chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
わくば[医学とプログラミング] https://pyecracker99.hatenablog.com/

医学部5年。IT技術をもって僻地医療に貢献せんとする。 平凡な医大生がエンジニアとしてのスキルを身に着け僻地を帰るまでを追った奮闘記

わくば@構えは斜め
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/06/27

arrow_drop_down
  • 医者がプログラミングを学ぶ意味〜飯塚浩也先生のAntaaライブを見て〜

    わくばです! 僕は「Antaa」という団体に参加していて、昨日Antaaのライブで飯塚浩也先生が登壇していらしたので、そのライブの感想を記事にしようと思います。Antaaというのは医療関係のイベントをよくやっている団体です。 飯塚浩也先生は医師として八年間業務を経験した後、エンジニアとして仕事をはじめ、現在株式会社BeatFitのCTOをされているそうです。エンジニアへ鞍替えする前に、いろいろと苦い経験をされているのですが詳細は割愛させていただきます。ライブ動画はアーカイブされているので、ご興味のある方はぜひAntaaに参加しライブを視聴してみてください。 https://med.antaa.…

  • E資格受験を決めました!

    メリット 明確に人に見せれるモノが手に入る エンジニアに質問できる 学習指針が得られる 余談〜石橋の安全が確認できた頃には〜 わくばです! E資格を取得しようと決めました。だいぶ悩みました笑 何しろ最安で10万は必要ですから。 E資格というのはG検定の難しいバージョンと思っていただいて結構です。「E」というのは「Engineer」の意味です。別にG検定受かってなくても受験はできるんですが、やはりエンジニアリングに主眼があるので上級ではあります。 明確な対外的なメリットは今の所ないかなと思います。取ったからといって就職とか有利になるということはなさそうです. ですがそれに対して僕個人におけるメリ…

  • オンボロPCにLinuxをインストールしてみた

    わくばです! 僕入学時にWindowsのパソコン購入したんですが、当時PCに関して全く詳しくなくてあんまり興味もなかったのでめちゃくちゃ適当に選んでしまったんです。結果、四年経った今、重すぎて全然使い物にならなくなってしまいました笑 解決策として、Windowsを勉強して可能な方法をあらかた試すか、もうOSごと変えてしまうかといったところでしたが、後者に決めました。LinuxOSの勉強にもなりそうだし、そもそもWindowsより軽量だし使い勝手が良さそうなので。 以下に僕が参考にしたページを貼っておきます。 https://linuxfan.info/make-linux-install-us…

  • 独学で微積分・線形代数を学びたい人にオススメの本

    わくばです! 医学部では疫学で統計学の知識が必要なくせに大学レベルの数学を取り扱う授業はありません。なので僕は独学で一応、微積分と線形代数は学びました。 数検1は持っていませんので大した実力はないです笑 でもだからこそ僕みたいなレベルでも勉強できる教材を使用したので、きっと独学に苦しんでいる方の参考にはなれるかと思います。 まずはおなじみのマセマシリーズです。 微分積分キャンパス・ゼミ 改訂6 作者:馬場敬之 発売日: 2019/09/18 メディア: 単行本 スバラシク実力がつくと評判の線形代数キャンパス・ゼミ―大学の数学がこんなに分かる!単位なんて楽に取れる! 作者:馬場 敬之 発売日: …

  • 医師がプログラミングをできる必要はあるのか

    わくばです! 今日は僕自身の活動指針を根本から、しかも自ら揺るがしにいきます笑 ですが、自分が現時点でこの問にどう結論もしくは折り合いをつけているのか、ひいては何をモチベーションとしているのかはっきりさせておこうと思ったんですよね。 後で見返して答え合わせをしたいというのもありますし、ご一読くださった皆さんのご意見もぜひ拝聴したいというのも理由にあります。 僕がプログラミングを学ぼうと思った理由は主に2つ 医学的知見の不確実さ、そして非学問的側面における開発研究の重要性に気づいた IT技術を用いた医学の新技術や新パラダイムの出現は時間の問題 余談 結論から申し上げて、医師にプログラミングスキル…

  • G検定の所感と、個人的に役に立った教材

    わくばです! G検定、無事合格でしたb 結構話題になりましたね笑 半額が拍車をかけて、今回倍以上の受験者でした。問題が公式テキストから外れていたせいでだいぶ炎上していたように感じます。 何より過去問がないというのがどうにも受験者側に余計なストレスを与えていましたねー。 正直落ちていたらめちゃくちゃディスっていたと思いますorz いずれにしても改善点は多いと思いますが、、、 ご存じない方のために念の為どんな試験か説明しますと、Gはジェネラリストの頭文字で、ディープラーニングを事業に活かす人材を認定する試験です。 勉強した身からするとAIに関する「目次」を勉強させられたかんじです。 勉強する価値は…

  • G検定の結果と諸々の話

    わくばです! 長らく更新していませんでしたが皆さんいかがお過ごしでしょうか。 先々週G検定を受けました。合格通知がくるまで2週間もありましたんで、何するにしても身が入らないということで、医学だけに集中すると決めて2週間勉強に没頭しておりました笑 いくつになっても結果発表は緊張するものですね。もちろん無事G検定合格ということで、黒星スタートは避けられました(ヤレヤレ) 加えて、かねてよりお願いしていた本学分子薬理学研究室の研究の参加させてもらえる事になりました!9月からのスタートなので少し後ですが、お願いしてみるものですね、大学病院のメリットを初めて感じましたよ笑 とはいえこの研究室は基本的に薬…

  • その不安、フレーム外ですよ。〜人間存在とフレーム問題〜

    わくばです! 最近、ブログ書いたりプログラミング勉強したりしてると、突如不安に襲われる事があるんですよね。 あー、おれこんな勉強速度で結果出せんのかな。やっぱ量より質かなー。 あー、進級試験落ちるんじゃねえかな。睡眠時間削ろうかな〜。 あー、こんな大したバックグラウンドもない人間の日記みたいなブログ誰にも読まれねえよなー。まじでおれ何もしてこなかったんだなー こんなことを思いながらG検定の勉強していたら、ある”問題”を思い出しました。 〜フレーム問題〜 ご存じない方もいると思うので軽く説明させてください。 これはAIが問題解決の際に生じる問題なんですが、AIには「今からしようとしていることに関…

  • 【Kindle Unlimitedのすすめ】Linux初心者必見、おすすめ教材

    わくばです! 現在僕は機械学習を基軸にプログラミングの勉強をすすめているわけですが、インフラや低レイヤーにも興味があって、直近はLinuxの勉強をしています。 僕はビンボー学生ですが、いろんな本をパラパラ読み漁りたいタイプの人間でして、Kindle unlimitedにはめちゃくちゃお世話になっています。医学の本はほぼ皆無なんですが、プログラミングなどの技術書は結構対象に入っていて、プログラミング学習に非常に役立っています。いずれKindle unlimitedでプログラミング系の本を集めて記事にしてみようかなとも思っています。 さて今回のおすすめはこちらの本です。 リンクはこちら ・ショート…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、わくば@構えは斜めさんをフォローしませんか?

ハンドル名
わくば@構えは斜めさん
ブログタイトル
わくば[医学とプログラミング]
フォロー
わくば[医学とプログラミング]

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用