おとぎ話の世界常盤の彩変わるもの変わらないもの溶け込んで安らいで羽を広げてどこへ行くのでしょうこちらが好みでしたかアラ移り気な見事な風格別に競ってはおりませんです俺の雄姿は何より何よりなまくら和尚とばぁば👵旭川菓子博-3
ゆるゆるのブログだよ~ 阿弥陀さんと一緒に 遊んでいる じいじとばぁば 👴👵家出の話も(´∀`*)ウフフ お宿は道の駅(*^-^*)
ゆるゆるのブログだよ~ 阿弥陀さんと一緒に 遊んでいる じいじとばぁば 👴👵家出の話も(´∀`*)ウフフ お宿は道の駅(*^-^*)
流氷を眺めながら浜小清水へ時間もピッタリJR浜小清水駅:道の駅・はなやか(葉菜野花)小清水JR浜小清水駅流氷物語号*オホーツクに消ゆ流氷体験はご当地列車で時間もピッタリ:はこのことです網走~斜里間乗客の方々も結構おりましたカメラマンも多数賑やかにいろいろ描いてますが流氷は??北海道の恵み海のもの・山のもの・里のもの・畑のものお疲れ様でした道の駅・はなやか(葉菜野花)小清水熊も眺めるおおきな:タラバガニこれが美味しいのです何より何よりなまくら和尚とばぁば浜小清水
「人間の基本的な願い」に応える方法六波羅蜜一、布施(ふせ)・惜しみなく与える二、持戒(じかい)・してはならぬことはしない三、忍辱(にんにく)・耐える、我慢する四、精進(しょうじん)・努力する五、禅定(ぜんじょう)・心を落ち着かせる六、智慧(ちえ)・真実を見極める今これができました平成30年9月の掲示板です何より何よりなまくら和尚とばぁば六波羅蜜出来る事を謹んで
道の駅:浜小清水を目指しています途中JR鱒浦駅:知床連山が見える場所ですが??時間が少し過ぎると知床半島流氷が入るので前もって陸揚げやっとこさの活躍海も少し見えてます網走の湾から知床方面へ動くと流氷の形も違います町民の皆さんのお楽しみ写真は昨年のも入れました何より何よりなまくら和尚とばぁば流氷ー2
平成28年11月の掲示板です何より何よりなまくら和尚とばぁば佛さんの掌中
流氷が入りましたので網走へ流氷が入ったとはいえ昼、美幌を出ました時は-1度女満別町の当たりで-2・3度網走市に入りましても-4・5度如何なって居るのでしょうネ道の駅駅舎バスが並んでおります安心しました駅舎の二階から手すりのところは網走川その上に流氷が見えますが??道の駅を離れて晩秋知床半島を臨むオホーツク海灯台の下に寄っています蓮の花が漂っております走りながらも楽しめます流氷が入りましたのに今朝の本堂-12℃でしたこの温度ではまだ窓に花(空気中の水分凍結)が咲きません何より何よりなまくら和尚とばぁば流氷-1
秋に頂いた野菜です今年は野菜も高いのであり難い限りです南瓜1こだけです.美味しい内に頂だこう秋に沢山頂いたのであり難い長芋頂いた家により大・小あります。玉ねぎは産地なので、沢山食べれます。体に良いのでストーブでス-プを作ります馬鈴薯は種類は色々あります、料理により違いますがいずれも美味しいですばぁば越冬野菜
「百四五条問答」女の、ものねたむことは、罪にて候か答。世世の女となる果報にて、心憂きことなり。平成26年8月の掲示板です女性の妬み心より男の嫉み心のほうが・・その通り何より何よりなまくら和尚とばぁば法然上人語法語-52夫婦
ここ毎朝少し風のついた雪降り雪がはいるかとパチリ??上手くいきません3時頃からの温泉♨へ標識もご覧の通り美幌峠に向かう道です白樺が奇麗なのですが峠は交通止めその手前の峠の湯びほろまで7・8分車の数は少ないです夕食も頂いてゆっくり♨お休みです何より何よりなまくら和尚とばぁば雪降り
道幅が狭くなり子供が・年寄りが危ないので排雪大型除雪機が頑張ります連携宜しくうまいものですいくら見もていてもダンプもあわせて何時まで見ていてもコメントできないですもう少しです頑張ってください何台もしてお疲れ様でした何より何よりなまくら和尚とばぁば排雪
