネスホテルです。チェックインは15時から、チェックアウトは11時にな
青森のっけ丼は青森駅近くの青森魚菜センターで食べられる海鮮丼で、市場内の各店を回って自分の好きな魚介類を選んで乗せることができます。
ヴィリニュスの旧市街は全体が世界遺産に指定されています。ちょっとしたところに見所が隠れているので、是非自分の足で歩いて見てください。
博多駅の東口エリアに2021年3月に開業した新しいホテルを紹介します。
1300年の歴史を持つ福岡県の二日市温泉にある【博多湯】はこんなところ
二日市温泉は開湯から約1300年の歴史を持っており、九州で最古の温泉と言われています。 その中で博多湯は1860年(万延元年)の創業で、とても歴史のある施設なんです。
東北新幹線や北陸新幹線に格安で乗るなら「えきねっと」がおすすめ!
新幹線を利用する際に、チケットショップで安いきっぷを探す人も多いことでしょう。この方法では定価で購入するよりも、数百円から数千円安くきっぷを買うことができます。カラクリは、これが元は新幹線の回数券だということです。バラ売りすることで、定価よ
ルート・所要時間2013年9月13日~9月14日【1日目】新穂高駐車場(6:10)-(7:20)笠新道登山口(7:30)-(12:45)杓子平(13:00)-(15:35)稜線分岐(15:45)-(17:25)笠ヶ岳山荘(テント泊)(所要時
サンクトペテルブルクでお土産を買うのにおすすめの場所を紹介します。オネーギングランド・ホテルヨーロッパの近くにある土産物屋。いろいろな種類の商品がそろっていて、そのすべてに値札がついています。土産物の値段の相場を調べるために、最初に足を運ぶ
エカテリーナ宮殿はサンクトペテルブルクの郊外にあるので、個人で行くのは難しいと思われるかもしれませんが、行き方は意外とシンプルでした。まずはメトロのモスコフスカヤ駅(Moskovskaya)まで行きます。そして下の地図の場所からCather
ルート・所要時間2013年9月21日北麓野営場(6:10) - 六合目(7:50) - 長官山(8:50) - 九合目(9:30) - (10:15)利尻岳(10:45) - 九合目(11:15) - (11:45)長官山(11:55) -
昇仙峡を散策するために、グリーンライン県営駐車場に車を停めました。駐車場は無料です。駐車場には昇仙峡昇仙峡内を巡回しているオムニバスが停まっていました。グリーンライン県営駐車場-(2.1km)-仙娥滝上-(2.5km)-金櫻神社-(2.8k
初冬に昇仙峡を散策した際に、休憩で利用しました。おそばが評判のようでしたが、今日は甘味を注文しました。これは「白玉クリームあんみつ」こちらは「きなみつアイス」昇仙峡を歩いて来て、程よく疲れた体にはとても美味しく感じました。できればお茶が欲し
石和温泉に宿泊することになり、観光経済新聞社の「人気温泉旅館ホテル250選」の常連である「華やぎの章 慶山」に行ってみました。建物に入るとちょっと古さを感じます。部屋は新館の12畳の和室。窓からは壁しか見えません。安いプランだからかな(笑)
モスクワに行ったらどこでお土産を買えばいいか迷うかもしれません。でもここにいけば、ほとんどのお土産はそろってしまうと思います。現地でヴェルニサージュ市場、またはイズマイロフ市場と呼ばれているところです。私たちもここで買い物をしてきたので、紹
モスクワから東へ約200キロ。ウラジーミルおよびスーズダリでは、12世紀から13世紀にかけて建設された聖堂や城塞が世界遺産に指定されています。少し遠いですが、モスクワからの日帰りも可能です。実際に私たちも日帰りで観光してきたので、その方法を
「バルトのベルサイユ」ルンダーレ宮殿は18世紀にクールラント大公の夏の離宮として建造されました。設計はイタリア人建築家のラストレッリ。サンクトペテルブルクの冬の宮殿(エルミタージュ美術館)やエカテリーナ宮殿を手がけています。郊外にありますが
甲州市塩山周辺で、ほうとうを食べたくて見つけたお店です。建物は120年前の古民家を利用しているそうで、雰囲気があります。120年前というと、明治時代の中頃。日露戦争が1904年開戦なので、乃木大将や司馬遼太郎著「坂の上の雲」の秋山兄弟がいた
甲府駅から南へ約600メートル、市街地の便利な場所にあるビジネスホテルです。天然温泉である勝運の湯や夜鳴きそばが楽しめます。
甲府市内の湯村温泉にある常磐ホテル。昭和天皇も宿泊されたことのある由緒ある宿です。
十字架の丘の起源は定かではありませんが、1800年代にロシアに対して蜂起して亡くなった人たちのために、ここに十字架を建てたのが始まりだそうです。その後、リトアニアの人々が平和を祈って十字架を建て、今では5万本以上になっているとのこと。私たち
