匿名希望の方よりご寄稿いただきました 私は髪型もそんなにこだわりがなく、お化粧もリップをつけるだけでしたが同級生の男の子に恋をしてイメーンジをすることにしました。どうしたらいいのかわからないのでファッション雑誌を買い参考にすることにしました。その雑誌にはステキなモデルさんが載っていて私がかわいいと思うモデルさんの洋服や髪形、化粧などをマネすることにしました。私の髪型は「セミロング」で染めてもいない
匿名希望の方よりご寄稿いただきました 何か始めなければと、退院直後に通い始めたのが、パソコン教室です。これまでにもパソコン教室へは通っていたのですが、不幸な事に経営が悪化で突然なくなってしまったので、改めて電話帳で調べて別の教室に通うことにしました。 週に二時間で、15000円は高かったので、途中で辞めようと思ったこともありましたが、諦めずに学ぶことができました。よくいう、五十の手習いです。以前他
まお様よりご寄稿いただきました 我が家のペットのまいちゃんは、16歳の誕生日を迎えた頃から、水を飲む量が増えてきて、体重が減少してきました。病気の可能性があるので、動物病院に連れていき、血液検査を受けると慢性腎不全と診断されました。現在はステージ2なので、点滴はまだ必要はなく、飲み薬を飲ませたり、サプリメントを摂取させています。動物病院では吸着炭のコバルジンを処方してもらっています。コバルジンは一
真田様よりご寄稿いただきました アニメ『イナズマイレブン』を知らない人を私は見たことがありません。なぜなら私が『イナズマイレブン』直撃世代なので、周りでよく話をする人たち(=同世代)ももれなく同様の直撃世代であるからです。よって私はイナズマイレブンを国民的アニメだと信じています。 しかし私の周りという狭い世界の話ですから、タイトルすら聞いたことがないということも大いにあり得ると思います。私は声を大
匿名希望の方よりご寄稿いただきました 仕事がある人、主婦の人は忙しい日中を過ごしていると思います。やることがあるときはいいのですが、1人で過ごす夜や休日がすごくさみしい時があります。テレビを見る人、趣味で時間をつぶす人など人それぞれだと思います。私は一人に時間をつぶすのではなくたのしみ、情報を手に入れるように考えています。週末は一人で家の近くの居酒屋に行っています。そこには近所の人が入れ替わりで来
リモコン様よりご寄稿いただきました わたしが住んでいるところからIKEAに行くにはめちゃくちゃ近いわけでもなく‥‥めちゃくちゃ遠いわけでもない‥‥というところに住んでいます。 実家は徒歩5分程。母親とはほぼ同じ場所に住んでいます。なのに、母親は「IKEAといえば神戸」と言い神戸へ行きます。わたしは「IKEAといえば大阪」と言い大阪へ行きます。お互い頭が「???」といった感じ。 つい先日距離を調べて
シロクマ様よりご寄稿いただきました 娘現在8歳。7歳だった娘があまりにも本を読まないので夫婦で「わたしたちが本を読まないから悪いんだ」ということになり夫婦で極力空き時間などは読書をするようにすること1年。 2週間に1度図書館へ行くというルールを作りました。 去年までは、・図書館で本を選ぶのにも相当な時間がかかる・貸出期間2週間で読める量がわからないのでアレコレ沢山選んでしまう・ジャケ選びにもほどが
生産性のおに様よりご寄稿いただきました こんにちは!皆さん仕事は好きですか? 私は好きです!今いる職場をもっと効率的に、どうしたら今よりも仕事が楽しくなり生産性が上がるのかということにフォーカスして勤務しています。 しかし、効率を求めるとメリットもありますが、デメリットがあります。 それは、効率化=楽をしていると思われてしまうことです>< そんな時私ならこうしています。 「その通り!楽
匿名規模の方よりご寄稿いただきました 小学生の頃は、字が汚くて、自分で読み返しても読めないくらいでした。 そんな私も成長と共に字が読めるような字を書けるようになってきました。 ただ、大人になってからも中学生みたいな字を書いていたので、「大人の字を書きたい!」と思いペン習字を習いました。 最初は、先生の添削が沢山入っていましたが、見本をしっかり見て、とめ・はらい・バランスに気を付けて何度も書きました
匿名希望の方よりご寄稿いただきました 私はあのカジュアル衣料品店の販売員をしていました。「ファッションセンスが良くありません。どうすれば似合いますか」や「モテるコーディネートに必要なアイテムはどれですか」という相談を1日8時間の実働時間のうちに何度も受けます。それに応じるのが仕事なので、当然といえば当然ですが、答えは簡単です。私がお客様へ答えていることをご紹介します。今後のショッピングの際に活かし
