ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
シメと紅葉。
野鳥さんと紅葉を絡めて撮りたいのだけど野鳥さんはシメとヒヨしか現れない・・・なのでシメにモデルをお願い^^私はシメ好き♪むっちりボディーが可愛くてナデナデしてみたい^^にほんブログ村↑いつも応援のクリックありがとうございます(o^―^o) ☆.。.:*・°☆.。.:*・
2020/10/31 19:10
コマドリの男の子。
コマドリの男の子にも出会えました。コマドリの女の子よりシャイでなかなか撮らせてくれなくて苦戦。ちょっと出てきてはすぐに引っ込んじゃう・・・でもその引っ込むときの「テケテケテケ・・・」ってリズミカルでコミカルな後ろ姿も何とも可愛くて癒されました^^にほんブ
2020/10/30 08:07
コマドリの女の子。
念願だったコマドリさんに出会えました。いっぱい撮らせてくれました♪贅沢な時間をありがとう(o^―^o)にほんブログ村↑いつも応援のクリックありがとうございます(o^―^o) ☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆
2020/10/29 06:16
カシラダカ。
先日、きのこ採りに入った林でカシラダカの群れに遭遇。いっぱいいたのに良い所にとまってくれなくて証拠写真しか撮れなかった・・・リベンジチャンスがあるといいな♪にほんブログ村↑いつも応援のクリックありがとうございます(o^―^o) ☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・
2020/10/29 05:27
ルリビタキ~後ろ姿からの横顔~
隙間時間に某公園へ。ルリビタキさんが夕日に染まっていました。後ろ姿からの横顔って好きです^^にほんブログ村↑いつも応援のクリックありがとうございます(o^―^o) ☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆
2020/10/29 04:50
エゾリスのモグモグタイム。
西岡公園にてエゾリス君を発見。同じ目線の高さにその距離3メートルくらいの近さ。じっと見ていたら迷惑だろうか・・・なんて考えつつも写真をパチリパチリ。ひとつの松ぼっくりを食べ終わってひと休み。するとササっと木の上へ。「行っちゃった。。。」と思いその場を離れよ
2020/10/28 18:20
メノコツチハンミョウ。
定山渓方面でメノコツチハンミョウを見つけました。この色!このフォルム!!特徴的な形の触角をもつこの子はオスです。メスはもうちょっと真っすぐ。翅は退化して飛べません。触るとかぶれたり水膨れになるカンタリジンという毒のある物質を出すので見つけても触らないよう
2020/10/28 08:41
八雲PA・噴火湾パノラマパークから見た虹。
八雲PAと隣接している噴火湾パノラマパークから見た虹です。うっすら二重になっています。とっても綺麗だったのだけど写真力が足りず表現しきれないのが残念です。。にほんブログ村↑いつも応援のクリックありがとうございます(o^―^o) ☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°
2020/10/27 23:19
キクイタダキ。水浴び中。
チラチラと姿は何度か見ていたけど初めてまともに撮らせてくれました♪可愛くて癒されまくりでした^^にほんブログ村↑いつも応援のクリックありがとうございます(o^―^o) ☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆
2020/10/27 22:34
ハシビロガモ。
ハシビロガモのメス。西岡水源池で撮影。試し撮りでマガモを狙ったつもりがファインダーから見えたのはこの子^^オスも探したけど見当たらず。にほんブログ村↑いつも応援のクリックありがとうございます(o^―^o) ☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*
2020/10/26 21:19
今季最後のムギマキのオス。
出しそびれたムギマキくん。また来年も会えるといいな♪その時にはもう少し写真上手になってるように頑張らなくちゃ^^にほんブログ村↑いつも応援のクリックありがとうございます(o^―^o) ☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆
2020/10/25 19:11
キバナコスモスとヒメアカタテハ。
百合が原公園で撮影したキバナコスモスとヒメアカタテハ。望遠レンズにて。。にほんブログ村↑いつも応援のクリックありがとうございます(o^―^o) ☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆
2020/10/22 18:25
ルリビタキの綺麗な男の子。
ルリビタキの綺麗な男の子と出会えました。ひよこみたいな形が可愛い♪何かに驚いたみたい。。これは雌かな。でも綺麗(o^―^o)可愛くて見ているだけで癒されました♪にほんブログ村↑いつも応援のクリックありがとうございます(o^―^o) ☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°
2020/10/22 07:27
ルリビタキのメスか若オス。
ルリビタキのメスか若オス。どっちかな^^にほんブログ村↑いつも応援のクリックありがとうございます(o^―^o) ☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆
2020/10/21 05:58
イチモンジセセリ。
蛾と間違われることも多いですがセセリは蝶々です^^イチモンジセセリは本州では固体の多い種ですが北海道では少ないそう。百合が原公園にて☆にほんブログ村↑いつも応援のクリックありがとうございます(o^―^o) ☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*
2020/10/19 22:23
キタキツネ。
豊平公園をお散歩していたらキタキツネ3匹と出会えました。親と、春に生まれた子なのかな。もうどの子が親でどの子が子供なのかわからなかったけどみんな綺麗な毛並みで立派なキタキツネさんでした^^にほんブログ村↑いつも応援のクリックありがとうございます(o^―^o) ☆.
