こんばんは、hiroです。昨日の記事で、子供達とポップコーンを作ろうとしましたが、我が家はガスコンロではなくIHだった事に気付き、子供達の機嫌が急降下した事を書きました。 www.dol-p.info 今日は、その後の話しを記事にしたいと思います。 ポップコーンを作るにはコンロが必要ですが、我が家はIHなのでポップコーンを作る事が出来ません。なのでポップコーンを作るには自分か妻の実家へ行き、ガスコンロを借りて作る必要があります。 しかしポップコーンだけの為に実家でコンロを借りるのも少し面倒だったので、インターネットで手頃なカセットコンロがないか探す事にしました。 ですが一口にコンロと言ってもい…
こんばんは、hiroです。少し前の話しになりますが、子供達と三人でイオンのトイザらスへ行った時に次男が「お父さん、これ買って」と渡されたのが、フライパンのような形をしているポップコーンの元でした。 そのポップコーンの元は火で焙っていくと、どんどん膨れ上がっていって最後にはちゃんとポップコーンが出来ているという物で、自分が子供の頃にもこういうのがあって、母親と一緒に作った覚えがあります。 結構、楽しかった思い出があるので子供達にもポップコーン作りを体験させてあげようと思い購入しました。 そして子供達に、このフライパンの様な薄っぺらいものからポップコーンが出来る事を説明しても、あまり分かってなさそ…
こんばんは、hiroです。今日、会社から帰って来ると長男が空き箱を使って、カブトムシを戦わせる土俵を作っていました。 そして、その土俵には覚えたてのひらがなで【かぶとむし】【くわがた】と書いてあり、「お父さん、カブトムシのバトルしてもいい?」と聞いてきたので、「いいけど、可哀想だから少しだけね」と答えました。 すると「わかった!」と言い、虫かごからカブトムシとノコギリクワガタを持ってきて自作の土俵に入れました。 長男が言うには、こども園でもカブトムシを飼育していて、子供達がカブトムシ相撲を見て遊んでいるそうです。 それで家でもやろうと土俵を作ったらしく、自分が帰って来る前にもカブトムシを戦わせ…
こんばんは、hiroです。先日、町内の児童クラブの七夕祭りがありました。この行事は毎年行っていて、いつもなら両隣の町内と合同で行っていますが、今年はコロナの影響で各町内が単独で行う事になりました。 児童クラブの役員は事前に子供のいる家庭へ短冊を配り、七夕祭りの当日に持ってきてもらって子供達が竹に短冊を結んでいくという流れです。 そして自分も竹に飾りや提灯などを結んでいた時に子供達が書いてきた短冊を見ていると、やっぱりコロナ収束の願い事が多数ありました。 コロナの猛威は想像以上で、まさか世の中がこんな風になっていくとは思いもしませんでした。子供達も学校へ行っても制限がありすぎてストレスが溜まって…
こんばんは、hiroです。連休最終日の昨日は、家族四人でボーリング場へ行ってきました。子供達とは町内の児童クラブのレクリエーションで去年行きましたが、妻とのボーリングは思えば昨日が初めてでした。 ボーリング場へ着くと、あまりの車の少なさに定休日かと思った程、駐車場がスカスカでした。コロナの影響でしょうか。。。 確かにボーリング場は室内ですし、ボールも沢山の人が触るので感染のリスクはありそうですが、実際にボーリング場の中へ入ってみると、換気や使用後のボールはカウンター横の特設ラックへの返却など、それなりにコロナ対策がしてありました。 そして自分達はマスクを着けて受付まで行き、子供用のガーター無し…
