またきたよ、焼き直しの記事(と少しあきれている皆さんの顔が思い浮かぶ)が。
また焼き直しなんですけど、一応手は加えていますので、悪しからず。 そろそろハロウィンらしいですね。 といっても、私にはいまだにハロウィンが何なのか、よくわかっていません。 多くの大人(ってか老人?)も同じだと思います。 ハロウィンという言葉を初めて目にしたのは、 中学校二年生(多分昭和47年)の英語の教科書。 英語の教科書って、下段に新出単語とか英米の風俗とか、 私たち日本人にはわからないことを解説してくれているんです。 そこに、ハロウィンについて以下のような記載があったのです。 「万聖節のよい祭り」と(四十八年前のことですが、はっきり覚えています)。 でも、これじゃ何が何だかわかりませんよね…
この日(一昨日10月22日)は真冬の寒さといわれるほど寒い一日でした。 私はといえば、私用で(まあ、公用なんてございませんが)京成佐倉駅前の 三井住友銀行まで妻と一緒に車で行き、そこから特急で京成津田沼へ。 さらに京成千葉線で京成千葉へ。 そこ(千葉)で本日のお勤めだったのですが、 京成臼井は通過する、特急からの印旛沼やチューリップ広場の眺めは 旅行者のそれだったと申し上げておきましょう。 ま、それはさておき、 京成千葉からJR千葉駅へ向かう横断歩道の手前で (私が勤めているのは京成千葉駅からJR千葉駅の北口を向こうに渡った予備校)、 何やら人の流れが滞る一角があるのです。 何だろうと近寄って…
前々回って? ほら、あれですよ。車を買っちゃったっていうお話。 piroji1616.hatenablog.com 何を買ったのか、ひそかに気にしていたあなた、 これですよ。 まずヒントからです。 ヒント 1 ボディーカラーはシルバー。軽自動車のナンバーを使ったキーホルダーですね。 このキーホルダーの形は最新型のものですが、私が買ったのはもっとずっと古い 中古車です。 パワーウインドウはついていません (うちの子供たちは、最初ウインドウが開けられなかった)。 集中ドアロック?ありません(駐車のたびにすべてのドアのロックを確認して 車外を一周しております)。 さすがにエアコンはついていますから、…
例のごとく加筆訂正してありますが、焼き直しなことは確かでございます。 重ね重ね申し訳ございません。 以下焼き直しです。 先日(10月10日)、我が地自治会では赤い羽根の集金がありますした。 赤い羽根って、善意によるものですよねえ。 それを各家庭最低500円と指定されて集金するというのも変な話ですが、 我が自治会の話はまあ置いておきましょう。 私が高校時代(もう40年以上昔だよォ)からずっと不思議に思っていることが あります。 本来、国民の幸福のために(本当は不幸を一つ一つつぶすために)あるのが 政治であり、それを生業にするのが政治家だと思うわけです。 私たち庶民は、数百万円の年収の中からあの赤…
皆さんに、うそをつきました。 最後の愛車になる予定で、「この車を降りたら 免許を返納しよう」と思っていたBMW 1988年式E36型M3を手放すとき、 「私はもう二度と四輪車を買うことはないでしょう。」などと 殊勝なことを言っていたのに、 piroji1616.hatenablog.com あれから半年もたたずに、買っちゃいました。 読者の皆さん、うそついてごめんなさい。 で、BMWかって? いえいえ、今やただの記号、アイコンに堕してしまったBMWの四輪なんて 欲しくもないし、くれるったっていらないし(だから誰もくれるなんて言わないし)、 当然買うことなどできるわけもありません (残念ながらこ…
ああ、ほんの数日前まで割と暑くて、 スーツを着込んで出勤する私は、校舎につくまでに軽く汗ばむ、 ということがよくあったのですが、今日は違いました。 うちの所用で、JR佐倉まで車で送ってもらい、台風の影響で少し遅れた 佐倉発の列車を待っているとき、「寒い!」と感じたのでした。 帰宅時もそうでした。 京成臼井駅で迎えの車を待っているときも、降りしきる雨のせいだけではなく 寒いと感じたものでした。 まあ、台風と雨のせいだといえばそれまでではありますが、 今回の台風、暴風雨と一緒に秋も連れてきたといえるのではないでしょうか。 今まで何度夏から秋の移り変わりを見てきたことでしょうか。 しかし最近、そんな…
「ブログリーダー」を活用して、ピロさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。