chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
クラブハウス馬瀬川
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/07/29

  • シモマゼ釣果情報 貸切❗️

    水位は10から15センチの増水ですが、川底は綺麗になりました。7月6日(土)宮上橋下流(出会い)藤井さん22ピキ綺麗な魚体です👍7月7日(七夕)カマウエ〜カマのヒラキ土屋さん30ピキロケットバレ対策はヤナギが良かったそうです。残り垢狙いですね!広瀬橋下流藤井さん14ピキ夕ばみ狙って15時から…えぇー場所が空いてたそうです。7月8日(月)カマウエ〜シカトビ土屋さん29ピキ100g超えも出ました👍カマのツッチーと呼ばせていただきます💦また雨模様→梅雨の長雨にゾーっとする今日この頃です☂️

  • 弓掛川釣果情報 背掛り祭だ❗️

    背掛かりDNAを求めて…弓掛川にlet's go💨解禁2日目の釣果報告ですやっぱ背掛りだ‼️7月7日七夕ゆがけの里周辺前頭光宏さん42ピキ小寺清志さん33ピキ安藤時正さん25ピキもみじ橋下流〜旧キャンプ場占部さん12ピキ+アマゴ皆さんストーカーの様な執拗な追っかけと、強烈アタックに満足された様です。垢飛び状況のため、スリムなBODYですが、ロング背ビレと身体の美しさは最高です👍7月8日(月)飛騨かなやまの森周辺新山直人さん31ピキ梅雨明けが楽しみです。

  • 弓掛川解禁情報 7月6日

    待ちに待った弓掛川の解禁です。釣果報告です。小寺師匠上流部放流ポイントより700mほど上流で、今回の背掛りDNA鮎放流の提案をいただいた、平野和之氏によるPR動画の撮影です。確かに背掛りですね〜☝️👏👏👏良い動画が撮れました。16〜18センチの美しい鮎が16ピキ1時間チョイの撮影でしたが、小寺師匠はアタリの強さに驚いたそうです。最下流ぶの堰堤上は、岐阜県苗鮎がメインでした。永田充さん26ピキ小林和幸さん18ピキ河合孝行さん15ピキ和田章治さん10ピキ皆さん大苦戦。背掛りDNAは上流部に集中していたようです。上流放流ポイント(水測り)周辺では、占部さんが50尾以上の釣果。トラブルで持ち帰りは4ピキだったそうです。ヒキフネの蓋には注意しましょう⚠️

  • 釣果報告&弓掛川情報 7月5日(金)

    小寺師匠曰く…レンゲはデカイ‼️一歩も下がらずギュっと溜めてドカーン💥和良川トマト裏で11ピキ池の島公園から源さんの瀬で7ピキレンゲ裏で18ピキ合計36ピキでした。水野さんは戸川出会いで23センチ捕獲で5ピキ広瀬橋上流で6ピキカマノヒラキで12ピキ合計23ピキでした。明日は弓掛川解禁です。ちょっくら視察です。水位は15〜20センチ髙さらに垢が飛んでますが、試し釣りと同様に鮎はしっかり見えます。オススメポイントもみじ橋下流段々瀬穴場かも長淵橋上下鮎はしっかり見えます下流の旧キャンプ場管理施設裏は放流ポイントです。その上のオートキャンプ場前このポイントはもう場所取りの方がみえました。水測り下宮瀬橋上下ここも放流ポイントで、鮎がギラギラしてます。全体に鮎は散らばってますが、やはり放流ポイント周辺がおすすめです。皆様の釣運を祈ります。

  • 河川状況&釣果報告 7月2日(火)

    7月1日(月)ドッサリ降りました。警戒水位です。くれぐれも近寄らないで下さい。しばらくは無理です。29日(土)の釣果報告太田くん(最近恋してます)アサガタキ橋と広瀬橋で18ピキ💦例年の半分の釣果です。藤井くん(カナザワくんにオトリもらってそのまんま長良川中央に行った人)大滝から出会いまでで12ピキ💦例年と同様の釣果です。梅雨明けに期待したいですね。小寺師匠和良川漁協エリア内カグラ川と藤村建設周辺で30ピキシカトビで12ピキ合計42ピキカグラの鮎は最大98グラムありました。※サンダルとベルトを忘れて帰られましたので、またおみえになるはずです。

  • 弓掛川試し釣り 6月27日(木)

    『弓掛川に幻の鮎を求めて』30年ほど前に、親父が中日スポーツに記事を掲載しました。岩屋ダムに流れ入る清流弓掛川。その流れは冷たく透き通り…渓流相と朝夕の気温差からのマイナスイオンは釣り人を癒やしてくれます。独特の石質と清水から発生する石苔を喰らう鮎は、姿形が美しく味は絶品である。幻の鮎として京都の高級料亭が買取りに来るほどである。そんな内容の記事でした。その後、キャンプ場としてリゾート開発が進み、多くの家族連れや若者のグループが訪れる人気スポットとして有名となり、予約が取れないほど、どっと人が押し寄せました。バンガローやオートキャンプ用の施設の建築、周辺の整地工事等の影響と訪れた人間による雑排水で水質は確実に悪化し、弓掛川の鮎への悪影響は計り知れませんでした。また、キャンプに訪れる人々にとっては、弓掛川は絶好の水遊びの場所です。鮎の釣り師はとても邪魔な存在です。人だらけ、ストレスだらけの弓掛川に、訪れる釣り師は激減。鮎も集まらなくなり、料亭からの買取も終了してしまいました。悲しいお話ですが、いつしか幻の鮎は、人々の記憶からも忘れ去られてしまったのです。しかし、数年前のゲリラ豪雨による土

