公園の鳥探しでは鳥が見つからずエゾリスさんが遊んでくれるというパターンが多い。私くらい鳥探しが下手だと撮っている写真の80%がエゾリスだったりする(笑)今回は2匹でじゃれ合うエゾリスさんに遭遇。リスと木や枝の色が同色で細々した枝がどうしても被ってしまって残念
海の鴨が見たくて漁港へ行ってきました。でもなぜか最初に気になったのは一羽のセグロカモメさん。バシャバシャ何かと格闘中。なんと鰈をゲット!遠くには釣り人さんもいたから貰ったのかな^^表も見せてくれてドヤ顔^^しばらく格闘していました☆にほんブログ村↑いつも
雪がうっすら積もった朝。公園の高い木の上にミヤマカケスさん。風に吹かれて髪型がちょっとファンキー☆クリスマスツリーの飾りの一部みたいでした^^にほんブログ村↑いつも応援のクリックありがとうございます(o^―^o) ☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°
ベニヒワさんの群れに何度となく遭遇しているのだけどとっても高い木の上で撮影は難しい・・・これからもっといい写真が撮れるといいのだけど。。。おまけのシジュウカラさん^^にほんブログ村↑いつも応援のクリックありがとうございます(o^―^o) ☆.。.:*・°☆.。.:*・°
昨日、北海道には普通の雉はいなくてコウライキジだけが生息しているということを初めて知りました^^;ずっと自分はコウライキジに出会ったことがない。と思っていたのですが奥尻島などで出会ったキジはみんなコウライキジだったんだ・・・^^;本州に行くと普通の雉が見
エゾユキウサギさんに出会えました。もっともっと可愛かったのにそれを写せなかった・・・後悔と自分のヘッポコさに帰ってきてガッカリ・・・ただただユキウサギちゃんがこれからも元気で暮らしてくれますように♪にほんブログ村↑いつも応援のクリックありがとうございます(
沼にいる水鳥たちをそっと狙うノスリ。ノスリは時々見かけていたけど写真撮れたの初めて^^嬉しかった♪にほんブログ村↑いつも応援のクリックありがとうございます(o^―^o) ☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆
先日は初めての場所(沼)へ鳥探し。夕焼け空の中を飛ぶ水鳥たちの姿は圧巻でただただ感動してしまいました。マガンと鴨類が多かったです。気温が低くこの日は風もちょっと強くて寒くて凍えましたがまた行きたい。また見たい。という気持ちが大きく勝った瞬間でした。にほん
一眼レフを買ったのが晩秋だったためお花の写真が全然撮れませんでした。でも、公園に残っていたコスモスを撮っていたのを今頃現像^^まだ鳥撮影を覚えるのにいっぱいいっぱいだけど来年はお花や蝶々も撮れたらいいな♪にほんブログ村↑いつも応援のクリックありがとうござ
最近、あまり鳥さんに出会えない私に優しいキクイタダキちゃんが目の前に来てくれました。この2日後に雪が降りここの秋色も冬景色に変わりました。最後の秋色キクちゃん♪ありがとう♪にほんブログ村↑いつも応援のクリックありがとうございます(o^―^o) ☆.。.:*・°☆.。.:
11月上旬、クマゲラをじっくり観察できる機会があった。巣穴の拡張作業なのか木の中をコツコツ掘り出た木くずを外に捨てている。本当はもっと遠くへ飛ばしたいのだけどこの時はちょっと失敗(笑)こちらは木くず飛ばし成功例^^飛びものに挑戦してみようとカメラの設定をシ
陽が落ちかけた公園で目の前に1羽の鳥さんが飛んできて止まりました。可愛いルリビタキさんでした♪あまりに近かったのでカメラを構えたら逃げちゃうかな・・・と思ったのですがそのままじっとして撮らせてくれました♪ありがとう(o^―^o)にほんブログ村↑いつも応援のクリ
いつもの公園にミソサザイがたくさんやって来たある日紅葉の落ち葉とのコラボを狙ってじっと待ってみました。紅葉の落ち葉の中に入った瞬間もあったのだけど気持ちが高まり過ぎてピンボケ・・・まだまだ技術面より精神面も鍛えなくちゃです^^;にほんブログ村↑いつも応援
出会えるけど遠いシマエナガちゃん。可愛いから見ているだけで癒される♪うまく撮れないってボヤキながらも実はかなり楽しい^^ヒレンジャクの水浴びに遭遇。川に30羽以上の群れで水浴びしていました。ただ草が邪魔でなかなか写真が撮れなくて残念。でも圧巻の風景でした^
今年の春には「ヤマゲラを見てみたい♪」と言っていたのにこんな写真まで撮れるとは・・・変化の大きい一年でした^^飛びそうで飛ばない^^;飛んだ~♪飛びものは難易度が高すぎた(笑)でもまたチャレンジしたいな☆にほんブログ村↑いつも応援のクリックありがとうござ
