chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 220831 サンピアザ

    2018.08.31の新札幌のサンピアザですサンピアザ2018.08.31写す2022.08.31記220831サンピアザ

  • 220830 復旧しました

    27日のごごからログイン出来なくなっていましたが・・・・・・やっと先程復旧できました原因はパスワードのエラ-でした(写真は記事と関連有りません)これから確りと記録しておきます2022-08-3012:04記220830復旧しました

  • 220829 千成ホウズキ

    2017年の今日西区民センターの横で見たナナカマドと千成ホウズキですナナカマド2017.08.29千成ホウズキ2017-08-28写2022.08.28記220829千成ホウズキ

  • 220828 阿部総理会見

    2020年8月28日の阿部総理の辞任会見です2020-08-28阿部総理の辞任会見TV画像です2022-08-28記220828阿部総理会見

  • 000001 表題

    編集2022.08.10画像をクリックして各コーナーが開きます000001表題

  • 220827-2 北海道マラソン

    明日はコロナで休んでいた北海道マラソンですコロナ前の北海道マラソンを観戦した時の一コマです2016年2017年2018年2019年マラソンの写真コメントの必要有りません明日は何処で観戦しようかな・・・・2022.08.27記220827-2北海道マラソン

  • 220827-1 北海道マラソン

    2022-08-252022-08-252022-08-252022-08-252022-08-252022-08-252022-08-252022-08-252022-08-252022-08-252022-08-252017-08-27北海道マラソン写真.ロゴマークをクリックしてください関連したページへ繋がります2022-08-252022-08-25日々更新ご訪問頂きありがとうございます。220827-1北海道マラソン

  • 220826-2 赤煉瓦庁舎

    北海道庁赤煉瓦庁舎今工事中です外部前面が仮設足場と安全ネットで囲われています北三条赤煉瓦プラザ工事中の赤煉瓦庁舎2022-08-26022-08-26記220826-2赤煉瓦庁舎

  • 220826-1 赤煉瓦庁舎

    2022-08-252022-08-252022-08-252022-08-252022-08-252022-08-252022-08-252022-08-252022-08-252022-08-252022-08-252022-08-26北海道庁赤煉瓦庁舎写真.ロゴマークをクリックしてください関連したページへ繋がります2022-08-252022-08-25日々更新ご訪問頂きありがとうございます。220826-1赤煉瓦庁舎

  • 220825 札幌三歩 基本形

    先日より苦戦していたブログ札幌の自然やっとトップページできました明日以降順次記録を纏めていく心算です札幌の自然画像をクリックして各コーナーへ移動します2022.06.11更新2022.06.11更新2022.06.11更新2022.06.11更新2022.06.11更新2022.06.11更新2022.06.11更新2022.06.11更新2022.06.11更新2022.06.11更新2022.06.11更新北大ポプラ並木2022.06.092022.06.11更新2022.06.11更新2022.06.11更新2022.06.11更新2022.06.11記220825札幌三歩基本形

  • 220825-2 ダリヤ見頃

    北区の百合が原公園にダリヤ見に行ってきました見頃です温室で咲く曼珠沙華この花北海道では自生しません札幌ではここだけだと思います今日の目的はダリヤですダリヤ園色々な種類のダリヤが植えられていますハマナスの花です向日葵園ヒマワリ数百本が纏めて咲いていましたですここからバスで麻生へと帰りました2022-08-25記220825-2ダリヤ見頃

  • 220825-1 ダリヤ見頃

    2022-08-252022-08-252022-08-252022-08-252022-08-252022-08-252022-08-252022-08-252022-08-252022-08-252022-08-25百合が原公園2022-08-25記]写真.ロゴマークをクリックしてください関連したページへ繋がります2022-08-252022-08-25日々更新ご訪問頂きありがとうございます。220825-1ダリヤ見頃

  • 220824 海王丸

    海王丸石狩新港に訓練航海の途中に寄港しましたその時に一日だけ一般公開されましたその時の記録です海王丸元海上保安庁のOBの人に誘われて行きました2022.08.24記220824海王丸

