中学受験以外の事が色々と炎上していて久しぶりの更新です。 GWの後半にあった組分けテスト 国語が難しかったですね。 我が家の戦略は物語文よりも説明文を先に…
小4:勉強の合間に悶々と関所の門を開ける問題を聞く =部首=
早稲アカのカリテでも出た漢和辞典の使い方 部首が問題を解く鍵となるが”門”を使った漢字、全てが門構えじゃない。 ※予習シリーズでは問と聞の部首は”口”と”耳”…
早稲アカ界隈の皆様カリテお疲れ様でした。 今回、Cコースは算数が難しかったですね。 親の私も解いてみたのですが初見で時間がかかる解き方しかできませんでした。 …
今週末のカリキュラムテストに向けて復習をしているのですが、 ・四角形の面積・水の姿 に課題があることがわかりました。 漢和辞典の引き方について門問間聞は捨てて…
早稲アカが小学5年生と中学3年生を対象にMonoxerの活用を開始するよう 進学塾・早稲田アカデミー、学習プラットフォーム「Monoxer」を導入モノグサ株式…
学習方法が分からない小学生が増えている記事がありました。 学習方法「分からない」7割 小学生で急増、コロナ禍影響か―東大・ベネッセ調査:時事ドットコム小学4年…
今回の早稲アカカリキュラムテストで社会が難しいと感じましたが 実際にテスト結果を見ると思ったよりも平均点がいい。 この予想と現実のギャップについて少し深掘りし…
旧国名を覚えるのに苦労している皆様 ようこそ、いらっしゃいました! 私も中学受験で、旧国名なんぞ覚えなくていいだろうと思っていたら 意外と早稲アカのテストで…
早稲アカのカリテが終わり1日後には採点結果が帰ってきます。 我が家では日曜日に復習をするのですが 国語はいつもと同じ様に40字以上書く問題は最後に解くため い…
早稲アカのカリテお疲れ様でした。今回は社会が異常に難しかったですね。 かなり全国的に地理を把握していないと点数が取れないものが多かった印象。 その中でうまく説…
小4:試験に送り出す親が気を付けるべきこと =chatGPTの教え=
いよいよ、早稲アカはカリキュラムテストです。 試験に送り出すときに親が気をつけなければいけないことをchatGPTに聞いてみました。 ============…
いよいよやってきました。早稲アカ、カリキュラムテスト。 予習シリーズの第6回と第7回の内容がテストに出ます。 塾で勉強したのが1ヶ月前復習を開始したのが一週…
来週のカリキュラムテストに向けて予習シリーズの第6回と第7回を復習 知識の抜けを補完するため比較的大きい公園に行って春の植物を探してきました。 ナズナ、セイヨ…
都道府県について慣れるため「都道府県いちばんかるた」を購入しました。るるぶ 都道府県いちばんかるた (かるた読み上げ音声つき)Amazon(アマゾン)730〜…
4月から開始されるテレビ番組過去一と言っていいぐらい期待大の番組が目白押し。 ということで今回は教育系番組で注目の番組をご紹介! まずは、Dr.STONEの…
小学校3年生最後の春休みが始まりました。 我が家ではこの春休みに勉強以外のことをしたいと考えています。 そこで手に取ったのは10歳からのプロジェクトマネジメン…
予習シリーズの国語の各回最後のことばの学習進んでますか? 我が家では時間に余裕のある時にしか学習ができません・・・ 昨日は休日で比較的余裕があったので第7回の…
保育園時代から続けているプログラミング ビスケットでのビジュアルプログラミングからビスケット viscuitコンピュータは粘土だ!!www.viscuit.c…
新小4になってからあれっ、消耗早いな・・・と感じることはありませんか。 我が家でもA3のコピー用紙が切れて補充したのですが どれぐらいのペースで使っているのか…
