chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
青い鳥の世界へ https://blog.goo.ne.jp/shimamasa05

私は人である。だから人として、生きたい。 その「人らしく生きる」には、どういう生き方をすればよいのだろうか?。 それが、このブログの命題である。

えちぜん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/07/19

arrow_drop_down
  • 末法の世

    gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/mainichi/nation/mainichi-20210618k0000m040146000c釈尊は、自身の亡き後は「正法、像法、末法」の世が500年筒続くと言い置かれて亡くなられた。しかしこの「末法の世」の後には、触れていられない。さしずめ、「次の世」の事だろうか。スーパーコンピューター「富岳」が華々しくデビューして話題になったが、だがこのスパコン、河合元法相夫婦の選挙資金違反を突き止められなかった。これはまた自民党が何のために巨額の党資金を提供したのかも、解明することすらできない。新型コロナウイルス感染発生経路も、変異ウイルス伝染の仕組みさえ解明できない。その上に毎日のように起きる凶悪犯罪阻止手順も、危険な外交関係改善のための糸...末法の世

  • 枝野氏、五輪が安全な根拠「党首討論がラストチャンス」

    gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/asahi/politics/ASP6654L0P66UTFK005オリンピックを「平和の祭殿」と言ってやまない。ならば「核兵器禁止条約」に参加しないことは、平和的なことなのか。スポーツや文化で平和になったら、〆たもの。むしろ争いの原因にもなっている。枝野氏、五輪が安全な根拠「党首討論がラストチャンス」

  • 尾身会長「判断できる立場にはない」野党から五輪開催可否を集中質疑

    【越山若水】近代科学のパイオニアで、「天文学の父」とも呼ばれるイタリア人、ガリレオ・ガリレイ。業績は数々あるが中でも特筆すべきなのが1632年に出版した「天文対話」だという▼古くから信じられるプトレマイオスの天動説に対し、コペルニクスが新しく唱えた地動説に優位性があることを実証した内容。これが天動説を正しいとする教皇庁の怒りに触れ、68歳のガリレオは終身禁錮の刑に。教会が正式に謝罪したのは1992年のことだった▼ガリレオの「天文対話」は、一般人向けに母国語イタリア語で書かれた。当時論文はラテン語で書くのが当たり前。3人の登場人物が対話形式で話す簡明さも画期的だった。ラテン語だったら、宗教裁判にまで至らなかった可能性が高かった。有名な歴史秘話である▼同じことは1859年発行、ダーウィンの「種の起源」にも当てはまる...尾身会長「判断できる立場にはない」野党から五輪開催可否を集中質疑

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、えちぜんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
えちぜんさん
ブログタイトル
青い鳥の世界へ
フォロー
青い鳥の世界へ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用