息子の中受が終わって1年息子が第一志望に合格してから早1年。 望んで入った学校に目一杯膨らませた期待をモチベーションに、勉強漬けの毎日を過ごしてくれると…
2023年に中学受験予定の息子との奮戦記です
私の受験人生は失敗の連続でした。 中学受験では、御三家を受験するも遠く及ばず、大学受験では、旧帝大を受験するもやはり遠く及ばず。。それでも司法試験にはなんとか合格し、今では弁護士として子供の勉強に向き合っています。
息子(新6年生)の復習テストの結果が出ました。 以下、偏差値です。算数:約70!国語:約55理科:約65社会:約75!!!四科目:約70!! 今回の復習テスト…
息子(新6年生)・娘(新4年生)二人とも春期講習真っ最中です! 比較的つきっきりで娘の勉強を見るようになって初めて気付いたのですが、それにしても、講習中に予習…
息子(新6年生)の春期講習が始まりました。 この春期講習から、「授業点によるクラスの昇降」が開始されます 私もこの制度の詳細までを正確に把握しているわけではな…
昨日は、息子(新6年生)の復習テストでした。 最近ブログの記事は、娘のことばかりになってしまっておりますが、息子も志望校合格に向けて日々勉強しております笑 も…
とうとうこの日がやってきましたそう、復習テスト、当日です。 娘(新4年生)にとっては、初めてSAPIXのテストを「4教科」で受けることになります。 そもそも娘…
娘(新4年生)の復習テストがとうとう今週後半に迫りました。 そこで、この三連休を利用し、先日実施した復習テストの過去問(娘(新4年生):復習テスト過去問を解く…
あるYoutube動画を見せたら子供たちが突然勉強やる気になった
最近、勉強方法に関する様々な動画・ブログを見ていたのですが、非常に興味深い動画を見つけました これです。すでにご存じの方もいらっしゃるかも知れません9割がや…
今週は、SAPIXの宿題が少し軽め(算数が「総合回」の復習と、「計算の工夫」なので、新しい特殊算を習う回と比較するとやや負担が軽い。)で、三連休もあって比較的…
娘(新4年生)の復習テストが来週に迫っています。 復習テストはクラスの昇降に関係ないということで、あまり力を入れない方もいらっしゃるかも知れませんし、むしろ、…
娘(新4年生)の先日の組み分けテストの結果が出ました。 算数:約50%国語:約80%!! 国語は、自己採点で想定していたよりも、記述問題で得点できていたため、…
最近、ブログの記事のネタは娘(新4年生)ばかりです。 というのも、息子(新6年生)は、勉強面ではあまり手がかからなくなってきたこと、仮に親として勉強を見てあげ…
息子(新6年生)の最近の様子→やっぱり娘(新4年生)の最近の様子
ブログのタイトルは、「息子とパパの受験奮闘記」のはずだったのですが、最近は、娘(新4年生)ばかりが登場しています。 息子の方は、日々精神的な上がり下がりはある…
本日娘(新4年生)は組み分けテストでした。 自己採点の結果は。。。。算数:約50%国語:約70%でした。 前回の入塾テストでは、どちらも各科目・総合いずれも約…
とうとう娘(新4年生)にも、組み分けテストの順番が回ってきました。息子(新6年生)は、先週行われた組み分けテストをどうにかそれなりの成績で乗り切りました(参照…
娘(新4年生)は、入塾テストの偏差値が50で、SAPIXのクラスも、上から数えても下から数えても、大体半分くらいのところに所属しています。 入塾テストの準備を…
自己採点の通り、ある1科目だけ大撃沈していましたが、なんとか偏差値60代後半を達成していました。 ただ、偏差値60代後半の前半なので、まだまだこれから気を引き…
息子(新6年生)の組み分けテスト、国語が「メタメタ」でした これまでも国語が悪かったことは何度もありますが、とりわけ今回は、説明文の選択問題(「~のうち最も適…
先週の算数Bの授業で、娘(新4年生)が新しく習ってきた「場合の数」。 帰ってきた日に「復習しよう」をやってみたときは、ぞれはそれは絶望的な出来だったのですが、…
娘(新4年生)の今週の算数の難題は、「場合の数」です。 この「場合の数」、私にとってはもうほとんどアレルゲンです笑 自分の中学受験においては、それはそれは大変…
中学受験用の国語辞典、結構悩ましい選択ですよね。 小学生用の国語辞典は物足りない 「小学生用」と銘打った国語辞典は、小学生にも分かり易い語釈になっている一…
娘(新4年生)の今週の理科のお題は昆虫でした。 私は、昆虫に、興味も関心も知見も何もないです笑 中学受験の時に何かしらの勉強はしたような記憶もありますが、せい…
息子(新6年生)、本日は、SAPIXの組み分けテストでした。 息子は2月後半になって一時期元気をなくしておりましたが(参照:息子息切れ)、私が心を入れ替えたり…
娘(新4年生・偏差値50)SAPIX始めて1ヶ月~勉強のサイクルが回り始めている
SAPIX歴1ヶ月経過 娘(新4年生・クラス分けテスト偏差値50)がSAPIXに通い始めて1ヶ月が経ちました。 息子(新6年生)が2年前にSAPIXに通…
