こんばんは。金沢のカフェ巡りが好きな私です。 今回はこちら、金沢市文化ホールに新しくできたカフェへ。 BUNCA CAFE BUNCA …
《浜松町》空港から都内へ出るのに便利なスーパーホテル東京・浜松町
北陸応援割で金沢のホテルが割高と言われていますが、私に言わせれば、東京のホテルの著しい高騰化よ!!!みんな泊まらないから知らんだけですごいんだから〜笑…
おはようございます。本日から三日間、金沢の最大のお祭りがはじまります。\第73回金沢百万石まつり/今年もこのパンフレットが郵便受けに!角が曲がってしまったー…
こんばんは!今晩はコストコで買ったbibigoのチヂミにしました さて、先日行った5月の東京旅。小松上空はぽんぽんとした雲がびっしり。つまり曇りですね。(進…
おはようございます! \がんばろう能登!がんばろう石川!/能登半島地震で甚大な被害に遭った輪島市。ボランティア活動の拠点がワイプラザの駐車場にあり、そのワ…
こんばんは 私は石川県の災害ボランティアとして能登地方の被災地で活動させてもらっています。【災害ボランティアのスケジュールと仕事】【災害ボランティアの持…
おはようございます。 先日炎天下の中でボランティア活動をしていたときのこと。この先、気温が上がる中でどうしようと思っていてモンベルに駆け込んだ。 なん…
こんばんは今日は台風1号の影響で1日中強い雨な金沢でした。 ついにこのタイトルの《》にこの市が出てくるとは! 元日に起きた能登半島地震で最大震度6強を…
おはようございます 最近どら焼きが気になるアザラシです。 柴舟小出といえば生姜がきいたお煎餅の柴舟。そして先日の生姜サブレ。その柴舟小出の商品の一つ…
こんばんは!明日は台風の影響で日本海側の私の住む街も雨予報です さて今日は金沢土産の中で「SDGs」に取り組むぶどうの森の商品を紹介します。前回の「わらび…
おはようございますHappy Monday! 先日数人の同僚が退職した。(定年だったり、自主だったり)送別品を贈ろうとした時にコロナが蔓延する4、5年前は…
こんばんは! \がんばろう能登/金沢土産の中で「かわいい」を商品化しているぶどうの森の商品を紹介します。ぶどうの森は1985年創業。元々はぶどう農家だったそ…
10,000円で14,000円分!?お得な商品券ゲットだぜ!
おはようございます。今年こそはと鼻息荒くして待っていましたのは、金沢駅前プレミアム商品券!今年はなんと10,000円で14,000円相当の商品券という買わな…
こんばんは今日はあの方が金沢においでになって※あちらこちらへ行ってきました。※おいでになる=能登弁で「いらっしゃる」の意味 「めった汁」とは石川県の方言で豚…
おはようございます。 私のブログでは金沢のお土産に関する記事をいくつか書いていますが、一番アクセスのあるのがこちら 『《金沢》うまっ!金沢駅のお土産屋さん…
こんばんは金沢のどらやき研究会のアザラシです。今回も金沢で買えるどら焼きを紹介します。この間もどら焼きブログを書いてたな。 能登名物ひっぱり餅で有名な安田…
おはようございます。そろそろ雨の時期ですね。 金沢は年間降水量が多く、「聞いてないよ〜」ってくらい天気が変わりやすい。 てことでいつもお守りがわりにも…
こんばんは。今日は家の外からBBQのような匂いが。誰〜ずるい〜私も〜食べたい、肉 さて金沢のカフェの話。兼六園・金沢城公園の近くでホッとできるカフェを発見…
おはようございます!明日は有給をとってるので今日が終わればや・す・み今日は、今日こそは平和でありますように。いしかわテラス先日、八重洲いしかわテラスに行って…
こんばんはイギリス留学時代のクラスメイトが金沢に遊びに来て会ってきましたー!一度会ってるので8年ぶりの再会でした。 さて金沢甘いモンの話。私はあんこスキー(…
おはようございます先日柴舟小出に行った。柴舟小出といえば、生姜糖がコーティングされた柴舟が有名。今回購入したのは、生姜サブレ 5枚入 594円なんとサブレに生…
