元メガバンクの社畜です。 50歳をきにセミリタイアしました。 日々のつらつらと 投資、マネーなど気になる事をつらつら書き連ねます。
やってはいけないお金の話・・・その3.保険の無料相談には行ってはいけない
今回の「やってはいけないお金の話」は、「保険の無料相談には行ってはいけない」です。 商店街やショッピングモールで最近よく見かける保険の無料相談窓口ですが、ほとんどが販売手数料目当てです。 損をしないためには立ち寄らない、近づかないことが一番
今回の「お金より大切なお金の話」は、「投資」と「投機」の見分け方です。 期待収益率を考えることで、投資と投機を見分かることが出来ます。 老後資金の準備やセミリタイアに向けての資産形成には、「投資」をすることが重要です。
やってはいけないお金の話・・・その2証券会社には間違っても行ってはいけない
ヤッテハイケナイお金その2は、証券会社には間違っても行ってはいけない!です 株式投資や投資信託と言うと証券会社を一番に思い浮かべる方も多いと思いますが 実店舗のある旧来型の証券会社には、間違っても行ってはいけません
やってはいけないお金の話・・・その1.銀行に相談に行ってはイケない
やってはいけないお金の話・・・その1は、「銀行に資産運用の相談に行ってはいけない」です。 お金の話というと先ず「銀行」を思い浮かべる人も多いと思いますが、実は、一番ヤッテハイケナイのが「銀行での資産運用の相談」です。 資産運用でのヤッテハイケナイことを知ることが「資産運用」の第一歩です。
コロナ日記・・・その3.ダイヤモンド・プリンセス号の阿鼻叫喚
コロナ日記その3は、2月に入り突然発生した、所謂「ダイヤモンド・プリンセス号」事件。個人的な備忘録。個人的には自宅籠城の本格準備開始。予定していたコンサートに行くのを中止など。
コロナ日記・・・その2.なぜ自分は比較的早く危機に気付いたか
新型コロナウィルス感染拡大による世界的パンデミックに関する個人的備忘録
新型コロナウィルス感染拡大に関する個人的備忘録 世界的に感染が拡大する新型コロナウィルスに関しての個人的な体験や考えを将来のために記録 あくまで個人的な体験や考え中心
「ブログリーダー」を活用して、Walterさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。