chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Silk's 旅diary https://silk-diary.hatenablog.com/

旅が大好き。 お散歩の距離から海外旅行まで、旅のいろいろをつれづれと。 旅先で出会ったいろんな体験やおいしいごはん、おトク情報などを書いていきたいと思っています。

Silk
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/07/07

arrow_drop_down
  • 【会津】⑥瀧の湯

    東山温泉で宿泊したのは こちら💁‍♀️ 創業130余年 開湯1300年 絶景露天風呂と貸切風呂が自慢の宿 東山温泉 「庄助の宿 瀧の湯」 https://shousuke.com/ 名前の通り、滝がよく見えるスゴい宿です。 滝の音が ゴォ〜っと鳴り響いています。 お部屋は全室 渓流沿いで 眺望も良く、四季折々の風景を お部屋から愉しむことができます。 東山温泉は今から約1300年前、行基上人が当宿の真横にある会津の名所「伏見ヶ滝」の辺りから湧き出した温泉を発見したことが発祥とされています。 伏見ヶ滝はパワースポットと言われていて、自然の滝を眺めながら入る絶景露天風呂が自慢です。 各種Award…

  • 【会津】⑤東山温泉

    鶴ヶ城観光のあとは まちなか周遊バスで東山温泉へ。 まちなか周遊バス、本当便利ですね。 会津を満喫できます。 会津の奥座敷・東山温泉は今から約千三百年前、名僧・行基によって発見されたと言われ、奥羽三楽郷に数えられる歴史ある温泉郷です。 https://www.aizu-higashiyama.com/mob/ 松平容保公の孫、勢津子様が昭和天皇の弟宮に嫁がれたことで、賊軍の汚名を着せられてしまっていた旧会津藩の士族の復権につながり、会津の人は感激して提灯行列でお祝いしたということですが、ご婚儀の前に ご家族で宿泊されたのが東山温泉でした。 http://fkeizai.in.arena.ne.…

  • 【会津】④鶴ヶ城

    蕎麦ランチで お腹いっぱいになった後は 鶴ヶ城の観光です🏯 ずっと来たかった鶴ヶ城。 戊辰戦争では新政府軍の一か月に及ぶ猛攻に耐え、難攻不落の名城として知られています。 明治時代に取り壊されましたが、昭和に入って 幕末当時の赤瓦の姿で再建されました。 https://www.tsurugajo.com/tsurugajo/ 鶴ヶ城城址公園を散策していると 早速ボランティアガイドの おじさんが「武者走り」の説明をしてくれました↓ 積まれた石のうちのひとつがハートに見えるという情報を写真の映し方まで丁寧に教えてもらいました🩷 左側は新しくて段が整っていて、右側は古くて 昇り降りしづらそう😭 私 こ…

  • 【会津】③かみしろや

    会津での一食目! ランチに向かいます。 会津は全国有数の蕎麦の里。 お昼は蕎麦にしようと決めていました! 11:30 まちなか周遊バスのハイカラさん🚌で会津若松駅を出発。 silk-diary.hatenablog.com 街並みにワクワクしながら「鶴ヶ城北口」のバス停で下車。ここで11:50。 ここからは地図を頼りに直進。 バス停から2〜3分のところで お店を発見しました! 緑の暖簾が目印。 蕎房 かみしろや (きょうぼう かみしろや) http://www.kamishiroya.com/ かみしろやは女性1人でも ふらりと入りやすいお店。 店内は明るくて綺麗です。 12時ちょい前でしたが…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Silkさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Silkさん
ブログタイトル
Silk's 旅diary
フォロー
Silk's 旅diary

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用