chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 小石川植物園でお遊び撮影♪

    とっても暑い小石川植物園で色々お散歩撮影しました😊 訪問場所 小石川植物園 訪問日時 2025年6月29日 主な撮影カメラレンズ・機材 Z 6III + 『NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S』、『NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR』 備考 都心は・・とっても暑いです😅小石川植物園も暑すぎて昆虫さんが少ない状態になっております では紹介します♪ まずは池で見つけたアオサギさんです❗️ ザリガニを食べてました。このアオサギさんは片足がありませんね・・ 紫陽花は終盤でしたがなんとか撮影できました❗️ オオムラサキツユクサをマクロ撮影しました 産卵…

  • 🌹旧古河庭園に行ってきました😊

    ちょっと前の訪問になりますが旧古河庭園で薔薇の撮影に出かけました😊 訪問場所 旧古河庭園 東京都北区にある洋館と薔薇が美しい庭園です 訪問日時 2025年6月上旬 主な撮影カメラレンズ・機材 ・Z 6III + 『NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S』 ・Z 50 + 『NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR』 備考 しばらく洋館の改修が行われてましたが工事が終了して今は美しい状態に戻っております😊春のバラフェスティバルが6月30日まで開催中です❗️ 今年も美しく春薔薇が咲いてました😊では紹介します❗️ 洋館の改修工事が終わりました😊 まずは…

  • ❀紫陽花と蓮の花❗️

    今の時期のお楽しみ、終盤の紫陽花と蓮の花を合わせて撮影しました❗️ 訪問場所 上野 不忍池 訪問日時 2025年6月27日 主な撮影カメラレンズ・機材 Z 50 + 『NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR』 備考 不忍池ではここ数日で一気に蓮の花の開花が始まりました❗️望遠レンズで終盤の紫陽花と合わせて撮影できる場所がちらほら確認できました😊 では紹介します❗️ 不忍池中心の『辨天大黒天堂』付近で撮影します 蓮の花もかなり多くなってきました❗️ではここから紫陽花と合わせてます😊 どうでしょう❗️今年はいい感じの場所に紫陽花と蓮の花があり素敵な撮影ができました♪蓮の…

  • ❀紫陽花昆虫園❗️

    紫陽花周辺の昆虫さんを撮影しました❗️ちなみに表題は私がテキトーにつけただけで紫陽花昆虫園なるものはありません☺️ 訪問場所 上野恩賜公園 訪問日時 2025年6月中旬 主な撮影カメラレンズ・機材 Z 6III + 『NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S』 備考 ジメッとした日の紫陽花周辺は案外昆虫を見かけます 今回は昆虫を主題にした撮影を行います♪ 今回は全て上野恩賜公園で撮影しております。では紹介します♪ まずはカマキリさんです❗️二例幼虫程度かな? 小さくても立派に捕食しておりました☺️ ハナムグリです❗️ ハナアブさんのプロっぽいショットです☺️ 紫陽花では定番の浮…

  • 📷️単焦点で本土寺の紫陽花を撮影しました❗️

    前回は本土寺全体で紫陽花の様子を紹介しましたが今回は単焦点で狭い範囲に絞っての紫陽花を紹介します♪ 訪問場所 本土寺 訪問日時 2025年6月21日 主な撮影カメラレンズ・機材 撮Z 50 + 『NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR』 備考 本土寺は紫陽花が非常に多いので単焦点で色々合わせての撮影ができます😊 ではどんどん紹介します❗️ まずは入ってすぐ、五重塔~本堂周辺の様子です❗️ 蓮と紫陽花が美しい✨️ 本堂周辺は紫陽花が大量に咲いています♪ではお寺の奥に進みます 色がついたカエデと紫陽花を合わせてみます 爽やかな感じで撮影できたでしょうか? 本土寺奥か…