新小4:岸田総理の月給は334万円!? 〜日本の給料&職業図鑑〜
昨晩、この本が届いて息子と一緒に一気に貪り読みました。 将来が見えてくる! 日本の給料&職業図鑑 SpecialAmazon(アマゾン)1,485円 有名漫画…
昨日のお休みはどう過ごされましたか? 外へのお出かけや家でのんびり過ごすなど楽しい一日を過ごされたかと思います。 一方、我が家はというと予習シリーズのキャッチ…
予習シリーズの国語第8回の基本問題を解いた方はピンとくるでしょうか。 今回のタイトルは、第8回の長文の文章「14歳からの仕事道」からいただきました。増補改訂 …
息子が社会の問題で形あての問題を解いていて 親がすぐさま丸をつけれずにいると「お父さん、そんなの分からないの?」と煽られました 常に前を行き、背中を見せるのが…
子どもが小学生に入学して3年小学生の折り返し地点に到着しようとしてます。 子どもの勉強を教えるようになって気付いたこと。 それは自分の家事(育児)に対する意識…
昨日のモヤモヤが解消されず音読みについて調べてみました。 基本音読みは中国語の読み方だというルールがあるものの 私の知っている中国語と音読みが違うのが気持ち悪…
予習シリーズの漢字の音訓の暗記で苦しんでいる方いらっしゃいますでしょうか。 こういうのを覚えるのがとても苦手でなんとか、いい覚え方がないかなと調べた所 2文字…
新小4:点数では見えない成長を見る 〜組分けテスト振り返り〜
早稲アカ、四谷大塚の塾生のみなさま3月YT組分けテストお疲れ様でした。 点数について既に公開されていますがいかがでしたでしょうか。 我が家では、びっくりするほ…
やってきました四谷大塚 組分けテスト 早稲アカなど四谷大塚グループ全体で組分けがされるテストこの成績で日頃の塾の内容がガラッと変わるので塾生たちの親が戦々恐々…
子どもじゃなくて親の方がというお話 四谷大塚のサイトの方で志望校のエントリーが開始されました。 成績を見る画面の「合格サポート」から入力できます。 我が家で…
カリキュラムテストの国語を一問一問、どういう風に考えて答えにたどり着いたか確認してみました。 一つ分かったことは 感覚で解く方法に戻っていた 四つの選択肢のう…
カリキュラムテストを受け国語の読書速度を上げるためどうすればいいか悶々と考えていました。 英語上達完全マップを応用しマッチョな音読をさせるか・・・英語上達完全…
新小4:貫主によって揮毫されし”密” 〜早稲アカ、カリキュラムテストの振り返り〜
早稲アカ、カリキュラムテストを受けた皆様、お疲れさまでした。 今回は国語が難しかったですね。 約3000文字の比較的多めの文章にタイトルのような難しい言葉を冒…
新小4:弱点は理科 〜カリキュラムテスト(第3,4回)の復習〜
本日は早稲アカのカリキュラムテストです カリキュラムテストに向けて弱点を見定めるため復習していますが明らかに理科が弱い 1)侵食・運搬・堆積のイメージがあや…
新小4:親塾への挑戦状 〜予シリ:理科上第5回チャレンジ問題:昆虫〜
解きました? 予習シリーズ理科上第5回のチャレンジ問題灘中学改題 昆虫 解説見て、唖然としませんでした? 解説って書いてあるけど解説してねーよ というツッコミ…
子どものやる気を出させるため人参をぶら下げてますか? 我が家では子どもの頃からポケモンが人参として活躍していますが ポケモンSVの追加DLC「ゼロの秘宝」がご…
子どもの国語力のお話じゃないです。 中学受験で伴走するようになって”親の国語力”が異常に上がっているというお話です。 理系には2パターンの人種がいます。(1…