こんばんは。金沢では山の方でクマの出没が増えて今年すでに5回も目撃情報が!変質者の情報よりクマの出没情報のほうが多いです… さて金沢のグルメな話。金沢には…
おはようございます先日実家に帰った時に持って帰ったもの。 ブルーベリーではなく巨峰でもなく玉嶋屋の玉羊羹。福島県の二本松の江戸時代に創業された二本松…
こんばんは!今日は睡魔が何人いるんだろうレベルで眠くて…あやうく会議を逃しそうにそんな月曜日スタートでした。 さて金沢の話。地元民が金沢イチケーキが美味し…
おはようございます私は今会社の英会話プログラムを受講しているのですが、大好きな先生がご結婚されると彼女と知り合って一年以上、モチベーションもあげてくれるし、…
こんばんは!弁当忘れても傘忘れるな、忘れました傘!降ってるじゃないかーい。でた、でた、でた金沢 ★移住者による金沢のすすめ★金沢のホテル・まと…
おはようございます。 カタログをめくっているとあの・・・フェイラーさん?JALさん? うどんですかいとそばですかいのタオルセットいつもかわいい小…
こんばんは今日はマルっと予定がなくなってしまったのでいざ、鎌倉へ。 わたしの両親はコストコ会員です。帰省した時に行ってきましたよ〜! まずベーグル…
おはようございます。 本日は「金沢のバス事情」の話。金沢市内の観光地を巡るためにはバスが便利です。そのバスにまつわるエトセトラを紹介します。 バスの乗…
こんばんは!わーい今日は金曜日!!久々に同僚と飲み会へ。飲めないけど ★移住者による金沢のすすめ★金沢のホテル・まとめ金沢のお土産・まとめ /…
おはようございます朝いつもより2時間以上早いアラームで起きてあれ?今日は災害ボランティアだっけと一瞬頭が???になった私です。笑今こちらにいまして。 いつも…
こんばんは最近、車買おうかなと思っては消え、消えては思って、の繰り返し。今住んでいるところはバスの便がいいもやはり少ないのよね。待ち合わせの時間の40分前に着…
おはようございます 私は石川県の災害ボランティアとして能登地方の被災地で活動させてもらっています。【災害ボランティアのスケジュールと仕事】【災害ボランテ…
《金沢》My favorite cafe 茶室小雨で癒しタイムを
こんばんは 橋場町にある茶室小雨にまたまたまたお邪魔してきました。 お目当てはヴィクトリアケーキあるかなあるかなー ヴィクトリアケーキ 60…
おはようございます。 北陸の冬は長く、また2日に一度は雨が多い、弁当忘れても傘忘れるなと言われるくらい雨が多い金沢。部屋干しアイテムは必需品です。大体12…
こんばんは今日もこれから会議です。残業代は出ないので、木曜日と金曜日にこのはみ出た時間を調整したいと思います さて、金沢の話。先日、友達との夜ご飯で訪れた町…
おはようございます 富山といえばますの寿し。鱒寿司の起源はなんと平安時代!勅使にもたせた献上品がはじまりだったとか。ただ当時のものは現在のものとは違うらし…
こんばんは今日はこれから2件会議があります気が重い。 さて金沢のこと。晴れたのでカフェ巡りへ。冬の間、Googleマップ上で行きたいアイコンをつけてたところ…
おはようございます。 先日経営陣から全社員向けにメールが届いた。 「今年の昇給は見送りです」 はい?右京さん登場しちゃうよ。(ドラマ相棒の杉下右京…
以前から気になっていた金沢市のお隣、野々市市にある1の1 NONOICHI へ。 家かとおもったら、のの だ!!!おしゃれ感が強いぞ。 イマ…
初めての山陰旅の日程になります。笑あり、冷や汗あり、オエオエありな2泊3日でした。地方在住の私は3泊4日だったけど 2024/4 ANA 天然温泉だ…
こんばんは!今日は150km先のあの場所で活動し先ほど帰宅しました今日は暑かったです… ★移住者による金沢のすすめ★金沢のホテル・まとめ金沢…
