chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
力丸ママ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/07/12

arrow_drop_down
  • 次男がやって来た

    1年に1度エコー検査を私の掛かりつけの先生にしていただいているので9時半に来院してそのあとわが家へハイボールしか飲まないので自分で作って飲んでいます。そんな薄くて良いの~って聞くくらい夫が又手造りパン屋さんへ行ってカツサンドなど買ってきました。そのあと二人で買い出しに行ってくれています。お台所の片付けも何も言わないのにやってくれます。自分が飲食業なのでそういう所は徹底しています。今日はうんと楽させてもらっています。3人の孫たちの内2番めと3番目は次々と受験になるので大変だそうですがきっと頑張ってくれると思います。何かあった時は普通のサラリーマンの長男より助けてもらえます。写真は貴重なタマアジサイです。公園でも時々盗掘されます。次男がやって来た

  • 退院後の初診察日

    10時に病院へ到着先にレントゲンですコルセット外してあおむけになるのがとてもきついのですが根気よく技師さんは待ってくださいますしお手伝いもしてくださいます。彼方此方向きを変えて5枚写して診察へ手術はビスもちゃんとおさまっています。先生にとにかく痛いと言いましたお薬が替わりました少し痛みが軽減されると嬉しいです。そのあと7階階でリハビリ40分お尻上げや付けるて体操などして帰りにスーパーとパン屋さんも寄ったら1時時になりました。サンドイッチを買ってきちゃいましたそのあとベッドで1時間休息しましたお薬が替わって痛みが軽減しますように♬来週金曜日又診察とリハビリです。高砂百合です。退院後の初診察日

  • 病院食

    病院食は決して美味しい物ばかりではないですが朝はパン食にしていただきました。牛乳は下痢しやすいと申告したら毎朝いろいろなヨーグルトがついて来て嬉しかったです。それと夏場だからでしょうか!ねばねばのものと酢の物が結構多かったです。で私が一品作るおかずに利用してます長い時間たっていられないので例えばお刺身とゴーヤチャンプル、2日目はお肉と長芋とオクラの和え物とかこうすると立っている時間が少ないです。次の日かお寿司にしました。なるべく少ない時間でガスを使わないものをチョイスしています。孫と外食して又梅酒サワーを一緒に飲みたいです。去年写したハゼランです。小さなお花でアウガ大好きです3時ごろ咲くので3時花ともいわれています病院食

  • 動物たちはエライ

    犬や猫もそうですがお馬さんも痛みには体が震えても頑張るそうたちが私は立ち上がる時イタといながらたちがっています。入院する前の3分の1も家事は出来ません痛いとすぐ頼みたくなるし困ったものです。今日は杖をついてすぐ近くのスーパーへ夫と行きました。荷物はもてないのないのですが杖ついて今までの3倍j時間がかかりました。家事は一日う1か所だけしようとおもいます、いまさらなが動物たちの忍耐力に感動し見ならわなくてはと思いつつ痛いを連発しています。以前写したコサギさんです。動物たちはエライ

  • 退院しました

    20日間の入院を経て今日午前中に退院しました。退院したと言ってもまだまだこれからがあります。入院翌日に背中を縦に14センチ切りました。刀で切られたような感じです。そしてつぶれかかっている箇所4か所左右で8か所ボルトで持ち上げてビスで止めました。手術時間5時間半輸血も200CC入れました。これで第一目標の腰が曲がってしまうのは避けられました。途中ぎっくり腰になってまだまだ腰は痛いですがこれからは通院とリハビリです。3か月はコルセットがいります。退院は杖を突いて帰りました。介護ベッドを導入しましたこれで起き上がるのは楽です。まだまだ道半ばですが又一生懸命頑張って行こうと思います。更新もままならないかもしれませんが又よろしくお願いいたします写真は以前写したムクゲです。退院しました

  • お休みします

    明日から入院手術のため暫くお休みいたします又帰りましたらよろしくお願いいたします。今日は富士山が見えました。そういえば富士山も山開きですね。コメントはかけないので閉じさせていただきます。秩父の山々です。お休みします

  • 麻酔科の先生と

    3日月曜日に入院するのですが昨日立ち会う麻酔科の先生と看護師さんの面会がありいろいろ話をしてくださいました。麻酔を入れて5時間くらいかかるそうです。結構大がかりだそうです。とても詳しくお話してくださいました。私は俎板の鯉ですね。夫の手術の時は病院でそんな話はしなかったそうです。だから暖かい病院だねって言っています。まだまだ先なんて思っていましたがもうすぐです。写真はヒオウギ水仙です。麻酔科の先生と

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、力丸ママさんをフォローしませんか?

ハンドル名
力丸ママさん
ブログタイトル
力丸ママの気ままな日記
フォロー
力丸ママの気ままな日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用