chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
hiroの雑記ブログ https://www.dol-p.info

日々の出来事などを書いたブログです。子供や趣味の記事など、思った事を自由に書いてます。是非、読んでみて下さい。

hiro
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/07/17

arrow_drop_down
  • 先週からトレードを再開しました

    こんばんは、hiroです。今日は株の事を書きたいと思います。前の記事にも書きましたが、去年から仕事が忙しくて中々トレードが出来ませんでした。 www.dol-p.info トレードが出来ない代わりに長期運用のつもりで一銘柄だけをずっと持っていましたが、先週その銘柄を売却してトレード用の資金にしました。 仕事は相変わらず忙しいのですが、新しい環境に慣れてきたのもあって最近では休憩時間も普通に休憩をしているので、その時間を利用してトレードが出来そうだなと思ったからです。 自分はスイングトレードが好きで、先週末にさっそく一銘柄買いました。そして月曜日に程よく騰がったので直ぐに売却して、少しですがとり…

  • ドップラー効果

    こんばんは、hiroです。昨日、家族を車に乗せて国道を走っていた時に、前方から救急車がサイレンを鳴らして走ってきました。 救急車が自分達の横を通り過ぎた後に長男が不思議そうに、「何で救急車の音、変わるの?」と聞いてきました。 最初質問の意味が分からなかったので、もう一度聞いてみたら、長男は救急車のサイレンの音が自分達の横を通り過ぎた時に【ピーポーピーポー】から【ポーピーポーピー】に変わると言うのです。 それを聞いて、なるほどと思ったので得意のインターネットで調べてみました。 すると出てきました。どうやらこの現象は【ドップラー効果】と呼ばれる現象らしいのですが、これは学校で習うのでしょうか? 自…

  • 国民的人気アニメを子供達と見る

    こんばんは、hiroです。我が家ではテレビを見る事が殆どありません。 前にも記事に書きましたが、ある時テレビが急につまらなくなったと感じたからです。 www.dol-p.info ちなみに、ここで言うテレビとは地上波放送の事で普段はYouTubeをテレビの画面で見ているという感じです。 なので子供達は専らYouTubeを見ているので、地上波の番組などは殆ど知りません。大好きな仮面ライダーもリアルタイムでは見ていなくて、YouTubeを適当に検索して見ています。 そんな我が家ですが、唯一地上波放送で見ている番組があります。それは全国に知らない人はいないのでは?と思うくらいの国民的人気アニメのサザ…

  • 今日は、いつもと違う運動会がありました

    こんばんは、hiroです。今日、こども園の運動会がありました。今年はコロナの影響で未満児は中止になり、年少から年長だけでの運動会となりました。 内容も例年とは違い、先生方が競技や運営などに注意を払って、密にならないように工夫されていました。 会場の中でのソーシャルディスタンスはもちろんですが一家族二名までの入場制限と、年少から年長までの各学年が一学年ずつ会場に入って競技をするといった感じなので、一日に運動会を三回するようなイメージです。 我が家には年長と年少がいるので、まずは長男を実家に預けた後に次男と妻と自分の三人で会場に入りました。 次男はいつも元気いっぱいで会場でもハイテンションでしたが…

  • 長男の作品を見て下さい

    こんばんは、hiroです。昨日、長男がまた紙で作品を作りました。 (自分の中では長男の作る物は作品だと思っています) 今回の作品はクワガタのサナギです。 クワガタの形に紙を折り、オレンジ色を塗ってサナギっぽくしてあります。 そして、この作品には仕掛けがあって、何とサナギの皮を脱ぐと成虫になります。 画像だと分かり難いですが、オレンジ色の皮の中から体の白い成虫が出てきています。 この仕掛けには感心しました。自分にはこの発想は無いです。。。 長男は手先が器用で集中力もある方だと思っていますが、これには妻も同じ事を思っていました。 今はまだ6歳ですが、この先長男の可能性が楽しみな所がありますので子供…

