30代の野郎が比較するのにちょうどいい男。 長州生まれ近江育ちの36歳。 ブログとラップで意思表示。 2回結婚をして3児のパパ。 博奕に失敗して多重債務者→個人再生後返済中。
【実録債務整理】小規模個人再生の弁済金返済 第4回目 民事再生法
小規模個人再生の認可決定を受けた後、債務整理後の返済については、裁判所が定めた債権者の所定の口座に決まった期日に決まった金額を振り込んでいく。まとめて一括返済などはできません。催促や督促状が届く事なく忘れないように任意で支払いを続けていく。
【自信と不安が交錯する】続けたところで本当に成果は上がるのかよ。
このまま続けていて大丈夫なのか?そんなことを不安に思うぐらいなら続け方に照準を絞って改めてみると良い。少しづつ成果が出てきたものや芽が出るのさえ分からないもの・・・やり始めたなら目標に早く到達したいところ。だからこそ続ける内容が大事なのだ。
過去動画投稿の第一弾は音源のみだがACIDの編集動画と併せて公開
京都にはDJ NAOKEYという名のカッコいいDJがいる!彼のHOST MCによるラフレックは現代でも通用するのか。2006年に録音した音源を15年越しに小出しにしていくGyalanの公式Youtube。音源を動画に乗せ変えて世の中に発信!
【卓上の天ぷら】カセットコンロと天ぷら鍋で意外と気楽で旨かった!
卓上のカセットコンロに天ぷら鍋をセット!気軽に天ぷらパーティーが楽しめます。串を打つ必要もなく。簡単に楽しめるのが天ぷらの魅力。片付けは焼肉より簡単かもしれない。タネが無くなっても素揚げで旨い!ネタがなくなったらタネでも揚げとけ。楽しいよ。
仕事のスケジュール管理を共有してもらいやる事と進捗を明確にする。
予定を決めるときはノートを使って大きく書け!そして人に伝えてみよう。スケジュールを話して進捗を伝えて一緒に管理していく。そうすれば自ずと明確な理由が見えてくる。良いところ。ダメなところ。決まった事。決らなかった事。仕事の質が変わるかも。
【ブログの毎日投稿の極意】一週間後までの記事を書き上げ予約済み。
ブログの毎日投稿を志して早10ヶ月。一週間先の記事まで予約投稿することが出来ました。ずっと余裕を作りたいと思っていたものの、書き溜めてはサボりを繰り返しなかなか思い通りに進める事ができなかったが結局【自分に甘えていただけ。】シャキッとせぇ。
自社ネットショップの構築を進めるもデータ容量不足の為、方向転換
自分が自社ショッピングサイトの構築を任されたらどうする?気になるのが機能性と固定費ならば考えは同じだ。初期費用を抑えて成果を挙げる為には初動が肝心。しかし問題はつきもの。計画が頓挫しようが、諦めなければ道はある。少ない経費で最高の成果を。
【TikTokの再生回数が伸びない】禁止ワードに接触?もしくはシャドウバン?
TikTokへ動画を投稿するも再生回数が全く伸びない!『シャドウバンか?』疑う前に利用規約を読み直そう。禁止ワードを使っていたらそりゃ表示なんてしてくれない。こんな初歩的に事に気が付けないなんてどうかしてたわ本当に。真面目にやろうぜ。
【Champion High/Low】が遂に自動化!?バイナリーオプションの攻略ツール
バイナリーオプションを攻略するには裁量取引では限界がある。淡々と機械的にベッドする精神力があったなら・・・。無くてもいいんです。かの有名なチャンピオンハイローから自動ツールが公開されますよ。導入前に10日間のお試しでトライ。世界が変わる。
Googleの担当者が教えてくれたYoutube広告運用【設定編】
Google広告を利用して投稿したYoutube動画の宣伝をしようと設定したものの勉強不足が露呈。専属の担当者がついてくれるようになり色々と教えてくれましたが問題は解決せず。再度途方に暮れるも、今後数か月に渡りサポートをしてくれるそうだ。
雑記ブログはラフに綴って1000文字以下でもアクセスアップに問題なし
個人ブランディングの為だとはいえ、生涯をかけて好きに楽しく書き綴るのが僕のブログの神髄だ。アクセスアップの為には何文字書かないと・・・とかうるせぇよ。無駄に蛇足にして訳の分からない文章を書くよりももっとシンプルにストレートに書き積み上げる。
新しいノートをど真ん中から使い始める娘の才能は天才か馬鹿なのか?
新しいノートを手に入れたら【普通】は1ページ目から順番に書き始めるのだが・・・我が家の5歳児はど真ん中から書き始めるというぶっ飛んだ才能の持ち主でした。嫁はんに言わせれば『普通を知らないからな。』だそうで合点がいきました。ウチの子は普通だ。
ヨシカワの天壱 フタ付天ぷら鍋SJ2135で揚げ物パーティー
自宅の卓上で天ぷら・串カツパーティーをするのにちょうどいい鍋を見つけました。ガスコンロでもIHでも両方に対応している高い汎用性。天壱の天ぷら鍋が一つあれば揚げ物には困らない。キッチンでの普段使いもリビングでのパーティーにもオススメの高機能。
ファーミアマッスルの効果を検証しブログで公開。副作用はあるのか?
30代も半ばを過ぎれば、痩せ薬と聞けば毒としか思えなくなった疑り深さをもっている。そんな曲者がたるんだ身体を引き締めるため手にしたサプリメントが男性ホルモン剤『ファーミアマッスル』体脂肪を減らすのにブーストが掛かるという魅惑の薬。期待大!