  • 220824-2 海王丸

    海王丸石狩新港に訓練航海の途中に寄港しましたその時に一日だけ一般公開されましたその時の記録です海王丸元海上保安庁のOBの人に誘われて行きました2022.08.24記220824-2海王丸

  • 220824-1 海王丸

    2022-08-252022-08-252022-08-252022-08-252022-08-252022-08-252022-08-252022-08-252022-08-252022-08-252022-08-252017-08-27北海道マラソン写真.ロゴマークをクリックしてください関連したページへ繋がります2022-08-252022-08-25日々更新ご訪問頂きありがとうございます。220824-1海王丸

  • 220823 ムクゲの品種

    北区の百合が原公園に木槿の花が見頃のようですここに色々な品種のむくげ植えられています百合が原公園ムクゲの木写真は2018年の今日公園に行った時に写した写真です今日公園に問い合わせたところ槿とダリヤ見頃だそうです明後日にでも行って見たいと思っています2022.08.23記220823ムクゲの品種

  • 003000 季節の花めぐり

    開花順未整理です写真をクリックするとそのコーナーが開きます01マンサク2021.04.0602フクジュソウ2018.04.2303白根葵2018.05.1204水芭蕉2022.04.2005カタクリ2011.05.0306梅・桜2021.04.2207藤棚2022.06.0808ハマナス2022.06.0109山シャクヤク10菖蒲11スイレン2022.06.1512ライラック13ラベンダー2022.07.1514車百合15大姥百合2022.07.1816アケボノソウ17二ホンスズラン18薔薇19紫陽花2022.07.1220ハマナス21夏椿22合歓の木23ムクゲ2022.08.2324ツタの紅葉25銀杏の黄葉26赤楢の紅葉27アカシヤ28鈴懸29栃ノ木30ナナカマド003000季節の花めぐり

  • 220822 プログラミング

    今日の午前中にふと思いついてプログラミングを齧って見ようと思い本屋さんへ行ってきました琴似駅前の大型書店です求めたのは小学三年生でも出来る本ですこの本書店の店員さんが進めてくれた小学生に向いている本です開いて見ると・・・・・暫く本を読まない私には???です明日は雨のようですから真面目に本を開いて見ます出来ると良いのですが・・・・・2022-08-22記追記私は英語はアルファベットがやっと読める程度の知識です大丈夫でしょうか。。。。。。。。220822プログラミング

  • 220822 集中病室

    救急搬送され処置室に数人の医師と看護師が待っていたのは覚えています次に目が覚めたのはここでした病室ですが様子が違います看護室から看れる集中病室です手術室に入ってからここまでのことは記憶に有りませんこれから何日入院になるのか:::2022.08.22記220822集中病室

  • 220822 緊急処置室

    2010年8月21日藻岩山から急遽帰宅した後の顛末です正午ごろ帰宅したのですが・・・・体調ハッキリしません妻が日曜日の当番病院を調べタクシーで病院へ行きました病院に着くと医師が私の様態を一目見て胸部写真を一枚撮影し直ぐに救急車の手配です市立病院へ搬送です市立病院の内科病室です処置の結果緊急入院です病名心筋梗塞です入院後の経過明日以降整理します2022.08.22記220822緊急処置室

  • 220821 紫陽花と囲碁

    発寒の地区センターへコロナ以来初めて囲碁同好会に参加してきましたその前に会館の隣の春日緑地の紫陽花を見てきました春日緑地の紫陽花既に時期が過ぎ半分色褪せています発寒地区センタ-一階のホール囲碁は二階の和室です対局している同好会の会員此方も大分枯れています一番若くて65歳位最高齢者は82歳位です2022-08-21記220821紫陽花と囲碁

  • 220821 藻岩山 緊急下山

    2010年8月21日に山歩仲間達と藻岩山へと向かった時の記録です2010.08.218:47藻岩山馬の背分岐点2010.08.2110;51この後がこの日の騒動の始まりですここで私の体調が急変です仲間と別れ急遽下山です仲間が一人付き添ってくれました慈恵会前登山口からバスで帰宅ですこの日の札幌の気温29.7度快晴です2010.08.21写2020.08.21記220821藻岩山緊急下山

