フルタイム正社員、平日ワンオペで中学受験のサポートができるのか?!不安でいっぱいですが子供と一緒にSAPIXで2023年中学受験を目指します!
マンスリー結果出ましたね! 平均点は予想ブログバッチリでしたね。 しかし我が家の自己採点はバッチリではなく、少し下がってしまいました〜 というわけで50行かず!! 2科目だと50超えたんですが、理社が酷かったです。 うーん、まあ勉強時間も全然少ないし、やらなくてもできるような天才ではないので仕方ないですね。 私も仕事が忙しくてしっかり見てあげられないし。 次回に向けて頑張りましょう! 次は、未知数のサピオです。。。 実力診断サピックスオープン。 よくわからず申し込んじゃいました! どうやら難しい?らしくサピでも上位コースの子達向けなのでしょうかね。 まあもう申し込んじゃったので、とりあえず何の…
平均点予想ブログでは、286点とのことです!! [結果]5年生4月マンスリー確認テスト自己採点アンケート結果 サピックスから御三家へ!中学受験ブログ いつもありがとうございます!おかけで冷静に対処できます!! そして我が息子の自己採点は予想点とほぼ同じ点数。。。 これでさらに偏差値50を越えたかどうかわからなくなりました(T ^ T) 息子は汚字での失点もあるし、記述がどれだけもらえるか、部分点がある問題もあったり、自己採点通りにはならないことがほとんどなのでなんとも完全にボーダーライン上。 とりあえず金曜の結果が出るまでの間は、暫定的に、勉強が終わったら1日1時間ゲームOK、とすることに…
5年になってからさらに勉強しなくなっちゃっった息子。 3月の組み分けは踏み止まりましたが、復習テストはとんでもない結果。。。 今回は立て直さなくてはと、偏差値50を目標にしてました。 まあでも満足に勉強はしてくれず。 ただもちろん2月3月前半までに比べたら、改善し、問題はかなり省いてますが、テキストも一周やりました。 日々のデイチェが取れてないので、マンスリーも良くなさそうとは思ってましたが、まあ多分平均は厳しそうだけれど、平均前後かな、という感じです! 全教科6割弱といった感じで合計点も300には届かずです。 平均点予想ブログでは、前回の復習テストよりは下がりそうなので、平均点も300は下回…
週刊ダイヤモンドに、親の協力の必要度と、子の性格のグラフが載っていて、サピックスは、親の協力の必要度が最も高いのです。 やはり仕事繁忙ワンオペワーママには中学受験は厳しい世界なんだなぁと実感。 財力がもっとあったら外注丸投げしたいとこですけどね〜! まあでもそこそこの中学に入れればあとは息子が自分で頑張ってくれればよいので、とりあえずサピックスについて行ければ良いのです! さて、そんな付いて行けてんだかどうだかわからない息子のマンスリーは明後日です!! あっという間に近づいてくる。。。 相変わらず勉強は大して進まずのらりくらり〜 日々の授業でのデイチェの点数は酷いもんで、8割を超えることはない…
元々息子には行ける学校に行ってもらえばいいと思っていて、何がなんでも難関校、なんて思っていません。 しかし息子が行きたいと言った学校は難関校。 それなのに勉強は頑張らないので、応援したいけどモヤモヤしてました。 今度のマンスリーは偏差値50は超えるという目標で頑張ってるので、そのためにはある程度復習をちゃんとしなきゃいけないのに、やるように言った課題もやらない。 マンスリーまではゲーム禁止と言ってるのに、人の目を盗んではこっそりゲームをしていたり。 今日はサピだったので、基礎トレだけはやって、と指示。 帰ってきたのも2時でサピに行くまでも2時間もあったのにやっておらず。 帰ってきてからも何回か…
あっという間に4月も後半に突入。 今月も忙しいわぁ。。。 あっという間にマンスリーまであと9日! 現在の復習の状況としては、テキストの復習は08以外はなんとかザッと一周は終わりました。 本当は二周、三周と回せたらいいのでしょうけど、無理ですねぇ。 息子が嫌になっちゃうと思うので、勉強時間を一気には増やせません。 残り9日で、できれば以下をやりたい。 08テキストの復習 理社のテキストをもう一度読み直す 理社デイステもう一回 算数、もうちょい問題やりたい 国語、漢字と言葉ナビ あとは前回の復習テスト、なんと理科で「ウ」が汚過ぎて10点も失点したんです。 国語の漢字ならまだしも理社で汚字による失点…
あまりにも勉強しなかった2月から比べると最近は徐々に勉強時間は増えております。 とはいえ、一週間の家庭での勉強時間は合計5時間といったところ。 まだまだ少ないです。 この勉強時間で今度のマンスリーはどれぐらいになるのか。。。 もちろんここから増やしてはいきたいです! 家では全然集中してやらないので、本日も星乃珈琲にてカフェ勉。 一応ここに来ると2時間ぐらいやってくれます。 ただしなぜか理社のみ。 息子に勉強してもらいながら、私は本を読みました。 「小6になってグンと伸びる子、ガクンと落ちる子6年生で必ず成績が上がる学び方7つのルール」 だいぶ前に買ってましたが、ようやく読了。 とても参考になり…
息子、個別から進路調査の紙をもらってきまして、志望校を書く欄がございます。 正直まだ成績も安定しなくて、どこを書くかなぁと思ってたんですが、息子に聞いてみると、 「行けるなら◯◯に行きたい」 とサラリと難関校を出してきましたよ!! えっとぉ、今の成績からは程遠いし、毎日ちゃんと勉強もしてないのにそれは厳しいんじゃない? と言ってみるも、 「いいの。だって行きたい学校を書くんでしょ?」 と。 いやぁ、ちょっと書くの恥ずかしいよ。 と私は思ってしまったのですが、でも今の段階で、「無理」と言うべきではないのかな、と後から思い。。。 今の成績ではまず無理でも、その学校をモチベーションに頑張ることは応援…
息子、明日始業式です。息子の小学校は2年ごとにクラス替えなので、ついに小学校最後のクラス替えとなります。 良い先生、良い友達と一緒になれるといいなぁ。 そして期末期初のため私は忙殺されております! ただ週2で在宅勤務があるので助かってます! まあ息子は相変わらず大して勉強はしませんが2月よりは全然マシです! 基礎トレは毎日やってるし、一応理社もテキスト読んだり問題解いたり細々とやっております。学校が始まるとまた疲れてやってくれなくなっちゃうかもですが。。。 今度のマンスリーは平均点目指して頑張ってほしいです! マンスリー終わればもうゴールデンウィークですしね!! 今の所旅行の予定入れてます。。…
「ブログリーダー」を活用して、フルワークママさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。