こんにちは、hiroです。連休三日目の昨日もあいにくの雨でした。時々晴れ間があったものの、直ぐに雨が降り出す様な天気でした。 なので天気の関係ない屋内の施設でどこか遊べる所がないか考えていたら、たまたま新聞に隣町のショッピングセンター内に室内遊園地がオープンしたと書いてありました。 でも、今のコロナの世の中ではありますが新しい所には必ず人が集まるので、人が多い所が苦手な自分には無理だなと思いやめときました。 そして色々と考えた末に思い浮かんだのが水族館でした。子供達に水族館へ行くか聞いてみると「行く!」と即答だったので、さっそく車で一時間程の所にある水族館へ向かいました。 この水族館は結構歴史…
こんにちは、hiroです。今日は、朝から子供達と自宅の裏庭(今はただの空き地)にラジコンのオフロードコースを作ろうという事で石拾いをしました。 8年前に実家の田んぼの一部を宅地造成して家を建てましたが、当時は山から持ってきた土が敷き詰められていて何も無く綺麗でした。 でも、いつの間にか土の表面が雨や雪などで締まってきたからなのか、大小様々な石があちこちに出てきました。 これでは自分のラジコンがオフロードカーとはいえ、まともに走らせるのは流石に厳しそうなので、まずは石を粗々取り除いてからのコース作りとなりました。 そして親子三人での石拾いが始まったのですが、実際に石を拾ってみると結構な量がありま…
こんにちは、hiroです。今日は4連休の2日目ですが、相変わらず雨が降っています。予報では明日からも雨なので、連休はこんな感じで終わりそうです。今、コロナで県外移動を控えているうえに、この雨なので子供達が少し可哀想に思えます。 せめて天気が良ければ公園にでも遊びに連れて行けますが。。。 先程、次男が「お父さん、スパーダイマン描いて」と、紙とマジックを持ってきました。スパーダイマンとはスパイダーマンの事で、自分の書き間違えではありません。 次男にいきなりスパイダーマンを描けと言われても中々難しくて、取り敢えずスマホでスパイダーマンの画像を見て描いてみました。 そしてやっとの事で描いたスパイダーマ…
こんばんは、hiroです。今日は町内のゴルフコンペがありました。参加人数16名の4組でのコンペです。天気はと言うと、朝から雨の予報でしたが何とか晴れてくれて、気持ちの良いゴルフ日和でした。 ・・・と言いたい所ですが、晴れていたのは最初の3ホール目までで、その後はずっと雨が降っていました。 一時ドシャ降りになりましたが、無事最終ホールまでまわる事が出来ました。そしてスコアはと言うと、もうゴルフは向いてないなと思った位に悲惨なスコアでした。雨が降っていたからとか関係無く、とにかくボールに当たりませんでした。 ドライバーは修理に出しているので3番ウッドでのティーショットでしたが、まともにヒットしたの…
こんばんは、hiroです。昨日、子供達がカブトムシに餌を与えていた時に長男が「カブトムシの箱に何か変なのおる!!」と自分の所へ走ってきました。 何かと思いケースの中を覗くと、早くもカブトムシの幼虫が孵化していました。この前の記事に書いたペアのカブトムシのメスが卵を産んでいたようです。 そして、そのペアのカブトムシと同じ時期に生まれた幼虫が他に二匹いますが、まだ蛹にすらなっていません。一方では成虫になったかと思うと早々に交尾を済ませ産卵までしていたので、こんなにも成虫になるタイミングがズレるものかと不思議に思っています。 なので、いま一つのケースの中に一令と三令の幼虫が同居している状態なので何か…
こんにちは、hiroです。今日、節目検診へ行ってきました。会社の健康診断は毎年ありますが、節目検診は40歳から5年に一回あります。今回は二回目の節目検診で、この時にしか出来ない胃カメラによる内視鏡検査もしてきました。 前回は初めての胃カメラだったのでかなり緊張していましたが、今回は二回目という事もあり、割とリラックスしていました。 でも、いざ処置室へ入ると見た事もない様な器具が沢山あり不安感が一気に押し寄せてきました。女性のスタッフの方が二名と先生が一人おられて、そんな自分の様子に気付いたのか色々声を掛けて頂きました。 そして内視鏡検査の注意点や胃カメラを飲んだ時のコツみたいなのを一通り聞いた…