  • 220820 三角山・大倉山

    2010年08月20日に三角山~大倉山を山歩した時の記録ですこの日は大姥百合と蝶を沢山見ました三角山山の手登山口三角山山頂三角山山の手登山口2010.08.20山歩写す2022.08.20追記220820三角山・大倉山

  • 220820 重機と空

    建設現場で見た重機と青空です新築中の現場です琴似の気温ヒバの樹の花珍しいです初めて見ました2022.08.20記220820重機と空

  • 220820 三角山:大倉山

    2010年8月20日に三角山~大倉山を山歩した時の記録ですこの日は大姥百合と蝶を沢山見ました三角山山の手登山口三角山山頂三角山山の手登山口2010.08.20写す2022.08.20追記220820三角山:大倉山

  • 220819 ビル解体現場

    琴似一条3丁目のビル解体現場地上部分の解体終わりました今日は整地作業中ですビル解体工事整地中大きい敷地です跡地に建つのはマンション?でしょうかこの付近の商業地この秋ごろから容積率が大幅に緩和されるようですキット大きなマンションが建つことでしょう2022-08-19記220819ビル解体現場

  • 220818 道端の花

    腰痛の為通院している医院からの帰り道で見た道端に咲いていた花です2022-08-18写2022-08-18記220818道端の花

  • 220817 滝野霊園

    滝野霊園へ墓参に行ってきました霊園また新しい施設が出来るようです新設中の鐘打堂でしょうか・・・・2022.08.17記220817滝野霊園

  • 220816 大型店舗にて

    札幌の大谷地と新札幌の大型店舗です大谷地東光新札幌サンピアザ連れが買い物をする間待っ場所です2022.08.16記220816大型店舗にて

  • 220815 終戦記念日

    今日は先の第二次世界大戦の終戦記念日です今日の写真札幌の護国神社に祀られている大戦の記念碑です2014年の8月15日にお参りして碑を写してきましたこの日鴨々川では灯篭流しが行われたようです2014-08-15写2022-08-15記220815終戦記念日

  • 220814 平和記念塔

    藻岩山山麓の平和記念塔2014年8月15日に行った記録ですお盆ですでも忘れられた記念塔です献花等一切有りませんでした2022-08-14記220814平和記念塔

  • 220813 俄雨

    福祉会館の帰り突然の俄雨です俄雨街角を二つ曲がったら降り止みました明日借りてきた傘を返しに行きます2022-08-13記220813俄雨

  • 220812 中央画像更新

    ブログ札幌三歩の中央画像を更新2022.08.11写岩内町東山墓地から見た原子力発電所の方向です2022-08-12記220812中央画像更新

  • 220811 小樽駅前

    小樽駅前から小樽運河付近まで久し振りに行って見ました小樽にて2022-08-11記220811小樽駅前

  • 220810 道端に咲く花

    逞しい花です道端に確りと咲いていましたこれらの花植えられた訳では有りません野生です2022-08-10記220810道端に咲く花

  • 220810 ブログ再編集

    ブログ再編集です調子よく使えれば良いのですが・・・・022.08.10記220810ブログ再編集

  • 220809 赤煉瓦庁舎

    札幌の課高名所道庁赤煉瓦庁舎工事中です建物全体に仮設足場が架います周囲を時計の逆回りに周って見ました赤プラから見た赤煉瓦庁舎道庁の池池に架かる橋立ち入り禁止です赤煉瓦庁舎前庭に戻ってきました2022.08.09記220809赤煉瓦庁舎

  • 220809 ブログ型式変更

    ブログの型式変更しました今日からこの型式で作っていきます2022.08.09記220809ブログ型式変更

  • 220809 試作2

    試作中220809試作2

  • 220809 今日のブログ

    ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい220809今日のブログ

  • 220809 試作

    ロゴマークをクリックしてください関連したページへ繋がりますしさく2022.08.042022.05.092022.07.182022.07.182022.07.182022.07.182022.07.182022.08.042022.05.092022.07.182022.07.182022.07.182022.07.182022.07.18札幌では珍しい土砂降りの雨です琴似駅前付近にて2022.08.08記220809試作