禅家の方です昭和50年ころ目にいたしまして書き留めたのです相手を見てどうのこうの言ってても自分の何が言えるのやら「ア∼ァ」と気落ちしてる暇もない善も悪も好きも嫌いも良いも悪いもの己の決め事みんなひっくるめて佛さんのお用き何より何よりなまくら和尚とばぁば仙厓さん
徐苦悩法=じょうくのほう==観無量寿経お釈迦さまが韋提希という凡夫に向かって苦悩(苦しみや悩み)を除く教えを説かれました平成26年4月の掲示板です網走へ流氷が入ったと言うわりには昼±-2・3度道雪解けでぐちゃぐちゃに今の時期どうしたことでしょうね何より何よりなまくら和尚とばぁば徐苦悩法
玄関棚に飾ったお雛様信楽で求めたお雛様吉野(奈良)の吉野雛桜の皮ですお菓子の入ったお雛様、飾った後は食べてしまうので毎年変わります棚隣お雛様で横に動かしました火鉢・急須ぼん鐘以前炭にしたバナナストーブで炭焼きで遊んでたのです網走に流氷が入ったとのニュースでしたが今朝の本堂+-0でした曇っていることもあるのでしょうがこの時期には珍しいことです何より何よりなまくら和尚とばぁばおひなさま-2玄関棚
寒い中お雛様飾りのお手ずらいお~寒いばぁばの楽しみ今年もがんばりました何時まで出来ますか分かりませんが今のところできることを喜んでいるばぁばです何より何よりなまくら和尚とばぁばおひなさま-1廊下飾り
「往生浄土要心」亡き人のために念佛を廻向し候えば、阿弥陀ほとけ光をはなちて、地獄餓鬼畜生を照らし給い候えば、この三悪道に沈みて苦を受くるものその苦しみやすまりて、命おわりてのち、解脱すべきにて候。平成25年12月の掲示板です今の感謝の生活に手を合わせてのご法事ナムナム何より何よりなまくら和尚とばぁば法然上人語法語-51廻向
初日の出ではありませんがすごいですねーすぐ曇りですがまだ日は残っており前の雪も残っておりましたが夕方には吹雪もやみましたゆきはカメラに入りません雪花が満開です次の日の雪景色枝の雪花もたわわで重たそう枝の雪もいくらか落ち着いたて昨日昼用事ででましたら+1度くらい道路がとけて雪解け水に車が汚れて昼過ぎ町の温泉に帰り5時ころ-5度道路がアイスバーンズルズルメーター30~40皆ゆっくりしてます何より何よりなまくら和尚とばぁば晴れ・吹雪・曇り
受付をして竿を借りるようです注意事項テントの数がいつもより少ないようです外での太公望寒そう*でもない直ぐに釣れたところにこちらの坊やも釣れました兄ちゃんもガンバレーこの方たちは外人さんグループ寒い中釣れるので楽しそうですね何より何よりなまくら和尚とばぁば網走湖ワカサギ釣り
言志四録=佐藤一斉著老人、自ら養ふに四件有り曰く和易曰く自然曰く逍遥曰く流動是なり諸々の激烈の事皆害なり<老いを養うには、どうすればよいかと言うことについて>和易=穏やかにゆったりと平成29年12月の掲示板です自然=無理せずありのままに平成28年2月の掲示板です逍遥=拘らず・悠々自適平成27年4月の掲示板です流動=無理せず流れに従って平成27年5月の掲示板です何事も度がすぎないように何より何よりなまくら和尚とばぁば言志四録
小さな雪像ですが町の人々が楽しんで居られることが感じられて毎年足を運んでおりますパンどろぼう?50-50???世間に疎いものですから???雪像の全景です何より何よりなまくら和尚とばぁば道の駅メルヘンの丘めまんべつ
やっとバスが入るようになりました自販機の写真が網走の四季になってます冬:網走流氷砕氷船オーロラ号団体さんバスではいりますと「ホット」しますが流氷はまだきておりませんのでお気の毒です春:網走能取岬四季何時でも素晴らしい景色が楽しめます流氷が入ったときは格別です夏:網走天都山大変手の入れた花畑が素敵です秋:網走サンゴ草=少し離れた能取地区卯原内サンゴ草祭りは地元の人々の活躍で盛大です何より何よりなまくら和尚とばぁば道の駅流氷街道網走