2020/10/17 18:24
エゾリス。
ある日のお散歩。鳥さんが全然いなくてリスさんでも出てこないかな~と良くいるポイントに向かうと同じことを考えて来たという鳥友さんと遭遇^^世間話をしていたらひょっこり出てきてくれました☆大きなまつぼっくりをゲットです。上に運びたいのだけど大きすぎて持ち上げ
2020/10/16 16:38
朝日を浴びるムギマキ。
早起きのご褒美は朝日を浴びるムギマキの綺麗な男の子でした^^にほんブログ村↑いつも応援のクリックありがとうございます(o^―^o) ☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆
2020/10/15 14:09
ヒタキ三兄弟。
9月に撮ったヒタキ三兄弟。★コサメビタキ★エゾビタキ★サメビタキデジカメ撮影です。来年は一眼で♪にほんブログ村↑いつも応援のクリックありがとうございます(o^―^o) ☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆
2020/10/13 07:56
ムギマキのオスの若鳥(だと思う・・)
ムギマキのメスかオスの若鳥なのだけど・・・ちょっと暗かったのでISOが上がり過ぎてザラザラ・・・鳥道も一眼道も道は険しい^^;にほんブログ村↑いつも応援のクリックありがとうございます(o^―^o) ☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆
2020/10/12 16:56
茶色くて毛深いコアオハナムグリ(小青花潜)
コガネムシ科のコアオハナムグリ(小青花潜)名前(小青花潜)の通り茶色い個体より緑色の個体が多いハナムグリ。・・・でも結局、青ではない(笑)体に毛が生えているのが特徴ですが中でもこの子はなかなか毛深いように思う。意外に動きが素早くてすぐに隠れて見えなくなっ
2020/10/10 06:54
ミヤマカケス。
昨日は公園でミヤマカケスと遭遇。思っていたより大きな鳥だった。地面にくちばしをズボっ!ん?何か出てきた。。地面からどんぐり!ミヤマカケスは冬の食量が無い時用にドングリを地面に埋めたりして確保するんですって。にしては、掘り返すの早くない?(笑)ごっくん♪ど
2020/10/08 03:10
シータテハの開翅。
シータテハの開翅が撮れました。翅の形がとても綺麗です♪望遠だったからアップになり過ぎちゃった・・・2020.10.3 ニセコにて。にほんブログ村↑いつも応援のクリックありがとうございます(o^―^o) ☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆
2020/10/07 09:59
ふんわりキビタキのメス。
枝の上でふんわりマッタリしていたキビタキのメス。可愛い(o^―^o)にほんブログ村↑いつも応援のクリックありがとうございます(o^―^o) ☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆
2020/10/07 09:11
ムギマキの男の子。
初めて出会ったムギマキ男子。色が濃くて綺麗な子でした♪にほんブログ村↑いつも応援のクリックありがとうございます(o^―^o) ☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆
2020/10/06 05:36
憧れだったホウジャク。
ずっと憧れだった「ホウジャク」に出会うことが出来ました。多分ヒメクロホウジャク。でも、望遠レンズしか持ってなかった・・・色々設定を変えて撮ってみたかったけど凄い高速で飛んで行っちゃいました・・・調べによると最高時速50キロくらい出るのだとか。スズメガという
2020/10/04 22:20
パタパタ鴨さん。
公園で池を眺めていたらバサバサ~っと鴨が飛んできてパタパタパタ~っと羽ばたきをしたのでちょっと撮ってみました。夕方近くだったので少し暗かったのですが水の中に立っている感じがちょっとお気に入りです。にほんブログ村↑いつも応援のクリックありがとうございます(o^
2020/10/04 21:34
忠別湖。
忠別湖は美瑛と東川町の境にある人工ダム湖です。天場でサンバが踊れます(笑)ダムカードも欲しかったけど事務所がこの天場の向こうだったので諦めました・・・旭岳の帰りでお疲れだったのです^^;紅葉も綺麗だろうなぁ♪にほんブログ村↑いつも応援のクリックありがとう
2020/10/03 08:33
百合が原公園のダリアとセイヨウオオマルハナバチ。
鳥さんにあまり出会えないので百合が原公園のダリアを撮りに行ってみました。マクロレンズを持ち歩いていなかったので全部望遠での撮影です。ダリアはまだいっぱい咲いていました♪セイヨウオオマルハナバチ可愛いのですが特定外来生物で駆除の対象になっています。百合が原
2020/10/01 19:22
キビタキの雌。
一眼を買って最初に出会った野鳥さんはキビタキの雌でした。(スズメ、カラス、カラを除く^^)一眼購入にはかなり迷ったけどやっぱり綺麗だなぁ。。買って良かった(o^―^o)にほんブログ村↑いつも応援のクリックありがとうございます(o^―^o) ☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.
2020/10/01 18:26
2020年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ともさんをフォローしませんか?