  • 無双くん大苦戦…6月26日(水)

    くもり時々曇り空。29〜30センチの増水です。👇大滝での無双くん。引水、サラ場、テツカズ、入れ掛かりにはなりませんでした。シモマゼにスーパースター友釣り無双くん降臨ですが…あまり、釣れませんでした。大滝→漁協堺→カレン→レンゲ→大滝たったの29ピキでした。ツヨシくんもっと練習しなさい。鮎は居ますがイマイチです。しばらく様子見ですね。明日は弓掛川の試し釣りで缶コーヒーをかけて、小澤剛さんと勝負します。詳細は『友釣り無双』ヨロピクです。 チャンネル登録もオネシャス👍

  • 釣場情報…6月25日(火)

    悔しいけれど…釣り人居ない💦ガランドゥです。引水、サラバ、テツカズ→入れ掛かり👍【釣場案内】東橋周辺道の駅裏広瀬橋周辺明日は絶対釣れちゃいます。期待を込めて、スーパースターに登場願います。乞うご期待👍

  • 河川状況 6月24日(月)

    馬瀬川下流の河川状況です。AM5時半現在くもり、気温20℃、広瀬橋周辺は約80cmの増水です。昨日の雨で、一旦は2mほど水位が上がりましたが、どんどん減水してます。天候次第ですが、水が治れば…良釣果が期待出来るかもです。広瀬橋下流の左岸なら釣れそうです。

  • シモマゼ釣果情報…好釣果

    6月22日(土曜日)何故か釣れ出しました。サイズも数も想定外にビックリ‼️コウタくんカマウエとレンゲ下で23ピキ良型ばかりに大満足ですレンゲ下では、超入れ掛かりになりました💪しかし、興奮して滑って転んで、手を負傷…オマケに竿をポキン💦15時過ぎの早上がり…残念無念です。占部さん漁協堺で昼過ぎまでに12ピキ+あまこその後、御漁場に移動…場所もそこでの釣果もナイショ🤫つっちーくん和良川筋シカトビ周辺で31ピキ最大85グラムありました👍前日はカマウエで26ピキ良い鮎が揃いました。ワッキーさん大滝の御漁場で53ピキ良型ばかりに開いた口が塞がりません💦さすがです👍現在のところ強い雨で増水中☂️出水がおさまれば、爆釣の予感がします👌

  • シモマゼ釣果情報

    2024年6月22日(土曜日)午前6時平水くもり、気温17°解禁2週間ですが、広瀬橋から好調でしたか…今朝はガラガラです。本日より、釣果情報開始します。今シーズンもよろしくお願いします。石色は悪くないのですが…サイズがかなり小振💦

  • 鮎釣りはめちゃ愉しいね〜☺️サンキョウの闘いfinal

    10月19日(木) 【サンキョウの闘いfinal】 疾風怒濤の4連敗💦 テクニシャンの㊙️技も撃破されっぱなしです😭 今回の秘策は…特に有りませしぇん。 ってな訳で…お子ちゃま専用区にまっしぐら💨です。 お子ちゃま専用区とは、いつでも誰でも必ず釣れちゃうポイントです。 (少し解説します。) ①渦巻きタルタルポイント 1.5m程の水深、巻き上がりの流れになっています。 元気で大きめのオトリなら難なく入りますが、少し弱ってくると巻き上がりの流れに負けて浮き上がったり、エビが多発します。 小ちゃな玉や背バリの補助アイテムを使って、あまり糸オバセを付けないのがコツです。 針ハリスを短したり、重いハリを使っても効果がありました。 手前から入れ、深瀬のカケ下がりから流芯脇から流れに突っ込ませるとゴソゴソガツンと掛かります。 ②流れ込み手前の浅いタルタルポイント 小ぶりで弱めの鮎の居場所です。 ①から泳ぎ上がると掛かりました。 オトリ確保ならここからスタートする方がベストかもしれません。 ③砂地に玉石が点在してる逆流旋回ポイント。 流れは③→④です。 投げ込むよりも①から流芯底を潜り抜けるよう

