こんにちは華成(はななり)です。 皆さんは家計簿はどんな風につけてますか? 私はとても計算が苦手なタイプで実家も家計簿をつける習慣がありませんでした(なので実家の金銭管理がいい加減だということを大人になって気づいてしまいました) そんな私から言わせてもらうと『家計簿は面倒臭い!』です。 同棲時代前半は旦那が家計簿を担当していたのですが仕事の関係で途中で私にバトンタッチして初めてみました。 ✿最初の失敗✿ 同棲時代にやっていたのはノートにレシートを貼って「どれぐらい買い物したか」を認識するような家計簿とはかけ離れた方法です。これはやると記録が残り、書き込む必要は無くなるので良さそうに見えますが、…
まもなく7月も終わりですが、暑くてジメジメしていて嫌になりますね。 それに晴れてくれないと安いスーパーまで自転車でいけないので困ります(笑) 2020年下半期にして家計簿や予算を見直すことにしました。 ✿今までの月予算✿ 食費 25,000円(週一買出につき5000円まで) 外食費 10,000円(チルドやお持ち帰り弁当なども含む) 生活用品・ベビー用品 10,000円 計45,000円 ⇓ ✿これからの予算(2020年下半期分)✿ 食費 25,000円(週一買出につき5000円まで) 外食費 10,000円(チルドやお持ち帰り弁当なども含む) 生活用品・ベビー用品 半年60,000円 目標月…
おはこんばんにちは、初めまして華成(はななり)と申します。 三十路過ぎのヲタクな主婦です。妊娠・出産を機に専業主婦になりました。 現在育児奮闘中に加えて不得意な家事とも格闘する毎日です( ̄▽ ̄;) と、挨拶もそこそこにして。実はこのブログは作り直した方でして、一か月前に別のサービスでブログを開設したのですがアフィリエイトやら色んなサイトで連携などはあまりしていないところだったので思い切って作り直すことにしました。 元々は学生の頃くらいに使っていたところだったので「またブログ始めるならここでいいか」と安直に決めてしまった事を少し後悔しています(笑) さてブログを始めたきっかけですが、家事のモチベ…
「ブログリーダー」を活用して、華成さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。