1月18日=写経会のカルタ会まだ集まりの時は・マスクですもちろん;箸を持つときは・・・当地方では板カルタで下の句を読んで下の句で取ります二組六人一回につき十二人入りますチーム3人組で向かいます十枚ずつ重ねて振り分けますお向かいのを狙って取ります相手のお手てを取ってはいけません60前の方が3人90代の方が3人60・70代の方が12人もちろん「乙女の姿」は90代の方が守ります食べて遊んで楽しいひと時を過ごしました何より何よりなまくら和尚とばぁばカルタ
七佛通戒偈=釈迦牟尼仏を含めた過去の七人(全て)の佛様が戒められた教えです諸悪莫作=諸(もろもろ)の悪を作(な)すこと莫(なか)れ修善奉行=諸(々々)の善を奉行す(積極的に行う)自浄其意=自らその意(こころ)を浄む是諸佛教=是が諸の佛の教え平成19年の掲示板です何より何よりなまくら和尚とばぁば佛の教え=止悪修善
美幌町は+1度ポカポカ陽気に誘われてチョコット網走へ網走は+4度これはお彼岸頃の気温雪も少なくドラマ道の駅流氷街道網走オーロラ号出港乗客は6分くらいかな?30分強で寄港寄港乗客の下船前に📸カチャ流氷が来てませんのでただの船遊び??何より何よりなまくら和尚とばぁばチョコット網走
お寺の「新年一泊旅行」が行われました気持ちで「ビール」の差し入れしましたら礼状がきました表側に礼の言葉はありましたがいつもの通りのみどりさん鬼です鬼さんへの返礼です何より何よりなまくら和尚とばぁばのんべえ鬼
平成10年の掲示板です何より何よりなまくら和尚とばぁば節分-6
平成8年の掲示板です何より何よりなまくら和尚とばぁば節分-5
平成7年2月の掲示板です何より何よりなまくら和尚とばぁば節分-4
平成18年の掲示板です何より何よりなまくら和尚とばぁば節分-3
平成16年2月の掲示板ですみどりさん鬼みどりさんは「鬼も笑えば福になる」と考えておられます何より何よりなまくら和尚とばぁば節分鬼-2
「ブログリーダー」を活用して、なまくら和尚さんをフォローしませんか?
おとぎ話の世界常盤の彩変わるもの変わらないもの溶け込んで安らいで羽を広げてどこへ行くのでしょうこちらが好みでしたかアラ移り気な見事な風格別に競ってはおりませんです俺の雄姿は何より何よりなまくら和尚とばぁば👵旭川菓子博-3
昔のま~あるいちゃぶ台、可愛い芸者さん?私の年もわかりますね桜も散って時がわかりますね八重咲きの牡丹、驚きの美しさ涼しげな水草と金魚、色々考えますね栗の実、いがの針1本1本作りながらも痛いのではガマの穂、秋ですネ、水辺までが想像できますおゃ‼これは、猫?猿?ばぁば👵旭川菓子博
旭川で開催されていた菓子博です和菓子で作った作品花びらの1枚1枚が素晴らしい丹頂鶴も会場から飛び立ちそうですライオンと小さな花、ライオンも可愛く見えます。春のお花、明るく優しくステキ壺も良いですネ下にある小さな品だけがお菓子のようです何より何よりなまくら和尚とばぁば👵旭川菓子博
「発(おこ)し難くして忘れ易(やす)きはこれ善心なり」良寛「人間是非一夢中」=人間(じんかん)の是非一夢(いちむ)の中(うち)人間世界で是といい非といい善といい悪といい自といい彼といい「果たして大丈夫か?」「佛の目からみても間違いないか?」と問いかけれた言葉として受け止めてはいるのですが❓⁈善心とは道の心道への心道よりの心と頂いて居ります拙僧🤨の好きな句なのですところが夢か幻か判断が❓??平成26年7月の掲示板です何より何よりなまくら和尚とばぁば👵善心