  • がんばれカナザワくん㊗️びっくりしゃっくり尺鮎だ〜‼️

    10月20日(金) カナザワくんがカレン裏で尺鮎を捕獲しました㊗️ 竿は小太刀75-80 H2.75 糸はメタキングベビー 015 付け糸はフロロ08 20センチ ハナカン廻りはフロロ1.2号 23センチ ハリはタフ8号4本イカリ カレン裏中弾のトロ尻の大岩周辺です。 11時前から実釣4時間で29ピキ 雨で3時過ぎに早上がり😭 最初はダブチョウで8バイト3フィッシュ💦 バレに悩まされましたが、普通の4本イカリにしたらバッチグー👍 クツクツしてからズキューンドーンと掛かったそうです。 他にもこんなんが、釣れました。 これでも充分デカいし💦 オイシイ所全部持ってかれました。 次回は最終回、カナザワくんとの最終バトルを掲載します👍 乞うご期待⁉️

  • 鮎釣りはやっぱ愉しいね〜☺️テクニシャンの㊙️技編

    今シーズンもそろそろおしまい😭 しかし、やっと私はシーズンイン💪 久しぶりの釣遊記です。 先週末はがんばれカナザワくんと4連戦🔥 勝利の女神はどちらに微笑むのか⁉️ ばいさうえぃ、ところで… 私もマスターズブックの表紙に小さく載った漢です。 簡単に負ける訳にはいきません‼️ 若い! …ってな訳で、 硬軟使い分けるテクニシャンの㊙️技作戦を大公開❓ 10月12日(木) 【サンキョウの闘い】 寒いので、10時過ぎに遅めの出陣です。 カナザワくんに前日用意していただいた元気な天然ちゃんが3ピキもあるので余裕ブチかましです。 金山橋直下の馬糞谷の流れ込み上流のチャラから。 竿はXH90 水中糸はコンボベビー01 ハナカン廻りはフロロ1号直結50センチ ハリは8号ダブチョウ 大鮎仕掛けです。 水温に慣らす為に、手前の石裏で暫く我慢。 糸フケ操作でそろそろっと上流に泳ぎ出しました。 イメージは…いつもポジティブ☺️ ギンギラギンにさりげなく…ガツーン👍です。 しかし…現実はキビシィー💦 いきなり、キラキラヒラリの水中バレからです。 その後、ルートを変えてもオトリ替えても全く無反応…ダメだ

  • で〜た〜❤️29センチ

    鮎釣りも最終クール。 愉しい話題です👍 9月29日(金) がんばれカナザワくんがミヤカミ橋下流で捕獲❣️ ガチャガチャの下、平たい丸いタナ。 タックル… コダチ75、メタキングベビー015、 タフ8号3本イカリ⚓️ 『少し大きいからオトリに使うのやめよっかな〜』 そんな感想でした。 真ジャンボ測定では、513ポイントです🏆 新記録ですが…イベント終わってました💦 【オマケ】 恒例の飲み会火振り漁を行いました。 流れが強く、網張りに失敗😔 92ピキでした😭 必ずリベンジします👍 今回は20時前には終了です。 全くヤル気無しでした💦 まだまだ鮎はヤング👍 卵も白子もさほどです。 10月末までは頑張るぞー💪😤 そう誓った満月の🌕夜でしたー。 おしまい

  • 釣果報告&カナザワくんは上手だなぁ〜

    9月18日(敬老の日)がんばれカナザワくんをモニタリング👀 朝から土砂降り雨☔️ 午後からののんびりスタートです。 私も一応タビとジャージでヒル対策バッチリ👌 池の島公園前にレッツらゴー💨 公園では、休日のBBQ🍖を楽しむ外国からの団体さんが、異国の音楽をガンガン響かせてます🎵🎵 【がんばれカナザワくん】 お〜っと‼️レゲーのミュージシャンの様なタオルパホーマンスをしたカナザワくん発見💡 すでに3ピキも釣れちゃったみたいです👍 小太刀に背バリ仕掛けでポイントと言うよりも石を探り続けてます。 手前も対岸もありとあらゆる良さげな石にオトリ鮎を入れていきます。 お〜っと掛かりました👍 またです。 デカイので、寄せてから摘んでタモに… 何もかもが、そつ無く合理的です🎯 その後…ぐるりと橋上まで探り、23ピキです。 お疲れ様でした👏👏👏 私も真似してちょろりと釣りをしましたが、カナザワくんの後は釣れません。 なんと…1ピキのみ😭 渇水とカワウとタクリでスレまくった鮎は普通に攻めても掛かりません💦 【今日の一言】 カナザワくんはやっぱり上手だなぁ〜 ちなみに昨日は、明

  • 真ジャンボ鮎GP結果発表

    2023年度真ジャンボ鮎GPの結果です。 優勝 藤井暢之さん 494ポイント 2位 加藤康太さん 481ポイント 3位 前頭光宏さん 474ポイント 4位 土屋謙三さん 459ポイント 5位 小寺 太さん 452ポイント 6位 金沢辰巳さん 441ポイント レディース 古瀬先生の娘さん 399ポイント 皆様の参加に感謝いたします。 上位3名の方には記念品を贈ります👍 優勝のジャンボ鮎(釣り人 藤井暢之氏)

