前回から3ヶ月後の22年9月のPSA定期検査の結果です。なんと数値がほぼ変わらず数値:15.2前回差 △0.1(22年6月差)考察 あれから3ヶ月摂生してたの…
前立腺がんPSAに翻弄される50歳サラリーマンです。ハワイと昆虫好きな素人投資家でもあります。たまに高揚した憂鬱な日常を綴っていきたいと思います。 よろしくお願いします。
前回から3ヶ月後の22年9月のPSA定期検査の結果です。なんと数値がほぼ変わらず数値:15.2前回差 △0.1(22年6月差)考察 あれから3ヶ月摂生してたの…
前回から6ヶ月後の21年12月のPSA定期検査の結果です。数値:13.7前回差 ▲0.2(21年6月)考察 数値は若干ですが下落。トレンドは右肩下がりなのでセ…
21年6月のPSAは13.9でした。前回差は▲1.0(21年3月)となり数値は徐々に下がってますので一安心。しかし、危険値のPSA10.0以上のため予断は許さ…
ブログを全く更新してませんでした。あれから3年間経ちました・・・PSA検査を続けておりますがずっと高いまま(15.0~20.0)です。検査のたびにびくびくして…
今週は米国市場が高値更新となりましたが、日経は横這い、ただし持株個別銘柄は大幅に下落しました。材料が無いので、今後の業績に期待です。【今週のトピックス】◯前週…
今週は横這いでした。減少しないだけ良かったですね【今週のトピックス】◯前週比約1万円のプラス【資産状況】これから業績相場が始まります。日経は最高値更新して欲し…
私は前立腺がんの疑いを告知され、命の終わりと向き合った時に早期リタイアを決意しました。経済的自由を得るために株式投資を実践し、5年で1億円の資産づくりを目指し…
今週は日経平均も米国市場も堅調でした。円安も進みましたし、購入した立会外分売銘柄が順調です。【今週のアクション】◯前週比約33万円のプラス!【資産状況わこのま…
今週は日経も米国市場も週中に調子が悪かったこともあり、個別株や投信を追加購入しました。これからの本格的なインフレを期待して買い増しして参ります。【今週のアクシ…
前立腺がんPSA検査の結果は14.9でした。今回もがんの可能性が高まる10.0以上の数値となり、依然高止まりで、数値だけだとかなり怪しい水準となりますただし、…
今週は日経平均はほぼ横ばいでしたが資産は微増となりました。購入した立会外分売銘柄が貢献してくれました。【今週のアクション】◯前週比約16万円のプラス!【資産状…
本日久しぶりにPSA血液検査を受けました。株価のように上昇しませんように来週の結果発表までドキドキです。にほんブログ村にほんブログ村
今週は米国市場の好調やドル高により、資産を大幅に増やすことができ年初来最大利益となりました。また、立会外分売でも購入してみました。【今週のアクション】◯前週比…
今週、日経は横ばいでしたが資産を減らしてます。銘柄選定がホント下手くそですね。私の銘柄に逆張りして頂けると潤うかもしれません。【資産状況サマリー】◯資産が約2…
資金を注入し投信購入、株購入しましたが、週末に日経が大暴落し利益を減らしてます。様子見すると上がる。買うと下がる。ホント下手くそです。【今週のアクション】◯2…
先週は株価が後半失速し、資産は微減となりました。今週は立会外分売が多く販売されるため、チャレンジします。【資産状況】にほんブログ村にほんブログ村
アメリカの株高の恩恵を受けて資産が少し増えました。バイデンさんの経済対策、ドル安、新興国資金流入!の好循環!これからの海外バブルを見込んで、下落したら買い増し…
今週の日経平均は絶好調でしたが、私の株価は残念ながら微上昇。アノマリーでは「節分天井」なんてありますが、どうなりますかねー。1億円目指して、毎月30万円を必死…
今週は週末に日経も急落して、資産が▲10万円ほど目減りしました。業績発表シーズンですが、思ったほど悪くないので、下がるようなら、買い増して行きたいと思います。…
皆様こんにちは。久しぶりの投稿となります。年末は身体のメンテナンスのために健診受けまくりました。結果的に精密検査までとなると、やはり、精神的に疲労しますね。2…
今週は日経平均も好調で私の資産も順調に推移しました。世界的にコロナ拡大リスクが高まってますが、反対に日本の株式マーケットは期待感が高まってます。【今週の資産サ…
今週の日経平均は26,000円を一時突破するも、週末にかけては落ち着いた状況でした。 また、海外市場は円高も進み、外国投信も横ばいでした。それに伴い私の資産も…
お約束の前立腺がんPSA検査で15.90となりました。前回の17.00から余り変わらず、ほぼ横ばいでした。ただし上昇してないことから、6月の生検のダメージの影…