こんばんは、hiroです。今日、ゴルフ練習場でドライバーを壊してしまいました。最近ドライバーの安定感が無いので、いろんな事を試しながら練習をしていたら豪快にダフってしまい、マットの端の樹脂の部分にヘッドが直撃しました。 ダフった瞬間に乾いたような音がした為、何かやらかしたなと直ぐに分かったので、ドライバーを確認してみたらインターチェンジャブル(いわゆるカチャカチャ)のヘッド側のリングが割れていました。 このままドライバーを使うとマズいと思ったので、すぐに練習をやめて近くのゴルフ5まで持って行きました。ゴルフ5の方にドライバーを診てもらったところ、ショップでは治せないのでメーカーに修理依頼を出す…
こんばんは、hiroです。今朝、親戚の親子と3人でクワガタ採集へ行ってきました。親戚に連れて行ってもらったクワガタの採れるポイントは、車で30分の所にある自然公園内でそこから更に山道を10分程歩いた所でした。 山道を歩いていると、如何にもクワガタがいそうな木が沢山生えており期待が高まっていきました。親戚が言うには先週、先々週とカブトムシとクワガタが捕れたとの事で、自分の中ではもうクワガタを捕まえた様な気持ちになっていました。 そして途中で男性二人組とすれ違い「おはようございます」と知らない人とも挨拶をし、良い気分でポイントに到着しました。 ポイントに着くと、さっそくスズメバチがいて多少ビビりな…
こんばんは、hiroです。今朝の新聞記事の写真に長男が写っていました。どんな記事かというと、子供達の通っているこども園が去年くらいから増改築の工事をしていましたが先日完成したという事で、昨日その記念式がありましたという記事です。 そして長男ら年長組の園児達が太鼓の出し物をしましたが、その時に撮られた写真が載っていました。しかもK 新聞とT 新聞の2つの新聞に長男の太鼓を叩いている写真が載っていたのでビックリです。ちなみにどちらの写真も長男がセンターに写っていました。 今日の10時の休憩に親から長男が新聞に出ていたと電話がありました。自分は毎朝、新聞を読みますが長男の写真には気付きませんでした。…
こんばんは、hiroです。子供達の通っているこども園では、何かイベント等があると先生方が子供達の写真をデジカメで撮ってくれます。 デジカメで撮った写真は、ある写真屋さんのホームページにアクセスして、こども園のお知らせ便りに書いてあるパスワードを入力するとその写真を見る事が出来ます。 そして欲しい写真がある場合は、そのホームページから直接注文をすることが出来てとても便利です。 自分が子供の時はデジカメはもちろん無かったので写真は全てフィルムでした。(ちなみに子供の頃の写真はカラーです)フィルムだと枚数も限られていたので撮り直しもデジカメみたいに何度も出来る訳でもなく、写真を撮られる時はいつも姿勢…
こんばんは、hiroです。自分は毎晩アレルギーの薬を服用しています。そして、それとは別に市販のビタミン剤を毎朝、出勤前に飲んでいます。 アレルギーの薬に関しては、20代の頃からほぼ毎日服用しているので生活の一部になっています。そしてビタミン剤ですが、自分は疲れが溜まってくると口内炎になりやすいので、口内炎の予防も兼ねて3~4年前から飲み始めました。 どちらも毎日飲んでいるのですが、たまに考え事をしていたり子供達の相手をしながら薬を飲もうした時は、同じものを2回飲みそうになる事がたまにありました。 しかし、先程アレルギーの薬を飲むつもりが何を思ったのか、ビタミン剤を飲んでしまいました。ビタミン剤…