何と言ってもかわいい孫(爺婆だけでも)道北アークス・大雪アリーナ隣が:道の駅あさしかわ:ですが両施設が会場になってますテレビで放映してまして:孫の次いでに(^ω^)・・・行きた~い少し空いてますネチケットも楽になる求められました何より何よりなまくら和尚とばぁば👵孫と旭川菓子博
目的地旭川に入りました一の目的孫のテニス二の目的旭川菓子博増毛駅舎~96㌔:2:00~旭川旭川~15K:25分~道の駅とうまこれから三連泊お世話になります。♨温泉は5・6分にあります夕食も頂けます何時もお世話になっておりますでんすけスイカが名物売店は御多分にもれず地場産品道の駅の並びに食堂は4軒ありますここは16:00までですが18:00までのお蕎麦屋さんもあります何より何よりなまくら和尚とばぁば👵道の駅とうま
三心料簡および御法語念佛はわが所作なり。往生は佛の所作なり。往生は佛のおん力にてせしめ給うものを、わが心にとかくせんと思うは自力なり。ただすべからく称名につきたるの来迎を待つべし。平成26年12月の掲示板です何より何よりなまくら和尚とばぁば👵法然上人ご法語ー67
丹頂鶴の住まいが道内各地に広がってきております国道39号線美幌町から少し女満別町入りました処に家族と思えます二組一組は少し遠いので写真📸パチリダメでした車が4・5台止まっていました何より何よりなまくら和尚とばぁば👵丹頂鶴
いつもなら-もう-寝座を変える頃かと思います-が見回りが大事なようですカラスの襲来か❓子も大きくなってます悠然と親子揃って餌場はどこかな~縄張りをしっかりと見張っております何より何よりなまくら和尚とばぁば👵鷺
善きことを作(な)すものはいまによろこびのちによろこび二つながらによろこぶ「善きことをわれはなせり」とかく思いてよろこぶかくて幸ある行路(みち)を歩めばいよいよこころたのしむなり友松園諦訳現世に慶こび、死して後慶こび福を造れる人は両處に慶こぶ、「我れ福を造れり」と惟(おも)うて慶こび、善趣に生じて更に慶ぶ。萩原雲来訳平成25年2月の掲示板です何より何よりなまくら和尚とばぁば👵法句経~18
旧増毛駅舎手前は🚻売店も在りタコのざんぎ等々お土産品も有ります夜の🚻は使えるそうです道の駅ではありませんが今度はお世話になりたいと思ってます目の前のには懐かしいですね旅館・富田屋さん堂々とした構え多田商店さん現役です風待食堂・食料品-雑貨・コーラ-ジュース・飲物タバコ・切手-印紙何より何よりなまくら和尚とばぁば👵旧JR増毛駅
第189条(第186条をやさしく説いたようです)人はとくに口を慎まなければならない。口には二つの機能があり、一つは言葉を発すること、二つは食物を取ることである。言葉を慎まないと禍を招くことがあるように、食事を慎まないと病気になることがある。諺にも「禍は口より出て、病は口より入る」といっている。岬龍一郎・編訳平成29年9月の掲示板です何より何よりなまくら和尚とばぁば👵言志四録
道の駅るもい~増毛港よりに漁協組合向かい側の港町市場の駐車場に大型トラックが羽を広げて居りましたので📸パチリ帰って何の写真か分からず❓ヤットコサ思い出しました港町市場朝8:30分から朝食が頂けます何より何よりなまくら和尚とばぁば👵増毛
「念佛大意」濁世の衆生、自力を励まんには、百千万億功、難行苦行を致すというとも、その勤めおよぶところに非ず。煩悩具足の拙僧🤨には只々有難く手を合わせてナムナム平成29年5月の掲示板です何より何よりなまくら和尚🤨とばぁば👵法然上人ご法語ー66
「道の駅OOO」はよく目にしますが:登録証・選定証は珍しいですネ市内地図なんとか解ります遊戯ひろば今回は子供の姿なくて寂しかったです手前は滑り台奥は壁のぼり-ロッククライミングの仲間かな❓留萌~石狩沼田=令和5年3月に廃線留萌本線石狩沼田~深川は令和8年3月に廃止予定のようです時の流れやむをえないですネナムナムなまくら和尚とばぁば👵道の駅るもい-3
