「トヨタホームでオシャレで使いやすい家づくり」をテーマに、僕たち家族のやりたいことをたくさんつめ込んで、マイホームを作りました。 僕がマイホームを設計するときに調べた情報や実際に住んで経験したことなどを紹介させて頂くブログです。
トヨタホームの防音性能|グラスウールの吸音性と防犯ガラスの遮音性紹介
今回はトヨタホームの防音性能について紹介します。トヨタホームに限らず最近のお家は、断熱性を良くするために窓ガラスが高性能になっていたり、壁の中に断熱材が入っていたりするおかげで、意識しなくても防音性能が高いお家が多くなっています。特にトヨタ
ハイユニットのメリット・デメリット|天井高2.6mは開放感以外に良いことない!?
今回はトヨタホームの天井高について紹介したいと思います。トヨタホームはユニット工法を採用しているので、あまり天井高の自由度がなく、リビングは3m,その隣の和室は2.2mのように自由に設計することはできず、基本的にはユニットのサイズで天井高が
【レビュー】日立ビートウォッシュ|洗剤・柔軟剤 自動投入機能が便利|高機密住宅で注意が必要な洗濯機
今回は最近買い換えた洗濯機、日立ビートウォッシュのレビュー記事です。我が家は新築のときに洗濯機は購入せず社宅で使用していたモノを持ち込んで使っていたので9年目と少し古い洗濯機を使用しています。特に調子が悪いとか壊れたというわけではないですが
今回は洗濯機排水口の最適な位置について紹介します。みなさん洗濯機用の排水口をどのように決めますか??まず洗濯機パン(防水パン)を設置するか考えて、次に洗濯機パンを設置しない場合は洗濯機と干渉しない位置に排水口を設置するような流れで考えるので
今回は我が家のリビングの失敗事例を紹介させて頂きます。今回紹介する失敗事例は、我が家の生活習慣によるもので、全員にあてはまるモノではないのと、今のところ間取りの工夫で解決する案を思い付いていないので良いアドバイスができないのですが、同じよう
「ブログリーダー」を活用して、ひろきさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。