こんばんは、hiroです。先日、ラジコンで遊ぶ為に隣町にある公園へ行ってきました。この公園は海の近くにあって、遊具はもちろんですが海を見渡せる展望デッキや芝生広場があり家族でよく行く公園の一つです。 そんな公園の一画にラジコン専用のコースがあります。いつもはコースに人がいて自分みたいな下手な人間には近寄り難く、コースの横の空いたスペースで子供達と細々とラジコンを楽しんでいますが、その日は珍しくコースに誰もいませんでした。 コースに誰もいないのを見て、さっそくラジコンの準備をして走らせてみました。コースで走らせてみて思ったのは案外広いなという事でしたが、ただその日は自分のラジコンが一台だけだった…
おはようございます、hiroです。次男がとうとう風邪をひきました。ここ数カ月、長男・次男ともに風邪とは無縁でしたが二日前から次男が咳をするようになりました。 次男は、風邪をひいたときは必ず咳から始まって鼻水と熱が出るというパターンです。今のところ熱は無いですが、鼻水が結構出てきています。 長男はそうでもないですが、次男は風邪をひくといつも中耳炎になるので、こまめに鼻をかませますが鼻水の粘度が強くなってくると上手く出せないので、前にインターネットで購入した電動鼻水吸引機で粘度の強い鼻水を取ってやります。 この吸引機は振動音が結構しますが、その分鼻水がよく取れます。本人はもちろんだと思いますが、自…
こんにちは、hiroです。自分の左腕には白くて長い毛が一本だけ生えています。こういう毛の事を宝毛(福毛)と言うらしいです。 この毛が生えている事に最初に気が付いたのが確か20年程前だったと思います。当時は何か一本だけ長い毛が生えているなぁとしか思っていなくて、5センチ位はあったと思います。 一本だけ長い毛が生えているので人に気付かれる事がたまにあり、何か恥ずかしいなぁと思っていましたが抜こうとは思いませんでした。でもいつの間にか自然に抜けたのか、何かの刺激で抜けたのかは分かりませんが自分の左腕から宝毛は消えていました。 その後は何年もこの毛が生えてこなかったので、いつしか宝毛の存在自体忘れてい…
こんばんは、hiroです。ここ最近の事ですが、夜中に突然ふくらはぎがつります。あまりの痛みに一瞬何が起こったのか分からなくなります。 足がつる原因をインターネットで調べてみると加齢による筋力の衰えや、汗をかく事によるカリウム等の不足が考えられるそうです。 自分は毎週ゴルフ練習場で体を動かしているので、筋力が衰えているという実感はありませんが、前に記事に書いたように何もない所で躓く事があるのを考えると、自分が思っている以上に衰えがあるのかもしれません。 若い時は体が衰えていく事など考えもしなかったのですが。。。 こむら返りの予防は寝る前のストレッチが効果があるそうなので、今日寝る前にさっそく試し…
こんばんは、hiroです。先日、自分の勤めている会社の派遣社員の方に熱中症みたいな症状が出たので、お昼前に帰ってもらいました。 この方は(Fさん)ブラジルの人で、家族をブラジルに残して単身日本へ働きに来ています。そのFさんが朝から調子が悪かったみたくて、時間が経つごとに具合が悪くなってきているようでした。 そしてあまりにも具合が悪そうで、立つのもやっとという感じだったので事務所へ連れて行き、少し休んだ後に帰ってもらいました。 翌日は当然欠勤しましたが、仕事は出来るという事で今日は出勤されていました。あれだけ体調が悪そうだったので大丈夫か聞いてみると、大丈夫だと言うので仕事をお願いする事にしまし…
こんばんは、hiroです。五月頃からブログを毎日更新してきましたが、昨日はブログを書くことが出来ませんでした。 土曜日の休日出勤の時に仕事でトラブルが発生したのですが、その影響が昨日まであって帰宅したのが0時近くでした。 www.dol-p.info いつも帰宅時間は遅めですが、0時に帰ってきてシャワーを浴びて、ご飯を食べてからのブログ更新はさすがに無理でした。。。 二ヵ月近くの間、毎日ブログを更新してきたので書くことが生活の一部になっていました。なので今日は何となく違和感というかブログを書けなかった事による悔しさみたいなものがありました。 ブログは強制ではなく好きで書いているので、本当は自分…
