chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 🏴大阪・関西万博に行っちゃうぞ計画❗️

    2ケ月程度前の家族会議です😊(東京都心在住です) 関西万博に行くぞー❗️ (いつものやつが突然始まったぞ・・😅)オッケー私は乗った✊️ えー?微妙だな・・ 新幹線でYouTube見放題だぞ👍 乗った😊 (息子は安い男だな・・) (ぷるお君は小さい男だな・・) 夢洲駅 東京から新幹線始発で到着できる『4月26日 AM10:00』で予約しました❗️乗換駅の『本町駅』でコインロッカーに荷物を預けての訪問です。 訪問日を決めたら早めに予約をするといいでしょう❗️(早い時間はすぐに埋まってしまいます) 自撮り棒を使って死ぬほど撮影しようと思ったら・・『三脚、一脚持ち込み禁止、自撮り棒は長さ20cm以上禁…

  • 🦀堂ヶ島のトンボロで撮影した生き物です☺️

    先日紹介した『堂ヶ島のトンボロ』で海を渡る途中に撮影した生き物を紹介します♪マイクロレンズ(接写用レンズ)で撮影しました☺️ 訪問場所 堂ヶ島のトンボロ 訪問日時 2025年4月上旬 主な撮影カメラレンズ・機材 Z 6III + 『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』『NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S』 備考 堂ヶ島のトンボロは砂浜ではなく岩場です。島に渡ると潮たまりがありましたので夏の時期は磯遊びができそうなスポットでした❗️ 堂ヶ島のトンボロは干潮時間になると島に渡る道が現れます❗️ よし❗️生き物捕まえるぞ😊 よし❗️俺は写真撮影するぞ😊 ・・我が家は磯…

  • 🏝️堂ヶ島のトンボロ❗️

    干潮の時刻になると道が現れる『堂ヶ島のトンボロ』を拝みに行ってみました😊 東京都心から前回の三島スカイウォーク~堂ヶ島に強行移動です😅 訪問場所 堂ヶ島のトンボロ 訪問日時 2025年4月上旬 主な撮影カメラレンズ・機材 Z 6III + 『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』『NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S』 備考 干潮時刻に合わせて訪問すれが海に道が現れます❗️ www.town.nishiizu.shizuoka.jp 上記ページのPDFで道が現れる時間が分かります。 車での訪問になるかと思いますが駐車場は道を挟んでそれなりにあるので多分問題はないでし…

  • 🦉三島スカイウォーク『ふろっく ー 福時計 ー』

    三島スカイウォークでアクティビティ体験後にフクロウさんの部屋があり息子が行きたそうだったので訪問してみました❗️ フクロウさんが沢山でとっても楽しい所だよー😊 訪問場所 三島スカイウォーク『ふろっく ー 福時計 ー』 訪問日時 2025年4月上旬 主な撮影カメラレンズ・機材 Z 6III + 『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』『NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S』 備考 吊橋を渡るとフクロウと触れ合えるスポットがありました❗️ ここを目的に来る人はなかなかいないと思いますがしっかりと触れ合うことができる施設です😊 さっそく『ふろっく ー 福時計 ー』を紹介し…

  • 🗻三島スカイウォーク『森のアスレチック』😊

    大きな吊橋と富士山が美しい三島スカイウォークでは吊橋を渡ると色々遊ぶところがあります😊今回は『森のアスレチック アドベンチャーコース』の様子を紹介します❗️ アスレチックとジップラインのセットです。写真撮影は落としても自己責任ならOKだそうです😅小さい斜めがけできるポーチ程度の持ち込みは可能です。 訪問場所 三島スカイウォーク 森のアスレチック ※静岡県三島市にある大きい吊橋です。 訪問日時 2025年4月上旬 主な撮影カメラレンズ・機材 ・galaxy s22 ・Insta360 X4(360°カメラ) 備考 アスレチックとジップラインのセットを予約しました😊 もしスマホカメラを持ち込みたい…

  • 🗻三島スカイウォークに遊びに行きました♪

    家族で『三島スカイウォーク』に遊びに来ました♪大きい吊橋と富士山がきれいなスポットです😊 ここは晴れていれば絶好の撮影スポットですが・・天気が悪いと残念なスポットです😅 訪問場所 三島スカイウォーク 訪問日時 2025年4月上旬 主な撮影カメラレンズ・機材 ・Z 6III + 『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』 ・Insta360 X4 備考 今回は初登場の360°カメラ『Insta360 X4』の写真も含めて紹介します❗️三島スカイウォークと360°カメラは相性が良いですね😊 では駐車場からすぐの巨大吊橋を渡ります❗️ ここは何度か来てるけど凄い景色だね😊 ↑これは『Insta…

  • ❁根津神社 文京つつじまつりに行ってきました😊

    雨の中、東京文京区にある根津神社の『文京つつじまつり』に行ってきました😊 訪問場所 根津神社 文京つつじまつり 訪問日時 2025年4月13日 主な撮影カメラレンズ・機材 Z 6III + 『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』 備考 例年、週末は大混雑ですが雨でガラガラでした😊 今年は開花が遅れている印象で4月末までで十分楽しめそうです❗️ では紹介します♪ 4月13日時点で今年のツツジは始まったばかりといった印象です。 では有料エリアに入ります。 中に入るとそれなりに開花が進んでました❗️見頃は4月下旬かな? キレイなつつじを拝むことができましたが・・晴れた日に訪問したかったです…

  • 🌸小石川植物園で桜を撮影しました😊

    小石川植物園に桜を見に行きました❗️見頃を過ぎた散り始めですがピンクの絨毯になってとっても美しい風景を拝めました😊 訪問場所 小石川植物園 訪問日時 2025年4月12日 主な撮影カメラレンズ・機材 Z 6III + 『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』『NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S』 備考 小石川植物園はピクニック目的の方が沢山でした❗️散り始めの桜と春の景色がとっても美しい季節になりました💡 では紹介します❗️ 散り始めではありますが緑が混ざった美しい桜です😊 では単焦点でそれっぽい撮影を始めます❗️ 桜の終わりと春らしい景色を撮影することができまし…

  • 🌸谷中霊園 青空の中、満開の桜を撮影しました😊

    東京 日暮里 谷中霊園にて満開の桜を撮影しました❗️何度も紹介してますが今回は晴天の中、一番美しい撮影ができました😊 訪問場所 谷中霊園 訪問日時 2025年4月6日 主な撮影カメラレンズ・機材 Z 50 + 『 NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR』 備考 東京 上野エリアの桜は先週末が一番の見頃で散り始めになってきました。 まずはスカイツリーと一本桜❗️谷中霊園で一番好きな桜のスポットが青空と合わせてとても素敵な撮影ができました♪ 最近も同じ場所での写真を紹介してますが雨上がり直後の晴天でとてもいい感じで撮影できます😊 そして谷中霊園の桜並木に到着しました❗️見…

  • 🌼春の香り😊

    埼玉県三郷市『みさと公園』で春の風景を撮影しました♪ 訪問場所 みさと公園 訪問日時 2025年3月下旬(複数日の紹介です) 主な撮影カメラレンズ・機材 Z 6III + 『NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S』 備考 関東の公園では春を感じる撮影ができるようになりました😊今回はマイクロレンズ(Nikonの接写用レンズ)で色々撮影しました❗️ では紹介します❗️ ↑テントウムシの幼虫がアブラムシを狙っているのかな? 今回は緑が多い『みさと公園』で春をひたすら探した写真を紹介しました😊春の小さい花はマイクロレンズでの撮影に向いてますね❗️ ランキング参加中写真・カメラ にほん…

  • 🐼パンダに会いたくなって❗️

    上野動物園は私のショートカット通路ですが・・何となくパンダを見たくなって平日の50分待ちの列に並びました😊 訪問場所 上野動物園のパンダ 訪問日時 2025年3月下旬 主な撮影カメラレンズ・機材 Z 50 + 『NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR』 備考 上野動物園 西園を歩いていたらパンダ待ち50分の看板をみて時間があったので並んでみました。 では列に並びます。 シャオシャオの列に並びます。 50分弱並んでパンダがいそうな場所にたどり着きました。では撮影を始めます・・が❗️ ずっと岩の向こうで頭しか見えないじゃん・・😭 最後にちょっとだけ見えておしまいでした😅…

  • 🐣アオサギ vs ウネウネ❗️

    私は何を隠そう『上野動物園』の年パスを持っています❗️主に散歩中、動物園の中をショートカットして自宅に帰るため 有効に使っております😊 上野動物園にはいって不忍池の横の道を歩いていると・・アオサギが何かを探しています。しばらくして・・ ミミズっぽい巨大ウネウネだ❗️すげーな😊 ウネウネの反撃だ❗️ 最後はツルッと食べられてしまいました😅この後よく分かりませんが隣りにいた外人さんとハイタッチしました(笑) ランキング参加中写真・カメラ にほんブログ村