ストックホルムのアバ博物館『ABBA The Museum』
1970年代から1980年代にかけて世界的にヒット曲を生み出し続けた北欧出身の4人グループABBA。この名前はメンバーの名前、Björn(ビョルン)、Agnetha(アグネッタ)、Anni-Frid(アンニ=フリッド)、Benny(ベニー)
リガのおすすめホテル『Radi un Draugi Hotel』
リガの旧市街にあり、バスターミナルからも比較的近く、周りに聖ペテロ教会やブラックヘッドハウスなどの観光ポイントがあることから、このラディ・ウン・ドラウギ・ホテルを予約しました。リガのバスターミナルに到着したのが20時半で、そこから歩いてホテ
Tallink & Silja Lineでバルト海クルーズをしよう
フィンランドのヘルシンキからエストニアのタリンまで行くのに、わざわざ遠回りしてスウェーデンのストックホルムを経由しました。なぜかというと、バルト海クルーズを味わってみたかったためです。利用したのはTallink & Silja Li
モスクワのおすすめホテル『Mercure Moscow Baumanskaya』
地下鉄3号線、バウマンスカヤ駅(Baumanskaya)から南へ約300メートルにあるホテルです。バウマンスカヤ駅の周りにはスーパーマーケットやカフェ「ムームー(МУ-МУ)」等があります。また、バウマンスカヤ駅からはヴェルニサージュ(イズ
日本のシンドラーと呼ばれた杉原千畝が、ユダヤ人に命のビザを発給したカウナスの領事館へ行ってみました。
ラロトンガ島から北に250キロのところに、世界一美しいと言われるアイツタキがあります。 アイツタキの美しい海を楽しむにはラグーンクルーズがお薦めです。
バンダルスリブガワンでバスを利用する方法
ヘルシオで作る、カラメルが香ばしい!簡単ふわとろプリンのレシピ
少ない材料で簡単にできるカラメルプリンの作り方
アンダリゾート伊豆高原では「幸せの4匹のかえる探し」という、館内にいる4匹のカエルを探し出して、写真を撮るとプレゼントが貰えるゲームをやっていました。「ターゲット」は4種類。青いかえるきみどりかえるオレンジかえる赤いかえるチェックインの時に
マイカーで行くGo toトラベル!静岡⑥「アンダリゾート伊豆高原」でバリ気分
チェックイン時間少し過ぎ、初の「アンダリゾート伊豆高原」に到着しました。 バリっぽい!駐車場からエントランスに向かうところから既に気分が上がります。 一歩入館すると、ガムラン音楽が聞こえ、エスニックなお香が香っていました。バリです!!
マイカーで行くGo toトラベル!静岡⑤「大室山のリフト」と「一碧湖での鯉の餌やり」が楽しい
今回は自家用車での旅。静岡ー修善寺ー東伊豆ー伊豆高原を巡りました。9月だったため、地域共通クーポンはまだ期間外でした。銀水荘を出発して、360℃の広大なパノラマが望めるという大室山に向かいました。標高580mですが、リフトに6分乗れば頂上に
マイカーで行くGo toトラベル!静岡④「稲取銀水荘」でボーっと海を眺める
木々の緑に癒された修善寺を後にして、今度は海の見える東伊豆にやってきました。 部屋からゆっくり海が眺められる宿ということで、数年前に宿泊した「稲取銀水荘」に再訪しました。
マイカーで行くGo toトラベル!静岡③ 修善寺で平安・鎌倉時代を感じてみる
修善寺温泉街の修禅寺、竹林の小径、独鈷の湯、指月殿を観光しました。
マイカーで行くGo toトラベル!静岡② あの「逃げ恥」と「東京独身男子」のロケ地「宙SORA 渡月荘金龍」に泊まる
今回は自家用車での旅。静岡ー修善寺ー東伊豆ー伊豆高原を巡りました。9月だったため、地域共通クーポンはまだ期間外でした。修善寺に来ました。温泉街ならではの狭い道を抜けると、「SORA 宙」という文字が見えます。エントランスの手前がかなりの急坂
河津七滝の無料駐車場、バス停の横にあるお店です。駐車場に車を停めた時から「名物 わさびそば」という看板が気になっていました。七滝を見て来た後もそんなにお腹は空いていなかったのですが、浄蓮の滝でわさび田を見たこともあり、やはりいただくことにし
マイカーで行くGo toトラベル!静岡「ルートイン清水インター」に泊まって「久能山東照宮」へ
東名からのアクセスが便利な「ホテルルートイン清水インター」に宿泊。 2016年3月にオープンしたそうで、新しい印象です。 翌日は久能山東照宮を観光しました。
マイレージプラスの特典旅行で、クック諸島とブルネイを旅行しました。かつては特典旅行でこんなフライトの組み合わせができたというお話です。
和倉温泉の「あえの風」を紹介します。また周辺の観光についても。