一番よく通っている公園に1匹のエゾリスがいます。初雪後、なかなか姿が見えなかったのでちょっと心配していたのですが先日、姿を見ることが出来ました^^もっちりプリティーなお尻で栄養状態も良さそう^^尻尾を毛づくろい♪元気に駆け回っていました♪また遊んでね~♪に
10月のこと。公園のお花に変わった昆虫を発見。ハエっぽいと思ったけど調べたらやはりハナバエの仲間でした。シナヒラタハナバエハナアブも種類が多くて強敵だけどハナバエもかなり多そう^^;来年は悩ませてくれそうだ☆にほんブログ村↑いつも応援のクリックありがとうご
シマエナガちゃん撮影に少し近づいたかな。。。でも上半身だけ^^;全身撮れたけどなんだかサマにならず・・・結局、修行の道はまだまだ続く・・・にほんブログ村↑いつも応援のクリックありがとうございます(o^―^o) ☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.
ふっくらモッチリなルリビタキの女の子。バックの赤は紅葉です。にほんブログ村↑いつも応援のクリックありがとうございます(o^―^o) ☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆
シマエナガちゃん・・・全然うまく撮れない・・・という以前になかなか出会えない^^修業はまだまだ続く。。。にほんブログ村↑いつも応援のクリックありがとうございます(o^―^o) ☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆
木の高い所にいて眺めるだけだったレンジャクさんがナナカマドの実を食べに低い所へ降りてきてくれました^^西陽でヒレンジャクさんがより赤赤としていました^^イケメンのヒレンジャクさん。舌が「へ」の字になってる!これからまだまだいっぱい撮れるといいな♪にほんブ
クマゲラさんを秋色のバックで。ホオノキの実にぶら下がるクマゲラさん。器用に実を食べていました。でもたまにはポロリも・・・ヤマゲラさんも。逆行気味でカメラの調節が上手く出来なかった^^;でも可愛かったのでアップです♪にほんブログ村↑いつも応援のクリックあり
なかなか思うようには撮れないもので・・・ルリビタキ男子の綺麗な青を出したかったけど紅葉に照らされて赤っぽくなっちゃいました^^;難しい。。。にほんブログ村↑いつも応援のクリックありがとうございます(o^―^o) ☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆
今年最後のヒメクロホウジャク。トリミングしているので背景荒いですがひとつひとつ勉強を重ねていきたいと思います^^にほんブログ村↑いつも応援のクリックありがとうございます(o^―^o) ☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆
以前アップしたコマドリと同じ日に撮ったものなので変わり映えしませんが未掲載で可愛いものをチョイスしてみました。撮ってるときは出会えたことが嬉しくて無我夢中で撮影していたのですが帰ってから見てみるとせっかくのコマドリさんが背景とほぼ同化していて^^;でも出
紅葉とつぐみさんのコラボにほんブログ村↑いつも応援のクリックありがとうございます(o^―^o) ☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆
この日のお目当てはシマエナガちゃん。エナガちゃんを待ちつつシジュウカラさんに遊んでもらいました。「ここに、こんな風に、ぶら下がって欲しい」という構図があったのですが思い通りに行くはずもなく(笑)肝心のエナガちゃんは証拠写真のみ・・・次は可愛く撮らせてね♪
撮った写真の整理を後回しにして鳥さん探しばかりしているから未仕分けの写真が溜まっていくばかりの今日この頃^^;ミソサザイってなんだかピンボケじゃなくてもボケているっぽく感じるしちょっとピンボケでもボケてない?って勘違いしてしまう(笑)枝被りが残念だけど全
ちょっとピンボケなのですが紅葉絡みで今期はもう撮れないかもしれないのでアップしちゃいます^^キクイタダキ可愛すぎる♪この冬はシマエナガちゃんに並ぶ私のアイドルになりそうです^^にほんブログ村↑いつも応援のクリックありがとうございます(o^―^o) ☆.。.:*・°☆
一眼を購入してから初めての猛禽さん♪ハイタカさんです☆野生の猛禽って鳶、大鷲、オジロワシ以外で初めて見たかも。最大ズームでは画面からはみ出しそうな程近くの枝に止まってくれたので心臓がドキドキでした^^近すぎて、このアングルからしか撮れなかったのがちょっと
西岡公園で見つけた鴨さん。コガモのエクリプスかな。にほんブログ村↑いつも応援のクリックありがとうございます(o^―^o) ☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆
綺麗なコサギに出会いました。この後、魚捕獲に挑戦するも失敗していました^^;静岡県にて。にほんブログ村↑いつも応援のクリックありがとうございます(o^―^o) ☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆
手前の枝が残念だけど・・・アイリングくっきりの綺麗なシロハラさんです^^にほんブログ村↑いつも応援のクリックありがとうございます(o^―^o) ☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆
なんとなく以前行った掛川花鳥園の写真を見ていたら何か違和感を覚えた。この手前の子はもしかしてメスの雄化個体?だとしたら、かなり綺麗な雄化個体だな~♪行ったときに気づいていればもっとじっくり観察したのに。。。そのうえ、オシドリの真っ白い雌まで写ってた~☆可
秋のキタキツネくん。アゴが外れそうな程の大あくび。可愛かったな~♪にほんブログ村↑いつも応援のクリックありがとうございます(o^―^o) ☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆
今一番興味があって大好きな昆虫かも♪ヒメクロホウジャク。来年コロナが治まっていたら道外にこの子の仲間たちを撮影に行きたいくらい好き♪にほんブログ村↑いつも応援のクリックありがとうございます(o^―^o) ☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・
鳥枯れと言われている時期お目当ての鳥さんになかなか出会えないので身近な鳥さんにモデルになってもらいました。ハシブトカラスさんです。光の加減ではこんなに綺麗なんですね^^普段は絞り優先で撮っているのでシャッター優先、2000分の1秒で撮ってみました。・・・修行の
コゲラさんが木をちょこちょこと登って行った。すると障害物が!ツンツンツンツン。ここにも虫さん居るのかな?上に登ってまたツンツン。身近なキツツキだけど可愛くて好きです^^おまけの銀杏。秋ももう終わりだなぁ。。。にほんブログ村↑いつも応援のクリックありがとう
先日、初雪が降った札幌。エゾリスさんのお耳もふさふさになってきました^^まだ若い女の子らしい。この公園にはこの子しかいないのでお婿さんがどこかから来てくれるといいのだけど。。にほんブログ村↑いつも応援のクリックありがとうございます(o^―^o) ☆.。.:*・°☆.
ヒヨドリですが可愛く撮れたのでアップです^^お目当ては君じゃなかったけど可愛いポーズを撮らせてくれてありがとう^^にほんブログ村↑いつも応援のクリックありがとうございます(o^―^o) ☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆
クマゲラを撮れた日にオオアカゲラにも出会えました。この日はこの他にアカゲラ、コゲラにも。以前にもそんなことがあったなぁ。クマゲラさんと出会えた日はその他のキツツキさんにも遭遇できる!なんて、マイジンクスが出来ちゃいそうです^^にほんブログ村↑いつも応援の
ダリアの写真を撮っていたらそのダリアに小さな小さな虫を発見。ツマグロアオカスミカメというカメムシの仲間。4ミリくらいの小ささで自分でもよくこれを見つけたな~☆って感心してしまいました(笑)にほんブログ村↑いつも応援のクリックありがとうございます(o^―^o) ☆.
一眼を購入して初めてクマゲラさんに会えました♪今度は紅葉をバックに撮りたいな~♪にほんブログ村↑いつも応援のクリックありがとうございます(o^―^o) ☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆
先日、キクイタダキの水浴びを撮っていたら上空をカワラヒワがわさわさ飛んでいた。真上の枝に何か止まったのでカワラヒワ?と思って見てみるとマヒワさんでした^^真上は厳しい(笑)証拠写真になっちゃいました^^;にほんブログ村↑いつも応援のクリックありがとうござ
ルリビタキさんのメスタイプに出会えました。後ろ姿は尻尾にかけて青色だったので「メスタイプ」ということにしました。若鳥のメス、オスもビシッと見分けられるようになってみたいものです^^にほんブログ村↑いつも応援のクリックありがとうございます(o^―^o) ☆.。.:*・
これからシマエナガちゃんの季節です☆
エゾリスも可愛いけどシマリスもやっぱり可愛いね♪
「ブログリーダー」を活用して、ともさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。