  • 釣果速報レンゲ53ピキ

    9月17日(日) 連休2日目の釣果報告です。 【がんばれカナザワくん】 レンゲ下で…53ピキ どこでも釣れちゃいました。 まだまだ鮎はヤングみたいです👍 【ツクツクさん】 カレン裏とオオタ瀬で17ピキ 蒸し暑い夜なのに… 蚊に刺されたのに… 目覚ましかけて4時に起きたのに… ワールドカップラグビーは明日でした🏉 【藤井さん】 柳の下に2ピキ目のドジョウは…小休止💦 夕方に戸川の出合いの瀬は3ピキです。 真ジャンボは、明日が最終日です。 皆様のお越しを心を込めてお待ちしてます。 ※明日は小寺名人がチャレンジします。 おしまいです

  • 釣果速報カナザワロケット

    三連休初日です。 網もタクリも全川解禁になりましたが、まだまだ釣れちゃいました。 【がんばれカナザワくん】 カマノヒラキで…3ピキ 広瀬橋上流をメインに…33ピキ 合計36ピキ ※ちなみに昨日は… カレンで…15ピキ レンゲで…31ピキ 合計46ピキ 【ツクツクさん】 池の島公園前…25ピキ 先週末にシーズン最後のお別れの挨拶までしたのに…今朝また来てました。 ザリガニとドジョウとメダカとタニシありがとう😊 【藤井さん】 戸川の出合いの瀬…13ピキ ビックサイズばかりで満足だげな👍 ちなみに…そのポイントすすめたのは私です💪 【加藤康太】 数も場所も明確には教えてくれませんでした。 最後はオオタ瀬で、他店で毎回オトリを買う池 ちゃんがいて、その後に入ったら、入れ掛りになったそうでした。 【ワッキーさん】 大滝…19ピキ 明日はヤケイシくんと大滝周辺に行くそうです。 【オマケ】 カナザワロケット🚀 飛んできたオトリを竿で叩こうとします。 その悔しがり方が…シュールだなぁ〜 おしまい

  • がんばれカナザワくんお疲れ様さま会&釣果報告

    ダイワ鮎マスターズ3位🥉 シマノジャパンカップ4位👍 今シーズンのメジャー大会で大活躍された、がんばれカナザワくんの… たいへんよくできましたが、来年はもっとがんばりましょう会を9月2日に開催しました。 (酒井桂三はコロナ欠席、ガオーは喪中) 愛宕寿司の豪華盛り合せと、ツクツクさんの手料理、土屋くんの地酒👌 めちゃんこ愉しい宴に…『宴たけなわ』の途中から私は寝てました。 誰かばぁ〜ちゃんにも乾杯したって🍻💦 ウニが美味かった😹 がんばれカナザワくんはエビが好きみたい❤️ ツクツクさんは料理は最高👍 鮎釣りは…下手だなぁ〜 味は良いが…ビジュアル的にイマイチだし巻き ゴーヤは絶品😋 がんばれカナザワくんから一言… 『来年は仁淀川にまた忘れ物をしに行きま〜す…当然、応援に来るよね❣️』 私も一応選手を目指しますが、ダメなら応援📣に行くことを誓った瞬間でした👍 9月最初の週末釣果報告 9月2日(土) 【加藤康太さん 】 タカイワセ 10ピキ お使い鮎を頼まれて、20ピキ目標でレンゲ下のタカイワセに入川。(14時までの釣果) 200グラム以上のジャンボ鮎に超満足です。 【

  • ワッキーは忙しい…❓

    9月7日(木)大滝の仙人、ワッキーさんの釣りをがんばれカナザワくんと見学です👀 大滝と言えばワッキーです。 とにかく釣ります👍(褒めすぎ) …と言うわけで、二人でワッキーの謎に挑みました。 1尾目は慎重に… ヘイヘイヘイヘ〜イ‼️ 竿はシマノスペシャルトリプル93(元竿新品) 送出しは足元から…ド丁寧。 立ち位置は岸から…暑いのに💦 竿角度は送出しは45° ポイントでは60〜80°です。 一見丁寧な泳がせ派? 一階、二階、三階、四階……誤解でした。 スーッと泳ぎ出せば…糸ふけシャクリ。 ココホレわんわん絶対ポイントでは…鼻ズラ持ち上げてシャクリ。 びっくりしゃっくり、シャクリまくります。 カナザワくん曰く… 『ワッキーさんのオトリは、忙しいですねぇ〜』 テンションがけまくりのしゃっくり釣法に納得です。 ハードロッドでこれほどしゃくるのは初見です。 やはり…当たり前じゃ無いから、当たり前じゃ無い釣果が得られるのだと再認識させられました。 ワッキーさん感謝感謝です♪♪ 明日も大滝に行けばワッキーに会えますよ〜 【オマケ】 火振り漁やりましたー アユ178ピキ ニジマックン2ピキ まぁ