  • 🌸桜に寄生されたイチョウ・・😅

    不忍池付近を歩いていたら・・不思議な桜を発見しました❗️ 訪問場所 上野不忍池 池之端第一交差点付近 訪問日時 2025年3月21日 主な撮影カメラレンズ・機材 Z 50 + 『NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR』 備考 不忍池付近で不思議な桜を見つけました😊現在は桜の花はほぼ散っております。 ↑池之端一丁目交差点付近で見つけました❗️ どう見てもイチョウなのに・・桜が咲いてます😊 寄生樹木は場所によっては珍しくありませんがここは誰かが桜をくっつけたのかな? 桜がどこまで大きくなるかな?来年以降も気にして撮影しよう❗️せっかくなので不忍池の様子を紹介します😊…

  • 🌸上島珈琲店 黒田記念館店 東京芸大近くにある珈琲店です😊

    花見と合わせて東京芸大と上野公園の間にある『上島珈琲店 黒田記念館店』に訪問しました😊 きれいな桜を拝みながらゆっくりできます🌸 訪問場所 上島珈琲店 黒田記念館店 訪問日時 2025年3月30日 備考 3月30日は桜が満開近くで窓からきれいな桜を拝めました😊 上野公園周辺は現在も満開が続き今週末が見頃の最後でしょう❗️ では芸大付近を散歩しつつ向かいます。 芸大のレンガが美しい建物と桜は毎年楽しみな風景です😊 そして上島珈琲店に到着しました😊 2階席から美しい桜が見えました😊 美味しくコーヒーと朝食をいただきました😊 上野公園の花見と合わせて訪問してみてはいかがでしょうか?結構混んでますので…

  • 🌸谷中霊園で桜と色々撮影しました😊

    連日紹介してます東京 日暮里の谷中霊園では桜が見頃になってきました❗先日、色々合わせて撮影した写真を紹介します😊 訪問場所 谷中霊園 訪問日時 2025年3月30日 主な撮影カメラレンズ・機材 ・Z 50 + 『 NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR』 ・Z 6III + 『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』 備考 今回は桜はもちろんその他の被写体も合わせての撮影を中心に紹介します♪ まずは『御隠殿坂橋』付近で桜と電車を合わせて撮影しました❗ 電車と桜を合わせた楽しい撮影ができました😊 ↑ここは『芋坂跨線橋』です❗スカイツリーと一本桜をあわせて撮影ができ…

  • 🌸シャクナゲと桜を合わせて撮影しました😊

    先日、東京 日暮里エリアの谷中霊園 桜並木でシャクナゲと桜を合わせて撮影しました😊 訪問場所 谷中霊園さくら通り 訪問日時 2025年3月28日 主な撮影カメラレンズ・機材 Z 50 + 『 NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR』 備考 谷中霊園には美しい桜並木がありあっという間に満開近くになりました❗️途中にシャクナゲが咲いていたので合わせて撮影しました😊 では早朝の日暮里駅から谷中霊園に向かいます。 ちょっと暗いですが桜並木に到着しました❗️ 昨日の早朝時点で五分咲き程度になってます。 桜並木の一角にシャクナゲが咲いていました❗️ 散歩中にさくっと撮影しましたが…

  • 🌸今朝の上野恩賜公園 桜の開花状況です😊

    今朝、雨が降る前に上野公園の桜の開花状況を確認に出かけました😊 訪問場所 上野恩賜公園 訪問日時 2025年3月28日 早朝 主な撮影カメラレンズ・機材 Z 50 + 『 NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR』 備考 上野公園 桜並木は見頃になってきました❗️ では桜並木の開花状況です❗️ 開花状況は五部咲き程度でしょうか?十分見頃になってきました❗️ 今回は雨の前に取り急ぎ撮影しました❗️改めて満開を狙った写真を紹介できればと思います😊 ランキング参加中写真・カメラ にほんブログ村

  • 🌸都心の桜 一気に開花が始まりました😊

    本日、早朝に東京 日暮里エリア谷中霊園の桜並木を散歩しましたら桜が三分咲き程度になっていました😊ここ数日で一気に開花が進んでいます。 ちなみに今回はミラーレスを持っておらず薄暗い中スマホでの撮影なので画質は悪いです😅 東京都心は暖かい日が続くので週末には見頃近くになるかな? では桜シーズンに入るので頑張って撮影を行いたいと思います♪ ランキング参加中写真・カメラ にほんブログ村

  • 🐣浜離宮恩賜庭園 菜の花畑で鳥とミツバチを合わせて撮影しました❗️

    前回の続き、『浜離宮恩賜庭園』で花畑で鳥やミツバチを合わせた撮影を行いました♪基本、飛翔する状態ばかりを狙っています😊 訪問場所 浜離宮恩賜庭園 訪問日時 2025年3月21日 主な撮影カメラレンズ・機材 ・Z 6III + 『NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S』 『NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR』 ・Z 50 + 『NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR』 備考 菜の花畑では異様な数の鳥さんがやってきて撮影チャンスだらけでした❗️飛翔する鳥撮影デビューしたい方にもぴったりなスポットかと思います。 ではど…

  • 🏵️浜離宮恩賜庭園で春を探しに行きました😊

    東京 新橋に近い『浜離宮恩賜庭園』へ春を探しに行きました❗️今の時期は菜の花畑が素敵な庭園です😊 訪問場所 浜離宮恩賜庭園 訪問日時 2025年3月21日 主な撮影カメラレンズ・機材 ・Z 6III + 『NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S』 『NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR』 ・Z 50 + 『NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR』 備考 花畑に菜の花が沢山で見頃になっております❗️ では紹介します❗️ 初めて訪問しましたが都心の都立庭園あるあるで見事な庭園の周りはビル群に囲まれています。 では花畑ゾ…

  • 🌸上野恩賜公園 早咲き桜を魚眼レンズで撮影しました😊

    今朝、上野公園に散歩がてら魚眼レンズで桜の撮影をして遊びました♪ 訪問場所 上野恩賜公園 訪問日時 2025年3月23日 主な撮影カメラレンズ・機材 Z 50 + 『 NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR』『TTArtisan 7.5mm f/2 C Fisheye Zマウント』 備考 連日、上野公園に訪問してますが今回は📷️Z 50に魚眼レンズ(フィッシュアイレンズ)をつけてお遊び接写撮影をしました♪ では紹介します♪ ↑まずは上野公園内のスターバックス横にある早咲き桜です❗️ ↑桜の近くにもう『シャガ』が咲いてました😊 シャガはもうちょっと暖かくなるとよく見かけ…

  • 🐣上野公園の早咲き桜でひたすらメジロ撮影❗️

    今回は2日前に訪問した上野恩賜公園でメジロのシゴキ撮影の様子を紹介します😊 訪問場所 上野恩賜公園 訪問日時 2025年3月20日 主な撮影カメラレンズ・機材 Z 6III + 『NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR』 備考 今回紹介の桜は早咲きで有名な桜並木はまだ開花してません。 2日前の訪問では激混みでした・・😅来週末が見頃になりそうですが外国の方が相当数来ると思われるので相当な混雑が予想されるので訪問される方は覚悟が必要でしょう(笑) ↑京成上野駅付近の早咲き桜でひたすらメジロ撮影を行います😊今回は基本、飛翔するメジロだけを紹介します❗️ と、言う訳で📷️Z…

  • 🌸上野恩賜公園 先日の様子です😊

    昨日の上野恩賜公園の様子です❗️先日も紹介してます京成上野駅付近、公園入口の早咲き桜3本が見頃になってます😊 訪問場所 上野恩賜公園 訪問日時 2025年3月20日 主な撮影カメラレンズ・機材 Z 6III + 『NIKKOR Z 24-70mm f/4 S』『NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR』『NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S』 備考 上野恩賜公園では早咲き桜3本は見頃になってますが有名な桜並木は一部咲いている場所はありますが基本まだ開花前です。休日は信じられないほどの人なので覚悟して訪問しましょう(笑) まずは桜並木の様子です。 数…

  • 🐣桜とメジロ撮影❗️

    圧倒的なメジロさんの数ですっかりお気に入りなスポット『みさと公園』でシゴキ撮影を行いました❗️ 訪問場所 みさと公園埼玉県三郷市にある水元公園と併設された公園です。 訪問日時 2025年3月14日までの撮影 主な撮影カメラレンズ・機材 Z 6III + 『NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR』『NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S』 備考 みさと公園 展望台 付近ではメジロさんが沢山やってきて多くのカメラ好きの方が撮影を行っております😊子連れのピクニックの方も多数見られます❗️ ではひたすらメジロと桜の様子を紹介します❗️ プリキャプチャー機能…