早稲アカの新小4を受けている塾生なら、知っていないとモグリと言われるドーマさん 都道府県マスターに出てくる今週のトピックで出てくるゆめ子の夢に出過ぎなカマドウ…
脱出したいことはありますか? 今日、2月26日は脱出の日 脱出したいことというとケアレスミスですよね。 我が家では、息子がケアレスミスをするたびにくすぐること…
帯の言葉に惹かれてジャケ買いをしてしまいました。 自分を育てる「働き方」ノートAmazon(アマゾン)1,408円 ”育ててもらえない時代”に自分の価値を上…
早稲アカの新4年生初のカリキュラムテストお疲れ様でした。 内容を見てみると・・・難しい問題はほとんど無く知識の定着度合いを確認するテストでしたね。 ちなみに…
本日はカリキュラムテスト。新小4で初めてです。 どれぐらいの問題が出てくるのか分かりませんがカリキュラムテストに向けて復習した回数を見ると ・最難関問題集 算…
算数の最難関問題集難しいですね。 初見で解けない問題へのアプローチはどうしてますか? ・答えを見て覚える・解説を読む 色々あると思いますが我が家では親がヒント…
早稲アカの宿題、しんどいっすわ。 午前中までに・理科:演習問題集(発展)第1回・社会:演習問題集(発展)第1回・社会:都道府県第1回・算数:計算第3回1〜4・…
新小4:ノートに書け!書きこめ!解答用紙をコピーしろ!? 〜早稲アカの宿題〜
早稲アカから宿題の提出方法の指示がありました。 ◆算数:・演習問題:ノートに書いて提出・計算:書き込んで提出 ◆社会:・演習問題(予シリ緑):解答用紙をコピー…
新小4:千尋の谷へと突き落とす問題集 〜予シリ:最難関問題集〜
四谷大塚系の塾に通われている皆様予習シリーズの最難関問題集に心折れてませんか? 通常の倍の時間をかけて取り組んでいますが初見で解くのはとても大変ですね・・・ …
新小4:予習シリーズの一週間の勉強計画 〜最難関問題集なしの場合〜
予習シリーズの勉強順調に進んでいますか? 半年の予習シリーズへのトライを重ねようやく一週間の勉強計画が安定化してきました。 苦しい日々が長かったですね・・・い…
中学受験シーズン真っ盛りですね。 続々と合格の声と次への意気込みの声が入り混じる時期になりました。 親として、この時期にできることといえば健康な身体で子どもを…
四谷大塚グループの組分けテストの結果が出ました。 ウチではいつもの安定の位置にいたのでほっと一息です。 結果を見て予想外だったのは単位の問題や紐の長さの正答…
四谷大塚グループの塾に通っている皆さま先週の土曜日の組分けテストお疲れ様でした。 お子さんの出待ちの親御さん達がいつもの早稲アカだけの出待ちとは桁違いでその人…
今週末に四谷大塚系の組分けテストとなるYTテストがあります。 子どもが早稲アカから組分けテスト対策プリントをもらってきました。 YTテストを想定したテスト対策…
よく投稿が停滞する本ブログですが忙しいときに立ち止まってしまいます。 忙しい時って、心に余裕がないんですよね。 何か他の事に没頭し過ぎてしまうためブログで考え…
新小4:大人を卒業してダメ人間になる! 〜予シリ:ハッチとマーロウ〜
予習シリーズ国語の発展問題解いていますか? 我が家では、問題集と基本問題を終えようやく発展問題に着手しました。 記念すべき第1回はママが「ママは大人を卒業して…
中学受験を目指す子どもの親 その生活の質を劇的に向上させてくれるものがあります。 そう、それがA3プリンタ ブラザー プリンター 大容量ファーストタンク A…
早稲アカ、冬期学力診断テストの結果が出ましたね。 我が家ではいつもの通り算数が良かったものの国語が足を引っ張って総合で50前半の成績でした。 今後に向けて弱点…
小4:角川まんが学習シリーズ「日本の歴史」全巻セットを買いました!