第186条言葉を慎むことは、すなわち行動を慎むことである。「言行一致」とも通じると思います。平成5年2月の掲示板ですなんともはや何より何よりなまくら和尚とばぁば👵言志四録
道の駅るもいとゴールデンビーチるもい(黄金岬)黄金岬で遊んで夕日になってから道の駅るもいへちゃぃるも??外の売店道の駅るもい🚻今は何処のトイレもきれいですね廃止になりましたJR駅よりこちらに此方へ来ましたお蕎麦屋さんニシンそば:が目当てです何より何よりなまくら和尚とばぁば👵道の駅るもいー2
羽幌~50㌔:60分~留萌道の駅るもい市民の憩いの場の広い運動公園ななってまするしんふれ愛パークマンホール蓋駐車場・国道の向こう側:日本海この夕日が見たくてここへ来ます七月に入りました先生が中くらいにブログの入れ変えをなさりそれからご指導頂くことになっておりましす訪問いたしましてもいいねを押せなくて失礼を致しておりますがもう少しお時間猶予をください何より何よりなまくら和尚とばぁば👵道の駅るもい
心でさせて頂けます事に喜びを感じて眼施=優しい眼差しで和顔=慈しみの顔で愛語=敬いの言葉で身施=今できるお手伝いを心施=敬愛をもって床座施=心安らいで座れる様に房舎施=雨風を凌げる庵平成29年9月の掲示板です何より何よりなまくら和尚とばぁば👵無財の七施
剣淵町~日本海羽幌ホテル・サンセットプラザはぼろに併設ですはぼろバラ園・駐車場の前ですがまだ咲いてませんでした♨温泉・サンセットプラザはぼろ北海道海鳥センター・今回はパス自販機・🚻(とても使いやすいです)その奥が♨温泉ホテルです♨温泉・夕食を頂きます甘エビが頂けます自販機で入浴券を求めますフロントで♨温泉受付を済ませて♨温泉の受付ですがいつも留守です敷地の奥に:北海道海鳥センター2時間位かけて(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪今回で3回目何より何よりなまくら和尚とばぁば👵道の駅・ほっと♡はぼろ
黄色が鮮やかで、目を引く🌼花です調べたのですが名前がわかりません。5知人からカラーの球根を頂き立派な黄色と白い花が咲きました先日の家出で上富良野の菅野農場ラベンダー畑へ何年か前に上富良野でラベンダーを買ったのですが、わずかしかないので香りがあまりしません負けじと庭の🌸のラベンダー花々を出したのではありませんばぁば👵庭の🌸花々?・カラー・ラベンダー
高山植物の瓢箪木温かくなると🌼花を付けます春先の🌼花ピンクの可愛い花です7月になると可愛い実を付けます2つついた瓢箪の形です通る人々が美味しそうと言いますが食べられません<img"src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a4/3dfcf8c23d0fddf3b69adfac69627b77.jpg"border="0">良く見ると美味しそう、グミの実と間違える人もいます。グミではありませんばぁば👵7庭の🌸花々瓢箪木
オホーツク海の夕日の見れる所は少ないのです日本海の夕日道の駅から道路渡りますと港です船の影が(^ω^)・・・北海道警察巡視るもい北海道警察北海道警察というだけでなんか気になりますね何より何よりなまくら和尚とばぁば👵日本海の夕日
増毛~17㌔:20分~留萌道の駅が留萌ですので一度北上道の駅るもい後ろは広い芝生で皆さんサッカー・野球などで遊んで(練習かな)います犬の運動場もあります道の駅舎の横には市民の皆さんが遊び学べる大きな施設です海の幸良いですね~~こちらが駅舎・🚻トイレです何より何よりなまくら和尚とばぁば👵道の駅留萌-1
平成13年3月の掲示板です肩ひじ張らないで(^ω^)・・・感謝の中ですねナムナム🙏🙇再-357感謝の数