  • 🌸みさと公園で桜撮影♪

    埼玉県 三郷市にある『みさと公園』にて早咲きの桜を撮影しました♪ 訪問場所 みさと公園 訪問日時 2025年3月10日 主な撮影カメラレンズ・機材 Z 6III + 『NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR』『NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S』 備考 みさと公園の展望台付近では早咲きの桜が満開になっております❗陽気のいい日にはピクニックをされている方も多数見られました😊 ↑上記付近に梅林と早咲きの桜が咲いています。先週末時点で満開になってました😊 それほど広い範囲ではありませんが早咲きの桜が満開になっています❗ ここの桜には私が過去に見たこと…

  • 🌜️下弦の月とスカイツリー❗️

    ちょっと前の2月下旬の撮影になりますが朝焼けのスカイツリーと下弦の月が絡んだ撮影ができました😊 いつもの通り朝焼けとスカイツリーを撮影していると・・ スカイツリーの裏から下弦の月が現れました❗️ 朝焼け時間に近く消えそうな月の撮影ができました♪ ランキング参加中写真・カメラ にほんブログ村

  • 🐥チュンチュン❗️

    今回は上野公園で雀さんとメジロさんをゆるーく撮影したので紹介します♪ 訪問場所 上野恩賜公園 訪問日時 2025年3月上旬 主な撮影カメラレンズ・機材 Z 6III + 『NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR』『NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S』 備考 先日の上野公園、早咲き桜の紹介より一週間前に撮影しました❗️散歩中に適当に撮影しましたがよく見たら飛翔する鳥がいい感じでした😊 では紹介します😊 楽しい雀さんの撮影ができました♪ ではここからメジロさんの写真を紹介します😊 ミラーレス『Z 6III』のプリキャプチャーにて撮影すると素早いメジ…

  • 🌸上野恩賜公園 桜の開花状況です😊

    一昨日の日曜日、上野恩賜公園 桜の開花状況を紹介します♪ 訪問場所 上野恩賜公園 訪問日時 2025年3月9日 主な撮影カメラレンズ・機材 ・Z 6III + 『NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S』 ・Z 50 + 『NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR』 備考 京成上野駅付近の公園入口で早咲きの桜が見頃になってきました❗️桜並木はまだ開花しておりません。 まずは有名な桜並木の様子です。 2日前の時点で見ての通りまだ開花はしておりません。 ここから早咲きの桜が咲いているスポットに移動します。 ↑公園前交番を目指すと満開の桜が拝めます❗️ …

  • 菅平から軽井沢に移動します❗️

    (前回からの続きです)菅平に2泊3日で訪問した最終日はスキーは行わず軽井沢に寄ってから帰宅します❗️ 2月の大寒波の中の訪問でチョー寒かったよー😅 ではこのまま軽井沢まで移動します❗️ 菅平から1時間程度で『旧軽井沢銀座商店街』に到着しました😊 テキトーにそれっぽく撮影します♪ ↑ハクセキレイさんが氷を食べてました😊 では昼食にします。『いろはな』さんに訪問しました😊 AM11:30頃に訪問しましたが私達1組でした。 小どんぶり味三味 2000円 私はこれを注文しました♪色々どんぶりで美味しくいただきました😊 信州そばと小どんぶりセット 1700円 長野といったら蕎麦でしょ❗️ 黒毛和牛ステー…

  • ✨️スキー場で夜間撮影😊

    菅平訪問3日目の早朝に、スキー場で撮影をしました❗️残念ながらほぼ曇っていたので少ない晴れ間に星空を合わせるか曇ったままで映える撮影を行いました。 訪問場所 菅平高原スノーリゾート 訪問日時 2025年2月下旬 主な撮影カメラレンズ・機材 ・Z 6III + 『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』+三脚、光害カットフィルター『スターリーナイト』 ・galaxy s22 備考 菅平のとあるスポットで、おおよそ氷点下15℃程度の中での撮影です。 撮影後、機材の結露がひどいのでこの気温ではそれなりの気合と覚悟が必要です(笑) ぷるお君は早朝、一人で出かけて行きました・・寒い中、ご苦労さんだ…

  • ☀️氷瀑 唐沢の滝 その③❗️日中に家族と訪問しました♪

    今回の菅平訪問でなんと3回目❗️『唐沢の滝』に家族で訪問しました😊 ぷるお君に二度と見れない大絶景とまんまと説得されて私達も一緒の訪問です🤭 僕は全力で反対したけど連れて来られたぞ😅 訪問場所 唐沢の滝 訪問日時 2025年2月23日 主な撮影カメラレンズ・機材 ・Z 6III + 『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』、ND16フィルター ・gala 備考 過去2回の訪問では薄暗い中でしたが今回は日中の美しい唐沢の滝を撮影しました❗️滝の水が暖かいので相当冷えないと氷瀑状態を拝むことができません。 では家族で唐沢の滝に向かいます❗️ ガードレールの上まで雪が積もって訪問される方によ…

  • ⛷️晴天の菅平で楽しくスキーをしました♪

    菅平訪問2日目は寒いながらも晴天に恵まれて家族で楽しいスキーになりました❗️ 私はミラーレスを持ちながら撮影がはかどります😊 訪問場所 菅平高原スノーリゾート 訪問日時 2025年2月23日 主な撮影カメラレンズ・機材 Z 50 + 『 NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR』 備考 今回も滑りながらミラーレスZ 50を使い撮影しました❗️ 初日は極寒の雪でしたが今回は非常に良いコンディションの中で滑ることができました♪ 奥ダボスエリアは根子岳の絶景を拝みながらスキーを楽しめます♪ ↑根子岳の様子です。山頂付近は樹氷ができでます❗️ 根子岳山頂まで以前はスノーキャット…

  • 🧊氷点下15℃の中でシャボン玉遊び♪

    今回はさむーい中でシャボン玉で遊んだ話を紹介します☺️ 旅行中のちょっとしたお遊び記事です❗️菅平にスキーで訪問してますがそれ以外で楽しいイベントはないかと色々考えてます♪ ・・すぐ割れちゃうじゃん😥 氷っぽくはなりますが微風でも簡単に割れるので思ったより難しいです😅 ↑シャボン玉の表面に氷の結晶っぽいのが見えます❗️ www.youtube.com ↑これならまあまあ良いんじゃない😊 やっとこでしたが結晶っぽい動画が撮影できました❗️来年、チャンスがあれば本格的に勉強してリベンジしたいと思います♪ おまけ 車に置いていた2Lペットボトルがカチコチになってました・・😲 菅平訪問次回につづく ラ…

  • ⛄️氷瀑 唐沢の滝😊 その②❗️氷点下20℃の中で訪問しました❄

    菅平訪問2日目の早朝、『唐沢の滝』に訪問しました♪初日も訪問しましたので今回2回目の訪問です😊 ペンションに宿泊してますがぷるお君は毎日早朝に一人で出かけてしまいます・・スキーに来たのにね🤭 訪問場所 唐沢の滝 訪問日時 2025年2月23日 主な撮影カメラレンズ・機材 Z 6III + 『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』、ND16フィルター、三脚(UT-63Q) 備考 長い大寒波が到来中で訪問時は氷点下21℃になってました😅カメラは氷点下10℃までの仕様ですが結露さえ気をつければ余裕で撮影できます。三脚(UT-63Q)の足の樹脂パーツが複数割れだして破壊されました・・😭 では出…

  • 🌠菅平で軽く夜間撮影しました♪

    菅平に2泊3日で訪問の初日、軽く夜間撮影に出かけました😊 早朝から東京から菅平に車で移動して日中スキー~夕方に滝撮影してからの夜間・・元気なおっさんです🤭 訪問場所 菅平 奥ダボスエリア 訪問日時 2025年2月22日 主な撮影カメラレンズ・機材 Z 6III + 『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』+三脚、光害カットフィルター『スターリーナイト』 備考 今回の菅平訪問は寒気が入り非常に寒い中での撮影になりました・・寒気の影響で夜間も晴れ間が少なく苦しい撮影になりました😅 ではゆるっと撮影します😊 美しい星空を確認できますが・・少ない雲の切れ目から撮影してます。 ではここから夜間の…

  • 🧊氷瀑 唐沢の滝😊 その①❗️

    菅平へスキー目的での訪問の初日は極寒&大雪で早々に切り上げました。ここからオトナタイムで『唐沢の滝』に訪問します😊 ペンションにチェックインしてすぐにぷるお君は一人で滝に出かけてしまいました・・極寒のスキー後に元気なおっさんだな😙 訪問場所 唐沢の滝 訪問日時 2025年2月22日 主な撮影カメラレンズ・機材 ・Z 6III + 『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』 ・google pixel fold 備考 日中の夕方に訪問しました❗️幹線道路沿いで徒歩5分程度で到着しますが軽アイゼンがあると安心です。 今回の訪問は寒波の影響で滝周辺は氷点下10℃以下だったかと思います。 今回は…

