2017年9月に卵巣がんが発覚。その後抗がん剤治療を試すも効果が得られず、転移が見つかり治療を辞め、緩和ケア外来へ。残り少ないなら私らしい人生を・・・
11月に入り姉の体力はさらに落ちていきましたちょっと息苦しい感じがするとのことで酸素は2リットルから2.5リットルへ痛みどめのモルヒネの量も少し増やしましたが…
こんばんは。妹のショウコです。姉は11月に入ってさらに体力は落ち話す時間も少なくなり1日のほとんどの時間眠っていました食事はお粥やうどんも入らなくなりフルーツ…
こんにちは!妹のショウコです。姉が旅立つまで、お家でどのように過ごしていたのか姉との大切な思い出を綴らせてもらいます訪問診療になりモルヒネ(痛み止め)の持続皮…
こんばんは。妹のショウコです。姉が最後のblogを更新したのは外来から在宅診療になりましたというお知らせでした。外来で主治医に訪問診療に切り替えましょうと言わ…
多くの心温まるメッセージ本当にありがとうございます!そしてたくさんのイイネをありがとうございます!とても気持ちが癒されました😭これも姉が私達家族に残してくれ…
多くの方にブログを読んでいただき、コメントいただき本当にありがとうございました。まだ気持ちの整理が出来ておらず、ご報告までで申し訳ありません。妹 尚子 …
お久しぶりです。すっかり秋めいてきましたね。いつも温かいコメントありがとうございます。返信できずすみませんm(_ _)m退院してから、外来で通院していたのです…
今週火曜日は退院してから1週間後の外来でした。9:30採血↓10:30診察予定だったのですが、台風後だったからか、この日は病院が混雑していて診察が12時過ぎて…
今日は尚子も同席して、入院中の治療説明と今後の話を主治医にしていただく日でした。朝の診察で、主治医から「今日はこの入院で良かった部分もお話しますが、シビアな話…
いつも温かく優しいコメントありがとうございます。コメントを読む度に「みなさん、優しいなぁ」とほっこりしています。お返事できなくて、本当に申し訳ありません。でも…
しばらく体調が優れず…ブログを放置してました。皆様、お久しぶりです。毎日毎日、ベットの上で見る景色。ただぼーっと景色を見ているだけなのに、時間だけは元気だった…
石垣島旅行のドクターストップがかかって約1週間。前回、皆さまからの温かいコメントを読ませていただくうち…いつの間にか「しょうがない!また石垣島行けるように頑張…
月末から予定していた石垣島旅行。ドクターストップがかかってしまいました。酸素の準備も航空会社への申請も終わって、21日の受診で主治医から、何かあったときのため…
胸水が肺の半分を超えはじめた頃、息切れがはげしく、とても苦しかったので、緩和ケアの主治医から在宅酸素をはじめますか?と提案がありました。病院で試しに酸素を付け…
先週火曜日に病院へ行き、左鼠蹊部細胞診。 帰宅してから昨日まで激痛に悩まされ、心が折れそうでした。 トイレとシャワー以外は全てベットの上での生活。 じっとして…
先週末から足が腫れてきました。前回の血栓の時と違ったのは、左鼠蹊部から太ももにかけて痛みが出ていたこと。足先まで腫れていたこと。太ももは裏側からサイドにかけて…
また左足が腫れてきました…😢前回とは違い、なんか足の甲も腫れている感じです。血液サラサラになるお薬ワーファリンも飲んでいてずっと調子が良かったから…ま、ま、…
毎日過ごしやすい日が続いていますね。ちょっと暑すぎる日もありますが…☀️✨空がとてもキレイで大好きなお天気です!皆様はいかがお過ごしですか?先週神奈川から妹が…
今日は一ヶ月の定期検診でした。 毎回妹が付き添ってくれるので、本当にありがたいです。8:30レントゲン↓9:00採血↓10:30緩和ケア↓11:00婦人科 …
足のふくらはぎの痛みは血液サラサラのお薬が効いているのか、だいぶ和らいできました( *ˊᵕˋ)少し長く歩くとダルくなるくらい。今週は左鼠径部のしこりが痛くて熱…
先週無事退院し、むーちゃんとふくちゃんに会えました(^罒^✧)忘れられてなかったです♪こんな感じで迎えてくれました!笑退院してからは、買い物行ったり、夕飯作っ…
明日退院できることになりました(^罒^✧)まだ足のしびれと肋骨の痛みは残っているのですが、血液検査の結果がクリアになったので、退院です。今回の入院は下肢静脈血…
血栓の治療はとても順調だと主治医に聞いていたので、退院近いかなぁ。むーちゃん、ふくちゃん、ハチにもうすぐ会えるかなぁと少し浮かれていました♪。.:※父から送ら…
おとといから急に体がだるくなり、スクラッチアートもできなくなりました。血液中カルシウム濃度が高いことが原因と判断され、こちらの治療も開始となりました。まさかの…
「ブログリーダー」を活用して、ももんがさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。