今週は日経平均も25000円を突破、バブル後最高値を再更新し、株式相場は絶好調でした。しかしながら私の資産は波に乗れず、小幅上昇に留まりました。 手持ちのグロ…
今週は米大統領選挙にて、結果が見通せる状況となったことから、資産も少し増加しました。日本市場はバブル後最高値を更新する高値でしたが、私の資産は小幅上昇に留まり…
1億円を目指した資産形成のために緊縮生活を送ってます。例えば、食費を切り詰めるために、今週からGOTOイートを活用してみました。偶然見つけた500円ランチ。こ…
今週はコロナ感染拡大リスクから資産を減少させました。資産総額 10,689,582円原資 10,000,000円20年利益 689,582円前回差 …
投資の資金を確保のために節税するために「ふるさと納税」を活用してます。わずか2千円で多くの返礼品がもらえるという、サラリーマン節税の最強のアイテムのひとつとの…
ハワイへの第一歩として株の投資を始めました。毎日、株価の推移に一喜一憂。ちなみに保有銘柄はこちら。どうなんでしょうねコロナ禍の真っ只中で購入した銘柄もあるので…
PSAの数値からすると、人生の先行きが不透明過極まりない。このまま人生終われない…幸い、進捗が遅い病気のため、万が一、前立腺がんで自由を奪われて後悔する前に、…
毎日PSAが気になってしょうがないです。次回までに何とか下げなければ....ネットによるとPSAに影響するものがあるようです。◼️PSAを上げるもの自転車風邪…
PSA17.00⁈かかりつけ医の先生は、「上昇が一時的なものかもしれないので、すぐに再度生検とはならない。」「穿刺生検の影響で前立腺が炎症し、上昇しているのか…
血液検査でPSAが17.00に急上昇してました。げげげー。6月の生検では「異常無し」だったのでホッとしていたのに....わずか3ヶ月で振り出しに戻る。いや、更…
ご覧頂きありがとうございます。生命の大切さを改めて実感したことから、カブトムシを10頭5ペア飼育しました。この親カブトムシたちは知り合いに全てあげてしまったの…
今年はコロナで自粛な夏個人的には生命の有限性を痛感した夏本当に特別な夏となり、大変迷いましたが....移動が最小限の近隣で人が少なく三密にならず感染対策もしっ…
今回の病気を通して再認識したこと。それは「生命は有限である。」ってこと幸いガンは発見されなかった。でも「終わり」は、いつか来る。ただ、「終わり」が来るのが早い…
大丈夫でしたよ病理診断のレポートには「いずれの検体にも明らかな異型腺管は認められません。」とのことです。異常無しですよ。良かった…うれしいというより、ホッとし…
検査後、結果発表までに約2週間。毎日、祈る気持ちでした。どんな結果であれ、事実を受け入れられるように以下の準備をしました。①がんの生存率からの余命の推測②余命…
予定通り翌日退院となりましたが、ダメージが大きく、退院直前まで、寝たきりでした。検査法はしっかり聞きましたが、検査全体のヒアリング不足で、先が見えずかなり不安…
2020.06.03生検を控え、前日から入院。入院病棟の説明や生検前の注意事項など説明を受ける。続々と計10名の方が説明に来室。麻酔医、検査医、投薬薬剤師、心…
2020.05.23生検前検査の結果、生検可能な身体であると認定されたため、二週間後に生検を受けることが決定しました。事前MRIの結果で全然所見ないから生検受…
2020.5.11生検に向けて、ご紹介頂いた大病院を受診しました。先生は優しく、淡々と生検の実施方法に加え、生検に向けた事前検査の説明をして頂きました。事前検…
いやー。カブトムシの成長の速さには驚きましたー。幼虫10匹が♂5匹♀5匹の成虫になりました。5組のカップルに分けて5つの昆虫ケースに分けてプライバシーを大切に…
2020.05.01GW中は前立腺がん生検のことで、先行き不安で悶々としてました。生命とはなんだろう、あと何年生きられるかと確定診断くだってないのに思い悩む日…
まさかの生検宣告でしたが、先生から、GW明けに生検のため、近くの大病院の受診を勧められました。MRI検査が異常なしの場合でも、がんが小さかったり、隠れていたり…
2020.4.27「残念ながら、PSAが横ばい、と言うか上昇のため、生検ですね。」先生からの一言に愕然。検査直後に新型コロナ蔓延で緊急事態宣言が発令され、外出…
2020.4.3約3ヶ月、投薬効果もあってか、頻尿も改善し、日常生活でも気にならない程度になりました。また、残尿も半分以下に減少。改めて3か月毎のPSA監視の…
2020.1.23MRI検査の結果を聞くために通院。心配が続いた2日間の記憶がない。怖すぎて、妻にも診察同席をお願い。ネットではMRI診断になるだけでもがんの…
2020.1.21結果、近くの大病院でMRI検査をすることになりました。更に説明はありませんでしたが、F/T比も基準を超えておりました。かなりのヤバさを感じま…