  • ✿本土寺の紫陽花❗️

    昨日、千葉県 松戸市にある本土寺で紫陽花を撮影に行きました😊ここのところの猛暑で少々痛み気味でしたが素敵な紫陽花が拝めました♪ 訪問場所 本土寺 訪問日時 2025年6月21日 主な撮影カメラレンズ・機材 撮Z 50 + 『NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR』 備考 本土寺は千葉県でもトップクラスの紫陽花寺です❗️今年も素敵な紫陽花が咲いております では紹介します 本土寺の入口は紅葉が沢山で秋のシーズンはとても美しくなります 昨日は有料期間で大人500円です 五重塔と紫陽花が美しい❗️ 本土寺 本堂です😊ここまではまだ序盤で更に進みます❗️ 見ての通り広範囲…

  • 那須昆虫ワールドにて・・😊

    那須に来ると息子が行きたがる『那須昆虫ワールド』にやってきました❗️ ここは何度も来てるよね〜☺️ ちょっと小さめな館内に世界中の昆虫の展示があります 展示も見ましたが・・今回の目的はちょっと違います。それは❗️ ここでは昆虫がたくさん売られております。むすこのご所望は・・ ヘラクレスオオカブトの幼虫を購入に来たのです😙 ぐおーでかい幼虫だな❗️これでまだまだ成長するのか・・ ヘラクレスの成虫も売ってましたがぷるお君的には育てるならOKとのことでした。しかし盛岡旅行の最後がカブトムシの幼虫ってか🤭 自宅に戻って虫かごに入れますが・・ヘラクレス♂は大きい虫かごに1匹とのことでした😅蛹になるまであ…

  • 🐿️那須どうぶつ王国に初めて訪問しました♪

    前回の鎌先温泉から一気に栃木まで移動して『那須どうぶつ王国』までやってきました❗️ 我が家は那須によく訪問しますがここは初めての訪問です😊 いつもは『那須岳』とかひどい所ばっかり連れて行かれるからね~🤭 訪問場所 那須どうぶつ王国 訪問日時 2025年5月下旬 主な撮影カメラレンズ・機材 Z 6III + 『NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S』 備考 時間がなくかなり強行で訪問しました 噂に違わず素晴らしい動物ふれあい園で家族連れ、写真好きどちらにも非常にオススメです♪ では紹介します❗️ 平日ですがそれなりに混んでいました・・ では私の大好物、リスさんの撮影をします😊 …

  • ♨️鎌先温泉 すずきや旅館♨️

    先日の岩手県訪問から一気に移動して宮城県南部の白石市『鎌先温泉 すずきや旅館』まで移動しました❗️ 体力無尽蔵のぷるお君でもさすがに車で岩手県日帰りは無理みたいでこちらの旅館にピットインしました🤭 www.suzukiya.net 時間があれば『宮城蔵王キツネ村』『蔵王の御釜』あたりまで遊びに行きたかったのですが東京〜ドラゴンアイのあとでは旅程に無理がありました😅 ではすずきや旅館の食事を紹介します❗️ 私達家族は宿に興味がなくほとんど撮影してませでしたが家族3人でとても広い部屋で夕食は部屋まで運んでもらうスタイルで大満足でした♪ ↑夕食のデザートです😊 ではここから朝食です❗️ 食事はちょっ…

  • 🥢わんこそば『東家』❗️

    では盛岡市街訪問の最大のイベント『わんこそば東屋』にやってきました😊 休日に予約なしで訪問できるわんこそばは東屋さんしかありませんでした❗️ 訪問場所 わんこそば『東屋』 盛岡駅近くにある当日予約可能なわんこそばのお店です 訪問日時 2025年5月25日 主な撮影カメラレンズ・機材 ・Z 6III + 『NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S』 ・Z 50 + 『NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR』 ・スマホ『galaxy s22』 備考 東屋さんは予約なしでAM10:30から店舗で予約が始まります❗️遅くともAM11時までに訪問すれば当日…

  • 🌸緑の石割桜

    東京都心から車でドラゴンアイを見た後に無計画で盛岡市街をふらふらしております😊 前回訪問の『岩手銀行赤レンガ館』から徒歩10分程度で『石割桜』まで移動しました❗️ 石割桜の噂は知ってましたが盛岡市街にあったのですね♪ 訪問場所 石割桜 訪問日時 2025年5月25日 主な撮影カメラレンズ・機材 Z 6III + 『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』 備考 石割桜は岩の間からニョキッと伸びるちょっと凄い桜でした😊 では紹介します❗️ 遠くから見るとなんてことはありませんが・・ おーすげーな😲 そうでもないね~😅 生命の力強さを感じるスポットですな❗️桜の花の時期に訪問したいな~ 僕は…