道の駅うりゅう~50㌔:1:00間~日本海増毛町(道の駅はありません)*国粋主義酒造があります旧JR増毛駅軽食喫茶で海の幸:タコザンギ:ツブなど美味しいのですレール止めを残して居ります向かい旅館・食堂の建物が残って居ります町の南口には温泉ホテルがありますオーベルジュましけトロン温泉肩こり・捻挫・打ち身などに効き私どもには持って来いなのです入浴ポイントカードは10回で1回サービスで有効期限が1年頑張っても(;´д`)トホホ何より何よりなまくら和尚とばぁば👵増毛町
明遍僧都との問答明遍僧都問「念佛は申し候らえども、心の散るをばいかかがし候べき。上人、答えていわく。それは、源空もちからおよび候わず。何れも凡夫清く・正しく・美しくと言う訳にもいかず善し悪しも「あるがまま」の私に気付き頂いたままに合掌の中の生活何より何よりなまくら和尚とばぁば👵法然上人お言葉-29そのままで
道の駅木芸館まるせっぷ~道の駅田園の里うりゅう田園の里うりゅう大きな道の駅ではありませんが、地場産品があります・田園の里うりゅう小さいですが、田んぼアートがあり8月~9月はとても素敵です道の駅田園の里うりゅう雨竜沼湿原への道雨竜沼湿原の地図です、何年か前に登ってきました。楽しかったです(^_^)地場産品売店お花・お米・野菜その他沢山あります写真部屋コーナー湿原の美しい写真可愛い小鳥等素晴らしいです駅内27周年幕蒲鉾売店道の駅田園の里うりゅう蒲鉾は美味しいので必ず買います書道展コーナー時々作品が入れ替わり楽しいひと時、ゆっくり拝見してきます裏側芝桜公園裏は広い芝生、遊具がポツンと、、、、奥からの写真ばぁば👵道の駅田園の里うりゅう
令和3年2月分の掲示板です理屈抜きで素直に・謙虚に・感謝の心で手を合わせるだけです何より何よりなまくら和尚とばぁば👵気付き
7月3日15時過ぎに家出出発ノンタの湯(北見市端野)で♨温泉・夕食(17時開店)を頂き道の駅まるせっぷへ18:30分前に到着道の駅まるせっぷ今日のお泊まりです(^-^)裏側には北海道開発局入りの案内オホーツククラフト街道木芸館木芸館途中遠軽の道の駅が新しく開設されてますので丸瀬布には泊りが誰もいないかも??なんて話をしてきたのですが7台の宿泊車売店ですが、コロナ以降お休み白滝ジオサイトマップまるせっぷMAP案内とトイレ3・3・3夜の🚻トイレタイムがありますので近いところへ木芸館は閉まってます木芸が色々ありますので売店は楽しいですね(^-^)明りが少ないので、お星さまが綺麗と思いきや曇り空7:30にはおやすみなさい遠別町周辺の観光ご案内開館前に出発何より何よりなまくら和尚とばぁば👵7月の家出道の駅まるせっぷ
庁舎の周りを歩いてみますと・・・忙しい中の嫁さんにお願いしましての家出8日18時過ぎに帰りました日本海の「増毛村・留萌市」にでましてトロトロ「余市町」まで南向の後ゆっくりと北向しまして道央の三笠市~芦別市~富良野市~中富良野町(ラベンダー公園)~旭川市~帰宅何十年振りかの道を行ったり来たりで5泊6日の家出でした走行距離1.161㌔でした楽しかったです何より何よりなまくら和尚とばぁば👵美幌町役場-2
皆さん、本物の丹頂だと思いませんでしたか?わたしは写真をアップしながら…え~、こんなに街中に丹頂来るんだ~Σ(゚Д゚)こっちは冬の丹頂写真なのね~と思って眺めていましたしかし、住職にこんなに街中にいるの凄いねって写真みせたら…どう見ても作り物でしょそんな後ろの景色はありえないし、口もパカ~と開けてないからとバッサリ(^_^;)よく見たら作りでしたね(/ω\)足の下は石ですしね_(_´ω`)_ペショ2枚本物の写真もあるし~(;´∀`)わたしだけですか、丹頂に見えたのは(T_T)by嫁鶴居