  • プジョーからリコールの案内が来ました

    こんばんは、hiroです。先日、自宅にプジョーのディーラーから自分が通勤に使っている308がリコールになったとの案内と、プジョー210周年フェア開催という案内が届きました。 まずリコールの方ですが、案内によるとエンジン排気ガス浄化装置の冷却水用ホースが走行中の振動により他部品との接触で摩耗するおそれが判明したそうで、これを放っておくと最悪の場合、エンジンがオーバーヒートするそうです。 それからプジョー210周年フェアの案内は、自宅に届いた案内を持ってディーラーへ行くと210周年特性キーホルダーが当たるのと、抽選でプジョーのマグカップとTシャツがセットで当たるというキャンペーンで、今日リコールの…

  • 子供達は恐竜が好き?

    こんばんは、hiroです。今日は天気が良かったので家族で県内にある遊園地へ行ってきました。連休中の秋晴れということもあってか、結構人が来ていました。 この遊園地は海に隣接していて時折海からの風がとても心地よく感じました。去年のゴールデンウイークに来た時は物凄く暑かったので、それに比べると今日は最高の遊園地日和になりました。 遊園地へ入ると長男が真っ先に立体迷路に行きたいというので妻と長男の二人で迷路に行かせ、自分と次男は幼児向けの乗り物に乗りました。 去年この乗り物に乗った時は次男もかなり喜んでいましたが、あれから一年が経つと少し成長したせいか多少物足りなさそうな感じに見えましたが、それでも嬉…

  • 虫が苦手になったオッサンの話し

    こんばんは、hiroです。今月に入ってから徐々に暑さが和らいできて、かなり過ごし易くなってきました。 18時くらいには外が薄暗くなって、日も短くなりました。すっかり秋の気配です。 昨日は我が家にそんな秋を感じさせる昆虫が紛れ込んで来ました。 コオロギです。 何処から入ってきたのか分かりませんが、かなり元気で部屋中を飛び跳ねていました。 普段見慣れている昆虫も、家の中だとやけに大きく見えて少しビビってしまいました。 子供の頃は虫が大好きで夏休みなどは朝から晩まで虫を追いかけていましたが、いつからか虫が苦手になってしまいカブトムシとクワガタ以外は触るのも無理っぽくなってきました。。。 そして迷い込…

  • 今日イボの治療をしてきました

    こんばんは、hiroです。二週間程前に頭皮に湿疹のようなできものができました。痛みは無く若干の痒みだけがあり、放っておけばそのうち治るだろうと思っていましたが日が経っても中々治らず、できものが少し大きくなったような感じがしたので今日かかりつけの皮膚科を受診しました。 そして受付後すぐに名前が呼ばれて診察が始まり先生に頭を診てもらったところ、この湿疹はどうやらイボのようでした。すぐに先生が「これ焼くからね」と言って処置室へ行きましたが、焼くと聞いてビビったのと、そんな簡単に出来る事なのかと少し戸惑いました。 しばらく待っていると看護師さんがやってきてドライアイスのような物をイボに押し当てて治療が…

  • ブルーライトカット眼鏡を買ってみました

    こんばんは、hiroです。自分はいつもパソコンでブログを書いていますが、書いている隣で子供達が寝ているので部屋の明かりは薄暗くしています。 薄暗い中でのディスプレイは明るさを抑えてはいますが、それでも結構な明るさです。 なので、目には相当な負担を掛けていると思ったので先日インターネットでパソコン用の眼鏡を購入しました。 この眼鏡はパソコンやスマホなどから出ているブルーライトというものを約98%カットするそうです。 ちなみにブルーライトというものをインターネットで調べてみると、人の目で見る事の出来る可視光線の中で最も波長が短く、強いエネルギーを持っているのがブルーライトで、この光は角膜や水晶体で…

