こんにちは。 今日は中国の上海で見つけた微笑ましいメニューを紹介します。 舞台は今回初めて訪問する、上海の「SUSHI HOUSE OIDE」という寿司をメインにした日式居酒屋です。入口をみると招き猫がモチーフになっていたり、中々良さそうな店ですね。実際結構老舗で人気がある様です。 同僚と店で待ち合わせ、先に店に着いてしまったのでメニューをチェックしていたのですが、これが中々微笑ましいメニューでしたので紹介します。 まずは、 「肉シゼが!」 「鯛のあら炊マ!」 一人だったんですが、思わず吹き出してしまいました。 上海は日本人が多い事もあり、こういう微笑ましい例は無くなりつつあると思っていたので…
美味しさ :★★★★☆ 値段 :★★★★★ 清潔感 :★★★☆ サービス :★★★★ 総合評価 :★★★★☆ 今回は、このブログのサブテーマとも言える、広東省の梅州市のご当地ラーメンである、腌面Yan1Mian4について再びレビューします。 同じ広東省のご当地ラーメンと言っても色々ありまして、数ある中国のラーメンの中でも私が一押しする「ワンタン麺」は日本でも相当有名な部類に入ると思いますが、この「腌面」(日本語で表記すると「イエンミエン」)は恐らく殆ど知られていない存在だと思います。 このラーメンの本拠地と言える広東省梅州は広東省の北東部にあり、江西省や福建省にも隣接する町です。この町は「客家…
美味しさ :★★★★ 値段 :★★★★ 清潔感 :★★★★ サービス :★★★☆ 総合評価 :★★★★ こんにちは。 南国と言われる広州も朝晩は暑さが和らぎ、少しずつ秋に近づきある今日この頃です。 今回はこのブログのメインテーマでもあるワンタン麺を、久しぶりにレビューします。 今回訪問したのはこのブログ常連の地下鉄1号線長寿路駅から徒歩約10分に位置する「满庭面家」と言う店です。それでは行ってみます。 店の外観はこんな感じです。こじんまりとした店ですが、黄色い看板が印象的ですね。通常見かけるこの手の店に比べて、小綺麗なところが好印象です。それでは入ります。 店に入り左側のレジでメニューをチェッ…
こんにちは。今回は肉豆腐レシピの第二回目をお届けします。 前回のレシピ紹介で、つゆが飲めるくらいのあっさり目の肉豆腐に挑戦しましたが、今回は永年の念願(オーバーですね)だった、世界一の居酒屋である岸田屋風の肉豆腐にチャレンジしてみましたので、紹介したいと思います。 メニュー名 :肉豆腐(岸田屋インスパイア) 調理時間 :30分(牛すじの下ごしらえ2時間を含まず) 材料(2人分) 牛すじ肉 200g 豆腐 半丁 長ねぎ 一本 醤油 大さじ5 酒 大さじ3 砂糖 大さじ2 茹で汁 1.5カップ 生姜 ひとかけ 牛すじ肉の下ごしらえ、豆腐の水抜きまでは前回の肉豆腐と一緒なのでおつまみレシピ 肉豆腐 …
おはようございます。 2日連続朝から失礼します。 昨日の朝突然防護服の人々が部屋に来襲し、冷や汗を書いたのは今日、突然PCR検査が・・・ - 並んだり振り返ったりでお知らせした通りです(笑)。 さて、その検査結果は即日出ました。 さすが中国、早いです! 第一報は夕方6時頃、不動産会社の人からの連絡です。 但しまだその時点ではマンション全員の結果が出ていなかったので正式な報告、外出許可はお預けとなりました。 その後、夜10時台にはスマホのアプリ上に検査結果=陰性が表示され、ホッとひと安心です。 そして、マンションからの正式な発表は夜12時過ぎ、不動産会社からの連絡は翌朝早朝でした。 ところで、こ…
おはようございます。 今朝、朝食を取っていたら不動産会社の人から突然こんな連絡が来てびっくり!! 何と、突然うちのマンションの住人全員PCR検査を受ける事になったとの連絡です。。。 暫く待機していると防護服の人がやって来た。 そして人生初のPCR検査です!どんな検査を行うのかと思えば、綿棒のようなもので喉を優しく拭き取られた感じ? 思ったより簡単で拍子抜けでした。 中国は日本より一足早くPCRは受け易くなっていたので、早く受ければ良かったなぁ、と純粋に思いました。 ・・・とはいえ、いざ判定を待つとなると人間急に不安になって来ます。今は咳も出ないしだるくもないし、マスクは着用して手洗いも怠らない…
「ブログリーダー」を活用して、あいばーどさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。