こんばんは、hiroです。今月の21日は長男、そして来月の27日が次男の誕生日です。毎年この時期になると、自分の父親が孫達への誕生日プレゼントとしておもちゃを買ってくれます。 子供達も長男の誕生日が近づいてくると「じいちゃん、おもちゃ買ってくれる?」と嬉しそうに聞いてくるので、「いつもお部屋を綺麗にしてたら買ってくれるよ」と自分もこのプレゼントネタで子供達に部屋を片付けさせます。 そして父親も孫達におもちゃを買ってやるのが楽しみなのか、自分が父親に「おもちゃを買っても直ぐ飽きるし、壊すから買わなくていいよ」と言っても聞く耳を持たず、どうしてもおもちゃを買ってあげたいみたいです。 ちなみに今日買…
こんばんは、hiroです。今日は土曜日ですが、仕事が忙しい事もあり休日出勤でした。通常休日出勤だと、定時で仕事が終わり早々と帰宅出来るのですが、今日は後輩のミスというか、システムのトラブルで帰宅時間が21時近くになりました。 午前中仕事をしていると上司が来て、トラブルがあったから仕事が終わったあと残ってくれないかと言われました。何があったのか聞いてみると、後輩の手掛けた仕事が原因でトラブルがあったとの事でした。 午前の仕事が終わり後輩と昼食に行こうとしましたが、かなり落ち込んでいたので取り敢えずはそっとしておきました。後で聞いたのですが昼食は食べなかったみたいです。 そんな感じで今日の仕事はバ…
こんばんは、hiroです。今日は仕事を定時でやめて早く帰ってきました。と言うのも、今日は長男がこども園の行事で20時頃まで園にいます。そして妻も19時30分頃に園まで行って長男と花火等をする事になっているので、自分は次男の面倒を見る為に早く帰宅しました。 そして長男がいない我が家では、次男が普段遊ぶと怒られる長男のおもちゃを持ち出して、ここぞとばかりに遊びまくっています。 親としては子供達には仲良く遊んでもらいたいのですが。。。 ところで今日は何で長男が遅いかと言うと、本来なら今日はお泊り保育だったのですがコロナの影響で中止になった為、その代替としての行事です。 具体的に長男ら年長組さんは何を…
こんばんは、hiroです。我が家の隣に大きな工場があり、その駐車場の一画にドクターヘリが離着陸します。こういう場所をランデブーポイントと言うらしいのですが、ここにドクターヘリが来るときは必ず救急車とポンプ車が来ます。 数年前から我が家の隣がランデブーポイントになり、初めてドクターヘリが来た時は自分も長男も驚きました。 最初は遠くの方からポンプ車のサイレンの音が聞こえてきて、徐々に我が家に近づいてきました。その後直ぐに救急車も来て長男は大興奮です。 自分は何事かと思って、隣の駐車場を見ていると今度はヘリコプターが着陸しました。さすがにこの時は自分も興奮しました。 後になって近所の人に聞いてみると…
こんばんは、hiroです。今日、家に帰ったら子供達が「カブトムシ三匹になったよ」と言ってきたので、虫かごを見てみるとオスのカブトムシが三匹いました。 そして、その中に体の赤いカブトムシが二匹いました。赤いカブトムシはあまり見た事がないですが、シャア専用みたくてカッコいいなぁと思いました。 画像だと茶色に見えますが実際に見てみると、かなり赤いです。今日出てきた三匹のうち一匹だけが黒色で、あとの二匹が赤色なので同じ親から生まれているのに、こんなにも個体差があるのには驚きました。 とりあえず同じケースにオスばかりだと喧嘩しそうなので、子供達がダンゴムシやテントウムシを入れていた小さいケースに長男と次…
「ブログリーダー」を活用して、hiroさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。