  • ☃極寒の中、菅平へGO❗️

    今年も家族みんなで菅平へスキー目的で訪問しました❗️今回は寒気の入るど真ん中で非常に寒い中での訪問になりました・・ スキー目的?俺は撮影目的だよ😊装備がアップグレードして公式に氷点下10℃まで対応のカメラ(Z6III)になったからね💖 おかしなおっさんは放っておきましょう🤭 楽しく滑ろうぜ―♪ 訪問場所 菅平高原スノーリゾート 奥ダボスエリア 訪問日時 2025年2月22~23日 主な撮影カメラレンズ・機材 ・Z 50 + 『 NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR』 備考 初日は日中でも氷点下10℃近かったでしょうか?非常に寒く雪が降る中でのスキーになりました😅 私…

  • 📷️今日もお手抜き写真 数枚を紹介します♪

    今日も楽しく撮影してます♪今回もお手抜きでとりあえず2枚紹介します😊 氷点下21℃の中、撮影に出撃じゃ❗ ぷるお君は重度の◯◯みたいです・・😭 (つづく) ランキング参加中写真・カメラ にほんブログ村

  • 🌌お手抜き投稿です😅

    最近、色々忙しすぎて・・でも遊びは手を抜かずに頑張ってますが・・ブログを書く時間がありません😭 何言ってんだか・・遊ぶの控えればいいんじゃない? と、言うわけでしばらく手抜きて一撃必殺の写真が続きそうです😅改めて記事にします❗️ ランキング参加中写真・カメラ にほんブログ村

  • 🌞岡本太郎美術館に行ってきました❗️

    川崎市にある岡本太郎美術館に行ってきました❗️初めて訪問しましたが思ったより大きく激アツな美術館でした😊 訪問場所 岡本太郎美術館 訪問日時 2025年1月下旬 主な撮影カメラレンズ・機材 Z 6III + 『NIKKOR Z 24-70mm f/4 S』『NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S』 備考 ボリュームある展示を見ることができます❗️なお、都心にある岡本太郎記念館とは異なります。 駅から歩いて思ったより遠いです。そして太郎っぽい展示が見えてきました❗️ では入館します。 いきなりおー❗️ってなります😊 行かれる方もいると思いますのでここからは雰囲気だけの紹介をしま…

  • 📷️三十槌の氷柱をズーム撮影しました❗️

    今回は三十槌の氷柱でズーム撮影した写真を紹介します❗️面白く美しい氷柱を切り出すことができます😊 訪問場所 三十槌の氷柱 訪問日時 2025年2月13日 主な撮影カメラレンズ・機材 Z 6III + 『NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S』 備考 今週末が今シーズン最後の見頃になるかと思います。ここでは圧巻の氷柱を拝むことができ写真を見るより実際訪問した方が良いスポットだと思います❗️今回は趣向を変えてきれいな部分を切り出した写真を紹介します😊 ↑全体像はこんな感じです。(これだけ超広角で撮影してます)写真では分かりにくいですが広大な範囲の氷瀑になります。 ではここからズー…

  • 🍧三十槌の氷柱に行ってきました😊

    まるで氷柱の神殿『三十槌の氷柱』にふらっと行ってきました❗️ 訪問場所 三十槌の氷柱 訪問日時 2025年2月13日 主な撮影カメラレンズ・機材 ・Z 6III + 『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』 ・google pixel fold 備考 今回は東京都心から電車とバスで訪問しました。 寒気が入る今週末が一番の見頃になるかと思います😊 池袋から西武秩父までの特急は特急料金たった¥900でガラガラな快適な電車でした😊 西武秩父駅からバスで50分程度で三十槌の氷柱に到着します。 そして『三十槌の氷柱』に到着しました❗️たまにはバス旅も良いですね♪ バス停からすぐに氷柱を拝むことが…

  • ⛸️TOKYO SKYTREE TOWN ICE SKATING PARK 2025❗️

    最近ぷるお君のお遊びが過ぎてますが久々に家族で東京スカイツリーのスケート場に出かけました😊 俺はいつも変わらずに戦ってるのだよ❗️ 今回は僕も一緒さ♪ 訪問場所 TOKYO SKYTREE TOWN ICE SKATING PARK 2025※東京スカイツリータウン 4F スカイアリーナで2/28までアイススケート開催中です 訪問日時 2025年2月9日 主な撮影カメラレンズ・機材 ・Z 6III + 『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』・galaxy s22※リンク内は撮影禁止です。 備考 スカイツリータウンで2月末までアイススケートができます😊童心にもどって楽しいスケートができ…

  • ❄竜頭ノ滝上の風景です😊

    前回の湯滝から帰路につき『竜頭ノ滝上』からの風景を紹介します♪今回が日光訪問の最後です😊 訪問場所 竜頭ノ滝上 訪問日時 2025年2月10日 主な撮影カメラレンズ・機材 Z 6III + 『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』 備考 竜頭の滝の上流のスポット『竜頭ノ滝上』は竜頭の滝から階段がありますが今の時期は積雪があり近くの駐車場からの訪問になります。 ↑駐車場からすぐの橋の上からの撮影になります。 それなりに広い駐車場から徒歩での移動です。 駐車場からすぐの橋の上で撮影に入ります♪ 奥に見える湖は中禅寺湖です❗️今回もバッチリな撮影ができました😊やっぱり奥日光は積雪の直後の訪問…

  • ☃真冬の奥日光 湯滝へ❗️

    今回は湯ノ湖から湯滝に移動して撮影します❗️真冬の湯滝は基本スノーシュー属性がある方が訪問する場所です。自信がない方はツアー等で訪問されるといいでしょう。 訪問場所 湯滝 訪問日時 2025年2月10日 主な撮影カメラレンズ・機材 ・Z 6III + 『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』+三脚、ND16フィルター ・Z 50 + 『NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S』 備考 湯滝は奥日光でも有名な大きい滝で展望デッキがあります。今回は川の中に入って撮影してみました😊(装備がないと危険なので展望デッキで撮影が望ましいです) 湯ノ湖の駐車場は冬季閉鎖されています。…

  • ❄戦場ヶ原~湯ノ湖までの様子です😊

    今回は奥日光、竜頭の滝から更に奥に進み戦場ヶ原~湯ノ湖付近の様子を紹介します♪ 訪問場所 奥日光 戦場ヶ原付近~湯ノ湖 訪問日時 2025年2月10日 主な撮影カメラレンズ・機材 ・Z 6III + 『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』 ・Z 50 + 『NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S』 備考 寒気が入った奥日光は美しい景色が続いております❗今回紹介している風景は寒気が入って積雪がある直後がチャンスです。 では戦場ヶ原付近の風景です😊 大雪の後で道は積雪してます。スタッドレスタイヤでほぼ問題ありませんが時々抜けられなくなるのでチェーンは必ず必要です❗ ↑栃…

  • ⛄️真冬の竜頭の滝❗️

    積雪した竜頭の滝に今年も訪問しました❗️今年は大寒波がやってきて滝も案外凍りついてました😊 訪問場所 竜頭の滝 訪問日時 2025年2月10日 主な撮影カメラレンズ・機材 ・Z 6III + 『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』+三脚 ・Z 50 + 『NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S』 備考 奥日光には大雪後に訪問すると雪をかぶった美しい森を合わせた景色を拝むことができます❗️ では半分氷瀑化した美しい竜頭の滝の紹介です❗️ 去年も訪問してます❗️冬の竜頭の滝はガラガラで駐車場からサクッと訪問できます♪毎年、氷結具合の表情が変わって飽きない滝ですね😊 では…

  • ⛄️大雪の日光へレッツゴー❗️😊

    先日、日光に行ってきました😊強い寒気が入った後の美しい日光を撮影するのが目的です♪ 今回は移動中の写真を紹介です😊 いろは坂を登ったところにある明智平のロープウェイです❗️ロープウェイは運休中で試運転をしていました。 明智平(奥日光の入口?)では日中でも結構冷え込んでました😅 中禅寺湖に入り二荒山神社付近での撮影です。 では次回より日光を色々まわった様子を紹介します😊 ランキング参加中写真・カメラ にほんブログ村

  • ⛄️猪苗代湖 志田浜で白鳥に出会いました😊

    今回の福島訪問の最後にふらっと猪苗代湖に訪問しましたら・・白鳥に出会いました😊 訪問場所 猪苗代湖 志田浜 訪問日時 2025年2月上旬 主な撮影カメラレンズ・機材 Z 6III + 『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』 備考 帰宅するのにちょっともったいないなと思って猪苗代湖に寄ったら・・白鳥の絶景を拝めました❗️志田浜には白鳥目当てにちらほら観光客が来てましたので有名なスポットなのでしょう。湖まで超広角ズームしか持ってかなかったのはちょっと残念です😅 なんの情報もなく猪苗代湖の志田浜に訪問しましたら・・ おお❗️すげー❗️❗️ カモさんが沢山いました😊背景と合わせて美しいですね…

  • 猪苗代湖 周辺にて

    今回は猪苗代湖に向かう途中でサクッと撮影した写真です😊 そして猪苗代湖に到着しました😊 次回に続く 撮影機材:Z 6III + 『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』 ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中旅行 にほんブログ村