バンコクのPalladium world shopping mallの地下にはシルバーアクセサリーの店が集まっています。その中でもおすすめの店を紹介します。
クック諸島のラロトンガ島でお土産を買うのにお薦めの場所を紹介します。
この旅の主たる目的は、ジョンの利尻岳登山でした。「旅館雪国」では、登山口までの送迎をお願いできます。また時間的に朝食が食べられない人には、おにぎりのお弁当を準備してもらえます。朝6時、夫は元気に出発しました。桃太郎の話とは違い、夫が山に行っ
エカテリーナ宮殿に向かう道すがら、センナヤ広場駅で途中下車。しばし『罪と罰』の世界へ
2014年 マイレージプラスの特典旅行でクック諸島とブルネイを旅行したときのスケジュールです。
2015年 初夏の北欧・バルト三国を旅行したときのスケジュールです。
ロシアへ旅行に行きたいけど、ビザの取得が難しいと思っている人は多いと思います。でもやってみたら自分で簡単に取得できました。その方法を紹介します。
温泉の性質を表すもののひとつとして、温泉に含まれる成分で分類した「泉質」があります。泉質による特徴と効果は次の通りとされていますので参考にしてください。
スワンナプーム国際空港からドンムアン国際空港へ無料で移動する方法
空港間の移動方法としてはタクシーやエアポートレイルリンクとMRT・BTS、バスを乗り継ぐ方法もありますが、一番簡単で無料で行ける方法を利用したので紹介します。
ヴィエンチャンのアーロン・ホテルは、最近できたばかりの新しいホテルです。 ナイトマーケットの会場に近く、夜出かけるにも安心な場所にあります。 窓からはメコン川を眺めることができるリバービューです。
相続に係る費用を抑えたいと思い、頑張ってひと通りの手続きを自分でやってみました。 同じ考えの人は多いと思いますので、参考になればと思います。
「ブログリーダー」を活用して、ジョンとノビさんをフォローしませんか?
台湾に行ったら是非とも味わっておきたい現地グルメって、いくつかありますよね。その中の5つ、小籠包・牛肉麺・魯肉
スーツケースを持ちながら観光する場合、行った先にコインロッカーがあるのかはかなり気になるところです。台湾の日月
台南は台湾の名前のルーツとなった古都で、レトロな感じが魅力の街です。観光ポイントは駅から離れた場所に点在してい
近代的な台中駅の広い階段を下りて、そこから徒歩5分くらい。セブンイレブンのあるところの横断歩道を渡って行くのが
西門のカルフール(家楽福)で買ったお土産 2023年5月から始まった「Taiwan the Lucky Lan
無料の貸切露天風呂が充実していると評判の「片瀬館ひいな」に宿泊したので、その様子を報告します。チェックインは少
板橋(バンチャオ)には高鐵や台鉄とMRTの駅があります。そのため新幹線や台湾鉄道を使って、台中、台南、高尾方面
嘉義から阿里山林業鉄道とバスを使って、阿里山を日帰りで観光してきました。阿里山林業鉄道は、阿里山の森林開発を目
海上自衛隊や旧海軍の施設が多い呉市と江田島市。これらの町に興味を持っている人も多いと思いますので、広島市から日
2021年にリニューアルしたホテル一畑です。宍道湖を眺めることができ、松江城、出雲大社、美保神社、境港の観光の
松江城内を観光した後は茶処松江のお茶と和菓子をいただこうと、松江歴史館の中にある喫茶きはるさんに向かいます。本
広島バスセンターから高速バスを使い、次は松江にやって来ました。松江で最初に宿泊するのは玉造温泉です。終点である
島根県松江市の玉造温泉で宿泊した佳翠苑 皆美の紹介です。 アクセス JR玉造温泉駅からの送迎サービスがあります
広島旅行中に宿泊したホテルがとても快適でしたので紹介したいと思います。アクセスですが、私たちは広島空港からバス
2年ぶりにアンダリゾート伊豆高原に行ってきました。 https://www.ironnatoko.com/go
胃カメラ、大腸カメラ検査は、特に歳をかさねたら受けた方が良いと見聞きします。しかしながら思い浮かぶのは「つらい
津和野駅の近く、古民家風の建物が目を惹く食事処です。こちらでは津和野のローカルフードを頂くことができます。 い
山口県の萩を旅行した時に宿泊した宿「宵待ちの宿 萩一輪」を紹介します。菊ヶ浜に面していて、萩城、萩博物館までな
山口市の湯田温泉に2022年8月にオープンしたばかりの真新しいホテルです。 客室 ベッドの部分だけ見ると星野リ
津和野駅から徒歩5分、町なかの細い路地に面したところに「のれん宿 明月」はあります。創業から100年以上を経た、歴史を感じる建物が迎えてくれました。宿に到着してまず入口らしきところが2か所あって、どこから入るのか迷いましたが、左手の門を入る
海上自衛隊や旧海軍の施設が多い呉市と江田島市。これらの町に興味を持っている人も多いと思いますので、広島市から日