  • 学生の頃は全く文章が書けませんでした

    こんばんは、hiroです。このブログを始めてから早いもので約5カ月が経ちました。そして5カ月の間、ほぼ毎日記事を書き続けてきましたが、実は自分が学生の時は作文が大の苦手で文章が全く書けませんでした。 特に小学校の時が酷かったです。作文を書く授業の時などは、題名と名前を書いた後に本題を書こうとするのですが、いつも【僕は】までしか書けなくて、そのまま居残りという事がよくありました。 今もそうなのですが、基本的な文章の書き方がよく分かっていなかったのと、周りの人達が鉛筆で文字を書く音だけが教室に響いて、その音を聞くと自分だけが取り残されているような気になり、ますます焦ってきて手と頭がフリーズしてまし…

  • 今度はバットマンになりました

    こんばんは、hiroです。7月に6歳になった長男は何でも作るのが好きですが、先日、色鉛筆と紙を持ち出して、また何かを作っていました。 紙に色を塗ってハサミを使い、セロハンテープで止めて「出来た!」と言うので何を作ったのか聞いてみると「バットマン!」と言って、出来たての物を見せてくれました。 確かにバットマンです。 先月だったと思いますが自分がテレビでバットマンの映画を観ていた時に、子供達も隣で真剣に観ていたので、それでバットマンを作ったのだと思います。 しかし子供達は、その一回しかバットマンを見ていないはずなのに長男の記憶だけでここまで作ったのには驚きました。 ちなみにこの作品の使い道はと言う…

  • 今日、10月の祝日が無い事を知りました。。。

    こんばんは、hiroです。今朝、朝食を食べている時にふと10月の休みはいつだったかなと思いカレンダーを見てみると、平日は見事に真っ黒の数字しか書いてありませんでした。 あれ?と思いテーブルに置いてある卓上カレンダーを見てみても、やはり祝日がありませんでした。 確か10月の二週目は体育の日だったか、スポーツの日だったかがあったような気がしたのでインターネットで調べてみると、今年はオリンピックの関係で7月に休日が移動したと書いてありました。 全く知りませんでした。。。。 毎日、新聞は読んでいますが10月の休日の事など頭の片隅にもありませんでした。 インターネットによると今年はオリンピックの円滑な準…

  • 長男の真似ばかりする次男

    こんばんは、hiroです。今日は4歳になったばかりの次男の事を書きたいと思います。 次男は二つ年上の長男といつも遊んでいますが、こども園でも縦割り保育なので兄弟が同じ空間で過ごしています。 そのため二人は朝から晩まで常に一緒にいるからなのか、次男は長男の真似ばかりします。 オモチャの遊び方から話し方まで、とにかく何から何まで長男の真似ばかりです。 今日も車でイオンへ行きましたが、DVDを見ていた長男が笑った時にそれに合わせて次男も笑ったり、イオンにあるキッズスペースでも長男の後を追いかけて、同じ遊具で同じ遊び方をしていました。 自分も三人兄妹の真ん中で、子供の頃は確かに兄の真似をしていた記憶が…

  • 子供達の遊び

    こんばんは、hiroです。最近子供達は恐竜に興味があるみたいで、ユーチューブでも恐竜のチャンネルを見たり、本屋さんへ行っても恐竜の本を欲しがっていたので買ってあげたりしました。 そのせいなのか、長男は少しずつですが恐竜の名前を覚えていってます。そして今日、リビングの隣の部屋でパソコンをしていると長男が入ってきて「お父さん、これ見て!」と何やら持ってきました。 どうやら魚のようです。これを畳に並べて次に見せてくれたのが、 紙を切って、セロハンテープを貼って作った鳥のような物です。 「これは何?」と聞くと、「これはプテラノドンやよ。プテラノドンは、お魚食べるんやよ」と教えてくれました。 そして、 …