  • 🏔️達沢不動滝へGO❗️ 冬の川の中から滝撮影しました😊

    前回の続きで『達沢不動滝』に到着、今回の目的の極寒の川の中から滝撮影を始めます😊 訪問場所 達沢不動滝 訪問日時 2025年2月上旬 主な撮影カメラレンズ・機材 ・Z 6III + 『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』 ・Z 50 + 『NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR』 ・訪問にあたって『カンジキ』『軽アイゼン』『釣り用長靴』 備考 今回は『真冬の渓流に入ってみる』が目標です😊 天候にもよりますが冬の達沢不動滝は素人装備での訪問は危険です。雪山での経験があればアップダウンは少ないので楽に訪問できるでしょう❗️川に入る方は長靴を忘れないようにしてく…

  • ☃達沢不動滝へGO❗️ 滝までの雪道の様子を紹介します♪

    先日、福島の山奥にある『達沢不動滝』に訪問しました❗️現在、ドカ雪で普通の方は訪問不可能な滝です😅 訪問場所 達沢不動滝 訪問日時 2025年2月上旬 主な撮影カメラレンズ・機材 ・Z 6III + 『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』 ・Z 50 + 『NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR』 ・訪問にあたって『カンジキ』『軽アイゼン』『釣り用長靴』 備考 今回は『真冬の渓流に入ってみる』が目標です😊 夏場に使う駐車場にはたどり着けず駐車場1km手前に駐車して訪問します。雪が深いのでスノーシューが必要です。 今回は雪が多めな中での訪問です。普段の冬はこ…

  • 🚢第五福竜丸展示館に訪問しました❗️

    先日紹介した夢の島熱帯植物館からすぐ近く『第五福竜丸展示館』に訪問しました❗️ 訪問場所 第五福竜丸展示館 訪問日時 2025年1月下旬 主な撮影カメラレンズ・機材 Z 6III + 『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』 備考 付近をウロウロしていたらここを見つけて訪問しました。全国民に訪問してもらいたい展示でした❗️ 夢の島を歩いていたら上記看板を見つけました❗️ 50代以上はほとんどの方は存じてるかと思いますがビキニ環礁で水爆に巻き込まれて被爆した船です。 このような展示館があるのは全く知りませんでした・・まさか現存しているとは❗️ 凄い・・当時の船なので当たり前かもしれません…

  • 🌺夢の島熱帯植物館に訪問しました♪

    花の撮影をしたくなりふらっと夢の島熱帯植物館に行ってきました😊 訪問場所 夢の島熱帯植物館 訪問日時 2025年1月下旬 主な撮影カメラレンズ・機材 Z 6III ・Z50+ 『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』『NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S』※適当にレンズを入れ替えて撮影しました 備考 新木場、夢の島にある大きい温室です。花の種類より大きい植物が見応えがありました❗️ 新木場駅から徒歩10分程度で到着します。 大きく立派な温室の植物館です❗️ 入館すると干支の『巳』にちなんだ展示がされてました。 では温室に入ります❗️ おおっ、凄い大きい温室だ~❗️で…

  • 🗻河口湖と富士山🌠

    ここ最近、似たような写真が多かったので今回は1枚のみ、河口湖まで移動して撮影した写真です❗️冬の時期、河口湖の星空は山中湖には及びませんね😅 撮影場所:河口湖 撮影日時:2025年1月29日 撮影機材:Z 6III + 『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』+光害カットフィルター『スターリーナイト』 ランキング参加中写真・カメラ にほんブログ村

  • 🌌山中湖 パノラマ台で富士山と星空撮影♪

    今回は山中湖から車で10分程度の『パノラマ台』で撮影した写真を紹介です❗️ 訪問場所 山中湖 パノラマ台 訪問日時 2025年1月29日 主な撮影カメラレンズ・機材 Z 6III + 『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』 備考 ここは富士山の絶景撮影ができる有名なスポットです❗️駐車場とトイレや綺麗なベンチも整備されています。夜間に訪問したのは初めてですが・・周囲は野生動物がいるみたいなので長居は禁物かもしれません😅 パノラマ台は少し山を登った場所にあります。 撮影準備をしていると・・ 近くの藪の中に大きそうな野生動物がザワザワしてます・・😰大きい音をたてて威嚇しましたが全くいなく…

  • 🌌山中湖で富士山と星空のリフレクション撮影❗️

    前回の白鳥浜では目的の白鳥がいなくて氷点下10℃で湖面が凍り始めて来たので穏やかな水の流れがある場所に移動します❗️ 訪問場所 山中湖 湖畔(下記添付地図付近) 訪問日時 2025年1月29日 主な撮影カメラレンズ・機材 Z 6III + 『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』+三脚、光害カットフィルター『スターリーナイト』 ※Lightroomで現像済み 備考 今回紹介の写真は訪問の目的ではありませんでしたが凪で水面が奇跡的に穏やかになり冬の星のリフレクション撮影に成功しました❗️ ↑近くの駐車場(300円)から山中湖畔にさくっと移動して撮影を始めます。 かるーくリフレクション撮影…

  • 🌠山中湖に富士山撮影に行ってみました♪

    (昨日の話です。私は東京都心に住んでいます) まめこさん❗️夕飯作ったから今から山中湖に行ってくるよ😊 (今からって・・突然病気が始まったな😅)朝飯までに帰って来るんだよ🖐️ ちなみにぷるお君が夕飯・朝飯を作ることになっています(笑) 訪問場所 山中湖 白鳥浜 訪問日時 2025年1月29日 主な撮影カメラレンズ・機材 Z 6III + 『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』+三脚、光害カットフィルター『スターリーナイト』 ※Lightroomで編集してます 備考 突然 山中湖に訪問しました。風がなく星空撮影にはバッチリでしたが・・氷点下10℃の激寒の中での撮影になりました😅 突然 …

  • 🐣飛翔するメジロさん😊

    今年もメジロさんの撮影が始まりました❗️初回なのでジャブ程度で軽く紹介します😊 訪問場所 谷中霊園 東京 日暮里にある霊園です 訪問日時 2025年1月下旬 主な撮影カメラレンズ・機材 Z 6III + 『NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR』『NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S』 備考 前回紹介した谷中霊園の早咲きの梅にやってきたメジロさんを紹介します♪ 今年は撮影機材がアップグレードして『ミラーレスカメラ Z6III』のプリキャプチャー機能で飛翔するメジロを撮影します❗️ プリキャプチャーとはシャッターを半押しするとシャッターを押す1秒前…

  • 🌸今年一番最初の梅の花です❗️

    今年も東京、日暮里エリアで一番早い梅の花を撮影しました❗️ 訪問場所 谷中霊園 訪問日時 2025年1月下旬 主な撮影カメラレンズ・機材 Z 6III + 『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』『NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S』 備考 谷中霊園の中に早咲きの梅があり今年も見頃になってきました😊 日暮里駅 南口から谷中霊園に入り桜並木から梅の木を確認することができます😊 谷中霊園の桜並木を進んで行くと右手に・・ まだ1月下旬ですが梅の花が見事に咲いています😊 ズームするとまだ満開ではありませんが十分見頃になってます。 マクロレンズで楽しい撮影ができました♪ 今…

  • ❆米子大氷瀑群に訪問しました❗️その③ 大氷瀑群とスナップ撮影😊

    氷瀑の最大の目的の『俺をスナップ撮影してくれ❗』の実行の時が来たぜ😊ぷるおちゃんには俺と氷瀑の撮影を条件に今回ついてきたのさ♪ と、言うわけでひでおと氷瀑の撮影を中心に紹介します🤭 訪問場所 米子大氷瀑(米子大瀑布)硫黄鉱山群跡 訪問日時 2025年1月19日 主な撮影カメラレンズ・機材 ・Z 6III + 『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』『NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S』 ・Z 50 + 『NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR』 ・galaxy s24、 galaxy s22 + ジンバル Insta360 Flow 備…

  • ⛄️米子大氷爆群に訪問しました❗️その② 絶好の天候に恵まれた大氷爆群😊

    今回は米子大氷爆に最接近します❗️ 氷爆だけでも凄いのに全長90mの大迫力な風景が拝めたよ😊 訪問場所 米子大氷爆(米子大瀑布)不動滝、権現滝 訪問日時 2025年1月19日 主な撮影カメラレンズ・機材 ・Z 6III + 『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』『NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S』 ・Z 50 + 『NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR』 ・galaxy s24、 galaxy s22 + ジンバル Insta360 Flow 備考 今回は大氷爆に最接近します❗️滝の近くから眺めていると時々、氷が崩落してました😅真…

  • ❄米子大氷爆群に訪問しました❗️その① 氷瀑群への道

    去年も訪問した長野県須坂市『米子大氷爆』訪問の様子を紹介します❗️ 今回は俺も一緒に訪問するぜー😊 訪問場所 米子大氷爆(米子大瀑布) 訪問日時 2025年1月19日 主な撮影カメラレンズ・機材 ・Z 6III + 『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』『NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S』 ・Z 50 + 『NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR』 ・スマホ galaxy s22 + ジンバル Insta360 Flow 備考 今回は雪の中をスノーシューでの移動になりますが気合を入れたミラーレス2台での撮影になります❗️また、スマホ…

