小さな子供がいる平凡な兼業投資家です。節約しながら投資資金を捻出中(汗)。クロスはせず、現物のみで優待株中心に取引しています。株主優待の到着・使用・取引記録をはじめ、思いついたことを記事にしたいと思います。
【また改悪】JPホールディングスがプレミアム優待倶楽部の株主優待廃止!
本日17時、JPホールディングスから株主優待制度変更の開示が出てきました。 ■変更内容 以下、開示内容より引用しています。 【プレミアム優待倶楽部の廃止】 2019 年9月末日現在の当社株主名簿に記載または記録された5単元(500 株)以上の株主の皆様へのポイント贈呈をもちまして、廃止することとなりました。株主優待ポイントの残額のご利用につきましては、2020 年 10 月 30 日(金)~2021 年3月 15 日(月)をもって終了といたします。 【株主優待贈呈品の導入】 毎年9月末現在の当社株主名簿に記載または登録された5単元(500 株)以上の株主の皆様に対し、当社で取り扱っております「…
【衝撃走る!?】出前館のニュースが色々と!(無配転落&優待制度変更&ウーバーイーツ買収?報道)
8月18日、出前館(2484)より予想外の適時開示が発表されました。 それは、14年ぶりの無配転落&株主優待制度の変更(私にとっては改悪)です。 また、開示以外にも衝撃のニュースが! 1.無配転落 出前館は、前身の「夢の街創造委員会」時代である2006年8月期以来14年ぶりに年間配当を無配としました。 確かに第3四半期までの利益は思わしくなく、最終損益はマイナス18億円と前年より悪化していました。 しかし売上高は新型コロナの影響でデリバリー業界に追い風が吹き前年比プラス40%の約61億円と絶好調で、まさかこのタイミングで無配となるとは思いませんでした…。 2.【改悪?】株主優待制度も変更! 従…
本日は、SBI証券のインターファクトリーIPO抽選日でした。 こちら、割当株数は少なめなもののSBI証券が共同主幹事として取り扱われるので多少の当選期待が持てる銘柄。 当選すればほぼ確実に利益が得られますので、もちろん全力で応募しました。※IPOチャレンジポイントは使用していません。 というわけで、結果や如何に? ↓ ↓ ↓ スポンサーリンク // ↓ ↓ はいっ!!! また落選っっ!!! 今年は新型コロナの影響でIPOの件数も少なく寂しい状況です。次に僅かでも期待が持てる銘柄はいつになる事やら。 ‥9月に「雪国まいたけ」のIPOがありますが、こちらはベインキャピタルの出口案件で当選しても厳し…
【Googleアドセンス合格】無料はてなブログでも通過できた!
前回の更新から少し時間が経ってしまいましたが・・・ このブログが、ついにGoogleアドセンスの審査に合格してしまいました! 無料版はてなブログだと審査通過は類まれなる(?)強運も必要だと多方面から聞いていましたが、12回目の申請で合格! というわけで、アドセンスに合格したい無料版はてなブロガー向けに、これまでの軌跡を共有いたします。 これまでの軌跡 ★初めての申請は6月30日1回目:サイトの停止または利用不可(7月1日)2回目:サイトの停止または利用不可(7月4日)3回目:サイトの停止または利用不可(7月8日)4回目:サイトの停止または利用不可(7月12日)5回目:サイトを審査できません(新…
【ブログ運営】2020年7月のアクセス数など(開始後1ヶ月)
既に8月も中旬に差し掛かる頃ですが・・・ 私がこのブログを開始したのは2020年6月21日。実際は10日ほどズレますが、実質的には2020年7月が1ヶ月目という事にしてアクセス数などの報告をしてみたいと思います。 2020年7月のブログ運営報告 【PV数】約4,900PV 【アクセスの流入元(推計)】にほんブログ村:約70%Twitter:約13%直接流入:約8%人気ブログランキング:約5%自然検索:約3%Instagram:約1%※はてなグループやはてなブログ読者様からの流入(約5%前後)も、恐らく直接流入の中に紛れていると思われます。 こちら、初月のPV数としてはどのようなものしょうか?現…