  • 祭りが中止になりました

    こんばんは、hiroです。明日は9月の第二土曜日、年に一度の町内の祭りです。ですが今年はコロナの影響で中止になりました。 自分は、この祭りに小学校3年生の時から参加しているので今年で35年目でした。この祭りとは獅子舞の事ですが、毎年8月の下旬くらいから練習を始めます。 そして9月の第二土曜日の祭り本番まで徐々に気分を祭りモードに持っていくのですが、今年はそれが無いので寂しさと残念な気持ちがあって、どうも調子が上がりません。 今まで30年以上もの間、この季節になると祭りという事でワクワクしていましたが、まさかその祭りが出来ない年が来るとは思ってもいませんでした。。。 獅子舞は各家庭に行って演技を…

  • 雷を撮ろうとしていたら、変な物が写りました

    こんばんは、hiroです。今から一カ月程前に、夕方から夜遅くにかけて雷がずっと鳴っていました。窓から外を見ると遠くに雷が見えたのでスマホの画像に収めようと思い、玄関を出てその瞬間を待っていました。 約10秒から30秒間隔で雷が鳴っていたのでシャッターチャンスがいっぱいありましたが、中々上手く撮れませんでした。 雷鳴が鳴ってからシャッターを押しても間に合わないので、大体このくらいに雷が来るだろうと予想をして連続撮りをしましたが、それでも上手く撮れませんでした。 撮れるのは何の変哲もない、ただの夜の画像ばかりです。 しかし、何枚か撮っているうちに一枚だけ雷ではなくて何か変な物が写りました。 白い線…

  • ユニクロのエアリズムマスクを買ってみました

    こんばんは、hiroです。先週の日曜日、肌着を買いに久しぶりにユニクロへ行ってきました。入り口の所ではスタッフの方が手の消毒と体温の計測をしていて、コロナ対策がしっかりとされていました。 店内へ入るとお客さんが少ないなぁという印象を受けましたが、これもコロナの影響なのだろうと思いながら目当ての肌着を探すことにしました。 しばらく店内を見ていると商品棚の横に、ブログなどで話題のエアリズムマスクが置いてありました。最初は、これがあのマスクかと思いながらスルーしましたが、何となく気になっていたのと、我が家の不織布マスクも無くなりそうだった事もあり、一度試してみようと思い肌着と一緒に購入してみました。…

  • 近所の先輩が人命救助で表彰されました

    こんばんは、hiroです。今朝の新聞に知り合いの人が、人命救助をして表彰されたという記事が載っていました。 自分が子供の頃から知っている近所の先輩で、年齢は自分と10歳くらい離れているので50代半ばです。当時からの呼び方で今でもTちゃんと言っていますが、そのTちゃんが何をしたかと言うと、Tちゃんが宅地造成の作業中に高齢者の運転する車が、フェンスを突き破って川に車ごと落ちたそうです。 その衝撃音を聞いたTちゃんが現場に行ってみると、車が川に沈んでいく所で直ぐに後部座席のドアを開けて運転手を引き上げたそうです。下手をすればTちゃんも危なかった状況だったと思いますが、さすがはTちゃんです。 そして救…

  • アベレージゴルファーの勘違い

    こんばんは、hiroです。今日は日曜日なので、午前中はのんびりしていました。いつもだと子供達はテレビでユーチューブを見ている事が多いのですが、今日は恐竜のオモチャに夢中になっていたので、自分は久しぶりにテレビのゴルフチャンネルでPGAの試合を見ていました。 やはり世界のトッププロのゴルフは、ドライバーからパターまで全てが別次元です。飛距離はもちろんですが、アプローチでの寄せまで。。。 見ているとゴルフが簡単そうに思えてくるのがプロの凄さでもあると思います。そして、そんなトッププロ達の速くて正確なスイングはとても魅力的です。 今日は一時間位PGAの試合を見ていましたが、徐々に目が慣れていったせい…