おはようございます。 先日大規模捨て活をしたのですが、なんとこんなにケーブルが…。 各ケーブル一個ずつにしようとそれぞれのケーブル代表と製品をマッ…
★移住者による金沢のすすめ★金沢のホテル・まとめ金沢のお土産・まとめ / ばらまき 100円以下かわいい 7選金沢観光・人気13選 / お…
おはようございます今日は金曜日!は、は、は、歯医者です1ヶ月に一度一般歯科で診察してもらってます。 さて先日帰省した時にワークマン女子に行ってきました。災…
こんばんは。今日も14度と肌寒いきゃなざわでした。でもいい天気で、飛行機を何機も見れた〜みんな成田に向かってたね さて山陰旅のお土産。松江は日本三大和菓子…
おはようございます 3月16日に北陸新幹線が福井の敦賀まで延伸しました。金沢駅でも福井土産を買えるのですが、そこで見つけた何これ珍土産を紹介します。 Ha…
こんばんは今日は11度+雨でどうなってるんだーなきゃなじゃわです。Winter againだな。ん?なんかこのタイトルの曲あったよね。山陰旅3日目。スターバッ…
こんばん歯!今日は8日なので歯ネタです。 私の歯列矯正 抜歯7本(上下左右4番目、親知らず)インビザライン2021年8月~2024年3月現在、保定期間中。…
こんばんは謎の腹痛から一夜明け、また食べたら腹痛。どうなってるんだ!? 山陰旅3日目。すなば珈琲に行きたくて少し早めに米子空港へ。特急やくもに乗ることに。 …
おはようございます 私は石川県の災害ボランティアとして能登地方の被災地で活動させてもらっています。【災害ボランティアのスケジュールと仕事】【災害ボランテ…
こんばんは4連休は2度ほど奥能登に行って、2日ほど激混み金沢にいました。明日から仕事だけど、平和でありますように 山陰旅3日目。松江は日本三大和菓子どころ…
おはようございますGW後半最終日。今日は家で大人しく過ごします \がんばろう能登!/みそまんじゅうで有名な竹内ですが、まんじゅうではなく洋菓子があるのです…
松江といったら、日本の現存12天守の一つで国宝。 1607年築、4年の歳月をかけ1611年に完成。1873年の廃城令が出て解体される予定だったが…
おはようございます先日、末広堂へ行ってきました。 末広堂は慶応3年(1867年)創業の老舗和菓子屋。何度か本店の前を通ったことがあるのにまだ食べたことがあり…
こんばんは今日オーバーツーリズムを感じました。まず近所にある自販機横のゴミ箱。そこから溢れてペットボトルが散乱。ゴミ箱、撤去した方がいいかもです…。そして、交…
おはようございますGW後半二日目。 さて先日、私的2024年モチモチ of the Year 2024 にノミネートした羽二重もっちりシュー。 『祝!北陸…
こんばんは夜ご飯に金沢B級グルメのハントンライスを食べたのですが予想より大きくて食べ過ぎました… 山陰旅二日目。お部屋編はこちら。今回は旅友希望の朝食付…
おはようございますGW第二弾の第一日目。嬉しい4連休。 今回は金沢駅で発見した\能登応援/を紹介します。 さてなんでしょう。プチプチをモザイクが…
こんばんは一昨日、昨日と雨降ったり曇りだったりなので三日ぶりの晴れ間が嬉しくて布団干しdayに。やっとベランダに物が干せます 山陰旅二日目。鳥取砂丘から駅に…
おはようございます! 実は新緑の季節が好きなアザラシです。金沢のあちらこちらでは四季の衣替えが。 私の散歩コースの白鳥路。 なんということで…
こんばんは 山陰旅二日目。鳥取といえば\鳥取砂丘/ということで鳥取駅からバスで鳥取砂丘へと思ったのですが、ちょうどバスが行ってしまったのでタクシーで行きました…
おはようございます私がグアムに行った時より円安がすすんでいて夏休み計画が崩壊しているアザラシです。 先日帰省した際に父に頼まれた日本酒。「こっち(関東某所…
「ブログリーダー」を活用して、アザラシさんをフォローしませんか?