無配・無配・決算ふるわず…(8/7 ヨシックス・ヨロズ・日本KFC)
世間では今週から1週間お盆休みですが、実家へ帰省しづらく仕方なくステイホームでゆっくり…というパターンも多いと思います。しかし涼しい部屋でゆっくりしすぎて運動不足とならないようお気を付けください。 さて、今回は8月7日の適時開示情報から優待銘柄の決算・配当予想について一部紹介したいと思います。 【無配転落】ヨシックス(3221) 第1四半期決算を発表し、第2四半期末の配当予想を無配(前年度12円)としました。なお期末配当は未定としています。 ヨシックスといえばすし居酒屋の「や台すし」や、全品280円(税抜き)の激安居酒屋「ニパチ」が有名。 新型コロナが出てくるまでは店舗網を拡大・特に2017年…
【忍者アドマックス】Googleアドセンスに通らないのでとりあえず活用中。
こんにちは、管理人の「ほっすん」です。 先日、Googleアドセンスの審査に全く通らない記事を書き殴ってしまいました。 ▼その記事はこちらです。 その後コメントもいただきデザイン(テーマ)の変更をしたり、ちょっとした設定の変更をしてみましたがやはり審査に通る気配は全くない状態です。 1回目~2回目:サイトの停止または利用不可 5回目~7回目:サイトを審査できません(新型コロナの影響) ▲ここまで前回記事更新時の状況。 ▼ここから、その後の状況。 7月27日:サイトのテーマを変更。 8回目(7月30日):サイトを審査できません(新型コロナの影響) 9回目(8月3日):サイトを審査できません(新型…
【株主優待拡充・改悪・廃止】開示情報が色々と…(8/7 キユーピー・日本モーゲージサービス・ダイナックほか)
8月7日の適時開示情報が確認しきれていない状況なのですが、株主優待に関する開示が複数出ているので、まずそちらを紹介いたします!私の持ち株も改悪となり悲しい!! まずは良いニュースから! 【優待拡充】キユーピー(2809) 次回11月末の権利分より、半年以上の継続保有で株主優待が進呈される事となりました。 これまでは3年以上という大変長い期間の保有が必要でしたので、相当ハードルが下がりました。また以下の通り、3年以上保有している方の優待内容も拡充となっていますね。 ■変更前 3年以上の保有が前提条件 100~499株:1,000円相当の商品500~999株:2,000円相当の商品1,000株以上…
【大悲報】年2回クオカード優待が廃止!減配も続出!!(8/6開示分)
このところ連日減配・無配の適時開示が連発していて気が重くなっている管理人です。昨年の今ごろは「配当維持」の開示を見るだけでホッとするなんて思いもしなかった(*_*) さて本日も、タイトルの通り、ついに出た優待廃止や減配のお知らせなど、一部ですが紹介します。 【優待廃止】日本プラスト(7291) 第1四半期決算、通期連結業績予想ならび配当予想(配当維持:20円)とあわせ、株主優待制度の廃止に関するお知らせを発表しました。 日本プラストの株主優待は、100株保有で年2回クオカードがもらえるものでした(保有株数により進呈額は変動)。2020年3月権利分をもって廃止なので、次の9月からは権利確定しても…
こんなに新型コロナが広がりを見せているのに、第一波の時に比べ株価は堅調です。日経平均が16,000円台に突入したのは3月下旬でしたが、まさか数か月後にここまで戻すとは想像していませんでした。といいつつ、外食株を多く持つ私の体感は18,000円くらいですが(*_*) さて、今回も前日の適時開示から主に減配・無配転落となってしまった銘柄の一部を紹介いたします。私の持ち株も複数あり、とても辛いです。 【無配転落】河西工業(7256) 通期連結業績予想及び配当予想を発表し、年間配当予想を無配(前年度27円⇒0円)としました。 おおむね予想はしていましたが、正式に無配の予想が出るとショックです。2019…
