学校から毎日宿題が出る。 国語教科書の音読と漢字練習などがある。 問題なのは漢字の練習。 1日に新しい漢字3文字、その文字を5回書いて、15文字程度のスペースにその文字の入った熟語を書くだけ、なのです。 が、息子は教科書に載っている単純な熟語を書きたくないらしく、漢和字典や...
息子に進学塾に行きたいか、尋ねてみた。 「そりゃ、塾に通ってみたい。」と。 まぁ答えはその時の気分で変わるんだろうが、塾に通いたい、と答えたのにはビックリした。親に忖度した訳ではなさそう。 先日、某塾から授業料無料(実質は割引)の勧誘ハガキが届いたので、我が家でも進学塾に通...
今週から息子も2学期が始まった。 夏休み前からフォートナイトで仲良くなった友達と始業式のあと、公園で遊びに出かけて楽しかったようだ。ゲーム機なしの外遊び。 息子は東京に転校してきて、程なくコロナ禍となってしまったため、東京では友達と放課後に遊ぶことがほとんどなくなっていた。...
最大公約数と最小公倍数、息子はちょっと苦戦している。 普通の(12,18,20)の最大公約数、最小公倍数は 12=2x2x3 18=2x3x3 20=2x2x5 最大公約数は、 2x2=4 最小公倍数は、 2x2x3x3x5=180 って問題の類は出来る。(数字はもっと大き...
短い夏休みもコロナ禍と猛暑で家にいることが多い息子。 学校の宿題、公文の英語、自宅学習(予習シリーズ)などは、グダグダしながらもやっております。 で、終わったら、SWITCHでフォートナイトの時間が始まります。終わってなくても友達と約束の時間だから!と色々と理由をつけてフラ...
学校の夏休み宿題、1学期が半分しかなかったからなのか、漢字の書き取りが大量にある。ノート一冊、びっしり漢字で埋めなければならない。しかも、既に覚え切った漢字ばかりなので、息子はモチベーションが極めて低く、ノートに向かい毎日 ニラメッコ。業を煮やした嫁が、じゃぁ私が書いてあげ...
難関中学の偏差値表はありますが、実際にどのくらい行けるのかを某誌から数を拾って考えてみました。 2月1日午前受験で難関と思しき中学の合格者実数を調べると、男子のほうで上位8.5%、偏差値にすると60前半だと行けそう。各誌の偏差値と誤差あまりないね。 2020年実績 首都圏1...
「ブログリーダー」を活用して、たけやぶさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。