こんばんは。金沢のカフェ巡りが好きな私です。 今回はこちら、金沢市文化ホールに新しくできたカフェへ。 BUNCA CAFE BUNCA …
こんばんは。石川県のどら焼き探検隊(非公式)です。笑今回、加賀棒茶と和菓子屋さんとのコラボ商品を見つけたので紹介します。 Tea Roastery Te…
おはようございます。七夕にビーバーの新作が発売されました。 SALT & VINEGAR ホリエモンこと堀江貴文さんがプロデュースする、会員制和牛レストラ…
こんばんは。先日台湾旅に行ってきました。メンバーは旅友と台湾2度目の先輩たち。実はこのメンバーで2018年に台北に来ていて7年ぶりの旅行。お二人が行ったことの…
こんばんは!先日台湾旅へ行ってきました。 〜2025年9月末まで実施しているTaiwan the Lucky Land キャンペーンに今回も参加。前回当た…
こんばんは!先日夏休みとして台北に行ってきました。今回はなんと…小松から台北(桃園)までの直行便を利用。 地方空港でも香港、上海、ソウルへ就航してるんです!制…
こんばんは! どら焼き大好きな、石川県どら焼き探検隊(非公式)です。今回は爽やかなどら焼きをご紹介します。 石川屋本舗 金沢ゆずどら焼き 324円…
こんばんは。カフェ巡りが好きなので今回はこちらへ。 豆月 ひがし茶屋街もから少しだけ離れた住宅街にある豆月さんへ。 昭和初期に建てられた町家を…
こんばんは!たまに食べたくなーるたこ焼き。金沢でたこ焼きを食べてきたお話。 たこ焼き八ちゃん諸江店 いなばむらとの間に駐車し、注文。作り置きはしないで、受…
こんばんは!石川県のどら焼き探検隊(非公式)です。今回ご紹介するのは石川屋本舗のどら焼き。 石川屋本舗 加賀棒ほうじ茶どらやき 324円このパッケージデ…
こんばんは!氷室饅頭研究会(勝手に)です。笑すでに販売は終わってしまいましたが、どうしても氷室饅頭レポを書きたくて。 氷室まんじゅう毎年7月1日に…
こんばんは!なんだか憂鬱なプロジェクトが4ヶ月に渡ってあるそうで。めめめめめめんどうくさーーー 菓匠まつ井 氷室万頭 184円 重さ62g。酒饅頭ではな…
おはようございます最近暑くてボランティア活動も熱中症になりそうで水分と休憩は多めにとってます。地震から一年半、豪雨から9ヶ月が過ぎ、公費解体が近づいている、地…
こんばんは! 今年も一つ季節がめぐって↑って浜崎あゆみの歌詞のようですが今年も氷室饅頭の季節がやってきました。 氷室まんじゅう毎年7月1日に「…
おはようございます。最近トカラ列島付近の地震が多いですよね。大きな地震にならないことを願って。これを機会に昨日は防災グッズの見直しを。食料は今年の秋にほぼ消費…
こんばんは。あづい…6月なのに溶けそうな私です。北陸、もう梅雨明けでしょ?まだ発表ないけど。弾丸上京旅。東京羽田に到着して22時間が経過したので飛行機に搭乗。…
こんばんは! 金沢の人気かき氷店が、せせらぎ通り(香林坊・長町武家屋敷跡エリア)に移転したので行ってきた。 ウミネコパーラー 金沢のかき氷といえばこ…
こんばんは! 先日女子会で出かけたお店が素敵だったので紹介します。 HORITA 205 明治11年に創業。金沢の老舗八百屋さんが手掛けるパティ…
おはようございます。昨晩、外から扇風機のような音が聞こえたんですが。しばらくしても鳴り止まないのでベランダに出てみたら…エッ!?これはあれだよね?ドローン!…
こんばんは。 横浜といえば崎陽軒のシウマイ、横浜といえばお菓子のハーバー。というわけで今回のおみやはこちら! 冷やしておいしい馬車道アイスクリンハーバ…
