chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
はじめての法 https://forjurist.com/

司法試験や予備試験、その他法律関係の資格に向けて、法律をわかりやすく解説する「ブログ系ロースクール」です。わかりやすさを極めます。

司法試験合格を目指して現在勉強に励んでいます。自分自身の経験を踏まえて『わかりやすさ』を第一にいろいろな,同じく法律を学習する方々のためになる記事を書いていけたらいいな,と思います。よろしくお願いします。

法上向
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/07/07

arrow_drop_down
  • 信教の自由・宗教の自由(憲法20条)を理論的に解説【憲法その5】

    法上向信教の自由,宗教の自由(憲法20条)についてみていこうか。信教の自由が問題になる判例ってありましたっけ?法上向実は信教の自由が単純に問題になる重要判例は少ないんだ。むしろ政教分離の方が重要だな。今回は単...

  • 複雑な思想良心の自由(憲法19条)を一挙に整理してみた【憲法その4】

    思想良心の自由は細かい論点が豊富です。そのため,どれを軸としてどのように考えていけばよいか迷子になってしまうことがよくあります。ここでは学説上の通説を捉えて,論点を一挙に総復習できるようわかりやすさ第一で解説してみます。

  • 平等14条の問題を理論だけでわかりやすく解説してみた【憲法その3】

    平等権(憲法14条)は理論だけ押さえるのであれば非常に単純でわかりやすい領域です。結局は区別が合理的かどうかを見ているのであり,憲法14条後段列挙事由であれば厳格審査基準,それ以外の区別であれば中間審査基準を用いることになります。

  • 幸福追求権の憲法13条をわかりやすく攻略【憲法その2】

    はじめての憲法人権シリーズとして,憲法13条の幸福追求権について三段階審査論と違憲審査基準論で解説してみました。プライバシー権は厳格審査基準を用い,新しい人権は緩やかな審査基準を用いるというのが基本です。その背景となる考え方もまとめています。

  • 難点をわかりやすく!新株発行無効の訴えの問題【会社法その13】

    新株発行無効の訴えは会社法828条1項2号の条文にも無効事由が書かれていないため,無効事由を覚える必要がある論点となります。しかし,無効事由は非常に単純で公開会社と非公開会社の違いさえ意識できれば覚えやすいです。そんな無効事由についてまとめてみました。

  • 新株発行差止めの論点を初心者にもわかりやすく!【会社法その12】

    会社法の最大の難しい論点は新株発行です。わかりやすさを第一に解説してみました。とはいえ,仕組みや手続を理解していないと訳が分からないと思うのでその解説は厚くしました。あとは論点になりやすい部分のみを簡潔にまとめています。

  • 【騙されるな】法科大学院・司法試験のデータをちゃんと解説してみた!

    司法試験合格については様々な指標があるため,それらを正確に把握することは難しいと思います。そのため,ここではデータに騙されないことを意識し,既習ルートを中心とした司法試験合格率,法科大学院別合格率のデータを解説していきたいと思います。

  • 不真正不作為犯の検討ポイントをわかりやすく解説してみた【刑法総論その12】

    不真正不作為犯は刑法総論の中でも独自の分野であり,法律に要件は書かれていません。しかし,なぜ不真正不作為犯を罰するのかを理解すると要件や検討ポイントが理解しやすくなると思います。作為義務については,排他的支配,先行行為,保護の引受けを中心にまとめました。

  • 誤想防衛や誤想過剰防衛の問題を簡単に解決する方法【刑法その11】

    誤想防衛と誤想過剰防衛は刑法総論上,最も難しい分野の一つであり,学説も錯綜しています。ここでは判例通説に絞りつつなぜそのように考えるのかを重視しながら考え方の手順をまとめてみました。違法性の意識の可能性という責任故意の考え方もついでに載せています。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、法上向さんをフォローしませんか?

ハンドル名
法上向さん
ブログタイトル
はじめての法
フォロー
はじめての法

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用