  • 🏔️大氷爆群 訪問計画😊

    (1年前の写真です) 去年末のある日 今シーズンも『米子大氷爆』に行きたいな~まめこさんと息子は行く気ないみたいだからマブダチのひでおを誘ってみよう❗️ ☎えー大氷爆?氷爆って何?てか冬山は寒いからやんないんだよね🖐️ ☎すっげー景色の所でカッチョいい写真を撮影するよ❗️ ひでおはモデルばりの体型で美しい撮影をすると言うと簡単に乗ってくれます🤭 ☎俺と絶景を合わせての撮影❓️行く行く❗️ と言う訳でひでおを簡単に口説きました(笑) わたし(ぷるお)と米子大氷爆群😊 そして今年も『米子大氷爆』へ訪問しました❗️晴天になり素晴らしい訪問です😊 では次回から紹介します♪ ランキング参加中写真・カメラ…

  • 🎬️『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)』見に行きました❗️

    先日『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)』を見に行きました❗️今回は『サンライズ』✕『スタジオカラー』のタッグでエヴァンゲリオン好きな私は楽しみな映画でした😊 ※ここではネタバレ無しの内容ですが気になる方は早めにご覧になった方が良いと思います。 www.gundam.info ネタバレ無しの感想ですが・・序盤は何の映画を見せられてるんだ❗️❓️といった感想でオジサンの心を鷲掴みにされました😅 ファーストガンダムを知ってる方で衝撃を受けたい方にはオススメでしょう😊知らない方は楽しさ半減かな?無理に悪い方向に考察される方にはオススメしません。私は娯楽作品としてこんな解釈も面白…

  • 🐶愛犬ポチ😊

    愛犬、といっても私が飼っているのではなく実家のわんこ『ポチ』と仲良くなってきたので📷️高級機でそれっぽい写真撮影をしてみました😊ちなみに数年前に思いっきり噛まれて病院送りにされたことがあります😅 📷️Z6IIIのプリキャプチャー(シャッター1秒前の写真を連続保存)+フォーカス:3Dトラッキング『犬猫』で撮影してますが・・前モデルのZ6IIと比べて楽ちんになりすぎて技術の進歩が怖いですね😅高速移動の犬も簡単に撮影成功します♪ ここから単焦点マイクロレンズ『NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S』で撮影します。 マイクロレンズ(マクロレンズ)にAFはいらない❗って思ってましたが・…

  • 🏔️蔵王温泉スキー場へ訪問しました❗️その④ 彼方まで広がる樹氷😊

    今回は蔵王温泉スキー場の中間地点『樹氷高原駅』周辺で撮影した写真を中心に紹介します♪ 訪問場所 蔵王温泉スキー場 『樹氷高原駅』付近 訪問日時 2025年1月11~12日 主な撮影カメラレンズ・機材 ・Z 6III + 『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』『NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S』・galaxy s22 + 3m自撮り棒 備考 蔵王では山頂の『地蔵山頂駅』樹氷が素晴らしいですが中間地点の『樹氷高原駅』付近も見上げる形で素晴らしい風景が拝めました😊 樹氷高原駅から山頂行きのゴンドラに乗ることができますが大混雑してるので空いている短いリフトに乗ります😊…

  • ❄蔵王温泉スキー場へ訪問しました❗️その③ 晴天の中での樹氷✨️

    今回は蔵王訪問2日目を紹介します❗️ 先日はガスがかかってましたが2日目は先天になり先日見えなかった美しい風景が見えてきました😊 訪問場所 蔵王温泉スキー場 訪問日時 2025年1月11~12日 主な撮影カメラレンズ・機材 ・Z 6III + 『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』『NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S』・galaxy s22 + 3m自撮り棒 ・RICOH THETA SC(360度カメラ) ・OM System TG-6(防水コンデジ) 備考 樹氷の森は晴天になると凄い絶景となりました❗️晴れている時に訪問するのをオススメします😊 今回は樹氷ま…

  • 🏔️蔵王温泉スキー場へ訪問しました❗️その② 樹氷の中でスキー😊

    前回の続きで蔵王温泉スキー場にて樹氷林に到着、絶景の中スキーを楽しみます😊 初日の様子です。ちょっとガスってますが時々切れて青空が見えました❗️ 訪問場所 蔵王温泉スキー場 訪問日時 2025年1月11~12日 主な撮影カメラレンズ・機材 ・Z 6III + 『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』『NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S』・galaxy s22 + 3m自撮り棒 ・RICOH THETA SC(360度カメラ) ・OM System TG-6(防水コンデジ) 備考 今回は初日の樹氷付近を中心に紹介します❗️大雪の後で見事な樹氷が拝めました😊 樹氷の森…

  • ☃蔵王温泉スキー場へ訪問しました❗️その① 樹氷への道のり😊

    1月11~12日に『蔵王温泉スキー場』に訪問しました❗️東京都心から車で移動します。 先週末は山形県で大雪でしたが週末に何とか天気が回復しました😅 訪問場所 蔵王温泉スキー場 訪問日時 2025年1月11~12日 主な撮影カメラレンズ・機材 ・Z 6III + 『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』『NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S』・galaxy s22 + 3m自撮り棒 ・RICOH THETA SC(360度カメラ) ・OM System TG-6(防水コンデジ) 備考 家族3人での訪問になります♪ 樹氷の撮影ができるかもしれないので気合を入れた装備で訪…

  • 🏔️蔵王の樹氷❗️

    本日、蔵王に樹氷を拝みに行きました❗️スゲー✨️ ぷるお君は樹氷林の中、フルサイズミラーレスを持って必死に撮影しながら⛷️滑ってました😙 改めて紹介したいと思います😊 ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中旅行 にほんブログ村

  • ✿上野東照宮ぼたん苑 冬ぼたん に行ってきました😊

    正月明けに上野公園を散歩していたら・・今年もやってました『上野東照宮ぼたん苑 冬ぼたん』❗️特に撮影するつもりではなかったので最低限の装備しかありませんでしたがふらっと訪問してみました😊 訪問場所 上野東照宮ぼたん苑 訪問日時 2024年1月上旬 主な撮影カメラレンズ・機材 Z 6III + 『NIKKOR Z 24-70mm f/4 S』 備考 『上野東照宮ぼたん苑』は上野公園内にある牡丹苑で今年の冬ぼたんは1月1日~2月24日予定になってます。 正月に訪問しましたが蕾が多くちょっと早かった印象です😅 では突然ですが入苑します😊 最初から正月っぽい飾りがされてました ここまで入口付近の様子で…

  • ☃湯沢中里スノーリゾート スキー中に撮影しました❗️

    では今回『湯沢中里スノーリゾート』にてスキーをしながら撮影をします❗️ 晴天で雪質も最高で絶好のスキー日和です😊 ぼくはスキーそこそこで良いんだけど・・😅 訪問場所 湯沢中里スノーリゾート 訪問日時 2024年12月下旬 主な撮影カメラレンズ・機材 ・Z 50 + 『 NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR』 ・galaxy s22 ・防水コンデジ『TG-6』『W300』 備考 湯沢エリアは雪質が良くオススメな状態になってます❗️今年はスキーの当たり年かと思います😊 では紹介します。 ぷるお + ミラーレス『Z 50』 ぷるお君は天気が崩れてなければミラーレス『Z 5…

  • ⛷️湯沢中里スノーリゾートでモコモコな積雪写真撮影😊

    今回は新潟県湯沢町『湯沢中里スノーリゾート』に到着、駐車場付近から積雪した絶景を撮影します😊 訪問場所 湯沢中里スノーリゾート駐車場、越後中里駅付近 訪問日時 2024年12月下旬 主な撮影カメラレンズ・機材 Z 50 + 『 NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR』 『NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR』 備考 湯沢エリアで積雪後の晴天の中で撮影しました❗️ここ付近では晴天ですぐに雪が落ちてしまうのでモコモコな積雪は午前中の短い時間が撮影チャンスになります。 前回はスマホでの写真でしたが今回はミラーレス一眼で楽しく撮影します♪ まずは…

  • ☃湯沢町まで雪道ドライブ😊

    去年末に湯沢エリアにスキーに行きながら助手席のまめこさんに風景を撮影してもらいました😊スマホのお気軽写真です♪ 今シーズンの水上~湯沢エリアはとっても雪が多いです❗️ ↑水上付近です。年末でここまで真っ白なのは10年ぶりって感じかな?久しぶりですね~ 関越トンネルに入ります❗️普段はここまで雪はそれほどではありませんが今年はモリモリに積もってます😅 そして関越トンネルを抜けると・・ 車の高さぐらい積もってました😊 湯沢町の中でも相当積もってます。 目的地の『湯沢中里 スノーリゾート』に到着しました😊今年の湯沢エリアの積雪はバッチリです❗️ 今回はスマホの写真ばっかりでしたが次回はスキー場周辺の…