  • 小寺名人2時5分にドンブリ帰宅

    9月7日(木)源さんが源さんの瀬に帰って来ました。 8時から入川、9時半まで1ピキです。 『俺はよう釣らなんだ。』 その後シカトビに移動🚙 ビックリヒャックリこんなに釣れちゃいました‼️ 前評判とは裏腹にプリプリ鮎のオンパレードです。 2時5分にドンブリするまでに19ピキも釣れました。 28.3センチ 169グラム 立派な男の子です。 真ジャンボ鮎グランプリ452Pです。 (暫定2位) 23〜24センチのよく太った鮎でした。 仕事の呼び出しとドンブリで早上がりされましたか、また来ますとニッコリ笑顔で帰られました。 とっても元気な74歳の源さんでした。

  • 真ジャンボ鮎グランプリ2023

    期間限定で3年ぶりに開催します。 9月1日〜9月18日敬老の日17時まで 馬瀬川下流漁協内のジャンボ鮎を競います。 エントリーは無料 1人1尾のみ、何度でも差し替えはオッケー 鮎1尾の長寸と重量を加算したポイント制 友釣り限定 冷凍鮎は不可 上位3名には記念品を贈呈 初っ端からとんでもないジャンボ鮎のエントリーです👍 藤井さんが9月3日に広瀬橋上流で捕獲です。 27.6センチ 218グラム 真ジャンボ方式ポイントは494Pです👍 経過報告は随時更新しますので、よろしくお願いします。

  • マスターズお疲れ様でした

    ダイワ鮎マスターズ全国決勝大会🏆 増水の長良川を制覇したのは… 有岡選手が8年振りV2達成です。 詳細はアーカイブ配信をご覧ください。 私は愉しい審判団チームの一員として、暑くて眠くてビールの美味しい3日間を過ごさせていただきました。 トシくんごめん🙏 【マスターズレポート】 サクちゃん&カナザワくん編 (サクコバさん) ウナギ祭りでサイン✍️の練習をしたサクちゃんは、予選リーグでは3連勝👍 総釣果も47尾と断トツでした。 惜しくも準決勝で有岡選手に敗れ連覇は出来ませんでしたが、2年連続の表彰台はあっぱれ‼️ なかなか、これほど釣れそうなオーラがメラメラしている選手は観たことがありません。 第一試合が私の担当する⑤エリアです。 移動する車内で、『ウナギ美味しかったです。第一試合から大前さんと一緒なんて、運命を感じちゃいます❤️』と話しかけられましたが… 審判は選手との私語は禁止ですので、心の中で 「ありがとう😭貴方のことが大チョキ✌️😘」って無言でうなずきました。 準決勝の様子 タラレバですが、ライントラブルで試合の流れが大きく変わりました。 まさに勝負事の法則です。 しかし

  • マスターズ必勝祈願のウナギ祭り‼️

    ダイワ鮎マスターズ全国決勝大会🏆が今週末に長良川郡上で開催されます。 必勝祈願を兼ねて出場する3選手を招き、壮行会です。 実は、7月22日にマスターズブロック大会出場者3人を招いて激励飲み会花火祭りを開催。 (4ヶ所火傷しました) なんと…カナザワくん、酒井桂三、ガオーさん全員が全国大会進出を決めちゃった超縁起の良いクラブハウスです。(たまたまにしては…) 今回は… 昨年度チャンピオンのサクコバ選手 東日本ブロック1位通過のカナザワくん 中日本ブロック1位通過の酒井桂三選手 (酒井桂三以外は優勝候補です。) クラブハウスマスター創作の中国産特大ウナギ3尾を使用したひつまぶしでOMOTENASHI👍 皆さんに抱負を語って頂きました。 サクコバ選手は… 「朝一の1尾目に集中し、絶対優勝します‼️」 がんばれカナザワくんは… 「トイレ掃除したし…ひとつぐらい勝ちたいな〜❣️」…サクコバと談合⁉️ 酒井桂三選手は… 「絶対、大差では負けたくない👍」 「柴田恭兵に似てるでしょー」 三者三様、漲る闘志に… 土砂降り雨でcool down☔️ 決勝戦まで必ず誰かひとりは上がって来る事を確信しま

  • シモマゼCUP 加藤達士さん初優勝

    8月20日(日)第15回シモマゼCUP 優 勝 加藤達士さん 19尾 準優勝 山田 敬さん 18尾 第三位 山本高義さん 17尾 大物賞 つりっとん 25.5センチ(152g) 【ルール説明】 災害級の大増水から何とか試合が出来そうな水位まで落ち着きましたが……なんと‼️ 前日の夕立雨でまたまた増水、濁りまで出てしまいました。 ブロック分けをして、広いエリアでの予選・決勝方式の試合は流石に無理です。 安全第一の観点から、試合形式を大幅に変更。 少しでも減水と濁りがおさまる事を期待し、苦肉の策として、恒例のお楽しみ抽選会からのスタートです。 その後、開会式を行い、ルール説明…いよいよ競技開始です。 競技時間は9時〜13時帰着。 全員参加の一発勝負です。 エリアはフリー(歩いて行ける範囲) 大会レポート 【広瀬橋上流】 いつもの場所に郡上杯優勝の山本選手が… こりゃ釣りそうです。 お〜っと💦痛恨のドンブリ😢 タラレバですが、2尾差の3位は悔やまれます。Forever place forever dreamですね〜👍 来年こそ、テッペンですね。お見事です🥉 ヘイヘイ