こんばんは! 空港に着き、予約していたレンタカーを借りて、向かうは阿蘇方面。 阿蘇といえば赤牛。ランチは赤牛を食べに行くぞ〜!Googleマップで予めピン…
おはようございます! 前回 KuriSalo に行ってすっかり虜になったアザラシです。 ▼前回の訪問 『《金沢》驚きの高水分量!もっちもち食感が最高@K…
こんばんは。 羽田空港に着いたら、搭乗口へ。え?え?え? そうです、今回は夏休み第一弾。熊本旅のスタートです。熊本は高校の修学旅行以来という 機体は76…
おはようございます! 金沢には美味しいものがいっぱい。海鮮、おでん、カレー、和菓子、そして金沢らしいアイスもあるんです。金沢はアイスの消費量が全国1位だ…
こんばんは! 先日夏休み第一弾をとってきましたまずは小松空港へ。 行き先のヒントはこの写真のパイロット席の下の文字。うちな〜 2番目…
おはようございます。 \能登応援/お団子で有名な美福に「能登大納言」のどら焼きを発見! 美福 能登大納言どらやき 200円+税 …
こんばんは! 金沢にはカフェがたくさんあります。今回は西茶屋街近くにあるCOWRITE COFFEE へ。 お店のコーヒーは全国各地のロースターから仕…
金沢滞在時間、なんと6時間!リピーターだからできる、主要観光地を飛ばし、海鮮を食べない!?見たい、食べたい、にフォーカスしたプランになっております…
こんばんは! 今週いっぱい20時から会議です。時差があるから仕方なし。 和菓子が好きなアザラシです。金沢のあちらこちらに和菓子屋さんがあります。今回は長町武…
おはようございます。7月1日(月)に新作が出ました。ビーバーの勢いが止まらない おつまみビーバーペッパーベーコン 160円+税通常サイズより小さい3…
こんばんは!金沢は体感温度は31度で蒸し蒸しでしたが、関東は体感温度がまた40度とか。みなさん、クーラーつけてくださいね〜お水飲んでくださいね〜 金沢には…
おはようございますオフィスに行っていた時に、ほぼ毎日ファミマでプリンかシュークリームを買っていたアザラシです。今回は金沢で見つけた小松市のプリンを紹介します。…
こんばんは! 梅雨の前のなとぅと錯覚しそうなとある日。イギリスへ行って来ました。 あ、ちがうちがう、そうじゃ、そうじゃな〜い〜見た目はイギリス、場…
おはようございます \能登応援/老舗和菓子屋森八で見つけた、能登のもの第二弾編を。 森八 葛あんみつ 550円+税 開封の儀 …
以前野々市のマルガーラボに行った。金沢でもマルガーラボのジェラートが味わえると聞いて行ってみた。 場所は香林坊東急スクエアの2階にあるMY THIN…
おはようございます! みなさん、金沢には古い橋があるのをご存知でしょうか。犀川大橋(さいがわおおはし)。加賀藩主前田利家公が犀川に木造の橋を架け、その後何…
こんばんは! 今、旅行に出ているのですが、お天気に恵まれて嬉しいですこの旅行記から国内旅行ジャンルに移動しようと思います。さて金沢旅。外国人観光客も日本人観光…
おはようございます翼についている動物にご注目ください。またまたJTA。沖縄に行くふりをしながら、大都会へ。ではでは行ってきまーす。
こんばんは。金沢の体感温度は31度だったのですが実家の体感温度は39度だったそうです。 みなさん、熱中症にお気をつけてください。 金沢は食い倒れの街でもあり…
おはようございます \能登応援/老舗和菓子屋森八で見つけた、能登のもの第一弾編を。 森八 能登の宝ゼリー左:赤崎いちご 400円+税右:…