  • 足の小指の爪が変形しました

    こんばんは、hiroです。ここ二カ月程前に気付いたのですが、自分の足の小指の爪が反り返っています。爪を切っていた時に分かったのですが、爪が反り返っていて尚且つ厚みが出ています。 上手く説明出来ないので画像を載せたい所ですが、あまり綺麗な被写体では無いので載せるのは止めておきます。 特に痛みとかは無いのですが、見た目がかなり歪なので最近気にしてばかりいます。 自分の亡くなった祖母もこのような爪をしていたような記憶があるので遺伝とかかなと思いましたが、先日インターネットで調べてみると足の小指の横側から力が掛かり続けると爪が変形してくるというような事が書いてありました。 確かに自分は幼少の頃から脚の…

  • 大好きだったビリヤード

    こんばんは、hiroです。最近、若い時にハマっていたビリヤードをしている夢をよく見ます。今はゴルフにハマっているのでビリヤードはしていませんが、20代の頃はそれこそ毎日ビリヤード場に通っていました。 ビリヤードの魅力は球を入れる事はもちろんですが、手玉をイメージ通りに動かせた時が面白いのかなと思います。 そして自分の住んでいる地域では毎月、何かしらの大会がありました。自分は毎回試合にエントリーしていましたが、試合の緊張感だけは慣れる事が出来ませんでした。 普段はのびのびと球を撞いていますが、試合になると別人の様になり思うようにキューが出ません。。。 なので殆どの試合では予選落ちしていました。。…

  • コバエ削減計画のその後。。。

    こんばんは、hiroです。先週の土曜日にコバエ削減計画として、我が家のカブトムシのマットを全部交換しました。 www.dol-p.info 今日は、その後の経過を書きたいと思います。 先月、我が家の至る所にコバエが飛び回っていましたが、 www.dol-p.info あれから五日経った今日現在の状況はと言うと、コバエの姿が全くありません。 とりあえずは、コバエ削減計画は成功したと思っても良さそうです。 しかし、今はコバエの姿が見えていないだけで実はケースの裏側などにいるかも分かりません。 一応、全てのケースにキッチンペーパーや新聞紙を挟んでおきましたが、彼らはどこからともなく現れるので油断は出…

  • 今、便利な時代だからこそ。。。

    こんばんは、hiroです。先日、次男に誕生日プレゼントとしてキラメイジャーのオモチャを買ってあげました。 www.dol-p.info このオモチャは腕に付けて遊ぶ物で、ボタンを押してダイヤルみたいな物を回すとキラメイジャーに変身するという設定のオモチャです。 実際にテレビで放送されている本物のキラメイジャーのそれと同じ物です。 これは次男が欲しがっていた物だけあって毎日遊んでいますが、何か物足りなさを感じたのか、キラメイジャーのお面が欲しいと言ってきました。 そして、それに乗っかって長男までもが仮面ライダーのお面を買ってと言ってきたので、せっかく変身出来るオモチャで遊んでいるのならと思い、イ…

  • 後輩から聞いた不思議な話

    こんばんは、hiroです。今日は、会社の後輩から聞いた不思議な話しを書きたいと思います。この後輩は、自分と10歳ほど歳が離れていますが、うちの長男と同い年の息子がいます。 不思議な話しとは、この息子が奥さんのお腹にいる時に起こった出来事です。どんな事かと言うと、奥さんが妊娠している時にカラスが毎日家の外に来ていたそうで、普通は外に鳥がいるなぁ位しか思いませんが、その時は妙にカラスが気になっていて後輩が奥さんにカラスの事を言うと、奥さんも同じくそのカラスの事が気になっていたそうです。 その後、奥さんは無事に出産して元気な男の子が生まれましたが、丁度出産を境にあのカラスが姿を見せなくなったみたいで…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hiroさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hiroさん
ブログタイトル
hiroの雑記ブログ
フォロー
hiroの雑記ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用