  • 220808 土砂降りの雨

    札幌では珍しい土砂降りの雨です琴似駅前付近にて2022.08.08記220808土砂降りの雨

  • 012000 街を歩く

    札幌三歩トップへ写真をクリックするとそのコーナーが開きます編集中です札幌市内巡り2010.11.24札幌の街巡り2015.11.28モエレ沼2020.11.13札幌の街巡り2020.11.27札幌市立病院2020.12.04正月風景門松2021.01.06012000街を歩く

  • 220807 島松沢の蓮

    2022年の今日恵庭市の島松沢の蓮池の蓮を見に行った想い出の記録です一輪だけ咲いていたのですか・・・・写真では良く判りません島松沢のクラーク博士の記念館2019-08-07写博士との別れの場所とし有名です2022-08-07記220807島松沢の蓮

  • 220806 五天山公園

    西区福井の福井堰堤を見た後五天山公園へ行ってきました福井堰堤の前から右側の山奥三角山です福井堰堤下流側左股川~発寒川~新川~日本海です五天山公園五天山ここで小休止してここからバスで琴似へ帰りました2022-08-06記220806五天山公園

  • 002000 自然公園・施設

    写真をクリックするとそのコーナーが開きます編集中です01北海道庁2022.01.0702平和記念塔2022.06.0303宮の森緑道04幌見峠05百合が原公園2022.02.2406モエレ沼公園2020.11.1307野幌森林公園2021.04.2908円山動物園09マクンベツ湿原10星置緑地11西岡水源地2021.04.3012中島公園2021.12.0413西野緑道14十五島公園15円山球場16藻南公園17平岡樹芸S2022.06.0818滝野公園19大倉山競技場2021.08.0320羊ヶ丘展望台21小金湯コタン22サイクリングロード23サケ科学館24旭山記念公園25富丘公園2021.08.2126前田森林公園2021.09.0227平岸天神28道立博物館29あいの里緑道30屯田防風林31簾舞通...002000自然公園・施設

  • 220805 手稲山縦走

    今日の札幌の天気快晴暑いです今日も想い出の記録です2003-08-04ハイランド~手稲山山頂~平和の滝縦走です手稲山旧道登山口2003-08-039:55て手稲山山頂2003-08-0411:09平和の滝手稲山登山口2003-08-0413:282022-08-05記220805手稲山縦走

  • 220803 手稲山縦走

    今日の札幌の天気快晴暑いです今日も想い出の記録です2010-08-03手稲山縦走ですJRバス平和の滝入り口8:19平和の滝手稲山平和の滝側登山口8:49手稲山山頂神社11:49手稲側に向って下山開始12:17国道手稲山登山口付近15;14ここからバスで琴似へ2010-08-03記録2022-08-04記220803手稲山縦走

  • 001000 自然歩道・里山

    写真をクリックするとそのコーナーが開きます編集中です円山2009.12.17藻岩山2011.03.01三角山2010.10.292022.07.23大倉山2010.11.20砥石山2011.06.04手稲北尾根2010.05.29手稲山2022.08.032010.07.17白旗山2011.06.162007.07.16滝野の森2012.05.19有明の森2010.10.23西岡焼山2011.04.26盤渓三菱山2009.05.16白川青山2010.06.29西野ネオパラ山2022.03.29更新豊平峡2012.10.07ネオパラ山2022.03.29更新八剣山2010.06.26銭函天狗山2009.10.25奥三角山2003.11.02五天山2008.11.13神社山2008.03.13センチが丘201...001000自然歩道・里山

  • 220803 赤煉瓦庁舎工事中

    札幌の観光名所北海道庁の赤煉瓦庁舎工事中です工事中の赤煉瓦庁舎2022-08-03記220803赤煉瓦庁舎工事中

  • 220801 二十四軒の看板

    西区二十四軒の商圏にある看板です腰が痛くて整形外科に行ってきました2022-08-02記220801二十四軒の看板

  • 220801 病院の花壇

    札幌市立病院の前庭に置かれたプランター栽培の花です札幌市立病院の前庭2022-08-01記220801病院の花壇

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、札幌三歩 里山 遊人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
札幌三歩 里山 遊人さん
ブログタイトル
札幌三歩 里山 遊人
フォロー
札幌三歩 里山 遊人

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用