  • ⛩️乃木神社で初詣😊

    東京赤坂エリアにある『乃木神社』へ初詣に出かけました😊 乃木神社は毎年初詣にやってきます。 それっぽく撮影をしながら進みます😊 乃木神社はとっても雰囲気がいいですね♪ ブログでは毎年紹介しており私達の結婚式やむすこの七五三を行ったりしているお世話になっている神社です😊 おまけ 神社すぐ横の乃木坂駅構内にて 去年末に引退?した元乃木坂46の向井 葉月さんのポスターが貼ってありました😊 毎年、正月には乃木坂46関連のポスターが張ってあります。ファンの方がぼちぼち集まって写真を撮ったり推しトークをしてました😊 ランキング参加中写真・カメラ にほんブログ村

  • 🎍ヨドバシカメラ 夢のお年玉箱2025 暖房と加湿器の夢❗️

    ヨドバシカメラのちょっと地味な福袋『夢のお年玉箱2025 暖房と加湿器の夢』を購入しました😊 中身は・・ 外箱に描いてあるものと全く同じでした😅 ちなみに¥10,000購入しました。で、中身は ・セラミックファンヒーター HF-J126 山善 価格コムで¥4,634 ・電気敷毛布 VWS402H-D 広電 Amazonで¥2,644 ・加湿器 FF08 ラドンナ Amazonで¥6,499 ・エコ湯たんぽ EWT-2144 スリーアップ Amazonで¥3,278 ➡️合計¥17,055 多分在庫処分で価格が下がっている商品が多いと思われるので同等の性能品なら2万円程度の物が入っていたと推測さ…

  • 🗼スカイツリー特別ライティング『日本国旗』

    スカイツリーは正月だけのライティング『日本国旗』になってます❗️ 電光掲示板には『Happy New Year❗️』が回ってました😊 毎年正月のみの特別ライティングで1月3日までになります。 ランキング参加中写真・カメラ にほんブログ村

  • 🌄あけましておめでとうございます😊

    2025年 初日の出❗️ あけましておめでとうございます❗️今年、最初のブログはさっき撮影した初日の出の様子です😊 今年は雲一つない晴天になりました。 日の出が近づいて空の色が変わっていきます。 そして・・ 初日の出です😊 今年もよろしくお願いします😊 写真撮影は程々にしてもらえると助かります(笑) ランキング参加中写真・カメラ にほんブログ村

  • 🌌2024年ベストショット❗️7~12月😊

    2024年8月 石垣島 名蔵 ちびマングローブと天の川 今回は今年のベストショット❗️7~12月を紹介します😊 2024年7月 スカイツリーと隅田川花火大会 隅田川花火大会は自転車でテキトーに撮影スポットを探して撮影しました😊 2024年8月 石垣島 白保海岸 石垣島に訪問して天の川三昧♪白保海岸では地元の祭りが行われて非常に明るい状態でしたがむしろ綺麗な撮影ができました😊 2024年8月 国立天文台VERA石垣島観測局・電波望遠鏡 電波望遠鏡と天の川を合わせたなんとも印象深い撮影ができました😊 2024年8月 石垣島 名蔵 一本マングローブ 石垣島での天の川撮影は天候・月の影響がないのは当然…

  • 📷️2024年ベストショット❗️1~6月😊

    2024年1月 飛行機内から撮影 今年もブログを御覧いただきありがとうございます😊2回に渡って今年の📷️ベストショットを紹介したいと思います❗️ 2024年1月 米子大氷爆(長野県上田市) 米子大氷瀑はツアーで訪問しましたが・・大絶景が拝めました😊 2024年1月 阿蘇山を飛行機内から 降雪直後に熊本に訪問、絶景の撮影に成功しました❗️ 2024年1月 飛行機内から撮影 飛行機に乗るときは富士山撮影に最適な席を予約しております。飛行ルートから前後左右どこの席にするかを考察します😊 2024年2月 日光 華厳の滝 2024年2月 日光 竜頭の滝 日光は思ったほど雪は多くありませんがドカ雪の直後に…

  • 🐸体感型カエル館 KawaZoo❗️

    今回はiZooから車で20分程度、KawaZooの様子を紹介します❗️ カエルは私が大好きなジャンルで特にヤドクガエルの毒毒しい模様が大好きです😊 訪問場所 KawaZoo 伊豆半島 河津町のちょっと内陸にあるカエル園?です 訪問日時 2024年12月15日 主な撮影カメラレンズ・機材 ・Z 6III + 『NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S』 ・Z 50 + 『NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR』 備考 なぜここにとカエル館が思ってしまいます😊噂通りカエルだらけでした。 では入館します。 ↑これは飾り物です😊 室内、展示の様子です。全…

  • 🐍体感型動物園 iZooで色々な動物とふれあいます😊

    iZoo訪問の続きで今回は後半の動物と触れ合うコーナーを中心に紹介します❗️ 訪問場所 iZoo(イズー) 訪問日時 2024年12月15日 主な撮影カメラレンズ・機材 ・Z 6III + 『NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S』 ・Z 50 + 『NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR』 備考 施設内のふれあいコーナー付近では通路にリクガメが多数、普通に放し飼いされてました(笑) では中盤のふれあいコーナーから紹介します❗️ トカゲやワニを持つことが出来るコーナーだよー😊 ワニと触れ合った後はカメの餌やり(1バケツ1000円)に挑戦します😊…

  • 🦎体感型動物園 iZoo🐢

    伊豆半島訪問の2日目は『iZoo』(イズー)に訪問しました❗️ 私が大好きな爬虫類が沢山な動物園で楽しみです😊 僕は色々触れ合うぞー✊️ 訪問場所 iZoo(イズー) 訪問日時 2024年12月15日 主な撮影カメラレンズ・機材 ・Z 6III + 『NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S』 ・Z 50 + 『NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR』 備考 爬虫類の動物園で規模は小さいのかなと思ってましたが思ったより大きく見るところも沢山ある大満足な動物園でした❗️ では入園します。 入ってすぐにトカゲやイグアナだらけです😊 ちなみにiZooの…

  • 🎂メリークリスマス😊

    今回は我が家でクリスマスケーキを作った様子を紹介します😊 ケーキを予約しようと思ったら売り切れで仕方なく自宅で作りました😊 イチゴだらけで頼むぜ❗️ はいはい😊 と、言う訳でイチゴだらけのケーキが完成しました😊 私は写真係です。バックにクリスマスツリーを添えて見ました😊 僕のリクエストで中もイチゴでたっぷりさ😊 高くなりすぎて切ったら自立不可能なケーキになりました🤭とっても美味しかったのですが胃もたれ気味のおじさんには激重なケーキでした😅 僕はとっても美味しかったぞ❗️ 我が家のイチゴが多めのクリスマスパーティーの様子でした😊 次回は下田の続きを紹介します♪ ランキング参加中写真・カメラ にほ…

  • 🌕️下田ビューホテル 最上階から夜の風景です❗️

    前回まで下田海中水族館を紹介しましたが今回は宿泊する『下田ビューホテル』の部屋から見える風景を紹介します😊 部屋は最上階の10階でちょっとだけ値段が高いです。 ホテルにこだわらない我が家では珍しい良さそうなホテルです😊 このホテルはなんと❗️各部屋小さいバルコニーがついて自由に出ることができます。 夕方の景色です❗️ではここに三脚を立てて夜間の撮影に挑みます😊(今回は満月なので大した撮れ高にはなりませんが・・😅) 私が嫌いな満月が星の姿を消してしまってます・・しかし美しい風景が昼間のように確認することができました😊 満月の撮影もたまには良いかなと思いました♪ そして早朝撮影に挑みます❗️ 20…

  • 🐧下田海中水族館 その④ 紹介できてない部分をまとめました❗️

    ちょっと長い記事になりましたが『下田海中水族館』紹介できてない部分です❗️ ↑見ての通り通年で決まった時間にショーがびっしりです❗️海でのイルカショー『ワンダーオーシャン』の紹介はしましたがここでは別にプールでのカマイルカとアシカのショー『マリンファンタジー』があります。 では『マリンファンタジー』の様子です❗️座席があるショーですがプール左右に立見席があります。写真撮影するならここが動物と接近できていいでしょう。 近すぎてフレームを外しました・・残念😅 そしてここでもイルカショーが始まりました❗下田海中水族館ではなんと1日に6~7回イルカショーが行われます・・すごい😯 バックに電柱がある残念…