目の悪さを「コンタクトレンズ」をつけることによって解消しました
匿名希望の方よりご寄稿いただきました 今回は、私の「体の悩みについて」を書きたいと思います。この悩みは当時、私がまだ高校生だったころの話になります。体の悩み、それは「目が悪い」ということです。 当時、私は高校の硬式テニス部に入部しておりました。3年間続けてきた部活でとても楽しく高校人生と部活生活を終えることができたのですが、テニスをする際に、昼間はボールが見えていたのです。しかし、夕方・夜につれて
匿名希望の方よりご寄稿頂きました 皆さんは日々の食事、満足に取れていますか。問題なく取れている人は、満腹になるまで取れるのでしょうが、そうでない人も中にはいると思います。むしろその人のほうが多い気がします。 私は元々痩せ型で、おなかいっぱい食べても平気なはずでした。ところが、30過ぎてからでしょうか、満腹になるまで食べるのが厳しいと感じるようになりました。きっかけは数年前のお盆の時期でした。お盆は
匿名希望の方よりご寄稿頂きました 女性には、私のような体質の方も少なくないと思いますが、季節を問わず私は足の冷えに悩まされていました。リビングは洋室でフローリングなのですが、そんなこと気にしていられません。冬の寒い季節、足を温めるためにインテリアなんて無視してコタツが鎮座しています。室温を上げるという方法だと上半身だけが暑くて、どうも私の体はうまくありません。 また近年、夏は危険な暑さの日も多く、
あっちゃん様よりご寄稿頂きました 「うどんとそば、どっちが好き?」と聞かれたら、迷わず「うどん」と答える私がそばよりもうどんが好きな理由をお伝えします。 灰色で黒い粒々がついているそばの見た目は、渋い食べ物のように見えます。一方うどんには、今すぐにでも口に運びたくなるような白さがあります。そばよりもうどんのほうが好きな理由の大きなポイントは、見ただけで食べたくなることです。 細く切れやすいそばは、
匿名希望の方よりご寄稿いただきました 最近、学校の近くを通ると、運動会をしているところをよく目にします。今年はコロナの影響で運動会を開催するのも一苦労と聞きます。密にならないようにするのはもちろんのこと、学年ごとに時間帯を変えたり、応援する際は声を出さないなど少し異例の運動会ですが、生徒たちはそれなりに楽しんでいるようでした。 ここで私自身の話をさせていただくと、運動神経には恵まれず、特に短距離走
匿名希望の方よりご寄稿いただきました アンチエイジング、美魔女などなど、学生時代の同級生とのおしゃべり時には同世代ならでは女性特有の会話で盛り上がります。しかし、どの話題よりも盛り上がるのが更年期障害(笑)。このなんともいえない中年女性ならではの「ワード」に引っかからない同い年の女友達はいません。「ああ…誰もがみな同じような悩みを抱えているのだな…」と感傷的にすらなってしまいます。 「頑張って生き
あっちゃん様より寄稿していただきました 機械物に弱いにもかかわらず、私は新しい携帯電話やパソコンを購入してしまいます。 そんな私が5年ほど前、ガラケーからAndroidスマートフォン携帯に買い換えました。その後スマートフォンをろくに使いこなせていないにもかかわらず、半年ほど前Androidスマートフォン携帯からiPhoneに買い換えました。いろいろな機能を使いこなせれば便利ですが、私は「電話のほか
みみ子さんより寄稿していただきました! 我が家ではうさぎを飼っています。飼う。ペット。というよりは、一緒に暮らしている。家族。として接しています。 まだ赤ちゃんうさぎで、ちょっと色々な物に好奇心旺盛で縦横無尽に走り回る姿は幼児とまったく変わらず!そして、怒られるとショボンとして、「撫でてー」って言ってくるのが恐る恐る「大丈夫かな?いいかな?」という雰囲気で、近くに来ます(笑) そして、撫でてあげる
お金に無頓着なあのころの私へ、おばちゃんの私が今物申す【寄稿】
匿名希望の方より寄稿していただきました [金は天下の周りモノ]や[借金も財産のウチ]そんなセリフが当たり前に飛び交っていたのは、私がいわゆるバブルの時代に社会に出たころからかもしれません。私はバブル後半期に学校を卒業して社会に出たのです。 今現在、私より年下の方が労働者の多数を占める時代になりました。景気のよい時代など経験ないと言う方が多いでしょう。多少は経済状況が持ち直した時期もあったものの、あ