中学受験を目指すものとしてマストアイテムの角川まんが学習シリーズ「日本の歴史」の全巻セットを購入しました。 角川まんが学習シリーズ 日本の歴史 5大特典つき全…
予習シリーズをフルでやると量が大変ですね・・・ これまでコツコツと少しづつ予習シリーズを進めてきて 算数は10章国語は15章(発展問題飛ばし) まできていま…
昨日は早稲アカの冬期学力診断テストお疲れ様でした。相変わらず算数の最後の問題と国語の長文は凶悪でしたね。30分で全てを終わらせることのできる子はすごいと思いま…
長文読解が不得意な息子 長文を読むとエネルギーを使い果たしてしまいその後の取り組む問題で圧倒的にポカミスの量が増えます。 それは、算数や社会理科の後続のテスト…
1月9日開催の早稲アカ小3冬期学力診断テストに向けてゆるゆると復習をしています。 特別なことをしているのではなく 早稲アカで使っている算数の教科書コンパス …
勉強のスタイルの変化について振り返りたいと思います。 親として、子どもの成長を見守るためより良い方法を模索するためにブログで自分の考えを整理していたのですが今…
簡単なことを毎日繰り返すことで習慣化が進みます。 ブログも勉強も習慣化していきたいですね。 最近、勉強の習慣化ということで土日も勉強するようにしました。 土…
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。 昨年はブログが滞りすぎていましたね・・・ 親として、子どもの成長を見守るためより良い方法を模索…
早稲アカで、有名私立一貫校の学校説明会の抽選があったので とりあえず名前を知っている学校の学校説明会の抽選に応募したら偶然にも開成の進学講演会に当選しました。…
小学生の天下統一感がハンパない全国統一小学生テストが11月3日に行われました。 同日にサピックス の入室テストがあったので一部のトップ層が抜けた形とはなります…
早稲アカマンスリーテストお疲れ様でした。 今回は算数で差がつきそうですね。 ・テープの植木算・家族全員年齢の和差算・三角形20個の植木算・B町の概算・地獄の直…
来週の早稲アカマンスリーテストに向けてラストスパートの3連休 もちろんテストに向けて復習をして仕上げるのですが 一週間前で仕上がり率は60% 算国:7割理社:…
文房具は毎年の如く革新的な商品が出てきます。 その中で今年No1の文房具は”メタシル”だと思っております。 鉛筆の芯を削らなくて16kmも描けるって凄い 鉛…
ご無沙汰しております。 親の方が様々な病気にかかってしまい更新が途絶えておりました。 回復してきましたので久しぶりに息子の勉強の近況についてまとめたいと思いま…
今日は早稲アカ組のお祭りマンスリーテストです。 いわゆるカリキュラムテストで授業の復習テストです。 小学3年生は算国理社の4科目となります。 もちろん今日まで…
正解は百科事典です。 調べたいときは「辞典」「事典」「字典」のどれをひく? ~よく似た言葉を使い分けよう~ 類義語・対義語 どれだけ知ってる?漢字の豆…
小3:岩石に絶望しつつも、光明が見える =かりあげ新幹線はやい=
早稲アカ理科の第10回いよいよ、親の能力が皆無の分野が現れました。 いわゆる”岩石”ってやつです。草や花でもしんどいのに石って・・・”石”でいいじゃんよ名前つ…
EIKOH LiNKSTUDYの難関中学受験チャレンジテスト を自宅で受けてみました。 四谷大塚や早稲アカなどの公開模試は受けたことがあるけど他は受けたことが…
塾から個人面談のアプローチがありました。 選択肢が平日の11時〜16時のみで”対面”での面談設定を求められました。 平日昼間というのはわかる。塾の性質上、講…
「推しの子」面白いですよね。 推しのアイドルの子供になったらという転生もののクセしてミステリーものになるって・・・ 【推しの子】 1 (ヤングジャンプコミック…
ここ最近YoutubeのCMがEIKOH LiNK STUDYに汚染されています(笑 QuizKnockを見ていると必ずCMが入ってきて気になっていました。 …
ついに手を出してしまったねこねこ日本史 マンガでよくわかる ねこねこ日本史 ジュニア版Amazon(アマゾン)230〜2,898円 マンガでよくわかる ねこね…
好きなwebメディアって何ですか? 私はBooks&Appsをよく拝見させていただいています。 考えさせられる記事が多いので大変刺激を受けています。 その中で…