2020.1.21検査結果を聞くため再受診。念のためとはいえ、PSA前立腺がんの検査の結果が気になりました。診断は前立腺肥大+前立腺がんの可能性確率は30%の…
2020.1.18年始から新年会が続き、飲酒の機会が増えました。トイレが近い。頻尿?。寒くなったし歳だしね。でも病気?ふと、初詣のおみくじを思い出し、念のため…
2020.01.04明けましておめでとうございます㊗️毎年初詣には鎌倉鶴岡八幡宮への参拝が恒例となってます。混雑回避のため、9時前に現地に着き、待つことも無く…
「ブログリーダー」を活用して、犬倉山レトリバーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
前回から3ヶ月後の22年9月のPSA定期検査の結果です。なんと数値がほぼ変わらず数値:15.2前回差 △0.1(22年6月差)考察 あれから3ヶ月摂生してたの…
前回から6ヶ月後の21年12月のPSA定期検査の結果です。数値:13.7前回差 ▲0.2(21年6月)考察 数値は若干ですが下落。トレンドは右肩下がりなのでセ…
21年6月のPSAは13.9でした。前回差は▲1.0(21年3月)となり数値は徐々に下がってますので一安心。しかし、危険値のPSA10.0以上のため予断は許さ…
ブログを全く更新してませんでした。あれから3年間経ちました・・・PSA検査を続けておりますがずっと高いまま(15.0~20.0)です。検査のたびにびくびくして…
今週は米国市場が高値更新となりましたが、日経は横這い、ただし持株個別銘柄は大幅に下落しました。材料が無いので、今後の業績に期待です。【今週のトピックス】◯前週…
今週は横這いでした。減少しないだけ良かったですね【今週のトピックス】◯前週比約1万円のプラス【資産状況】これから業績相場が始まります。日経は最高値更新して欲し…
私は前立腺がんの疑いを告知され、命の終わりと向き合った時に早期リタイアを決意しました。経済的自由を得るために株式投資を実践し、5年で1億円の資産づくりを目指し…
今週は日経平均も米国市場も堅調でした。円安も進みましたし、購入した立会外分売銘柄が順調です。【今週のアクション】◯前週比約33万円のプラス!【資産状況わこのま…
今週は日経も米国市場も週中に調子が悪かったこともあり、個別株や投信を追加購入しました。これからの本格的なインフレを期待して買い増しして参ります。【今週のアクシ…
前立腺がんPSA検査の結果は14.9でした。今回もがんの可能性が高まる10.0以上の数値となり、依然高止まりで、数値だけだとかなり怪しい水準となりますただし、…
今週は日経平均はほぼ横ばいでしたが資産は微増となりました。購入した立会外分売銘柄が貢献してくれました。【今週のアクション】◯前週比約16万円のプラス!【資産状…
本日久しぶりにPSA血液検査を受けました。株価のように上昇しませんように来週の結果発表までドキドキです。にほんブログ村にほんブログ村
今週は米国市場の好調やドル高により、資産を大幅に増やすことができ年初来最大利益となりました。また、立会外分売でも購入してみました。【今週のアクション】◯前週比…
今週、日経は横ばいでしたが資産を減らしてます。銘柄選定がホント下手くそですね。私の銘柄に逆張りして頂けると潤うかもしれません。【資産状況サマリー】◯資産が約2…
資金を注入し投信購入、株購入しましたが、週末に日経が大暴落し利益を減らしてます。様子見すると上がる。買うと下がる。ホント下手くそです。【今週のアクション】◯2…
先週は株価が後半失速し、資産は微減となりました。今週は立会外分売が多く販売されるため、チャレンジします。【資産状況】にほんブログ村にほんブログ村
アメリカの株高の恩恵を受けて資産が少し増えました。バイデンさんの経済対策、ドル安、新興国資金流入!の好循環!これからの海外バブルを見込んで、下落したら買い増し…
今週の日経平均は絶好調でしたが、私の株価は残念ながら微上昇。アノマリーでは「節分天井」なんてありますが、どうなりますかねー。1億円目指して、毎月30万円を必死…
今週は週末に日経も急落して、資産が▲10万円ほど目減りしました。業績発表シーズンですが、思ったほど悪くないので、下がるようなら、買い増して行きたいと思います。…
皆様こんにちは。久しぶりの投稿となります。年末は身体のメンテナンスのために健診受けまくりました。結果的に精密検査までとなると、やはり、精神的に疲労しますね。2…
ブログを全く更新してませんでした。あれから3年間経ちました・・・PSA検査を続けておりますがずっと高いまま(15.0~20.0)です。検査のたびにびくびくして…