  • 🐢下田海中水族館 その③ バックヤードツアーで水族館の裏側を見に行きます😊

    下田海中水族館で『魚ぎょラボバックヤードツアー』に参加しました😊 この手のツアーには初めてですが色々撮影できそうで楽しみです❗️ 訪問場所 下田海中水族館『バックヤードツアー』 伊豆半島の先端、下田市にある水族館です 訪問日時 2024年12月14日 主な撮影カメラレンズ・機材 ・Z 6III + 『NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S』『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』 ・Z 50 + 『NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR』『NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR』 備考 バックヤードツアーでは…

  • 🐬下田海中水族館 その② イルカショーの様子です😊

    今回は下田海中水族館でお楽しみのイルカショーの様子を紹介します❗️ 訪問場所 下田海中水族館 伊豆半島の先端、下田市にある水族館です 訪問日時 2024年12月14日 主な撮影カメラレンズ・機材 ・Z 6III + 『NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S』『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』 ・Z 50 + 『NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR』『NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR』 備考 イルカショーが有名な水族館です😊 オプションでイルカが頭上に飛んでくる『アメージングシート』があります❗️…

  • 🐠下田海中水族館 その①❗️

    家族で『下田海中水族館』に訪問しました❗️都会の水族館ばかり行ってましたがここは入江にある素晴らしい水族館です😊 ・・最近水族館が多いね~まあ楽しいからいっかね😙 ぼくはイルカさんと触れ合うぞ❗️ 訪問場所 下田海中水族館 伊豆半島の先端、下田市にある水族館です 訪問日時 2024年12月14日 主な撮影カメラレンズ・機材 ・Z 6III + 『NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S』『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』 ・Z 50 + 『NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR』『NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5…

  • 🎣横浜・八景島シーパラダイス へGO❗️ その③ うみファームで魚釣り🐠

    八景島シーパラダイスで魚釣りをしたよー❗️ 今回は『うみファーム フィッシャーマンズオアシス』での魚釣りを紹介します😊釣りはむすこが楽しみにしていました♪ ここでは事前の予約が必要です。前日までは予約できず当日の予約になるみたいです。 では魚釣りをする『フィッシャーマンズオアシス』に入ります。入場料一人500円、釣った魚の種類と数で料金が変わり『アジ:440円、マダイ:2100円』となっております。 さっそくアジを釣ったどー❗️ ここでは誰でも簡単に釣ることができ、あっという間にアジ5匹を釣り上げました😊 ではマダイ釣りコーナーに移動します。 海の中はマダイだらけだな・・簡単に釣れそうだね😊 …

  • 🐬横浜・八景島シーパラダイス へGO❗️ その② イルカショーの紹介です😊

    前回の続き、八景島シーパラダイスにて私の大好きなイルカショーの様子を紹介します❗ 訪問場所 横浜・八景島シーパラダイス 訪問日時 2024年11月30日 主な撮影カメラレンズ・機材 ・Z 6III + 『NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S』 ・Z 50 + 『NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR』 備考 八景島シーパラダイスのイルカショーに初めて訪問しましたが・・ カメラ好きにとっては大弱点があり背面の大型スクリーンが画角に入るとちょっと冴えない写真になります😅 見ての通りイルカショー会場はかなり広いです❗イルカの飛び出し位置が予想しにく…

  • 🐟️横浜・八景島シーパラダイス へGO❗️ その①

    家族で『横浜・八景島シーパラダイス』に行ってきました❗️ 私が大好きな水族館と遊園地があるみたいなので何ができるか楽しみだね😊 僕は魚を釣るぞー❗️ 訪問場所 横浜・八景島シーパラダイス 訪問日時 2024年11月30日 主な撮影カメラレンズ・機材 ・Z 6III + 『NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S』 ・Z 50 + 『NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR』 備考 冬の八景島シーパラダイスは案外空いていて天気が良ければむしろオススメかなと思いました😊 (夏場はどうなってるか分かりませんが😅) 今回は水族館を中心に紹介します❗️ 八景…

  • 🍂紅葉に染まる 吹割の滝❗

    前回のりんご狩りの後に『吹割の滝』に行ってきました❗ ちょっと前の11月中旬の訪問です😊 訪問場所 吹割の滝 群馬県 沼田市にある『東洋のナイアガラ』と呼ばれる滝です 訪問日時 2024年11月18日 主な撮影カメラレンズ・機材 ・Z 6III + 『NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S』 ・Z 50 + 『NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR』 備考 訪問時は美しい紅葉を見ることができました。現在、紅葉は終わっています。 訪問時、周囲は紅葉の絶景になってました❗ では駐車場から吹割の滝に向かいます❗ 川沿いを進むと・・ 吹割の滝に到着しま…

  • 🍎りんご狩り🍏

    ちょっと前の11月中旬に『りんご狩り』に出かけました😊 群馬県沼田市『原田農園』への訪問です。沼田市を車で走っていると・・りんごが沢山なっていて気になりますよね❗ 1000個食べるぞー✊️ (ガキンチョの息子はいつも同じ反応するな🤭) 訪問場所 原田農園 訪問日時 2024年11月18日 主な撮影カメラレンズ・機材 ・Z 6III + 『NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S』・Z 50 + 『NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR』 ・galaxy s22 備考 残念ながら沼田市で今年のりんご狩りは終わっていると思います。原田農園では通年、何…

  • 🍁小石川植物園のイロハモミジ❗ 今年最後の紅葉です😊

    先日、小石川植物園に今年最後の紅葉『イロハモミジ』を見に行きました❗例年と比べ少々遅かったですが今年も見事な紅葉になってました😊 訪問場所 小石川植物園 訪問日時 2024年12月12日 主な撮影カメラレンズ・機材 Z 6III + 『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』『NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S』 備考 長い紅葉の期間の最後を飾るイロハモミジが燃えるように美しく染まってました😊見頃はもう少々続きそうなので都心で最後の紅葉を拝みたい方は訪問されてはいかがでしょうか? では温室前の『イロハモミジ並木』の紅葉を紹介します❗ 今月初旬は紅葉までもうちょっとで…

  • 🍁千葉県松戸市 本土寺の紅葉😊 その② 真っ赤に燃える❗️

    千葉県 松戸市の本土寺、紅葉の様子の後編になります❗️真っ赤な美しい紅葉を拝むことができました😊 訪問場所 本土寺 訪問日時 2024年12月7日 主な撮影カメラレンズ・機材 ・Z 6III & Z 50 + 『NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S』『NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR』 備考 数日前の訪問でイロハモミジが真っ赤に染まって紅葉の最盛期になってました❗️ 前回は本堂付近の紅葉を紹介しました。今回は本土寺奥を撮影しながらぐるっと回ります。 本堂奥から裏手の紅葉を撮影します。 モミジが沢山あり色々な撮影ができます❗️ 日に当たり…

  • 🍂千葉県松戸市 本土寺の紅葉😊 その①

    紅葉最盛期の千葉県松戸市にある『本土寺』に今年も訪問しました❗️本土寺では千葉県でもトップクラスの美しい紅葉が拝めます😊 訪問場所 本土寺 訪問日時 2024年12月7日 主な撮影カメラレンズ・機材 ・Z 6III & Z 50 + 『NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S』『NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR』 備考 本土寺は春は紫陽花と花菖蒲、秋は紅葉と絶景を拝める美しいお寺です❗️数日前の訪問で紅葉が最盛期になってました。 車での訪問なら早めに行くかちょっと遠い駐車場に止めるといいと思います。本土寺近くの駐車場は狭い道を進み満車だと残…

  • 🍁小石川後楽園の紅葉が見頃になってます😊

    東京 文京区にある小石川後楽園の紅葉を紹介します❗️数日前の様子で見頃になってました😊 訪問場所 小石川後楽園 東京ドーム近くにある美しい庭園です 訪問日時 2024年12月6日 主な撮影カメラレンズ・機材 Z 6III + 『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』『NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S』 備考 4日前の時点で美しい紅葉になってました❗️現在も美しい紅葉が続いていると思います😊 では入園します。 入園前から真っ赤なイロハモミジが拝めます❗️ 入園すると美しい紅葉が広がっております❗️ 『小石川後楽園 渡月橋』付近はイロハモミジの紅葉が最高潮に染まって…

  • 🍂肥後細川庭園の紅葉です❗

    東京 文京区、椿山荘の近くにある『肥後細川庭園』の紅葉を紹介します❗毎年訪問する美しい紅葉が拝める庭園です😊 訪問場所 肥後細川庭園 訪問日時 2024年12月6日 主な撮影カメラレンズ・機材 Z 6III + 『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』 備考 12月6日時点では紅葉の終盤でした。現在は見頃が過ぎているかと思います。 では紹介します。 入ってすぐ、非常に美しい紅葉は拝めます❗ 池に風景を映すリフレクション撮影も楽しいスポットです😊今回はちょっと風がありそれほど見栄えはしませんでした・・ それほど大きい庭園ではありませんが全体的に美しく紅葉して今年も楽しく撮影ができました♪…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、psato7さんをフォローしませんか?

ハンドル名
psato7さん
ブログタイトル
photo & hobby
フォロー
photo & hobby

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用