町民会館と多機能ホール「びほーる」の写真ですねびほーるのこけら落としは、ピアニストの篠塚信也さんのコンサートでしたスタインウェイのピアノを導入したという事での企画だと記憶しています席から丁度鍵盤が見えたので、その技術と音色とトークの面白さに引き込まれました少し前に荒牧陽子さんと松浦航大さんのものまねコンサートに娘と行きましたねお二人とも、圧巻の歌唱力荒巻さんは会場を盛り上げるパフォーマンスが素晴らしかったですとても楽しかったです町民会館は娘がよく勉強をしに行っています勉強できるスペースがあるようで、家だと集中できない娘はとてもお世話になっています図書館は17時に閉館してしまいますので、その後町民会館へ移動して勉強しているようです親としてはとても助かりますby嫁美幌町会館
お天気良い日に写真撮ってますね(*´▽`*)新庁舎なので綺麗ですが、お天気のおかげでさらによくみえます今日、息子に頼まれて住民表を取ってきました息子が平成何年生まれか思い出せなくて困りました^^;西暦なら覚えていたから携帯で調べればすぐだったのに、家に帰って来てから思い出すぽんこつです(/ω\)by嫁美幌町役場
こんばんは、嫁です爺婆がちょっと家出しましたので、しばしお世話になります<(__)>ここの道の駅は足湯があるんですよね~(´∀`*)ウフフby嫁道の駅摩周温泉・弟子屈町
昨日久日振ぶりのドライブデートで弟子屈町の:道の駅摩周温泉にいってきました天気も良くルンルン近郊案内図道東地図:屈斜路湖・摩周湖があります道の駅摩周温泉・弟子屈町♨温泉♬♪施設はありません全景看板:道の駅摩周温泉駅舎:観光案内・売店~ばぁば👵どうしたのかパス足湯:暑い日ですが何方も浸かっておりません駅舎の裏へ廻って見ましたら飲めます水を樋で流して居りました「危険ですので登らないでください」と書いては有りますがさて子供達は???何より何よりなまくら和尚とばぁば👵昨日久しぶりのドライブデートとても楽かったので夜ななって明日(今日)から家出しようということになりました取り敢えず日本海にと(´∀`*)ウフフ行ってきます明日のブログの下準備を済ませてまたまた嫁さんに頼んでいこう道の駅摩周温泉・弟子屈町
矢車草矢車草は一見可憐な花ですが、丈夫な花で株も増えてきます野草の様に広がり長い日にち咲いています。都忘れ都忘れは6月初めには咲きだします今は紫色が薄れています。小枝が分かれ次々に咲くのでひと月位咲いています。同じ都忘れでも、もっと色の濃い種類も有りましたばぁば👵庭の🌸花々矢車草・都忘れ
平成6年5月の掲示板です五欲食欲睡眠欲色欲物(財)欲名誉欲西鶴=人とは欲に手足の付きたるものぞかし*泣きながら良い方とる形見分け*欲と道ずれ二人ずれ*己の欲せざる所は人に施すこと勿れ*己の欲する所を人に施せ⁂大欲は無欲に似たり⁂信心も欲から何より何よりなまくら和尚とばぁば👵再-356欲望
アヤメは多くの種類があります色の濃い1メーター位の高さのは遠くからでも目につきます薄いのは50センチくらいです野に咲いているような可憐なのもほかにヒオギアヤメは早目咲きましたばぁば👵庭の🌸花々アヤメ
聖光上人伝説の詞あるとき問うていわく、「上人のお念仏は、智者にてましませば、われらが申す念仏にはまさりてぞおわしまし候らんと思われ候は、ひがごとにて候やらん。」その時、上人、御気色あしくなりて、仰せられていわく、「さばかり申すことを用い給わぬことよ。もしわれ申す念仏の様、風情(特にかわったおもむき。)ありて申し候わば、毎日六万遍のつとめ、むなしくなりて三悪道におち候わん。全くさること候わず。」お念佛は極楽浄土往生への感謝の心の現れですから只々阿弥陀佛のお慈悲の心に手を合わせて申すのですネナムナム🙏🙇なまくら和尚とばぁば👵法然上人お言葉-28他力本願