  • 釣果報告 小寺名人が4ドン

    8月18日、一昨日の避難勧告から奇跡的な回復です。 今朝の段階で40センチ高。 かなり減水しました。 小寺名人が久しぶりに広瀬橋上流の源さんの瀬に帰って来ました。 竿はT85 糸はEX007と01 ハリはスピード7.5号 オトリはクラブハウスのガリガリ天然くん 池の島対岸からスタート。 中央から右岸左岸を… 27センチ頭に30ピキで〜す。 内緒🤫ですが、4回もドンブリしたそうです。 ※源さんの棚は全く釣れなかったそうです。 明日も釣るげな💦 オマケ 大会やりますよー まだまだ余裕ありますから、当日6時に漁協に来ていただければ参加オッケー👌 2023年versionのキャップ 大会用オトリ鮎は県苗にて入手しました。 クラブハウスも明日から営業再開しま〜す。 皆様のお越しをお待ちしております。

  • 釣果報告8月14日

    若干の増水と濁りに期待しましたが… 【釣果報告】 かずまさ 広瀬橋 19ピキ 半分は100g越えでした。 藤井さん 広瀬橋 11ピキ 暑さとカミナリ⛈️の仕業だそうです ワッキーさん 大滝 3ピキ カオリンに叱られて早上がりでお買い物💦 かずまさは爽やかです👍 エビフライと手羽先と交換で天然オトリ鮎入荷しました。 藤井さんの鮎 オトリ鮎が居ない為、現在は休業中です。 かろうじて生き残った養殖鮎オトリは完売しました🙇 週末はシモマゼの大会を予定してますから、漁協さんを通じて入荷します。 2023年versionのキャップ 暑いからひさしをデカくしました。 8月16日16時現在の大滝 戸川地区は避難勧告です。 下流部では、5m弱の増水。 川は綺麗になりそうです。 オマケ ツクツクさんの鮎 遠近法でデカく見えます。

  • 釣果報告8月13日

    シモマゼは…水も釣り人も少なく、水温と体感温度は熱暑です🫠 暑いのに…岸から丁寧に泳がせるワッキー 【釣果報告】 熊田さん 大滝 13ピキ(午前中) ワッキー 大滝 2ピキ(昼から短時間) ツクツク 池の島 8ピキ かずまさ 源さん 16ピキ 複合01 要7.5号3本イカリの太仕掛けです 皆さん口を揃えて…『暑い、釣れん』 鮎も盆休みの様でした。 大滝の下段はぼちぼちです 熊ちゃんはサイズに満足👍 大滝瀬尻は親子でルアー教室 池の島公園前は団体鮎がウジョウジョです💦 掛かると団体で淵に逃げ込みます。 【オマケ】 暇なので… 甘露煮創りました。 なかなかの出来栄です。 お客さんに… どうね、美味いか?…と聞くと美味しいって答えてくれます。(誰でもそう答えます💦) 和良の尺あまごの塩焼き👍 めちゃくちゃ美味かったです。 前頭さんのお連れさんありがとう😊 オマケのおまけです。 腹パンのエビスさん👍 以上でございます。

  • 河川状況8月14日

    🌀台風前の静けさ… 夕立雨で一旦40センチほど増水しました💦 その後25センチほど減水し、現在はほぼ平水ですが、少し濁りがあります。 水況の変化で、ひょっとしたら釣れるかもです。 ※明日からは大荒れの予想です。 不用なお出掛けは控えましょう☂️

  • キビシーです‼️

    鮎コロナと渇水高水温でダブルパンチ🤜🤛 諸般の事情により、ブログ更新が遅れましたことを深くお詫び申し上げます🙇 尚、この度の美濃養魚場様の養殖囮鮎の出荷停止措置に付きましても、緊急事態と捉え出荷再開の日を心よりお待ちし致します。 関係者の方々の御苦労と心境を察すれば心が痛みます。とにかく頑張って下さい。 最近の釣果報告🐟 8月11日 藤井さん 高瀬で17ピキ 最大は24.3センチ162gでした。 土屋さん 七福山周辺で24ピキ👏 前頭さん 小川地区で13ピキ 金〇さん 小川地区で17ピキ 弓掛川は小ぶりですが、味は絶品です。 8月12日 太田くん 広瀬橋上下で32ピキ👏 橋上が良かったそうです。 小寺さん 七福山周辺で13ピキ😢 体調不良でリタイア💦 前頭さんはお連れさんの指導で5ピキ👏 台風🌀7号次第ですね。 今日のオマケ クラブハウスに飛び込んで来たツクツクボーシ クラブハウスに居着いたタイ人のツクツク運転手💦 これからはツッくんと呼びます👍 それではご機嫌様です。