小1の4月から続けているシール台帳が80枚目に到着。平日8枚の問題集を地道に続け約4ヶ月で640枚のノルマを達成。 早稲アカのコンパスや予習シリーズなど歯ごた…
6月の全国統一小学生テストの結果が返却されました。 結果は、得意な算数と不得意な国語で偏差値20以上の差が・・・ 順調な算数と課題の多い国語が明確になったテス…
早稲アカ理科のお話です。 大人がちょっぴりドキドキする「完全変態」と「不完全変態」のお話が出てきました。 サナギになれば「完全変態」サナギにならなければ「不完…
昨日は、父の日ということで恒例の父が頑張る日となりました(笑 息子のためにポケカを買いに行ったり 息子の長くなった髪を整えるために床屋に連れて行ったり 子ども…
理系の親としてこれまで勉強してこなかった社会を子どもと一緒に学んでいます。 早稲アカでは社会=地理を南から学んで行くのですが 東北出身者からすると九州や中国…
早稲アカの問題で意表を突かれました。 モンシロチョウの幼虫には6本のつめがあります。横から見える三本を図に書きこみなさい。 ・・・昆虫だから、胸にあるんだろ…
早稲アカに通っている皆さんはどんなペースで毎日の勉強をしていますか。 我が家では・算数・国語・理科/社会を平日毎日1ページやっています。 算数は・コンパス:例…
4年生の勉強をはじめて3冊程度のドリルを制覇してきました。 くもんの読解力を高めるロジカル国語小学4年生Amazon(アマゾン)395〜2,793円 はじめて…
全国統一小学生テストお疲れさまでした。 簡単に全国統一小学生テストを振り返ってみましょう。 小学3年生になって算数はだいぶ量が増えた印象。 一つ一つの問題の…
久々の更新です。 3月から炎上プロジェクトの火消しでブログを書く余裕がありませんでした。 少し落ち着いてきたので子どもの勉強に頭を使えるように。 リハビリなが…
小3:砂川くんと紗良ちゃんの卒業式 =東大王春のファン祭り2022=
息子が好んで見ている”東大王”その東大王から大好きな砂川くんが卒業するということで 行ってまいりました!東大王春のファン祭り2022! 初めて、テレビのファ…
本日完結したタコピーの原罪 タコピーの原罪 上 (ジャンプコミックスDIGITAL)Amazon(アマゾン)659円 小学生の子ども持つ親の心を掻き毟りました…
久々の更新です。 仕事で炎上プロジェクトの火消しの仕事をしてたせいで 家の事についてほとんどノータッチでした。 そんな中、息子は3月に・3月5日:春のチャレ…
ウクライナ情勢の動きが活発ですね。 ウクライナ情勢緊迫 最新ニュースと解説ウクライナ情勢が緊迫しています。NATO加盟をめざすウクライナに軍事圧力を強めるロシ…
ポケモンが好きな息子は毎週「ポケん家」を見ています。 その中で、東大出身の芸能人たちが出てくるんですよね砂川くんやこうちゃんとか松丸くんとか なので、息子にと…
新小3になり、これまで取り組んできたドリルたちからも卒業となりました。 そんな、子どもを導いてくれたドリルたちをご紹介。 これまで取り組んだドリル 算数以外…
今週は早稲アカで新小3から新しいテキスト”コンパス”に取り組みました。 まだ、授業は始まっていませんが一週間取り組んでみての感想についてご紹介したいと思います…
小1の4月から続けているシール台帳がやっと70枚目に到着。 前回の60枚目はこちら 平日10枚の問題集を地道に続け約3ヶ月で640枚のノルマを達成。 ※簡単…
連日、YouTube動画をみて寝不足気味です。 原因はクイズノックの動画のせい。 子どもが寝静まった後こっそり一人で見てます。 その中でもメチャメチャ面白かっ…
早稲アカで1月に実施した第三回ジャンプテストの結果をいただきました。 結果は偏差値50台後半。 ポカミスも少なく比較的点数が取れたと思います。 算数は最後の問…
息抜きとして、z会の理科を勉強しています。 グレードアップ問題集小学1・2年さきどり理科Amazon(アマゾン)588〜3,300円 その中で電気のお話があり…
早稲アカのジャンプテスト(塾内テスト)の復習をまったりとしています。 テスト終了後の息子の感想は「算数は最後まで解いたよ!100点だと思う!」 ええ、わかって…
もうそろそろ2月ですね。塾も新しいカリキュラムになります。 我が家でも、2月から本格的に4年生の勉強を開始するため少しづつ負荷を高めています。 はじめての論…
「ブログリーダー」を活用して、kojironextさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。