chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ふわとろサーヴァント
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/06/21

arrow_drop_down
  • 住宅ローンというか、新築マンションを買った話。

    にほんブログ村 私がマンションを買って一年経ったので、それを踏まえて書いていきたいと思います。 これから家を買おうと思っている方の参考になればと思います。 きっかけ 私は転職して安定した生活を手に入れました。 初任給直後、仲の良い友人らと飲んでいて 「家欲しいよなぁ」という発言があり、そんなこんなでモデルルームに行きました。 場所は妻の実家と私の実家にも近いところです。 その地区では新築マンションが10年以上出ていなかったので、とても興味がありました。 行ってみると、とてもきれい、駅はまあ近くはないが遠くはない。 初任給がでた直後、私は契約をしていました。3,400万円です。 金利だけじゃない…

  • 投信積立 始めました

    先日お話ししましたが、インデックス投信の積立を始めました。 SBIバンガードS&P500インデックスです。 なぜこのインデックスにしたのか。 単純に米国さんを信じています。 彼らは国民の大半が人種差別的で馬鹿ですが、トップは世界のトップオブトップなので安心しています。また、米国のスタートアップ環境は日本と比べて非常に良好です。 特に失敗した時のリスクは全く違います。またエンジェル投資家のネットワークと規模も桁違いなので、大半のサービスが米国で始まります。 この点を加味するとハイテク業種等(色々入ってるけどね)が入れ替わったりするインデックスに投資するのがいいかなと思ってます。 ただ環境が良好す…

  • こんなに貯蓄に回して大丈夫だろうか?計算してみました。

    今回は過去の記事で定めた貯蓄目標について書きます。 なんでこの時期に投資しないの?という疑問を持つ方は読んでみてください。 特殊な事情があるのです。 taikibytaiki2.hatenablog.com taikibytaiki2.hatenablog.com 高金利の社内預金 私の職場では、月々の天引きとボーナス時の天引きから貯蓄できる社内預金があります。 その利率はなんと年利1.9%です 多分今後は上がらないし、下がる見込みが高いですが、今の段階でこの高金利にお金を置かずして何をするか!? というわけで貯蓄目標年間を96万円と定めております。 複利計算での増え方 以下、シュミレーション…

  • 5月の給料(公務員1年2ヶ月)

    にほんブログ村 これからは毎月の給料を公開していこうと思います。 他人の給料状況って楽しくないですか? 支給 合計:237,620円 基本給 :213,000円 手当 :12,780円 通勤手当 :3,100円 残業代 :8,740円 4月は少し残業したのでいつもより多い手取りです。 控除 合計:60,532円 社会保険料 :37,232円 所得税 : 4,670円 住民税 :15,550円 組合費 : 3,130円 手取り額 :177,088円 今月の手取りはこのくらいですね。 さてここから支出分を引いていきましょう。 支出 :117,000円 住宅ローン : 76,000円 生活費 : 4…

  • 資産形成の敵は自分だ!でも最大の味方だ!~現状把握と資産形成目標~

    はい、こんばんは。 今回は資産形成の第一歩を踏み出したいと思います。 ちなみに私はもうすぐ30歳です。 ゆずが「もうすぐ30才」という曲をだしていて、 「30才ってすごく遠いじゃん」と思っていたのですが、もう明後日で30才です。 収入ってどうなのよ さてそんな30才の私、今が人生で2番目に収入が少ないです(一番は去年転職直後) では内容を見てみましょう。 給料:21万1500円 通勤手当:3100円 計:21万4600円(税引前) 税引き後 約16万5000円 30歳ですよ、、、 ま、仕事がなくならないような職業なので不安はないです。 支出ってどうなのよ ローン支払い そんな私、ちょうど一年前…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ふわとろサーヴァントさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ふわとろサーヴァントさん
ブログタイトル
ふわとろのブログ
フォロー
ふわとろのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用