  • まぜそばくん24.5㎝144g❗️

    7月27日(木)とけるほどアチアチ🫠 昨日の夕立で渇水から平水に… アサイチは若干の濁りありです💦 昨日入荷の鮎の処理が終わり、いっぷく☕️していると… まぜそばくんがいつもの様に バッチリ👌シマノリミプロ姿で元気に登場👍 自宅から着替えて来るそうです‼️ すぐに川に入るためなのか? 私服を持っていないのか? それとも… タイツとベスト着たまま眠るのか?? 謎だらけです。 そして釣り終わると…そのまま帰宅して、ベストとタイツを着たままシャワー🚿を浴びるそうです⁉️ 単純に着替えるのが嫌いなだけかもしれませんね。 一芸に秀でる方は、凡夫の常識は通用しません👍 しかし…汗疹が心配🫤 本日の釣果 広瀬橋下流、ムツゴの肩までで13ピキ。 最大24.5センチ、144gを捕獲成功👏👏👏 レンゲ前で10ピキ 合計23ピキでした。 やるじゃん👍 漁協さん高価買取ありがとうございます😊 そばはやっぱりはなびでしょ👍 https://www.menya-hanabi.com/ 【今日のオマケ】 クラブハウスにてメダカの学校はじめました🏫 お盆休み期間中には、メダカすくい教室を開

  • 忘れ物&釣果報告

    7月26日(水)アチアチの渇水🥵 こんな日は、思考能力も記憶力も低下します。 私も法務局に印鑑証明を取りに行きましたが、印鑑カードを忘れて自宅から2往復です💦 クラブハウスのオトカン沈める所にGUESSの小銭入れの忘れ物がありました。 店内にて保管しておきましたので、心当たりの方は申し出て下さい。 【釣果報告】 ワッキーさん 大滝 33ピキ 土屋くん カマノヒラキと広瀬 21ピキ 夕立で皆さん早上がりですが、瀬の中でガツンとは来ないようです。 我慢の泳がせですね。

  • 釣果報告 土用隠れ

    シモマゼ鮎も熱中症🥵 梅雨明けとともに、釣果は渋くなりました。 人も鮎も暑さ対策が必要です。 支流の流れ込みや伏流水、木陰や水深のあるポイントがおすすめです。 今回は昨年の第14回馬瀬川下流鮎釣り大会のチャンピオンの渡邉一将さんが渋々の馬瀬川下流をモニタリングです。 22日(土) 祖師野エンテイ 20ピキ 良型に満足 喫茶レンゲ前 22ピキ 瀬肩右岸で連発 23日(日) 喫茶レンゲ前 11ピキ 抜いた後は渋々 かれん裏左岸 17ピキ 右岸は満員でした 24日(月) 池の島公園とオガマキ 31ピキ 広瀬橋は満員 3日間トータル 101ピキ👏👏👏 カズマサくんからのコメントです。 『昨日は平日なのに、お客さんが多くて広瀬橋の付近はなかなか入れませんでした。池の島の辺りとオガマキ?をうろうろしてポツポツ拾いました。 3日間良型の下馬瀬鮎に楽しませてもらいました😆』 【先週の釣果報告】 20日(木) つり人は内緒🤫 かなえ橋歩道橋から、ニジマス3ピキ ロッドはモアザン、リールはバンキッシュ ジグヘッドに味付きワーム🪱 21日(金) 太田くん シカトビと高瀬で46ピキ 毎回の安定釣

  • がんばれカナザワくん!②

    7月18日(火)源さんの瀬が気になって仕方ないカナザワくんが前頭博士と共に高瀬をモニタリングです。 前夜は私と博士と三人でテントサウナを満喫👍2時間ほど良い汗かきました💦 庭先でのオッサン3人のパンツ姿は異様な景色です。 外気はまだ30°あるのに、サウナ効果で寒くてブルブル🥶ふるえます。 ビールも飯もめちゃくちゃ美味いのはサウナのおかげかもしれない… イベントで借りたのですが、絶対また必要👍 まぜそばくんも釣果報告に寄りましたが異様な雰囲気に早く帰りたそうでした。 そうめん晩餐会の後は、加納ちゃんも加わり、鮎談義、その後仕掛け創りに没頭。 朝も早くから仕掛けを整理して、私が出掛ける時までつりっとんと話していましたから、9時頃まではぐずぐずしてました。 名人は慌てません。 昼前に着信📲 『広瀬めちゃくちゃ愉し〜いです…いきなり15連発、やっぱ鮎居るとこ来ないとダメですねー😄』 その後周辺をぐるりと探り、昼過ぎには27ピキ👍 前頭博士からのコメントです… 「私も周りも殆ど釣れてませんでした‼️ 午前中なんて金沢さんしか釣れていないから5人ほど釣りをやめて見学していましたよ😃