匿名希望の方より寄稿していただきました。 あなたは「2000円紙幣」(2000円札)をご存じでしょうか。 2000円札は西暦2000年(平成12年)に発行された日本銀行券のことになります。 これは西暦2000年に沖縄県で開催された[主要国首脳会議](九州・沖縄サミット)を記念し、当時の総理大臣であった[小渕恵三](おぶち けいぞう)が発行したものです。 2000円札は簡単に偽造されないような技術を
匿名希望の方より寄稿していただきました 日本は四季が存在する国のため、暑い季節もあれば寒い季節も1年を通じてやってきます。そんな中でこれからは寒い冬を迎えるのです。 寒くなると外出時の対応として洋服を何枚も着込んだりするものの、室内にいる時は基本的に暖房設備を使用している方が大半と思います。 そんな中で洋風の暖のとり方として思い浮かぶのが暖炉ではないでしょうか。 薪を燃やしてその近くで椅子に腰掛け
ピーマン様より寄稿していただきました! ピーマン様のwebサイト 【Re-Arise:キャリア】https://realize-career.com 私は大手証券会社の本社勤務を、たった2年で辞める決断をしました。 現在の仕事に不満のある方、そして自身のキャリアを見つめ直したい方にこそ読んで頂きたい内容です。 私は新卒で証券会社に入社し、1年目は地方支店で個人営業(いわゆるリテール営業)をしていま
たけし様より寄稿していただきました 人間であれば、思わず怒ってしまうこともありますよね。しかし、怒ってしまうと相手を不愉快にさせてしまい、人との関係が悪くなってしまうかもしれません。怒ることが悪いこととは言いませんが、できれば、起こらない方がトラブルを回避できます。怒りを抑えるには、怒りのアルゴリズムを理解し、怒りをコントロールするテクニックを身につけるのが良いでしょう。 そもそも、怒りを感じるの
あっちゃん様より寄稿していただきました! 駒込駅か千石駅が最寄り駅の東京都文京区にある六義園(りくぎえん)は、江戸期を代表する回遊式築山泉水の大名庭園です。 山や池が配された園内では、11月下旬ごろに見頃を迎える紅葉が至るところで楽しめ、中でも庭園の西側にあたる"水香江"付近の紅葉が見事です。また、約400本のイロハカエデと、合わせて約560本のハゼノキやイチョウなどで庭園が鮮
匿名希望の方に寄稿していただきました! 秋となると鮎釣りも友釣りからコロガシ釣りのスタイルへと変わっていきます。 利根川は本流部分の流れが急だったり、沼田市より下流域に3か所ある大きな堰(せき)は発電用をかねていたりするそうです。夜に山の上のタンクに水を上げる必要があり、前橋地方局へ運転指令が発せれると夜間電力を使って引き上げた水を落下させて水力発電を行うと効率がよくできます。 そんな中でも釣り人
まおさんより寄稿していただきました! 私は子供の頃から料理を作るのが好きだったので、中学生の頃からパスタやグラタン、カレーライス、ハンバーグなどの、比較的作りやすい料理から始めました。最初はみじん切りをしたり、食材に火が通る加減などが難しかったです。 母親は私が幼児の頃から働いていたので、祖母に料理を教わることが多かったです。祖母に基本的な野菜の切り方、ご飯の炊き方などを教わりました。中華料理やイ
みみ子さんより寄稿して頂きました! mimiko33-ice-128のブログhttps://profile.ameba.jp/ameba/mimiko33-ice-128 周りから「気を使いすぎ。」と言われる人はいませんか?自分ではそう思っていなくても、自然と気を使ってしまうもので、それが過度になりすぎて、神経を使いすぎ、やらなくてもいいことまでやって疲弊していっている人はいませんか? そういう方
みみ子さんより寄稿して頂きました! mimiko33-ice-128のブログhttps://profile.ameba.jp/ameba/mimiko33-ice-128 周りから「気を使いすぎ。」と言われる人はいませんか?自分ではそう思っていなくても、自然と気を使ってしまうもので、それが過度になりすぎて、神経を使いすぎ、やらなくてもいいことまでやって疲弊していっている人はいませんか? そういう方
「ブログリーダー」を活用して、すぐろさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。