美味しい焼肉屋さんの特徴は【一品が旨い事】お肉はもちろん薬味一つとってもとにかく旨い。その中でも特に旨いのが牛タンに乗っかって登場するあのネギ。『今夜は焼き肉だ!』にピッタリのウキウキタイム。こんなに簡単に作れるとは思っていませんでした。
【悩むよりも行動を】小事ばかりを気にしても成し遂げる事はできない
【小事をなさざる者、大事を成さず】という二宮尊徳さんの言葉があるけれど、細かい事ばかりを気にして、前に一向に進まないというのはまた問題だ。【小事を成しすぎて大事に辿り着かず】という間抜けな結末を迎えないよう、時には大胆に。やったらいい。
Youtubeへの動画投稿に過去動画を利用して定期的に更新していく。
Youtube動画の視聴回数やチャンネル登録者様を増やす方法は至ってシンプル『考えて続ける事。』辞めないのは当たり前だが、試行錯誤を繰り返す事が大切だ。色々試して結果を振り返る。良きは伸ばして悪きは断つ。必ず日の目を浴びると信じて動け。
【今に】追い付くことでしょうと言ってた過去動画を今さらアップしていく。
昔があって今がある。Youtubeへの動画の投稿を再開して3ヶ月。1個目の動画ではGoogleのYoutube広告を利用して宣伝し露出を高めてみた。結果たくさんの人に来ていただいたのだがなんか違う。歴史を振り返る貴重映像を生かす時が来た。
汚部屋のまんまだとただただ印象が悪いだけ。収納部屋であろうが『見られないから平気!』ってわけにはいきません。臭いものに蓋をしたところで本性は見抜かれているぞ。どの部屋もいつ誰が来ようが恥ずかしくないようにする。これも大人の嗜みです。
【5月病には掛からない】休み明けの通常営業は次週からトップギアで本気出す。
五月病は患っていない。ゴールデンウィーク明けから全開で突っ走る。今の動きが3ヵ月後を左右する。地道だろうがコツコツだろうが大胆だろうがとにかく集中して取り組んでいけ。よそ見している暇はもちろん『俺すげぇ!』ってなる暇もねぇぞ。やり続ける!
【勤怠記録】Twitterって出社時と帰社時に挨拶なりを呟くだけでもいいのかな。
つぶやきに苦手意識を持つ36歳の野郎。とりあえず朝晩の挨拶だけでもつぶやくか?だけど所在地を世間に発信しているだけなような気もする・・・・なんか違うような。構えすぎ・・・もう少しラフに楽しもう!・・・そもそもつぶやきに楽しさを見出してない。
【早くやれ!】仕事もプライベートも遅れを取り戻す一日 掃除・整頓編
部屋の乱れは心の乱れ♪まさにその通り。いつ誰が来ても恥ずかしくないように部屋を整理整頓する。住んでいる家の掃除も出来ないようなやつがそのうち道具の扱いでも下手を打つんだ。とにかくいらないものは全部捨てる。あとで振り返ることなんてほぼ無い。
【アクセス無視!?】雑記ブログなんかラフに綴ればいいんだよ。
ブログの執筆やYoutubeへの動画投稿。早く成果を上げたいようだが焦る必要は無い。その前にもう一度考えてみよう。【自分は何になりたい?】【自分はどうしていきたい?】目指しているのは一度のバズではないはずだ。もっとラフにありのままでOKだ。
端午の節句 5月5日は子どもの日 菖蒲を頂いたのでお風呂に入れてリラックス。習わしや風習、伝統というものは、親に教わる事が多いけれど、子どもらが大きくなった時に同じ事ができるのだろうか。祝い事なら喜んで伝えていきたいものである。
動画視聴の危険性!勉強・研究と言う名の身にならない無駄な時間
ダラダラと動画の視聴を続けてもあまり得るものはない。動画の製作で疎かになっていた数々は大幅に遅れをとった。製作が原因ではなく気持ちの問題。完成し投稿した直後なのにもう気にしている。そんなことより次に取り掛かれば良いのに。ふわふわするな。
Youtubeへの動画の投稿ペースは3ヶ月に1回だけでも問題なし
辞めたら水の泡。個人ブランディングを個人の力のみで高めたいなら『続ける』こと。どんな事があろうが自分の信じたものがある限り、自信を持って発信し『続ければ』いい。そのうちに認められるかもしれないしそうでないかもしれない。それすら楽しめるか?
【憲法記念日】大麻使用罪の創設についてラッパーとしての見解は?
大麻使用罪の創設について有識者が集まって議論を重ねているようだが考えてみて欲しい。『使用罪の創設をしている以上、合法化の道は閉ざされている』という事になっちゃいないか。日本のルールブックには従うが決め方については声を上げるべし。今その時だ。
ACID Pro7でコンデンサーマイクの入力と音量が小さすぎる問題
DTM環境が整いボーカルの録音を自宅で行なっていたが、ACID Pro7とオーディオインターフェイスの接続不良かコンデンサーマイクが拾う音声の音量が低すぎて波形すら表示されない状態に。調べた結果『自分のミス』だと判明。原因は元から辿るべし。
【ブログ運営から10ヶ月目】ブログとYoutubeとSNSの連携
ブログの毎日更新をはじめて10ヶ月が経過。個人ブランディングを目的に世の中に我がの事を発信し始めた36歳の野郎の雑記ブログ。毎月の運営レポートでは、予算と実績を比較し考えます。自分を映し出す鏡と思えば自ずと道が明るくなる。楽しんで続ける事。
「ブログリーダー」を活用して、ギャランさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。