  • 🧱岩手銀行赤レンガ館

    前回はドラゴンアイで☔撃沈しました😅せっかく都心から車ではるばる岩手までやってきたので岩手市街地で観光できる所を探します❗️ 盛岡市街でgoogleで『近くの観光地』と検索すると『岩手銀行赤レンガ館』が見つかりました😊 訪問場所 岩手銀行赤レンガ館 訪問日時 2025年5月25日 主な撮影カメラレンズ・機材 Z 6III + 『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』『NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S』 備考 全く予定してなかった訪問ですがとっても見栄えがする素敵な建物でした♪東北はオトナの旅に向いてますね😊 では紹介します♪ さっきまで知らないスポットですが・・…

  • 大雨の中で八幡平ドラゴンアイに訪問しました😊

    大雨の中『八幡平ドラゴンアイ』訪問の様子を紹介します♪ 都心から8時間かけて車で訪問しましたが・・残念な天気です😂 訪問場所 八幡平ドラゴンアイ 訪問日時 2025年5月25日 主な撮影カメラレンズ・機材 ・Z 6III + 『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』 ・Insta360 X4(360°カメラ) ・galaxy s22 備考 5月下旬の訪問ですが・・気温2℃の雨の中の訪問になりました😅 シーズンの土日は激混みらしいですが大雨で空いている中で訪問することができました😊 では紹介します❗️ ↑前回も紹介しましたがこの時期に気温2℃です・・ では駐車場からドラゴンアイに向かいま…

  • 🚗車でサクッと『八幡平ドラゴンアイ』に行っちゃう計画😊

    (ちょっと前の話です。東京都心に住んでいます) あんさー、ドラゴンアイ見たくない? 東北にあるやつだよね?そりゃ見たいけど・・どんな計画だい? 車で8時間走れば到着だよ😊息子は車でYouTube見放題だぞ❗️ おーそれはすげー❗️行く行く♪ (車で8時間・・ぷるお君は行きたい所があると無限の体力なんだよな😅) そして東京から5月25日に現場に向かいましたが・・ ☔土砂降りじゃん・・てか凄い雪も残ってるし😂どーすんのさ? おっしゃー❗️八幡平(ドラゴンアイがある山)に到着したぜ😊さあみんな出発だ✊️ 5月下旬で気温2℃の大雨・・マジで行くのか? おっしゃー❗️全然行きたくないけど行くぞー✊️ と…

  • 🎏うずまの鯉のぼり

    栃木県栃木市 蔵の街『うずまの鯉のぼり』を紹介します❗️ちょっと前の訪問でもう終了しています。 訪問場所 うずまの鯉のぼり 訪問日時 2025年5月上旬 主な撮影カメラレンズ・機材 ・Z 6III + 『NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S』 ・Z 50 + 『NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR』 備考 栃木市の中心部を流れる巴波川は蔵の街で有名です❗️一部分になりますがそれっぽい街になっています😊 実は私、巴波川の近くに住んでいたことがありますが・・今はとってもキレイになりました😊昔はどこかから汚染物質が流れてきたような気がします(笑)…

  • ✨️あしかがフラワーパークでキラキラ撮影😊

    前回の続きで『あしかがフラワーパーク』にて単焦点でキラキラ撮影を紹介します😊 訪問場所 あしかがフラワーパーク 訪問日時 2025年5月5日 主な撮影カメラレンズ・機材 ・Z 6III + 『NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S』 備考 今回は単焦点レンズでボケを意識して撮影しました😊 早朝は結露を使った美しい撮影ができます❗️ では今回ボケを意識した写真を中心に紹介します😊 5月5日の撮影で白藤が見頃になってました😊紫が一番に見頃になり白と黄色の見頃がGWになっている印象です❗️ シャクナゲが美しい❗️ 早朝の訪問で朝露が大量にある草花を撮影します❗️ 水滴の滴る小手鞠が…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、psato7さんをフォローしませんか?

ハンドル名
psato7さん
ブログタイトル
photo & hobby
フォロー
photo & hobby

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用