  • 釣果報告 七福山〜シカトビはデカイ‼️

    7月17日(月)ほぼ平水 和良川筋の素敵な報告です。 太田くんが100グラムの特鮎をメインに47ピキの大爆釣👏👏👏 やっとこさ釣れだしました。 見覚えのありそうなポッテリムチムチ鮎がバンバン掛かったそうです。 スーパーサイヤ人に負けないコガネ鮎👍 マッキッキーです‼️ 午前の釣果 午後の釣果 太田くんからのコメント 『昨日は2時間で3匹と大撃沈で帰ろうかと思いましたが、今日やって良かったです なんとか最後に格好つきました😅 3日間ありがとうございました!』 あまりに良い鮎に… 驚き‼️桃の木‼️ひろぴょん感激🤩 さぁこれからが本番ですよー👍 料理旅館七福山に泊まって、七福コガネ鮎を堪能して下さい。

  • 矢作建設グループ&清流会 鮎釣りバーベキュー大会

    7月17日(月)晴☀️めちゃくちゃ暑い🥵 恒例の矢作建設グループ&清流会の鮎釣りとバーベキューイベントを開催しました。 コロナ禍の影響で4年振りです。 アトラクションとしては 鮎釣り大会 メダカすくい ビンゴゲーム テントサウナ 超豪華バーベキュー 馬瀬川鮎(塩焼き、甘露煮、炊き込みご飯) 是永さんのみたらし団子と焼き餅 松坂牛の焼肉とステーキ その他、スイーツ 鮎釣り大会 釣果の部 熊田さんが15ピキで優勝🏆 ポイントは大滝です。 大物の部 築山さんが22.5センチで優勝🏆 テントサウナは大盛況でした。 清流会のメンバー 長生きして来年も集まりましょう ジジィたちは暑さでフラフラです 様々なポーズの記念撮影 また、元気に笑顔で会いましょう😁

  • イベント報告 遊鮎遊例会

    7月16日(日)巴川遊鮎遊例会INシモマゼ‼️ 小寺会長に、束になってかかってらっしゃ〜いスペシャルハンディキャップ戦🔥 遊鮎遊の精鋭31人が結集です。 シモマゼの達人、小寺会長に遊鮎遊メンバーが挑みます👍 昨年は小寺会長と野倉さんチームがダントツ優勝、これじゃあおもろくないので、今回は前例の無い特別ルールを企画しました。 【ルール】 抽選で決めた2〜4人のチーム戦 オトリは1人1ピキ(クラブハウス天然鮎) オトリを含むチーム内総合計釣果を競います。 小寺会長はもちろん1人。(オトリは2ピキ) エリア 馬瀬川下流全域(車移動🆗👌) 時 間 7時〜15時 昼 飯 いつものばぁちゃんカレー🍛 表 彰 1〜6位まで、大物賞あり ボーズ クラブハウスのトイレ掃除🧹 遊鮎遊も若手メンバーが増え、名前覚えるのも一苦労。 そんなクラブ内の懇親を兼ねて、年に一度のペア戦です。 初顔合わせのペアもあります。 作戦を練り、さぁ…いざ出陣です❗️ 【大会レポート】 高瀬周辺 小寺会長は源さんポイントからスタートし、順調に数を伸ばします。 宮田団長は小寺会長の近くをぐるぐる回って

  • 釣果報告 高瀬絶好調‼️

    7月15日(土)40〜50センチ高 小寺名人と遊鮎遊の若手リーダー宮田団長が高瀬にチャレンジです👍 朝靄が煙る中でのスタートです。 寒さを想定して胴長で出陣された小寺名人から2時間ほどして着信📲 『大前、危ない⁉️タイツとタビ持って来て〜』 押しが強く、石垢は滑るほど残ってます。 師匠からの言い付けは絶対ですので、お届けに参上しました。 どうですか? 『うぅ〜ん15くらいかな〜?』 どうも下がって荒瀬を攻める様子です。 無理せんといて下さいねーと言ってクラブハウスに戻りました。 実は、漁協さんが土岐のアウトレットのイベントで使う鮎が足らないとの話。 クラブハウスに鮎集めの代行依頼が来てまして…宮田団長と2人で100ピキ目標です‼️ ミッションインポッシブル👍 結果発表👏👏👏 小寺名人は52ピキ 宮田団長は47ピキ 残念🫤1ピキ足りませんでした💦 宮田団長は最後まで頑張りました。 この水状況、この釣果はあっぱれです👏👏👏 プリプリの良型鮎に組合長はニッコリです👍 その他情報… シモマゼCUPの実行委員の今田2号さんはレンゲ下で26ピキ👍 『本日はれんげ下で26ぴ

  • 河川状況 7月14日

    7月14日(金)午後3時の状況です。 12日の土砂降りで一旦は3メートル近く増水💦 昨日はパラパラ雨、今日は曇りです。 漁協さんの尽力で、岩屋ダムの放水量を調整していただき、現在80センチ弱まで減水です。 梅雨も明けそうです。 明日は…サラ場手付かず入れ掛かり‼️ …となることを願ってます。 広瀬橋周辺 小川地区

ブログリーダー」を活用して、クラブハウス馬瀬川さんをフォローしませんか?

ハンドル名
クラブハウス馬瀬川さん
ブログタイトル
【クラブハウス馬瀬川】鮎釣ろまいか【岐阜】
フォロー
【クラブハウス馬瀬川】鮎釣ろまいか【岐阜】

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用