配当金予想の悲喜こもごも(8/4 オリックス・三菱UFJ・ダイキョーニシカワ・スシローグローバルHD)
8月に入ってから一気に真夏の空気となりました。朝の通勤から夜寝るまで、いやいや夜中もずっと暑くて汗だくの毎日。 暑い中マスクをして歩くと蒸れるし息苦しいしで、余計熱中症の危険性が増してしまいます。最近は涼感マスクをつけており多少は楽になりましたが、「楽になる=感染予防効果は小さくなる」という事にもなるので微妙なところですね。 さて本日は、8月4日に出された適時開示より「配当金」に注目して一部銘柄を抜き出して紹介します。 【配当維持】オリックス(8591) 第1四半期の決算を発表し、第2四半期末の配当予想を据え置き(35円)としました。 前期に比べ四半期純利益でマイナス27.7%となりましたが、…
株主優待の新設と改悪発表!(8/3テンポイノベーション・GSIクレオス)
昨日、8月3日(月)に発表があった、株主優待に関する適時開示情報です。まだご存知でない方は、まずはこちらの記事で情報収集してくださいね! ※優待利回りなどのデータは2020年8月3日の終値ベースで計算しています。 【優待改悪】テンポイノベーション(3484) ■これまでの優待内容 100株以上:ジェフグルメカード3,000円分 ■優待利回り5.63% ■今後の優待内容 300株以上:ジェフグルメカード5,000円※さらに1年以上の継続保有が条件。 ■優待利回り3.13% ■備考・管理人のコメント テンポイノベーションの優待権利確定月は3月の年1回。3月31日および9月30日の株主名簿に同一株主…
激動の2020年。コロナショックが少し落ち着いたかなというところに第2波襲来&7月末の急落。今年はアメリカ大統領選挙も控えているし、いつ経済が回復するか見通しも立っておらず・・・。優待族にとっては受難の年となりそうです。 さて、少し遅くなってしまいましたが2020年7月度の売買・終始記録などメモしておきます。 【売買損益】20,829円 【配当合計】3,500円 【含み損益の前月差】▲619,039円 ※売買損益・配当合計は税引前の金額。また各種損益は受渡日ベースで記載。 う~ん、、、大きく含み損益が悪化していますね。この数値に7月31日の株価急落は含んでいないので、もしそれも含めると、含み損…
梅雨が明け、朝晩とも非常に暑くなってきましたがいかがお過ごしでしょうか? さて、昨日の昼食はジョイフル(9942)で日替わりランチを食べてきました。2週間前も土曜に日替わりランチを食べているのですが、特に飽きるわけでもないし株主優待が一杯余っているので特に気にしていません! ちなみに前回の記事はこちら。8月25日まで実施しているハローキティコラボのキャンペーンについても記載しています。 yuutaibenefit.hatenablog.com 新型コロナの影響で各外食店舗は客足が伸びず非常に苦戦していますが、外食株を既にお持ちの方やこれから買おうと狙っている方に少しでも参考になるよう、今後も含…
本日は秀英予備校(4678)の株主優待:図書カードの到着を紹介します。 ▼2020年7月31日現在のデータ 【株価】417円 【優待権利確定月】3月、9月 【年間配当予想】0円… 【優待内容】100株以上:図書カード500円分 【配当+優待利回り】2.40% ▼オリジナルデザイン。前回2019年9月権利と同じ図柄でした。 秀英予備校は静岡県が地盤という事もあり、校舎も静岡や愛知を中心とした東海地区に多く存在しています(ただ北海道~沖縄まで幅広く展開はされています)。 配当は年1回、3月権利で12円ほど頂けていたのですが、赤字となった2019年3月期から無配転落となっています。 2021年度につ…
「ブログリーダー」を活用して、ほっすんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。