我が家のつとむくん 新学年になって、さらに一段ギアの上がったSAPIXの授業(特に土特!!)のプレッシャーか、はたまた過剰に期待を寄せる両親からのプレッ…
「なぜ中学受験をするのか?(前)」の続きです。 中学受験における子供と親の関係本書の後半は、この手の本にありがちな暴論(個人的な体験を、あたかも普遍的に妥…
なぜ中学受験をするのか?自分が中学受験を経験し、結果的にそれが今の人生に役立っていると振り返る自分にとっては、子供に中学受験をさせるというのは、ごく自然…
息子(新6年生)早くも息切れか。。。ここのところ、息子(新6年生)の様子が冴えません。朝起きると、「疲れたー」「学校行きたくないー」と、やつれたサラリー…
先日、「中学受験用の国語辞典(おすすめ)」という記事で、旺文社の標準国語辞典をおすすめしたのですが、この国語辞典には、別冊付録としてついていた「あの人のこの言…
「ブログリーダー」を活用して、Pankonchinさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
息子の中受が終わって1年息子が第一志望に合格してから早1年。 望んで入った学校に目一杯膨らませた期待をモチベーションに、勉強漬けの毎日を過ごしてくれると…
プリンターは必要?毎年この時期(新6年生)になると話題になることの一つに、 「プリンター買う??」 問題があります。 我が家では、結論として買うことにな…
昨年と比べると、麻布が大分増えていますね。よろしければポチお願いします。
引き続き、息子の中学受験を振り返ります。 本日のテーマは、「自走」です。 なお、これまでの振り返りはこちらです。1月の敗北と勝利(上)~息子の中学受験振り返り…
引き続き、息子の中学受験を振り返ります。 これまでは、1月・2月の息子と家族の様子をドキュメンタリー形式で(?)まとめてきました。 今回は、苦しかった夏期講習…
1月の敗北と勝利(上)~息子の中学受験振り返り①1月の敗北と勝利(中)~息子の中学受験振り返り②1月の敗北と勝利(下)~息子の中学受験振り返り③の続きです。 …
1月の敗北と勝利(上)~息子の中学受験振り返り①の続きです。 市川・渋幕までの過ごし方栄東の不合格を息子に伝え、栄東の入試当日の様子を詳しく聞き取った上で…
1月の敗北と勝利(上)~息子の中学受験振り返り①1月の敗北と勝利(中)~息子の中学受験振り返り②の続きです。 渋幕・入試前日まで市川の入試から帰ってきた息子…
はじめに2022年12月31日。息子がSAPIXの冬期講習(正月特訓?)に通っている間、息子以外の我が家3人は、近所のそば屋にて年越しそばを食べておりま…
はじめにこれから何回かにわたって息子の中学受験の振り返りを書いていこうと思いますが、その前に、「持ち偏差値」について整理しておこうと思います。 といいま…
息子の中学受験が終わる 息子(6年生)の中学受験が完了しました やや唐突ですが、結果発表です笑 栄東 ×市川 ○渋幕 ○開成 ○筑駒 × というわけで、…
息子(新6年生)の復習テストの結果が出ました。 以下、偏差値です。算数:約70!国語:約55理科:約65社会:約75!!!四科目:約70!! 今回の復習テスト…
息子(新6年生)・娘(新4年生)二人とも春期講習真っ最中です! 比較的つきっきりで娘の勉強を見るようになって初めて気付いたのですが、それにしても、講習中に予習…
息子(新6年生)の春期講習が始まりました。 この春期講習から、「授業点によるクラスの昇降」が開始されます 私もこの制度の詳細までを正確に把握しているわけではな…
昨日は、息子(新6年生)の復習テストでした。 最近ブログの記事は、娘のことばかりになってしまっておりますが、息子も志望校合格に向けて日々勉強しております笑 も…
とうとうこの日がやってきましたそう、復習テスト、当日です。 娘(新4年生)にとっては、初めてSAPIXのテストを「4教科」で受けることになります。 そもそも娘…
娘(新4年生)の復習テストがとうとう今週後半に迫りました。 そこで、この三連休を利用し、先日実施した復習テストの過去問(娘(新4年生):復習テスト過去問を解く…
最近、勉強方法に関する様々な動画・ブログを見ていたのですが、非常に興味深い動画を見つけました これです。すでにご存じの方もいらっしゃるかも知れません9割がや…
今週は、SAPIXの宿題が少し軽め(算数が「総合回」の復習と、「計算の工夫」なので、新しい特殊算を習う回と比較するとやや負担が軽い。)で、三連休もあって比較的…
息子の中受が終わって1年息子が第一志望に合格してから早1年。 望んで入った学校に目一杯膨らませた期待をモチベーションに、勉強漬けの毎日を過ごしてくれると…
プリンターは必要?毎年この時期(新6年生)になると話題になることの一つに、 「プリンター買う??」 問題があります。 我が家では、結論として買うことにな…
昨年と比べると、麻布が大分増えていますね。よろしければポチお願いします。